スポンサーリンク
1 : 2022/10/04(火)20:08:16 ID:0L8BF0srM
ワイは辞めたい
"
スポンサーリンク

2 : 2022/10/04(火)20:08:43 ID:0L8BF0srM
残業0年収600万がいい

 

3 : 2022/10/04(火)20:09:48 ID:qO0fArtDa
どんな仕事やねん
工場か警察か?

 

4 : 2022/10/04(火)20:10:20 ID:0L8BF0srM
>>3
メーカーのエレベーター点検部門

 

5 : 2022/10/04(火)20:10:36 ID:0L8BF0srM
ちな高卒

 

6 : 2022/10/04(火)20:11:35 ID:0L8BF0srM
いい歳なので同業他社くらいしか転職できない上に夜勤長時間労働が当たり前の業界なので詰んでる

 

7 : 2022/10/04(火)20:11:39 ID:t9txmMMMr
三菱電気ビルテクノ?

 

10 : 2022/10/04(火)20:13:07 ID:0L8BF0srM
>>7
そんな会社はもうない

 

8 : 2022/10/04(火)20:11:46 ID:tDg9YtuK0
基本就業時間なんぼよ?

 

9 : 2022/10/04(火)20:12:18 ID:0L8BF0srM
>>8
年休125日
7.75時間勤務

 

12 : 2022/10/04(火)20:15:04 ID:tDg9YtuK0
>>9
11時間労働or年休100日になるって事か

 

14 : 2022/10/04(火)20:15:54 ID:0L8BF0srM
>>12
せやね

 

11 : 2022/10/04(火)20:14:55 ID:0L8BF0srM
朝9時から翌朝6時7時までの勤務が月4くらいある
当然仮眠もない

 

13 : 2022/10/04(火)20:15:14 ID:0L8BF0srM
夜勤明けなのに翌日絶対休日なわけじゃない

 

18 : 2022/10/04(火)20:16:56 ID:t9txmMMMr
>>13
ワイは明けの次の日出勤が月4回くらいあるわ

 

19 : 2022/10/04(火)20:18:09 ID:0L8BF0srM
>>18
大変やね
ワイの事業所は半分くらいは明けの翌日に休日取れてるけど取れないところは全然取れない

 

15 : 2022/10/04(火)20:15:58 ID:xpA9nPPWa
普通にアウトやけど零細か?

 

16 : 2022/10/04(火)20:16:15 ID:0L8BF0srM
>>15
アウトじゃないぞ
メーカーだぞ

 

17 : 2022/10/04(火)20:16:51 ID:bTedmf7n0
仕事内容による

 

21 : 2022/10/04(火)20:18:48 ID:0L8BF0srM
>>17
夏暑くて冬寒くて油や埃で汚いエレベーターエスカレーターの仕事やで

 

スポンサーリンク

20 : 2022/10/04(火)20:18:43 ID:YKkBVos5r
サビ残で月50以上はやってたな

 

22 : 2022/10/04(火)20:19:41 ID:0L8BF0srM
ちな昔は今と同じくらいの残業量だったけどなぜか勤怠上は年400時間くらいだった😇

 

23 : 2022/10/04(火)20:19:43 ID:h2YDAs9Ba
ワイ警官やが同じ感じや
命削ってる感あって楽しいで

 

25 : 2022/10/04(火)20:20:16 ID:GseqZfFM0
>>23
削ってるか?

 

24 : 2022/10/04(火)20:19:54 ID:GseqZfFM0
やるで

 

27 : 2022/10/04(火)20:20:49 ID:9q0A7VBS0
私生活が仕事に侵食し始める感覚はやばいで

 

28 : 2022/10/04(火)20:20:58 ID:0ru7p9ml0
ふーん、ワイなら残業なしで1000万もらうけどなぁ

 

29 : 2022/10/04(火)20:21:37 ID:0L8BF0srM
高卒やF欄でもメーカー本体の人達並の月収とボーナスもらえるけどどんどん辞めていく

 

31 : 2022/10/04(火)20:22:06 ID:GYEd7PUD0
毎日定時帰りで500万よりマシちゃうか?
金土散財できるし

 

34 : 2022/10/04(火)20:23:48 ID:0L8BF0srM
>>31
そっちの方がいい

 

41 : 2022/10/04(火)20:26:18 ID:GYEd7PUD0
>>34
嫌やろ😓

 

43 : 2022/10/04(火)20:27:04 ID:0L8BF0srM
>>41
なったらなったで後悔するかもしれないけど夜勤は体が限界や

 

32 : 2022/10/04(火)20:22:16 ID:On8K19YE0
夜勤は無理

 

38 : 2022/10/04(火)20:24:59 ID:LnnH2OO4r
不動産管理に転職とかどうなんデベロッパーとか

 

40 : 2022/10/04(火)20:25:53 ID:0L8BF0srM
>>38
ビルメンはちょっと考えてる
資格取らないといけないけど

 

引用元: 31歳で年収800万貰えるけど夜勤有残業年600時間の仕事←やる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク