スポンサーリンク

1 : 2022/08/16(火)04:45:20 ID:B2fbBBaVd
自動運転の技術応用すればロボットもすぐ作れるのでは?
"
スポンサーリンク

退職代行をご検討の方へ

とりあえず気軽に無料相談!

2 : 2022/08/16(火)04:45:45 ID:Uu1YPZPld
作っても金にならないじゃん

 

8 : 2022/08/16(火)04:49:11 ID:B2fbBBaVd
>>2
そうか?
今更は無理やけどルンバなんてトヨタなら余裕で作れたと思うで
自動車ほどじゃないがそれなりに金になるやろ

 

3 : 2022/08/16(火)04:45:54 ID:05AVqaRy0
その技術がないねん

 

5 : 2022/08/16(火)04:47:52 ID:B2fbBBaVd
>>3
ロボットなんて形状違うだけで
実質自動運転車でしょ
技術はあるはずだけど

 

4 : 2022/08/16(火)04:46:51 ID:4bxdQMKE0
ガンタンクならつくれるだろ
あれガスタービンだろ

 

6 : 2022/08/16(火)04:48:20 ID:+P/spnmY0
アシモはい論破

 

47 : 2022/08/16(火)05:06:05 ID:fGJh6JRu0
>>6
あえて言うがホンダや

 

7 : 2022/08/16(火)04:48:24 ID:VzWSFqC40
全然違うと思うけど

 

10 : 2022/08/16(火)04:50:55 ID:B2fbBBaVd
>>7
どう違う?
この前ガスト行ったらロボットが配膳してきたけど
車輪で動いてるしセンサーで人避けたりしてるし
自動運転車と大きな違いはないように思ったよ

 

9 : 2022/08/16(火)04:49:12 ID:Gkm0znd30
大手民間が作るメリットがない
MITみたいに教育機関が作るもんやろ

 

18 : 2022/08/16(火)04:53:25 ID:B2fbBBaVd
>>9
すまん
そのメリットがないのが理解できない
仮にトヨタや子会社がルンバ作って掃除機でシェアNo1取ることがどうしてメリットないの?

 

24 : 2022/08/16(火)04:56:23 ID:Gkm0znd30
>>18
そもそもたとえが悪い
ルンバは単なる電化製品
そういう分野はソニーとかパナソニックの役目

 

11 : 2022/08/16(火)04:51:19 ID:Nw+zwsQp0
イベント用みたいなの何種か作ったから「作れる」

 

12 : 2022/08/16(火)04:51:31 ID:8VxWEz5/0
アキオを製作中

 

14 : 2022/08/16(火)04:51:45 ID:4bxdQMKE0
人型ロボのメリットってあんまない
アンドロイドなら人間と同じ建築物とか機械を使えるからわかるけど
でかいと攻撃食らうし
ヘリコプターみたいなやつが一番よさそう

 

15 : 2022/08/16(火)04:51:48 ID:rSAMkyDj0
金にならんからや
数売れて、工場でばこばこ簡単に作れないと意味ない

 

21 : 2022/08/16(火)04:55:41 ID:j8tS/5cS0
そもそもトヨタに技術力あるんか?

 

25 : 2022/08/16(火)04:57:11 ID:4cu0xCy90
制御器からして全然違うもの手を出す意味ねーから
ちょっと勉強すればわかること

 

27 : 2022/08/16(火)04:58:17 ID:Gkm0znd30
そもそもな話として一般的に普及できるロボットの限界がルンバな時点でたかが知れてんだよ
その時点でトヨタが介入するメリット皆無やん

 

38 : 2022/08/16(火)05:02:57 ID:B2fbBBaVd
>>27
家庭用はな
でも業務用なら飲食店向けの配膳ロボットとかあるくらいやから
ビル内の宅配ロボットも作れるはず

 

スポンサーリンク

32 : 2022/08/16(火)05:00:24 ID:xhfAeZTL0
顔をタブレットにするのは甘え言いうたやろ!

 

39 : 2022/08/16(火)05:03:15 ID:RazjwDFRH
ロボット開発に意欲見せてたソフトバンクはボストンダイナミクス買収した結果ペッパーくんとか言う謎ロボット開発した後失意のうちにほぼ株売っ払ってたね

 

44 : 2022/08/16(火)05:04:51 ID:6RTVVW9F0
>>39
プレゼンだけ上手くて実は技術力ないベンチャーかな

 

40 : 2022/08/16(火)05:03:20 ID:t2DU8AAk0
ロボットが車作っとるやん

 

43 : 2022/08/16(火)05:04:40 ID:4bxdQMKE0
こないだ配膳ロボにひかれそうになった
あいつは止まっても俺がびっくりして止まらなかったら事故やろが

 

45 : 2022/08/16(火)05:05:04 ID:CeCa/YVd0
作ってるでしょ

 

49 : 2022/08/16(火)05:06:42 ID:xhfAeZTL0
どっかの町工場がデカいロボット作ってたやろ

 

53 : 2022/08/16(火)05:08:57 ID:4bxdQMKE0
でとろいとびかむふーまんみたいな世界になるの?
こわい

 

54 : 2022/08/16(火)05:09:10 ID:J83AF3Ng0
ライバルのテスラはもうロボット完成させてるのに

 

57 : 2022/08/16(火)05:10:07 ID:4bxdQMKE0
まずパトレイバーつくろう
あれ動力源なに?ディーゼル?

 

58 : 2022/08/16(火)05:10:52 ID:kR1rRhuW0
電池とモーターや

 

59 : 2022/08/16(火)05:12:23 ID:4bxdQMKE0
>>58
あんなん動かせる電池あるんかな
夢の電池やな

 

61 : 2022/08/16(火)05:13:25 ID:DnJhJR8m0
人がいる限り物流がなくなることはない
トヨタはこの物流で覇権握るべきや
自動車だけに甘んじてたらダメ絶対に落ちぶれる

 

64 : 2022/08/16(火)05:14:58 ID:4bxdQMKE0
>>61
そらとぶくるまのりたい

 

62 : 2022/08/16(火)05:14:09 ID:q3Vud28L0
素人がトヨタの経営判断に上から目線で口出ししてて笑っちゃった

 

67 : 2022/08/16(火)05:23:15 ID:rZq8g8bl0
意味のないロボットだよ

 

70 : 2022/08/16(火)05:30:20 ID:krQlzAU10
トヨタがやる必要ないからじゃね

 

71 : 2022/08/16(火)05:32:20 ID:3CIUQSj10
トヨタの優秀な奴はアメリカのペンタゴンで兵器作ってるやろ

 

72 : 2022/08/16(火)05:33:04 ID:4bxdQMKE0
機械ばかりの世の中になっても基板とかコンデンサーが壊れそうすぐ

 

引用元: トヨタがロボットを作れないのはなぜなのか

スポンサーリンク

退職代行をご検討の方へ

とりあえず気軽に無料相談!

協力サイト
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク