1 : 2022/08/22(月)20:09:08 ID:sBRgBD2Q0
優秀なやつほどすぐ辞める

2 : 2022/08/22(月)20:09:16 ID:sBRgBD2Q0
時代だよな
3 : 2022/08/22(月)20:09:55 ID:7Ewg8OZy0
時代を作るのはおまえだ
6 : 2022/08/22(月)20:10:43 ID:sBRgBD2Q0
>>3
まぁな
俺らが時代をつくってるのは間違いない
俺は時代の流れに流されるままって感じだが
まぁな
俺らが時代をつくってるのは間違いない
俺は時代の流れに流されるままって感じだが
4 : 2022/08/22(月)20:10:13 ID:gObp23u9d
バカが
見あった金出せば解決するだろうが
見あった金出せば解決するだろうが
7 : 2022/08/22(月)20:10:55 ID:sBRgBD2Q0
>>4
そんな金ないよね普通
そんな金ないよね普通
5 : 2022/08/22(月)20:10:17 ID:sBRgBD2Q0
「大丈夫?」「無理しなくていいよ」「困ってることない?」
こういう声がけを逐一しないといけない
34 : 2022/08/22(月)20:19:49 ID:HSELpCYN0
>>5
それは管理職として当たり前のことでは?
9 : 2022/08/22(月)20:11:50 ID:CHATAAKYa
1社に留まっても腕が落ちるだけだし
優秀な人ほど待遇に加えてスキルに見合った仕事が必要がになる
優秀な人ほど待遇に加えてスキルに見合った仕事が必要がになる
12 : 2022/08/22(月)20:12:39 ID:sBRgBD2Q0
>>9
それなー
ちゃんと相談してるつもりなんだけど急に辞められて困る
それなー
ちゃんと相談してるつもりなんだけど急に辞められて困る
11 : 2022/08/22(月)20:12:19 ID:ChSdtvtx0
中にはある程度知識がついてどこでもやってけると勘違いしてるやつもいない?
14 : 2022/08/22(月)20:13:34 ID:/5yIy2Co0
じゃあ何のための上司なんだよ
18 : 2022/08/22(月)20:14:31 ID:sBRgBD2Q0
>>14
いやさ、俺らが若手の時ってそんな感じだったっけ?って思いません?
いやさ、俺らが若手の時ってそんな感じだったっけ?って思いません?
15 : 2022/08/22(月)20:13:46 ID:7Ewg8OZy0
逆に中途採用とかはしないの?
19 : 2022/08/22(月)20:14:51 ID:sBRgBD2Q0
>>15
するけどまともなのマジでいないよ~
するけどまともなのマジでいないよ~
16 : 2022/08/22(月)20:14:15 ID:Brd4yqE8a
俺もやめようか迷ってる
20 : 2022/08/22(月)20:15:09 ID:sBRgBD2Q0
>>16
上司の立場からするとせめて事前に相談してほしいかな
上司の立場からするとせめて事前に相談してほしいかな
26 : 2022/08/22(月)20:16:13 ID:Brd4yqE8a
>>20
上司がイライラしてて当たるタイプだからキツイ
17 : 2022/08/22(月)20:14:22 ID:6UISXzUka
部下が上司に弱いのは残酷だけど逆もまた虚しいもんだな
22 : 2022/08/22(月)20:15:45 ID:sBRgBD2Q0
>>17
むなしいよ
ITだと、どこも人材不足だからな
まともな人材がまじでいない
むなしいよ
ITだと、どこも人材不足だからな
まともな人材がまじでいない
31 : 2022/08/22(月)20:18:58 ID:6UISXzUka
>>22
未経験無職なのに面接行ってすまん 俺にも生活がある
21 : 2022/08/22(月)20:15:34 ID:/5yIy2Co0
相談される環境作れてないんじゃね?
25 : 2022/08/22(月)20:16:10 ID:sBRgBD2Q0
>>21
うんそうだね…厳しすぎるけど正しい指摘
うんそうだね…厳しすぎるけど正しい指摘
23 : 2022/08/22(月)20:15:45 ID:PD+FEbCea
優秀なやつなら接待で引き止められないだろ
24 : 2022/08/22(月)20:15:57 ID:eRRVnlEe0
自分が新卒だった頃はオフィスで少し大声出すと
「うるさい!」「非常識だぞ」と
怒られたもんだが今はいくらうるさくても放置
「今は注意すると辞めちゃうからそういう方針」だと
なんだかなあ
「うるさい!」「非常識だぞ」と
怒られたもんだが今はいくらうるさくても放置
「今は注意すると辞めちゃうからそういう方針」だと
なんだかなあ
29 : 2022/08/22(月)20:17:38 ID:sBRgBD2Q0
>>24
すまんそこまでレベル低い職場ではないわ
ごめんな
すまんそこまでレベル低い職場ではないわ
ごめんな
28 : 2022/08/22(月)20:17:19 ID:/5yIy2Co0
報連相の本来の意味知ってる?
30 : 2022/08/22(月)20:18:37 ID:HfMz4gln0
まともなのいないって言うけど
実力に見合った報酬貰えなかったら
そらちゃんとしたやつこないが
実力に見合った報酬貰えなかったら
そらちゃんとしたやつこないが
32 : 2022/08/22(月)20:19:43 ID:WwLuNkIX0
ウチなんて底辺すぎてガンガン人入れ替わる
俺も辞めようと画策中
係長で年収400あるかどうか、課長でも500あるかどうかみたいな田舎のゴミ企業
33 : 2022/08/22(月)20:19:49 ID:5C4UNjjop
中小ITの管理職なんぞ右往無象のゴミ職や
35 : 2022/08/22(月)20:20:18 ID:9ibCYDg/0
奇跡的に雇えた優秀なやつをなんとかして繋ぎ止めるのは普通
お前はいなくなっても別に良かったから雑に扱われてただけ
時代の変化とかではない
お前はいなくなっても別に良かったから雑に扱われてただけ
時代の変化とかではない
36 : 2022/08/22(月)20:21:59 ID:tr11s13/0
未経験無職でも応募していいか?
接待して貰えるとか最高の職場じゃん
接待して貰えるとか最高の職場じゃん
37 : 2022/08/22(月)20:23:01 ID:sBRgBD2Q0
悪いけど無能で未経験は来ないでくれ
って言いたいけど現実的にそれくらいしか面接にこないんだよなぁ
41 : 2022/08/22(月)20:25:16 ID:X8LFChhpa
>>37
何学んできてるといい?実務ってのは無しな 実務経験ある奴が逃げる会社なんだろ
38 : 2022/08/22(月)20:23:07 ID:5h4sGFQ70
優秀な部下が欲しているのは間違いなく接待でないことは確かだな
43 : 2022/08/22(月)20:25:52 ID:HfMz4gln0
まぁ今は売り手市場だし
いいとこいきたいししゃあない
いいとこいきたいししゃあない
44 : 2022/08/22(月)20:25:52 ID:8nwTAr1V0
中間管理職は部下の繋ぎとめも給料のうちだから頑張れw
どんだけ出世しても社長にならない限り必ず発生する職務だw
どんだけ出世しても社長にならない限り必ず発生する職務だw
47 : 2022/08/22(月)20:28:26 ID:2cGDOrm20
未経験無理で優秀な経験者募集って基本的にゴミ底辺会社特有の言い分じゃん
経験あって優秀な奴はもっと良いとこ狙うに決まってんじゃん
経験あって優秀な奴はもっと良いとこ狙うに決まってんじゃん
53 : 2022/08/22(月)20:32:56 ID:+iJBsqzs0
>>47
まあまともな会社なら未経験から育てるわな
底辺ほど年齢とか学歴に無駄にこだわり結果誰もよりつかなくなる
底辺ほど年齢とか学歴に無駄にこだわり結果誰もよりつかなくなる
59 : 2022/08/22(月)20:42:19 ID:Bdjx85bA0
>>53
未経験から育てたら引き抜かれて損するからな
今時まともな会社は育てるのやめたよ
今時まともな会社は育てるのやめたよ
61 : 2022/08/22(月)20:47:31 ID:EaOV+Y7Bd
>>59
そもそも未経験募集がクソ収入過ぎて転職推奨してるみたいなもん
64 : 2022/08/22(月)20:49:45 ID:Bdjx85bA0
>>61
育成にコストかけてるからな
本人に渡す金がねんだわ
本人に渡す金がねんだわ
48 : 2022/08/22(月)20:28:42 ID:ChSdtvtx0
本人の向上を会社側の業務が止めてしまうような状況であればひき止めるのは難しいかもね
ただ他社の金額のみで辞めようとしてるのであれば上司は相談にのるべき
ただ他社の金額のみで辞めようとしてるのであれば上司は相談にのるべき
49 : 2022/08/22(月)20:29:49 ID:WTyrV3yk0
転職して入社したら本社から来た上司がマウントしてきて地獄過ぎて辞めたわ
お前も地方出身やろがい!本当に面倒いわ
そんなに仕事できる自慢するなら自分でしろ
お前も地方出身やろがい!本当に面倒いわ
そんなに仕事できる自慢するなら自分でしろ
50 : 2022/08/22(月)20:30:43 ID:enrY37cW0
日系のITは残りカスしかおらんからある程度実績積んだら皆外資行くわ
51 : 2022/08/22(月)20:31:16 ID:Bdjx85bA0
一生接待してる世代かわいそう
でも転職したほうが特になると判断してしまったんだ
すまんな
でも転職したほうが特になると判断してしまったんだ
すまんな
58 : 2022/08/22(月)20:42:01 ID:898J3QNG0
まともな会社なら未経験を育てるってのもそれはそれで難しい話だと思うわ
大手が自分の事業に特化した育成するなら分かるけど
単に優秀な技術者は育てても大手に取られないよう囲い込むとか至難だし成り立たないレベルでコスパ悪そう
大手が自分の事業に特化した育成するなら分かるけど
単に優秀な技術者は育てても大手に取られないよう囲い込むとか至難だし成り立たないレベルでコスパ悪そう
60 : 2022/08/22(月)20:44:27 ID:ahqd4pt30
優秀な奴に頼らないとどうにもならないような会社なのが悪い
63 : 2022/08/22(月)20:48:54 ID:CjgN8u/I0
>>60
ほとんどの中小零細は優秀な奴におんぶに抱っこで成り立ってるんだぜ
あと有象無象の寄生虫だけや・
あと有象無象の寄生虫だけや・
65 : 2022/08/22(月)20:50:24 ID:898J3QNG0
派遣業が単なる中抜きやコスト削減でなく
高給で高い技術を売る真っ当な形で機能すれば育成する意味も出てくるんだろうけどなかなかそうはならんだろうな
高給で高い技術を売る真っ当な形で機能すれば育成する意味も出てくるんだろうけどなかなかそうはならんだろうな
67 : 2022/08/22(月)20:56:14 ID:F30xexs50
たしかに俺優秀過ぎるからか無能上司俺に対して優しいわ
やめるっつったらどんな反応するんだろ
やめるっつったらどんな反応するんだろ
68 : 2022/08/22(月)20:57:46 ID:YDvfW10L0
優秀な奴から辞めていくってことは居残ってるお前は無能ってことか