スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:22:22 ID:YFc
突如再受験することになって、バイト辞めて勉強したい
これって普通に退職理由になる?
ちなみに7月の最初からやってる。
一応3ヶ月間は時給100円低いから試用期間に当たるのかね?
スポンサーリンク

74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:58:56 ID:tW7
>>1
ばっくれちまえよ
バーカ

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:22:34 ID:YFc
バックレようかなあ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:23:08 ID:O4n
やめりゃええがな
バイトなんやし

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:23:30 ID:YFc
>>3
辞めますって言ってからの1ヶ月がきつい

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:23:21 ID:AHY
バイトごときで退職どうのこうのなんてあるの?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:23:53 ID:YFc
>>4
電話で辞めますって言ってブチ切りしてもいいのかな

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:24:09 ID:zjE
>>8
言うほど追ってこないやで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:25:12 ID:YFc
>>9
マ?でも制服返却という壁があるよなあ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:25:52 ID:gWP
>>11
制服置いて帰ったらええやん
ほんで辞めるいうねん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:23:47 ID:zjE
バイトのバックレなんて雇う側からすれば
よくあることだからなんでもないで

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:23:49 ID:3ox
再受験って大学を?
正直にそのまま理由を言ったほうがええで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:24:42 ID:YFc
>>7
そう。急に決まったことだけど、店側は「お前の事情なんて知るか」みたいにならないかな?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:27:14 ID:3ox
>>10
やめる言うたら向こうも強制出来ないで
ただ自分勝手な都合でやめるんやからせめて正直に言うとけや

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:28:11 ID:YFc
>>20
正直にはいうつもりだけど。そっから1ヶ月間気持ち的にも勉強時間的にもきつい

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:25:32 ID:O4n
給料ちゃんともらえるやめかたはしとけよ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:25:46 ID:YFc
>>12
もうこの際給料どうでもいい

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:25:44 ID:AHY
なんのバイトやねん

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:25:59 ID:YFc
>>13
野菜の袋詰め

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:26:07 ID:EDk
ちゃんと話して通じないならバックレればええわ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:26:43 ID:YFc
>>17
なるほど。辞めれることは辞めれるだろうけど、1ヶ月後とかになるときつい。

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:27:59 ID:EDk
1ヶ月律儀に守ることないやろ…

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:28:29 ID:YFc
>>22
最低2週間前だっけ?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:29:44 ID:EDk
>>24
いや、こういう理由なんでもう出られませんって言ってシフトに入れないようにしてもらえよ…

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:31:00 ID:YFc
>>25
絶対無理そう・・・。1ヶ月ちょっとの新人(わい)と1ヶ月未満の新人に店の片付けやら何やら全部任せるほど人員不足してるからなあ。

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:33:41 ID:EDk
>>26
そんなん会社側の不手際や
バックレるより万倍ましやで
第一イッチの人生をバイト先ごときがどうこう出来るかってんだよ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:35:29 ID:YFc
>>28
そうだよなあ、実家に帰省中の時は「バイトなんてやめてやるぜ!」みたいに強気でいられたんだがいざ戻ってくるとバイトに生活を圧迫されてる感が半端ない。

 

スポンサーリンク

27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:33:13 ID:YFc
なんかけど職場の人達大阪人やから結構しつこそう(親に電話かけたり、家来たりしそう)

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:33:50 ID:CQ1
正直に話せばそんな悪いことにならんで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:35:43 ID:YFc
>>29
正直に言うわ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:37:02 ID:Miu
しばらくシフトを外してもらえばええやん

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:37:47 ID:YFc
>>35
それ思ったんやが、それなら辞めた方が店側にとっても良いのかと。

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:39:18 ID:QxI
突如再受験することになってってなんやねん

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:39:34 ID:YFc
>>39
まあ色々あったねん

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:41:15 ID:YFc
え、電話でもいいの?やっぱり直接だよね?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:42:05 ID:EDk
>>42
電話でいいと思うけど、イッチが納得しなそうだから直接行くのがええんやない
ただ流されるなよ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:43:43 ID:YFc
>>43
電話にしとくわ。ワイ気持ち弱いから流されそうやし。

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:43:26 ID:SeB
ワイは面接受かって当日めんどくさくて行かんかったけど何もなかったで

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:44:44 ID:YFc
>>44
それは逆になんも繋がりがないからええと思う。下手に1ヶ月とか行ってしまってるから繋がりが出来始めてしんどい

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:46:07 ID:QxI
辞めろ明日電話するか明日直接いけ
こういうのはなるべく早く言った方がええ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:47:32 ID:YFc
>>48
店長含め全員が同じ部屋で作業する職場で声かけにくいから、電話で言うか、電話であらかじめ簡単に話しておいて後日きちんと話するっていう手段を考えてる。

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:48:13 ID:QxI
>>50
まあそこらへんはイッチの判断に任せるが
なるべく早い方がええで

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:50:12 ID:YFc
なんでわいこんな事で精神病むまで考えなあかんのやろな。小心者すぎて将来働けるか不安や。

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:50:34 ID:YFc
電話するときもガクブルなんやろなあ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:50:50 ID:bNY
バイトの時点で好きな時にバックれればええんやで

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:51:18 ID:YFc
>>56
それがバイトの強みだよな?そう言い聞かせることにする。

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:52:15 ID:bNY
>>57
言い聞かせるも何もそれが当然の権利やで
嫌なら正社員でも雇えカスゥーって思え

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:53:17 ID:YFc
>>58
まあ、なんで入社1ヶ月のわいが新人教育してんねん!って思うところもある。

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:54:45 ID:bNY
>>60
もう終わったことや
忘れるがヨロシ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:54:47 ID:oBS
まあ親の教育の賜物やな

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:55:40 ID:YFc
>>64
親は放任やったわ。逆にあかんのやろな

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:55:14 ID:YFc
バイトをバックレようしてる自分が嫌や。ろくな大人にならん気がする。

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:56:09 ID:oBS
なら筋通せばええんやで
直接店長に面と向かって言えばよろし

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:57:23 ID:YFc
>>67
事情はきちんと言うつもりやが。事情も事情だからすぐ辞めたいって言っても絶対無理な気がするわ。

 

スポンサーリンク
68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:56:26 ID:bNY
大人なんてみんなろくでもないから気にせんでええで
イッチも大人になりかけてるってことや

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:58:03 ID:oBS
よくわからんな
自分の未来と店の未来のどちらが大事なんや

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:58:47 ID:YFc
>>70
圧倒的に自分の未来やが、なんか人の評価気にしてしまうことあるねん。後から後悔するんやけどな。やから今回はちゃんときっぱりいうつもりや!

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:58:25 ID:bNY
行かねーから
じゃ
でええんやで

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:58:42 ID:EDk
イッチはいいヤツ
それは間違いないわ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)01:59:18 ID:YFc
>>72
ええやつじゃないで。人の評価にいつも怯えてるだけや。

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:00:43 ID:tW7
>>75
(都合の)いいヤツ
社会出てずっと他人の評価ばかりしてたら病むで
優先順位を弁えなき人に利用されるだけや

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:04:54 ID:YFc
>>79
多分親しく無ければ無いほど頼まれた事断れないし、注意もできないタイプ、

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:05:41 ID:EDk
>>93
ホンマに(都合の)いいヤツってなりそうで怖いわ
イッチ心を強くもてよ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:06:38 ID:YFc
>>96
わいもわかってるつもりや。やから転機になりそうな再受験はなんとしても成功させなければいかんと思ってる。

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:10:13 ID:tts
>>100
それならやっぱり綺麗に終わらせる或いはその努力をする方が心残りないで
ぶっちゃけ雇ってくれた人が食い下がらない限り時間にして10分もかからんと思う

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:12:43 ID:bNY
>>107
せやな
のーかやっとるで

 

127: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:23:15 ID:tts
>>110
せやったか
思っただけやったけどワイは花の農家になりたいと思ったことはあったわ
人間関係や勤務形態(というか日本の労働環境はクソと思って)に悩んでな
月並みやけど頑張ってクレメンス

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:25:37 ID:YFc
>>127
気持ち的にも辛いからこんなこともうせえへんわ。

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:00:13 ID:QxI
他人から悪くみられたくなくて
ビクビクしてるのって良いやつなんか
相手気遣ってやってるならわかるが

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:03:09 ID:YFc
>>77
自分に自信がなさすぎていつも他人の評価にビクビクしてしまう。けど、再受験が転機になりそうなんや。

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:00:56 ID:Fjl
上手く辞められるといいな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:01:02 ID:oBS
明らかに引き止めに応じる展開になりそうなら電話か手紙でどうや

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:01:52 ID:YFc
>>83
わいは自分の性格を嫌という程知り尽くしてるから、なるべくむこうに引き込まれないように電話でしようと思ってる。
失礼やけどな。

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)02:03:07 ID:oBS
結論出たな

 

引用元: 大学生だけどバイト即日で辞めたい

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク