スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:24:11 ID:l3Z
ちな転職
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:26:58 ID:4ch
>>1
それな
手書きでその人の人柄が伝わるどうのこうのあるけど手書きじゃなくて面接でええやん
字がきれいか見るだけでも志望動機の部分以外はコピペでいいやん
ちな字下手名前長い大学卒転職希望

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:26:35 ID:mLs
いまはほとんどパソコンで打ったやつやで

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:27:40 ID:LHd
いまほぼパソコンやで

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:30:25 ID:l3Z
じゃあ印刷でええか?
信じるで?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:30:45 ID:l3Z
紙は普通の紙でええんか?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:32:50 ID:VFv
デザイン系なんかなら分からんでもないけどな
文章は中身や言葉えらびだけやなく、レイアウトや見た目の印象も大事やし、特に手書きやと美的センスや経験がモロに出る思うわ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:33:27 ID:4ch
パソコンで良かったらワイここまで苦しんで無いと思うんやけど
いつの間にほぽパソコンで良くなったんや

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:35:54 ID:l3Z
明日の面接印刷して持ってくんゴー

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:36:44 ID:Gww
転職なら職務経歴書がしっかりしてるかやろ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:38:58 ID:l3Z
>>10
1年未満で辞めたから書くこと無いんごやが

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:40:13 ID:Gww
>>11
いわゆる第二新卒とかいうやつか

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:43:24 ID:l3Z
>>13
一応その分類やな

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:40:32 ID:gs4
転職活動して内定いくつか貰ったけど全部コンビニ印刷やで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:40:47 ID:Gww
基本印刷でいいやろ
印刷で落ちるようなところは頭昭和なのでむしろ入らなくて助かったと思うべき

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:40:53 ID:oYw
パソコンじゃないとアカンとこは行かなきゃいいだろろ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:41:18 ID:oYw
ちゃうわ手書きじゃないとアカンとこは無理やな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:41:56 ID:gs4
>>17
マクロ組むとハッカー扱いされるまでコピペ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:43:55 ID:l3Z
んじゃエクセルで作ってコンビニ印刷でええな!

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:44:27 ID:S9g
ワイは職務経歴書はパソコン

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:44:51 ID:l3Z
職務経歴書がA41枚すら埋まらんのやが

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:46:24 ID:S9g
>>22
ワイは仕事で得た精神的なものを少し盛ってる

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:47:18 ID:l3Z
>>27
精神論で盛り盛りできるかなあ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:44:57 ID:gs4
履歴書とは別に職務経歴書をイッチが書けるか心配やで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:45:34 ID:l3Z
>>23
書けるほど仕事してないやで

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:45:59 ID:gs4
>>24
だから心配したんやで
一年で辞めたんやろ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:46:36 ID:l3Z
>>26
ワイはどうしたらええんや
電話番社内ニートしかしとらんぞ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:50:27 ID:YqJ
>>28
実際はどうか知らんが、そう言う状況でイッチが如何に努力して、
スキルアップしようとしても会社に見てもらえず、
このままでは自身のキャリア形成を考えた時に転職するしかないと考えるに至りました。
的な話に盛っとけ、向こうかて職歴一年未満の第二新卒にそんな高尚な能力なんて期待しとらん

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:51:16 ID:l3Z
>>44
はえーそういう書き方もあるんか
タメになったわ!

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:52:39 ID:YqJ
>>46
会社の悪口言ってると取られん程度に責任を転嫁しつつ、自分はその中で出来るだけの努力をしてきたが限界って言いかたにするんやぞ
役人の報告書みたいなのがテンプレやな

 

スポンサーリンク

25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:45:43 ID:4ch
パソコン派滅茶苦茶多いやん
ワイもコンビニで印刷するかな…

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:46:53 ID:Gww
>>25
ワイの上司は手書きに自信があるなら手書きでもいいけど
自が汚いなら読めないから印刷しろやってキレてた

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:48:06 ID:4ch
>>29
わかったわ綺麗なの一枚頑張って書いて志望動機だけその都度手書きするわ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:47:44 ID:gs4
エージェントに相談しろ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:47:52 ID:p1k
クソ丁寧に書いて交通費3万かけて面接行っても二日後にお祈りされて未だNNTのワイからすると履歴書より話す内容が全てや

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:47:53 ID:9TJ
バイトとかもパソコンでええんやろか
時代は変わったンゴねぇ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:48:32 ID:oYw
>>33
バイトこそ作り置きの印刷履歴書でよくね

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:48:01 ID:guz
手書き外注するって聞いたけど

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:48:05 ID:l3Z
ちな完全別業界志望してるンゴ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:48:25 ID:S9g
履歴書は手書きじゃないと論外っていう人は年配にはまだまだ多いと思うけど

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:49:43 ID:gs4
>>37
そういうとこでまともなとこ聞かんから落ちてもええやろ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:48:45 ID:IxR
手書きを要求してきた大企業の志望動機に御社の積極的にデジタル化するところに魅力を感じたって書いて出したら落ちた

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:49:58 ID:4ch
>>40
皮肉ってて草

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:53:55 ID:p1k
入って一年でキャリア形成考えるような会社あんのかよ
数年続けてでも認めてもらえないならわかるが数ヶ月の頑張りで評価してクレメンスってそんな新人うざ杉内?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:54:59 ID:l3Z
えぇ....どうなんや....
明日までに書かなあかんのだが

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:55:14 ID:DJZ
そういう会社多いな
かくいうワイのところも手書きで提出と就業規則に書いてあるわ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:55:28 ID:IxR
事業内容はIoTとかAIとかに力入れるって言っててそこに魅力感じたのは本当なんやで
それなのに手書きさせてくる時点で無能やわ
潰れてまえ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:56:19 ID:0Cj
ぶっちゃけ手書きとか印刷とか関係ないとこで落とされたプライド高い人が
「手書き至上主義だから落とされた!」って騒いでるのもある

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)11:57:52 ID:l3Z
1年電話番しかやること無いし
こらあかんわってことで辞めたんやが
マジで書くこと無いで

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:00:41 ID:YqJ
>>54
言われた電話番ボケっとやってただけなのか、それを完璧にこなしてかつ他の業務にも貢献できる様に努力してたのかで印象も変わるやろ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:05:22 ID:l3Z
>>55
ボケッとやってただけやぞ

 

スポンサーリンク
57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:05:48 ID:gs4
定時上がりやろうし資格の勉強とかは?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:09:02 ID:l3Z
>>57
名前書いたら取れるレベルのやつは1個だけあるでー

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:06:04 ID:qGu
落ちたな(確信

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:06:47 ID:gs4
>>58
学歴でワンチャン

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:07:22 ID:qGu
>>60
まともに仕事も抑えられず電話番だけさせられるイッチにまともな学歴があるとは思えんなぁ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:07:36 ID:qGu
>>61
抑えられず→教えられず

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:10:12 ID:gs4
首の皮繋がったで
地元就職ならとくに

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:11:00 ID:l3Z
>>65
田舎やねん仕事ないから都会出たいで

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:11:22 ID:ehU
思ったけど自分のプリンター持ってないんか……?

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:11:58 ID:l3Z
>>67
持っとるけどA4用紙しかないで

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:11:38 ID:x1H
名前だけ手書きであとはPCがさいつよ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:17:13 ID:l3Z
辞める時はお前は優秀やと思ってたーって
引き止められたけど1年なんもやってないし
ちな学歴だけはワイが一番高い底辺会社

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:18:06 ID:qGu
>>73
国立大でてそのレベルの会社かって思われるかもなぁ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:20:12 ID:l3Z
>>75
就活したくなかったし田舎の地元帰るぞーって
選んだ会社やからまあレベルは低い

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:17:50 ID:gs4
辞めてから転職活動かいな

 

76: 2018/07/31(火)12:18:14 ID:p1k
イッチの就職先がコールセンターである確立

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:24:18 ID:CmF
手書きやけど
枠線は定規使わなあかんで
一番外側の枠線は太く書くのがポイント

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:25:32 ID:l3Z
とりあえずワイは仕事したい

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:27:08 ID:qGu
>>81
(仕事)ないです

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:28:28 ID:l3Z
>>83
あるし!
お前より学歴はいいもん!

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:31:24 ID:qGu
>>84
イッチには負けるがワイは公立大生やで

 

82: 2018/07/31(火)12:26:49 ID:p1k
実はイッチが引きニートの可能性

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:28:54 ID:guz
かわいこぶってんじゃねえ!

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:29:27 ID:p1k
学歴だけの無能はいらないんだよなぁ
ソースは地帝理学部未だにNNTのワイ

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:34:29 ID:gs4
>>86
宮廷ならよっぽど選り好みしない限りあるやろ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:36:20 ID:l3Z
電話番以外にもやってたことあるけど
誰でもできる雑用レベルやし
マシマシ盛り盛りで書いて就職した時
お前無能やんけ!ってなったらツライ

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:37:23 ID:gs4
>>89
そういうのは内定取ってから言おうね

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)12:38:38 ID:l3Z
>>90
だからこれ職務経歴書に書いてええんか聞いとるんや

 

引用元: 履歴書って手描きやないとアカンのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク