1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:47:30 ID:c9D
どうなの?
28歳男だが、親が堅い職業だからなれって言ってくるんだ。
ちなみに現在ニート
28歳男だが、親が堅い職業だからなれって言ってくるんだ。
ちなみに現在ニート
2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:48:39 ID:m1O
簡単ではないよ
看護学校はめっちゃ厳しい
看護学校はめっちゃ厳しい
3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:49:16 ID:DIn
知ってる
看護師は狭き門だけど
人生のフリーパスをゲットできるんだろ?
看護師は狭き門だけど
人生のフリーパスをゲットできるんだろ?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:49:34 ID:c9D
そんな簡単に受かるもんじゃねえか、そもそも
5: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/10/12(木)19:49:45 ID:FII
鉛筆頃がしてれば准看くらいはとれるわよ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:49:49 ID:GbI
実習のストレスやばいらしい
あとうまく人間関係築けないとかなり辛いんだと
あとうまく人間関係築けないとかなり辛いんだと
7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:50:18 ID:SnO
友達が社会人経験してから看護学校へ通ったけど、
テストの成績次第では退学らしいぞ。
友達は3年のところ4年通ったし。
テストの成績次第では退学らしいぞ。
友達は3年のところ4年通ったし。
8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:50:44 ID:m1O
まぁ名前書いたら合格!てレベルではないな
ちゃんと勉強したら受かるレベルかな
入った後がしんどいてよく聞くねぇ
ちゃんと勉強したら受かるレベルかな
入った後がしんどいてよく聞くねぇ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:50:50 ID:c9D
ただ、親戚に医療関係の人が多くて就職先は楽なところを教えてくれるらしい
10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:51:02 ID:c9D
学校に入るのは簡単なの?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:51:05 ID:Bns
今はハイテク医療機器だらけやししゃーない
昔は中卒がなる仕事やった
昔は中卒がなる仕事やった
12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:51:56 ID:c9D
しかし3年または4年も通うのがだるいな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:52:51 ID:DW6
准看なら簡単だろ(´・ω・)
14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:53:23 ID:c9D
准看と正看って何が違うの?
18: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/10/12(木)20:02:38 ID:FII
>>14
給料
給料
15: 名無しさん@お─ぶん 2017/10/12(木)19:53:31 ID:Qqb
お前の代わりに違う奴が成るから辞退
16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)19:54:56 ID:JDf
つべでWeb玉の解剖生理学見てついていけるかなあって考えるといいんじゃないかな
17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:00:40 ID:c9D
>>16
今見てるけど、クッソ難しいって感じではなさそうだね
今見てるけど、クッソ難しいって感じではなさそうだね
19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:04:11 ID:qU5
准看制度、もうなくなるやろ
24: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2017/10/12(木)20:06:32 ID:FII
>>19
そうなんだちょうどよかったわ
そうなんだちょうどよかったわ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:04:21 ID:c9D
なんだと
21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:04:57 ID:c9D
[社]正看護師・・・月給30万円~、准看護師・・・月給26万円~
[P](a)8:45~12:45、(b)12:30~16:30…時給1500円
(c)16:30~19:30…時給1800円
[P](a)8:45~12:45、(b)12:30~16:30…時給1500円
(c)16:30~19:30…時給1800円
給料やばすぎ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:05:48 ID:c9D
なってしまえば月15万くらいならラクショーっぽいな・・・
23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:06:20 ID:qU5
そのかわり、一生ガチの勉強せなあかんで
25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:06:58 ID:c9D
一生勉強かー大変そうだなー
26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:08:25 ID:qU5
>>25
医療業界は2年事に医療報酬とかの見直しもあるからな
医療業界は2年事に医療報酬とかの見直しもあるからな
27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:09:30 ID:w9b
俺、医療事務で看護師さんを近くで見てるけど勤務後の勉強会が多いぞ
それとパソコンが得意ならチヤホヤされるぞ
それとパソコンが得意ならチヤホヤされるぞ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:10:11 ID:c9D
勤務後の勉強会って給料出るんか?
30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:12:40 ID:qU5
>>28
出ないとこがほとんどちゃう?労働組合が強くて言うてくれてやっとちゃうかな
出ないとこがほとんどちゃう?労働組合が強くて言うてくれてやっとちゃうかな
32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:13:00 ID:c9D
>>30
そんなものには出たくねぇ・・・・
そんなものには出たくねぇ・・・・
31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:12:52 ID:w9b
>>28
私服で参加して終わったらすぐ帰ってるからタイムカード既に切ってると思う
私服で参加して終わったらすぐ帰ってるからタイムカード既に切ってると思う
29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:11:06 ID:UPq
介護士になっとけ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:15:51 ID:0LV
夜勤しないと基本給はOL並だと思うけど。
年齢別の平均年収はあんまり伸びがなくて、中年以降で男性の平均年収抜かれるし
年齢別の平均年収はあんまり伸びがなくて、中年以降で男性の平均年収抜かれるし
34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:16:57 ID:c9D
OL並みに給料もらえて就職先が確実にあるなら万々歳じゃないか・・・
36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:18:02 ID:0LV
>>34
いま、正社員の有効求人倍率1超えとるやん
いま、正社員の有効求人倍率1超えとるやん
35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:17:18 ID:qU5
だから実際のとこ、看護士も結構離職率高いのよねー。特に女性は出産、育児でどうしても夜勤とか難しい時期があるのに、夜勤必須のとこ多いしさっきも言うたけど一生ガチで勉強せなあかんような職業やからブランクできると復帰すんの大変やからよっぽどメンタル強くないと無理やわなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:19:07 ID:w9b
>>35
そうそう。看護師さんのデータ管理してるけど退職するたびに「あーホムペの画像変更しなきゃ」って皆言ってる
そうそう。看護師さんのデータ管理してるけど退職するたびに「あーホムペの画像変更しなきゃ」って皆言ってる
37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:18:02 ID:c9D
うーむなかなか難しそうだなあ
しかしこのままだと一生バイトコース・・・
しかしこのままだと一生バイトコース・・・
38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:18:30 ID:uTZ
男の看護師はなにかときついぞ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:18:42 ID:c9D
>>38
女性と何か違うの?
女性と何か違うの?
41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:19:24 ID:0LV
専門だとほとんど面接試験があるから、変なやつはそこで落とされる。
学力だけの入試のところで受ければいいと思う。
学力だけの入試のところで受ければいいと思う。
42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:19:50 ID:c9D
やっぱりこの年齢でなるのはきついか
45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:21:25 ID:0LV
>>42
おっさんが高校でたばっかりの女の子達と上手くやれるかが問題。実習がはじまるとグループで何かやることがすごい増えるから。
おっさんが高校でたばっかりの女の子達と上手くやれるかが問題。実習がはじまるとグループで何かやることがすごい増えるから。
46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:22:19 ID:c9D
>>45
あー、それはめんどくさそうだな
女の世界だからな・・・
あー、それはめんどくさそうだな
女の世界だからな・・・
50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:24:48 ID:0LV
>>46
そして卒業時には30位?で働き始めたとしてプリセプターは20代。
年下にこき使われてプライド的に問題は無いのか。
患者の中にはハラスメントしてる人もいるし、仕事自体過酷で自殺したりやめたり過労死したりうつ病も多い世界
そして卒業時には30位?で働き始めたとしてプリセプターは20代。
年下にこき使われてプライド的に問題は無いのか。
患者の中にはハラスメントしてる人もいるし、仕事自体過酷で自殺したりやめたり過労死したりうつ病も多い世界
43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:19:53 ID:gqJ
医療系にコネがあるなら医療事務でいいんじゃね
44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:21:01 ID:c9D
医療事務かー
47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:23:56 ID:uTZ
男がなぜきついかというと
完全な女社会だから
女性とのコミュニケーションが上手い人じゃないときつい
あと重労働は問答無用で男の看護師
完全な女社会だから
女性とのコミュニケーションが上手い人じゃないときつい
あと重労働は問答無用で男の看護師
48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:24:20 ID:m1O
今は男増えた言うても女のほうが圧倒的やからな
女子校&女の職場に男が入るんやぞ
仕事ができてイケメンでコミ力高いなら問題ないけど
そうじゃないなら地獄やぞ
女子校&女の職場に男が入るんやぞ
仕事ができてイケメンでコミ力高いなら問題ないけど
そうじゃないなら地獄やぞ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:27:14 ID:uTZ
>>48
俺が見てきたなかだとイケメンってのはあんまり重要じゃないかな
なんていうか憎まれない人っているじゃん
あーいうポジションに自然と行けるかどうかが重要
俺が見てきたなかだとイケメンってのはあんまり重要じゃないかな
なんていうか憎まれない人っているじゃん
あーいうポジションに自然と行けるかどうかが重要
57: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:32:48 ID:m1O
>>54
それってイケメンよりハードル高いやん
それってイケメンよりハードル高いやん
58: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:33:10 ID:c9D
>>57
もう運だよな、これは
もう運だよな、これは
49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)20:24:21 ID:c9D
チビガリゴミの俺には厳しそうだな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1507805250/