1 : 2022/09/05(月)01:02:39 ID:lewVuJg00
どうしたらいいんだ

3 : 2022/09/05(月)01:03:02 ID:OJJYFfHI0
聞いてやるから話せよハゲ
4 : 2022/09/05(月)01:03:12 ID:lewVuJg00
>>3
バイトすらしたことない
バイトすらしたことない
20 : 2022/09/05(月)01:05:49 ID:OJJYFfHI0
>>4
中卒じゃないだけましだな、ただなんでバイトしたことないんだ
他人の目が怖いとか失敗が極度に怖いとかか?
持病あるとか
他人の目が怖いとか失敗が極度に怖いとかか?
持病あるとか
23 : 2022/09/05(月)01:06:04 ID:lewVuJg0d
>>20
コミュ障だし体力ないから
46 : 2022/09/05(月)01:09:42 ID:S0xxbILp0
>>23
コミュ障ってどんな障害持ってるの?吃音とか?
54 : 2022/09/05(月)01:11:14 ID:lewVuJg0d
>>46
ただ人とコミュニケーション出来ないだけ
5 : 2022/09/05(月)01:03:21 ID:lewVuJg00
大学中退職歴なしニート
6 : 2022/09/05(月)01:03:25 ID:EDt3bBMX0
31歳ニートだけど余裕だぞ
9 : 2022/09/05(月)01:03:53 ID:lewVuJg00
>>6
やばいだろ
やばいだろ
7 : 2022/09/05(月)01:03:31 ID:rvAtIw6Td
金がないなら働けばいいだろ
金があるならニートでいいだろ
金があるならニートでいいだろ
12 : 2022/09/05(月)01:04:10 ID:lewVuJg00
>>7
親から小遣い貰ってるよ
親から小遣い貰ってるよ
8 : 2022/09/05(月)01:03:47 ID:lewVuJg00
毎日ひたすら引きこもり生活
10 : 2022/09/05(月)01:04:00 ID:ID+6s38Q0
短い時間でバイトから始めるしか無いだろ
14 : 2022/09/05(月)01:04:22 ID:lewVuJg00
>>10
ニートにおすすめのバイト教えて
ニートにおすすめのバイト教えて
19 : 2022/09/05(月)01:05:40 ID:ID+6s38Q0
>>14
家から近いっていうのが1番重要
今すぐ求人見ろ
今すぐ求人見ろ
21 : 2022/09/05(月)01:05:51 ID:lewVuJg0d
>>19
コンビニとか考えてみるわ
11 : 2022/09/05(月)01:04:03 ID:VWE/Ly4a0
中退ってのが一番きついんだよな
なんで逃げたの
なんで逃げたの
15 : 2022/09/05(月)01:04:33 ID:lewVuJg00
>>11
友達出来なかったから
友達出来なかったから
16 : 2022/09/05(月)01:05:05 ID:VWE/Ly4a0
>>15
意味不明で草
俺は4年フルぼっちで普通に卒業したけど
講義出るだけやん
俺は4年フルぼっちで普通に卒業したけど
講義出るだけやん
18 : 2022/09/05(月)01:05:38 ID:lewVuJg0d
>>16
友達いないと就活詰むだろ
25 : 2022/09/05(月)01:06:20 ID:VWE/Ly4a0
>>18
いや詰まないけど
具体的にどの辺が詰むの?
具体的にどの辺が詰むの?
28 : 2022/09/05(月)01:07:00 ID:lewVuJg0d
>>25
情報共有とか出来なくて詰むだろ
33 : 2022/09/05(月)01:07:36 ID:VWE/Ly4a0
>>28
なんで情報共有ができないと就活で詰むの?
37 : 2022/09/05(月)01:08:14 ID:lewVuJg0d
>>33
企業の情報とか聞けないだろ
41 : 2022/09/05(月)01:08:53 ID:VWE/Ly4a0
>>37
いや企業の個説で聞けよ
説明会も参加せずに人づての情報で志望するんかお前w
説明会も参加せずに人づての情報で志望するんかお前w
13 : 2022/09/05(月)01:04:12 ID:xVl2yZoT0
働けばいいのでは
17 : 2022/09/05(月)01:05:23 ID:lewVuJg0d
>>13
出来そうな仕事無いんだよ
35 : 2022/09/05(月)01:07:46 ID:xVl2yZoT0
>>17
みんなできない仕事やってるんだよできそうな仕事だなんてみんな持って無い
できない仕事を1段階1段階ゆっくり登ってレベルアップしてんの
できない仕事をやればいい
できない仕事を1段階1段階ゆっくり登ってレベルアップしてんの
できない仕事をやればいい
39 : 2022/09/05(月)01:08:29 ID:lewVuJg0d
>>35
出来ない仕事をやるのか
22 : 2022/09/05(月)01:05:55 ID:VWE/Ly4a0
期間工かいいじゃん
人付き合いとか希薄そうだし金はやたら貯まるみたいだし
人付き合いとか希薄そうだし金はやたら貯まるみたいだし
26 : 2022/09/05(月)01:06:23 ID:lewVuJg0d
>>22
体力めっちゃ必要だろ引きこもりには無理
31 : 2022/09/05(月)01:07:06 ID:VWE/Ly4a0
>>26
体力は今からでもどうにでもなるやんけ
今からどうにか努力する気もないならそもそも就職が無理やろ
今からどうにか努力する気もないならそもそも就職が無理やろ
36 : 2022/09/05(月)01:07:52 ID:lewVuJg0d
>>31
体力まじでなくてちょっと歩くだけで疲れる
38 : 2022/09/05(月)01:08:14 ID:VWE/Ly4a0
>>36
じゃあ毎日歩きゃいいだけやん
40 : 2022/09/05(月)01:08:46 ID:lewVuJg0d
>>38
歩くだけでつくのかよ
43 : 2022/09/05(月)01:09:13 ID:VWE/Ly4a0
>>40
歩くだけで疲れるなら歩くだけで体力つくだろ普通に考えて
52 : 2022/09/05(月)01:10:54 ID:lewVuJg0d
>>43
まじか
56 : 2022/09/05(月)01:11:27 ID:VWE/Ly4a0
>>52
疲れる運動ならそれだけで体力つくぞ
同じこと続けてると同じことやっても疲れ方減るから
同じこと続けてると同じことやっても疲れ方減るから
24 : 2022/09/05(月)01:06:19 ID:5w8LQF4H0
警備員でもやれ、ジジイばかりだから28でも優遇される
27 : 2022/09/05(月)01:06:37 ID:lewVuJg0d
>>24
暑い中きついだろ
50 : 2022/09/05(月)01:10:24 ID:JM13ElaOd
>>27
これは甘え
29 : 2022/09/05(月)01:07:02 ID:VqheOeAm0
29才 短期クビ2回 それ以外ずっとニートの状態からはいあがったパターンもある
まだ来年まで平気だ
まだ来年まで平気だ
32 : 2022/09/05(月)01:07:20 ID:lewVuJg0d
>>29
マジか
68 : 2022/09/05(月)01:13:18 ID:VqheOeAm0
>>32
おまけに浪人も留年もあった
30までなら何とかなる
30までなら何とかなる
98 : 2022/09/05(月)01:19:00 ID:lewVuJg0d
>>68
30までなら間に合うのか
177 : 2022/09/05(月)01:37:09 ID:VqheOeAm0
>>98
間に合う
一般的に30歳まではヤング扱い
30前でキャリアチェンジする奴も多い
面接ではフリーターでしたとか言っておけばいい
一般的に30歳まではヤング扱い
30前でキャリアチェンジする奴も多い
面接ではフリーターでしたとか言っておけばいい
フリーターなら滑り込める
面接で嫌われるのは空白と短期離職と三回以上の転職歴
29歳までのフリーターは嫌われない
職業訓練校とかいけば事務職狙いもギリギリある
42 : 2022/09/05(月)01:08:54 ID:lewVuJg0d
なんかもう悩むのもつかれた
45 : 2022/09/05(月)01:09:29 ID:OpqDYyloa
悩む必要ない
何か動けよ
何か動けよ
47 : 2022/09/05(月)01:09:57 ID:zpTPD0lQ0
糞楽でそれなりにお金貰えるのは
携帯販売だなー
携帯販売だなー
57 : 2022/09/05(月)01:11:31 ID:lewVuJg0d
>>47
コミュ力めっちゃ必要だろ
69 : 2022/09/05(月)01:13:24 ID:zpTPD0lQ0
>>57
あれ、実は全くコミュ力いらない!!
ただショップは複数でやるから必要
ただショップは複数でやるから必要
49 : 2022/09/05(月)01:10:08 ID:q3chXyKaa
変なヤツ!
51 : 2022/09/05(月)01:10:51 ID:VWE/Ly4a0
ちなみに俺は幼少からの吃音
55 : 2022/09/05(月)01:11:15 ID:37R5O2cE0
28歳なら、若いならまだ間に合うとかいう意見言うやついるが騙されるな
もう手遅れだ
もう手遅れだ
72 : 2022/09/05(月)01:13:36 ID:lewVuJg0d
>>55
マジかもう手をくれなのか
58 : 2022/09/05(月)01:11:32 ID:s1A2S5ct0
大学入れる頭あるなら資格取れ
ビルメン4点セットでも取れば良い
しんどいなら乙4だけ取って深夜のガソスタでもいいし
ビルメン4点セットでも取れば良い
しんどいなら乙4だけ取って深夜のガソスタでもいいし
86 : 2022/09/05(月)01:17:36 ID:lewVuJg0d
>>58
深夜のガソスタよく楽って聞くな
59 : 2022/09/05(月)01:11:34 ID:S0xxbILp0
まさかただの人見知りなのにコミュ”障”とか言ってる訳じゃないよな?
87 : 2022/09/05(月)01:17:54 ID:lewVuJg0d
>>59
人見知りだわ
60 : 2022/09/05(月)01:11:35 ID:OpqDYyloa
倉庫作業でもなんでもあるだろ
62 : 2022/09/05(月)01:12:10 ID:uR6kfYgCd
ちなみに大学どこ?これ結構重要だけど
90 : 2022/09/05(月)01:18:04 ID:lewVuJg0d
>>62
亜細亜大学
97 : 2022/09/05(月)01:18:49 ID:uR6kfYgCd
>>90
いけるやん
そのレベル入れる頭あるなら大卒中退界なら無双できるだろ
そのレベル入れる頭あるなら大卒中退界なら無双できるだろ
63 : 2022/09/05(月)01:12:29 ID:qjG2v0Q+0
FPSが得意なら問題無い!
94 : 2022/09/05(月)01:18:30 ID:lewVuJg0d
>>63
苦手だわ
66 : 2022/09/05(月)01:13:02 ID:BNyQLSmWa
お前ら
ニートスレ好きだよなー
67 : 2022/09/05(月)01:13:03 ID:1gr46G4/0
再出発の資金が欲しいのでれば期間工一択
73 : 2022/09/05(月)01:13:47 ID:BNyQLSmWa
人がやりたがらないことをしろ
で
営業かければすぐ見つかるよ
75 : 2022/09/05(月)01:14:10 ID:MKZkps320
お前の20年後みたいな奴らがわらわらいて
そいつらは羨ましがっているだろうよ
そいつらは羨ましがっているだろうよ
76 : 2022/09/05(月)01:14:57 ID:BNyQLSmWa
俺が28と言うと
嫁ひとり子供3人に、独立して一年目って感じか
大変だなおまえ
77 : 2022/09/05(月)01:14:57 ID:VWE/Ly4a0
マジで本気で再起したいなら自衛隊の年齢上限が確か32とかに伸びたから正社員国家公務員ルートあるで
半年耐えれば後方支援に回して貰えば割と仕事は楽らしい
半年耐えれば後方支援に回して貰えば割と仕事は楽らしい
79 : 2022/09/05(月)01:15:57 ID:BNyQLSmWa
>>77
確かに
今なら自衛隊だよね
心身ともに鍛えられ資格取得も全て無料と来たもんだ
81 : 2022/09/05(月)01:16:27 ID:VWE/Ly4a0
>>79
自衛隊って警察と違って体力試験もないからな
どんなやつでも使えるレベルまで鍛え上げてくれるから
どんなやつでも使えるレベルまで鍛え上げてくれるから
84 : 2022/09/05(月)01:16:56 ID:BNyQLSmWa
>>81
すげーよね
ライザップなんか目じゃない
78 : 2022/09/05(月)01:15:39 ID:cgnst+Kt0
まずは原付免許取ります
原付を親から買ってもらいます(働くのに必要なんだと頼み込む)
外の世界を楽しむ
原付を親から買ってもらいます(働くのに必要なんだと頼み込む)
外の世界を楽しむ
107 : 2022/09/05(月)01:20:26 ID:lewVuJg0d
>>78
原付でUVERも考えてる
154 : 2022/09/05(月)01:31:00 ID:cgnst+Kt0
>>107
人と接しないからおすすめ
82 : 2022/09/05(月)01:16:40 ID:BU4QsHJ20
自衛隊、コンビニ、介護、清掃
ニート脱却四天王!
ニート脱却四天王!
110 : 2022/09/05(月)01:21:07 ID:lewVuJg0d
>>82
コンビニ夜勤考えてるわ
113 : 2022/09/05(月)01:21:40 ID:BNyQLSmWa
>>110
自衛隊からいっとけ
ほかの肉体労働カスになるから
83 : 2022/09/05(月)01:16:53 ID:zpTPD0lQ0
自衛隊はコミュ力よりも図太さがないと厳しいみたい
85 : 2022/09/05(月)01:17:17 ID:nXT9xNZVa
大学中退の時点でアウトだけど、アドバイスしてる奴ら甘すぎるだろ
もし奇跡的に仕事が見つかっても、新卒で就職した奴らとどんだけ差があると思ってんだ
もし奇跡的に仕事が見つかっても、新卒で就職した奴らとどんだけ差があると思ってんだ
92 : 2022/09/05(月)01:18:07 ID:VWE/Ly4a0
>>85
いや差があるのは当たり前やん
なんで今まで好きに生きてて差が埋まると思ってるの
そこは流石に自覚しようよ甘えても仕方ないでしょ
なんで今まで好きに生きてて差が埋まると思ってるの
そこは流石に自覚しようよ甘えても仕方ないでしょ
89 : 2022/09/05(月)01:17:59 ID:BNyQLSmWa
高校の敷地入ったことすらないガチ中卒でも
3人の子供を育て上げ孫までできてるんだ
お前だってできるさ
116 : 2022/09/05(月)01:22:11 ID:lewVuJg0d
>>89
凄すぎるわどうやったんだ
118 : 2022/09/05(月)01:22:27 ID:BNyQLSmWa
>>116
働いた
それだけ
91 : 2022/09/05(月)01:18:04 ID:3EZHj+iz0
アルバイトでも一人で生きていくだけの金は稼げるし安心せい
119 : 2022/09/05(月)01:22:32 ID:lewVuJg0d
>>91
細々となら暮らせるよな
121 : 2022/09/05(月)01:22:58 ID:VWE/Ly4a0
>>119
死ぬまで働くならな?
138 : 2022/09/05(月)01:27:20 ID:lewVuJg0d
>>121
70過ぎまで働くのか
141 : 2022/09/05(月)01:28:13 ID:VWE/Ly4a0
>>138
いやバイトなら国民年金月6万くらいしか出ないしマジで死ぬまで働くしかないだろ
正社員で社会保険入れば月18万くらいは出ると思うけど
正社員で社会保険入れば月18万くらいは出ると思うけど
160 : 2022/09/05(月)01:32:10 ID:lewVuJg0d
>>141
6万でも節約すればいけるだろ
166 : 2022/09/05(月)01:32:48 ID:VWE/Ly4a0
>>160
ニートの中の支出内訳って食費と光熱費くらいしか頭の中にないんだろうな・・・