1 : 2022/07/27(水)01:33:17 ID:UGLQa8djd
リクルーターです

2 : 2022/07/27(水)01:34:14 ID:4y84Erpza
高卒26歳なんだけど、工場で正社員だとどれくらいの規模の企業が雇ってくれそう?
3 : 2022/07/27(水)01:35:31 ID:UGLQa8djd
>>2
保有資格となんの工場で働いてたかによる
保有資格となんの工場で働いてたかによる
12 : 2022/07/27(水)01:42:16 ID:4y84Erpza
>>3
普通免許しかない!
自動車部品工場がメイン
自動車部品工場がメイン
17 : 2022/07/27(水)01:45:01 ID:UGLQa8djd
>>12
なるほどね
工場なら今は化学繊維工場が熱いよ
待遇面でも給与面でも車産業越えようと頑張ってる分野だから
なるほどね
工場なら今は化学繊維工場が熱いよ
待遇面でも給与面でも車産業越えようと頑張ってる分野だから
20 : 2022/07/27(水)01:46:39 ID:4y84Erpza
>>17
東レや旭化成?
25 : 2022/07/27(水)01:51:33 ID:UGLQa8djd
>>20
そうね
3Mとかの子会社なら沢山あるし給与もそれなりだよ
そうね
3Mとかの子会社なら沢山あるし給与もそれなりだよ
27 : 2022/07/27(水)01:53:21 ID:4y84Erpza
>>25
なるほど参考になります
工場と言ったら自動車系でしか稼げるイメージなかったから
工場と言ったら自動車系でしか稼げるイメージなかったから
そういう企業にエントリーするためには何処に赴いたらいいの?
33 : 2022/07/27(水)01:58:57 ID:UGLQa8djd
>>27
ネットで調べてくれたらわかるけど今ジャンル特化の人材会社結構多いから工場特化のやつウェブで探したら出てくると思う
まぁほんとはうちの会社勧めたいけどねww
あとまずは必ずカウンセリング受けた方がいいよ
そこで担当と希望とかをしっかり埋め合わせていったほうがいい
ネットで調べてくれたらわかるけど今ジャンル特化の人材会社結構多いから工場特化のやつウェブで探したら出てくると思う
まぁほんとはうちの会社勧めたいけどねww
あとまずは必ずカウンセリング受けた方がいいよ
そこで担当と希望とかをしっかり埋め合わせていったほうがいい
4 : 2022/07/27(水)01:36:22 ID:/WQIn3Fvp
調理師免許持ってるのってあんまり有利じゃないって聞いたけどほんと?
5 : 2022/07/27(水)01:38:03 ID:UGLQa8djd
>>4
いやそこらへんの奴らよりは拾いやすいよ
調理師免許+大規模な人数相手に料理してたとかだと強い
例えば学校給食とかホテルとか
いやそこらへんの奴らよりは拾いやすいよ
調理師免許+大規模な人数相手に料理してたとかだと強い
例えば学校給食とかホテルとか
6 : 2022/07/27(水)01:38:59 ID:nI1HADat0
5年働いて1年無職の27歳って価値はどうですか
8 : 2022/07/27(水)01:40:45 ID:UGLQa8djd
>>6
全然余裕
資格とかなにかある?
全然余裕
資格とかなにかある?
9 : 2022/07/27(水)01:41:13 ID:nI1HADat0
>>8
経理5年簿記3級かな
7 : 2022/07/27(水)01:39:27 ID:/WQIn3Fvp
高校で調理師免許取ってから調理全く関係ない大学行ったらホテルで働くのキツイかな
11 : 2022/07/27(水)01:41:41 ID:UGLQa8djd
>>7
まぁ調理師として働くならそれなりの仕事はあるよ
ただ大卒ならまた別の仕事も高卒よりはある
まぁ調理師として働くならそれなりの仕事はあるよ
ただ大卒ならまた別の仕事も高卒よりはある
15 : 2022/07/27(水)01:43:41 ID:/WQIn3Fvp
>>11
ありがとう。助かった
10 : 2022/07/27(水)01:41:16 ID:Lno2yL7+a
前職バックレてから数年日雇バイトで食ってるけど再就職する時に年金健康保険関係の手続きとか諸々ってどうすればいい?
たぶん前職は解雇になってるはず
たぶん前職は解雇になってるはず
14 : 2022/07/27(水)01:43:24 ID:UGLQa8djd
>>10
今持ってる国民年金帳とかある?
それ持って年金センター行けばいいよ
今持ってる国民年金帳とかある?
それ持って年金センター行けばいいよ
21 : 2022/07/27(水)01:47:53 ID:Lno2yL7+a
>>14
年金センター行ったらどうなるの?
未納分払えって言われるの?
そもそもいつ解雇になったすら知らないからいつから国保に切り替わっていつから未納かすらわかんないよ?
未納分払えって言われるの?
そもそもいつ解雇になったすら知らないからいつから国保に切り替わっていつから未納かすらわかんないよ?
26 : 2022/07/27(水)01:51:56 ID:UGLQa8djd
>>21
まぁ未納分は払わないといけないよね
まぁ未納分は払わないといけないよね
28 : 2022/07/27(水)01:53:26 ID:Lno2yL7+a
>>26
そのまま再就職しても問題ない?
あと健康保険ってどうすればいいの?
あと健康保険ってどうすればいいの?
13 : 2022/07/27(水)01:43:08 ID:Xw2a1zHR0
大卒2年目管理栄養士なんだけど年間休日115あって基本給20万で早番夜勤なしの正社員を希望してる
19 : 2022/07/27(水)01:46:38 ID:UGLQa8djd
>>13
福祉施設の栄養士とかは?
ここでは名前出せないけど埼玉にある福祉施設の栄養士がめちゃくちゃ待遇良い
調べてみてね多分
福祉施設の栄養士とかは?
ここでは名前出せないけど埼玉にある福祉施設の栄養士がめちゃくちゃ待遇良い
調べてみてね多分
16 : 2022/07/27(水)01:44:29 ID:z8mlGdHh0
31歳年収630万くらいなんだけどgoogleとamazonの年収ってどれくらいになるかな?
22 : 2022/07/27(水)01:47:58 ID:UGLQa8djd
>>16
合同amazonって大卒でも初任給21万くらいからじゃなかったっけ?
合同amazonって大卒でも初任給21万くらいからじゃなかったっけ?
24 : 2022/07/27(水)01:50:53 ID:z8mlGdHh0
>>22
知らない。
やっぱりamazonはいいや。
google japanだとどれくらいの金額でオファー出してるか知ってる?
やっぱりamazonはいいや。
google japanだとどれくらいの金額でオファー出してるか知ってる?
29 : 2022/07/27(水)01:55:33 ID:UGLQa8djd
>>24
もうそこら辺になるとこっちからっていうより
向こうからうちで登録してある人で欲しい人材にオファーかけるって形だから決まった給与じゃないしなんとも言えないな
もうそこら辺になるとこっちからっていうより
向こうからうちで登録してある人で欲しい人材にオファーかけるって形だから決まった給与じゃないしなんとも言えないな
32 : 2022/07/27(水)01:57:49 ID:z8mlGdHh0
>>29
そっか、わざわざありがとう
18 : 2022/07/27(水)01:45:50 ID:2Hm3n9Gkd
27のAT限定ペーパードライバー以外資格無し男だけど詰んでる?
日雇いで転々と仕事変えて数年やってる
日雇いで転々と仕事変えて数年やってる
23 : 2022/07/27(水)01:49:54 ID:UGLQa8djd
>>18
これから工場とか手に職系に永年勤続したいなら
まずAT限定解除しよう
今のご時世ATでいいでしょって思うけど意外とまだMTの社用車使ってる会社多い特に工場、運送系は
これから工場とか手に職系に永年勤続したいなら
まずAT限定解除しよう
今のご時世ATでいいでしょって思うけど意外とまだMTの社用車使ってる会社多い特に工場、運送系は
30 : 2022/07/27(水)01:57:08 ID:u6OLnH3b0
1浪2留なんだけどどれくらい不利?
34 : 2022/07/27(水)02:00:30 ID:UGLQa8djd
>>30
卒業してるんなら全然問題なし
中退はちょっと仕事が限定されるね
卒業してるんなら全然問題なし
中退はちょっと仕事が限定されるね
31 : 2022/07/27(水)01:57:41 ID:0c88rpl50
20歳前後で応用情報持ってるけどいい会社入れる?
今日インターン行ってきて疲れた
今日インターン行ってきて疲れた
36 : 2022/07/27(水)02:03:27 ID:UGLQa8djd
>>31
IT業は資格で就活優遇とかはあんまりないね
どちらかと言うと資格手当だったりで優遇されるケースが多い
未経験でもとにかく伸び代のある人間探してるから
学歴に自信あるならデカい所エントリーしてもいいと思う
IT業は資格で就活優遇とかはあんまりないね
どちらかと言うと資格手当だったりで優遇されるケースが多い
未経験でもとにかく伸び代のある人間探してるから
学歴に自信あるならデカい所エントリーしてもいいと思う
35 : 2022/07/27(水)02:02:51 ID:Lno2yL7+a
ねぇスルーしないで答えてよ
リクルーターなんでしょ?
リクルーターなんでしょ?
37 : 2022/07/27(水)02:07:51 ID:UGLQa8djd
>>35
おお悪い悪い
また会社で社会保険があればそれに入れるし
ないなら国民健康保険にはいらにゃいかん
前は社会保険あった?
おお悪い悪い
また会社で社会保険があればそれに入れるし
ないなら国民健康保険にはいらにゃいかん
前は社会保険あった?
38 : 2022/07/27(水)02:09:14 ID:Lno2yL7+a
>>37
すみません!
前はありました!
次入るかもしれないとこも社保あります!
前はありました!
次入るかもしれないとこも社保あります!
40 : 2022/07/27(水)02:13:57 ID:UGLQa8djd
>>38
じゃあ問題ないけど
未納分はしっかり払ったほうがいいよ年金とか
じゃあ問題ないけど
未納分はしっかり払ったほうがいいよ年金とか
43 : 2022/07/27(水)02:17:18 ID:Lno2yL7+a
>>40
実際就職した時に年金事務所から職場に連絡来るとかそもそも必要書類的に不備があるとかそういうボトルネックになりそうなことってありますか?
46 : 2022/07/27(水)02:20:07 ID:UGLQa8djd
>>43
まぁ年金切り替えとかあったらまず年金センター行かなきゃいけないしそこで突っ込まれるかもね
まぁ年金切り替えとかあったらまず年金センター行かなきゃいけないしそこで突っ込まれるかもね
39 : 2022/07/27(水)02:10:29 ID:RZT0Xvptr
経理関係わかる?
41 : 2022/07/27(水)02:14:32 ID:UGLQa8djd
>>39
経理の転職先?
経理の転職先?
42 : 2022/07/27(水)02:15:41 ID:RZT0Xvptr
うん
経理の転職事情
経理の転職事情
45 : 2022/07/27(水)02:19:39 ID:RZT0Xvptr
いや俺は今経理
経理職の転職に詳しいかって意味
経理職の転職に詳しいかって意味
47 : 2022/07/27(水)02:22:56 ID:UGLQa8djd
>>45
今総務として採るケースが多いから前職経理士だから経理って訳にはいかない企業が多いよって話
今総務として採るケースが多いから前職経理士だから経理って訳にはいかない企業が多いよって話
49 : 2022/07/27(水)02:25:45 ID:Lno2yL7+a
経理士って何すか?
そういう資格か職種があるんですか?
50 : 2022/07/27(水)02:26:06 ID:7PJyuKE00
21歳職歴なしニートに未来ある?
51 : 2022/07/27(水)02:27:06 ID:Lno2yL7+a
>>50
未来しかないと思う
引用元: 就活転職で悩んでる奴居たら相談乗るよ