スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:57:50 ID:N4q
19卒
文系
IT業界を志望しつつあるがまだ中身がよく分かってない
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:58:59 ID:Kzw
ゲームプログラマやけど神経削りながら仕事してるわ。人はみんな優しいんやけどね

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:02:40 ID:N4q
>>3
ほーん、楽しそうやね
プログラミングってガチガチの初心者でもやっていけるの?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:04:40 ID:Kzw
>>10
実務レベルとは行かずともすこしやってるくらいじゃないとなあ
派遣から来る人でな~んにも知らない人なんかは悲惨そうやったで
共通していえるのはgitはつかえないとな!

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:07:11 ID:N4q
>>17
gitってなんや?プログラミング言語?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)11:59:49 ID:qNV
19卒で今から就活ってヤバいやろ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:01:43 ID:N4q
>>4
6月から始めたんや
スレ残っとるから調べて

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:04:13 ID:qNV
>>7
せやったか
ワイで良ければ何か教えるで

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:05:36 ID:N4q
>>14
初歩的な質問で悪いんやけど
SIerってなんや?おっきいITの会社ってイメージでええんか?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:06:39 ID:qNV
>>19
システムインテグレータの略で、ものすごく簡単に言えばソフトやシステム作ってる会社の事や
規模の問題やない

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:09:13 ID:N4q
>>22
ゲームソフト作っとるソニーとかもSIerなんか?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:00:52 ID:H4B
冷静に考えて留年して20卒にしろ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:01:35 ID:4jX
文系の人ってなんでITいくん

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:02:02 ID:N4q
>>6
文系でも歓迎やないの?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:02:47 ID:6O3
>>8
文面だけやぞ
文系でもプログラムできて関数わかるなら話は別や

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:03:54 ID:N4q
>>11
エクセルの関数はある程度使えるで

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:04:25 ID:6O3
>>13
そんなん当たり前や

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:06:37 ID:N4q
>>16
エクセルに例えたらどのレベルまで求められるん?新卒で

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:07:41 ID:6O3
>>21
使えると言ったら基本的な関数の特徴捉えて使えると思われる
合計とか平均とか出せるだけで使えるとかいうやつは絶許

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:08:32 ID:N4q
>>24
2chでよく言われるvlookupとかピボットテーブルあたりまではできるわ
マクロとかは知らん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:09:18 ID:6O3
>>25
そこまで完璧なら使えるでええんちゃう

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:10:29 ID:N4q
>>28
授業で触るだけやから完璧ではないで
プログラミングもエクセルの延長と考えとけばええんか?

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:11:40 ID:6O3
>>30
じゃあ使えるとか言っちゃダメやな
入れたとしても
使えるって言ったの嘘かよって愚痴吐かれまくるで

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:14:09 ID:N4q
>>32
すまんな
気をつけるわ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:14:47 ID:6O3
>>36
今時学校で触るのが普通やし
それ以上は求められる

 

スポンサーリンク

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:02:21 ID:6O3
コミュ力だけよけりゃプロマネまでくらいはいけるやろ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:03:22 ID:N4q
>>9
コミュ障やけどそれやと無理なんか?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:04:14 ID:ccA
もしかして
駅弁文系経営のボッチくん?w

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:06:06 ID:N4q
>>15
せやで
業界研究始めようと思ったけど初っ端から分からんかったわ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:10:20 ID:ccA
>>20
はぁ(糞で固めた息)
あのなぁIT業界なんてそもそも一括りに出来んのや
ハード・ソフトウェア・通信インフラ・webマーケ・データの業界に分かれて、
そこからさらに
営業・企画・設計・開発と色んな職種に分かれる
6月までサボってたガイジには到底カバーできる範囲ではない

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:12:57 ID:N4q
>>29
糞で固めた息で草
職種はメーカーの業界研究してたからわかるわ
プログラミング素人でもやっていけそうなITの業界はどこなんや?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:13:55 ID:6O3
>>34
簿記できるなら会計の部署やな

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:15:25 ID:N4q
>>35
財務諸表読めるくらいで簿記はできんわ
どっちかというとマーケティング寄りの学科やから

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:16:10 ID:6O3
>>39
でもマーケはプロおるんで…

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:17:31 ID:N4q
>>40
マーケティング職で志望するのもありかや?

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:17:59 ID:6O3
>>43
マーケで落ちこぼれたんちゃうんけ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:19:54 ID:N4q
>>45
最初は地元の中小メーカー志望で職種はこだわってなかったんや
別にマーケティングが好きってわけでもないけど

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:04:50 ID:N4q
あとマーケティングの授業でBI?みたいなのも少し触って面白かったから行けるかなと

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:08:59 ID:qNV
というかこんなとこで聞くよりも会社の説明会行った方が有意義で分かりやすい説明してもらえるぞ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:11:10 ID:N4q
>>26
確かにな
でもここで聞けることはきいときたいんや

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:12:06 ID:6O3
>>31
嘘も鵜呑みにしそう

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:15:16 ID:qNV
ワイは面接でExcelに関して一切聞かれなかったしこっちからも話もしなかったがな

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:16:38 ID:N4q
客先常駐って業態はヤバイんやろ?
まともなとこかやばいとこの見分けはどうすればええんや?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:17:36 ID:6O3
>>41
会社説明会で雰囲気
会社案内の社員の就業形態のとこみるとか

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:19:09 ID:N4q
>>44
なるほどな
サンガツ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:17:11 ID:qNV
むしろほとんど客先常駐やろ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:18:21 ID:N4q
>>42
そうなんか?ならIT業界やばいやん日本

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:19:35 ID:6O3
>>46
客先常駐じゃなくても開発に回されたら詰みやな
定義書とにらめっこや

 

スポンサーリンク
47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:18:53 ID:o18
入るだけなら知識なくても入れる
そのあとは勉強ちゃんとせな脱落するやろけどな

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:20:35 ID:N4q
>>47
まじかー
継続的な努力が苦手なワイには向いとらんかもな

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:19:02 ID:Mu4
IT業界で就活するなら
自分の興味ある分野決めるのは大事な
沢山あるからそこで絞らなあかんな

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:21:33 ID:N4q
>>48
興味のある分野もわからんけど
授業でマーケティングツール触ったやつは結構楽しかった

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:22:13 ID:6O3
>>55
マーケティングはR使わされたの思い出したわ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:23:39 ID:N4q
>>57
プログラミングはよくわからんけどSPSS?ってツールつかったわ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:25:53 ID:6O3
>>58
SPSSは使いこなせりゃ結構有能
Excelの表と一緒に使うことが多い

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:27:27 ID:N4q
>>62
はぇー、自分でも使ってみようかな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:21:17 ID:qNV
まあ元々情報系のワイにはイッチにアドバイス出来んわ、すまんな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:22:06 ID:N4q
>>54
結構参考になっとるやで
もっと教えてや

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:24:11 ID:qNV
>>56
結構開発やプログラミングの勉強を苦に思うか思わないかで差があると思うんや

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:25:36 ID:N4q
>>59
適性が大事なんか
ワイはどうなんやろ、プログラミングやったことないからわからんわ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:24:27 ID:z1j
プログラミング技術使うとこなんて一握りやで、出世も考えたら生産工程ごとの品質保証が主になるはず

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:26:43 ID:N4q
>>60
よー分からんけどアドバイスサンガツ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:27:45 ID:N4q
何から始めればいいか分からんけど

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:28:11 ID:Mu4
ああ適性試験あったな
あそこで落とされたらしゃあないわ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:28:52 ID:6O3
>>66
ある程度なら部署に幅持たせてくれるとかあるけどそれでもダメならもうね

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:30:13 ID:XtS
文系it職4年目のワイにはタイムリーなスレ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:37:13 ID:N4q
>>68
一年目とか辛くなかった?

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:37:42 ID:XtS
>>70
わからないことが多いから新鮮で楽しいぞ

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:41:22 ID:N4q
>>72
大学の学部はなんやった?

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:36:04 ID:E99
最近は中国語さえわかるなら雇ってもらえるぞ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)12:37:25 ID:N4q
>>69
無理です

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/25(土)17:32:14 ID:o18
客先常駐は自社こそ重要やで~
自社と営業がまともならある程度のクソ案件は防げるからな
もちろん全部とは言わんがな

 

引用元: IT業界について教えてくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク