1 : 2022/10/19(水)17:42:33 スレ主
中小企業ならまだ価値ある?

2 : 2022/10/19(水)17:42:54
音声入力
3 : 2022/10/19(水)17:43:16
使えて当たり前だぞ
6 : 2022/10/19(水)17:44:19
>>3
基礎は職業訓練で習ったんだけどもう少し応用とか覚えるとして
パソコン持ってないんだけど安モンのPCでもいいのかな
パソコン持ってないんだけど安モンのPCでもいいのかな
4 : 2022/10/19(水)17:43:28
むしろ息をするように当たり前の知識
5 : 2022/10/19(水)17:44:01
accessさわれるやつは重宝される
7 : 2022/10/19(水)17:44:19
ばそこん使う仕事ならExcelなんてできて当たり前レベル
8 : 2022/10/19(水)17:44:59
使えて当たり前のツールだし
人間が入力する情報はかなり最小限になってるからAIに取って代わられることはないぞ
人間が入力する情報はかなり最小限になってるからAIに取って代わられることはないぞ
11 : 2022/10/19(水)17:45:49
>>8
Excelってオフィス?が入ってればいいんだっけ?
パソコンの知識もほとんどないから困ってる
自分でネットワーク構築したりメールアドレスの設定する出来ないレベル
パソコンの知識もほとんどないから困ってる
自分でネットワーク構築したりメールアドレスの設定する出来ないレベル
9 : 2022/10/19(水)17:45:01
職場で営業で外回り終わってからだとほとんど勉強できなくてさ
家で少しやろうかと思ってる
家で少しやろうかと思ってる
10 : 2022/10/19(水)17:45:18
エクセルくらいどんなPCでもいいぞ
ショトカとか覚えなくていいならスマホでもいいぞ
ショトカとか覚えなくていいならスマホでもいいぞ
13 : 2022/10/19(水)17:46:47
>>10
なんとかYouTubeとか見ながら関数使って発注表とか商品割り振りとかの数字だすのとか作ってるんだけど
たぶんもっと効率のいいやり方あると思って勉強したいんだよね
たぶんもっと効率のいいやり方あると思って勉強したいんだよね
12 : 2022/10/19(水)17:46:28
遅くは無い 頑張れ
14 : 2022/10/19(水)17:46:48
エクセルでPC性能使うような作業やること自体ヘタクソの証明だから
15 : 2022/10/19(水)17:47:24
>>14
オフィス入ってるなら中古でもいいのかな?
ネットに繋いでやるわけではないし
ネットに繋いでやるわけではないし
16 : 2022/10/19(水)17:47:48
ちなみに「勉強するだけ」ならいくら位が相場?
17 : 2022/10/19(水)17:48:42
使えて当たり前の時代に早いも遅いもないだろ今すぐ勉強しとけ
18 : 2022/10/19(水)17:49:10
MOSが参考書2000円で受験費一万ぐらい
19 : 2022/10/19(水)17:49:13
今の時代excel触ったことないやついるのか…
まぁ勉強するならMOSのexcelのやつやるといいと思うよ
まぁ勉強するならMOSのexcelのやつやるといいと思うよ
22 : 2022/10/19(水)17:51:55
>>19
基礎だけある状態で入社
就業時間ほぼ外回りで事務所帰ってから伝票処理(ほぼ手書きの化石のような作業)とかやってるから残業してまで勉強する時間が無くてさ
合間になんとか簡略化できたり計算式とか入れて少しでも効率化測ってるんだけど家でも触れたらもう少し何とかなるかなって
就業時間ほぼ外回りで事務所帰ってから伝票処理(ほぼ手書きの化石のような作業)とかやってるから残業してまで勉強する時間が無くてさ
合間になんとか簡略化できたり計算式とか入れて少しでも効率化測ってるんだけど家でも触れたらもう少し何とかなるかなって
20 : 2022/10/19(水)17:49:44
いくら位って何だ?
パソコン代とインターネットの通信費とあとExcel代が掛かるな
パソコン代とインターネットの通信費とあとExcel代が掛かるな
26 : 2022/10/19(水)17:52:50
>>20
あー
パソコン本体のこと
俺スマホしかもってないから勉強するにしても職場のPC使わないとダメだったから時間的余裕がなくてさ
家にあれば毎日ちょこっと勉強できるかなって
パソコン本体のこと
俺スマホしかもってないから勉強するにしても職場のPC使わないとダメだったから時間的余裕がなくてさ
家にあれば毎日ちょこっと勉強できるかなって
21 : 2022/10/19(水)17:50:08
手遅れって考え方するやつは大体ズレてる
24 : 2022/10/19(水)17:52:15
エクセルができても給料が上がらないばかりか
仕事が増える
仕事が増える
25 : 2022/10/19(水)17:52:26
あと残念ながらExcelの使い方を覚えるのは煽り抜きで「勉強」と言わない
勉強しなければいけないのは大きなデータを適切に扱う方法だからね
データの扱い方を理解してなければ関数組み合わせようがVBA使おうがお荷物人材だから
勉強しなければいけないのは大きなデータを適切に扱う方法だからね
データの扱い方を理解してなければ関数組み合わせようがVBA使おうがお荷物人材だから
分かったらMySQLのサイトからworldやemployeeデータセットをダウンロードしてパソコンで開いてウンウン唸りなさい
27 : 2022/10/19(水)17:53:41
>>25
それも込みで勉強するけど
いま知りたいのはパソコンどの程度のやつ買えばいいかなって
20万の買っても意味ないだろ笑
いま知りたいのはパソコンどの程度のやつ買えばいいかなって
20万の買っても意味ないだろ笑
28 : 2022/10/19(水)17:54:49
8万くらいのノート買えばいい
29 : 2022/10/19(水)17:55:00
>>28
結構するなおい
30 : 2022/10/19(水)17:55:19
出来ればURL貼ってもらえたら嬉しい
31 : 2022/10/19(水)17:55:58
EXCELはいつから始めてもいいぞ
UNIQUEとかTRANSPOSEとか使えるとなかなか楽しい
UNIQUEとかTRANSPOSEとか使えるとなかなか楽しい
35 : 2022/10/19(水)17:57:22
ちなみにオフィス入ってないから月額1000円払ってオフィス使ってね
38 : 2022/10/19(水)17:57:52
>>35
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
36 : 2022/10/19(水)17:57:33
一応毎日やる作業に必要なデータとかをマクロ組んでパパっと短縮出来るくらいまでなりたい
37 : 2022/10/19(水)17:57:38
BTOで適当なやつ見繕えば?
5万くらいあれば良いはず
買い切りのoffice載せたら+2万くらいだけど
5万くらいあれば良いはず
買い切りのoffice載せたら+2万くらいだけど
40 : 2022/10/19(水)17:58:41
経理とかデータサイエンスとか勉強したほうがいいぞ
42 : 2022/10/19(水)17:59:10
>>40
営業よりそっちの方が多分しょうに合ってるんだよね
45 : 2022/10/19(水)18:01:38
エクセルを高速で閉じたり開いたりする簡単なお仕事です
47 : 2022/10/19(水)18:04:16
エクセルって慣れじゃね
49 : 2022/10/19(水)18:05:31
普通に生きてたらある程度使えるようになる
51 : 2022/10/19(水)18:08:43
どの程度で使えるって言っていいのかがいまだにわからん
56 : 2022/10/19(水)18:54:23
エクセル WEB版のでもかわらないの?
60 : 2022/10/19(水)19:11:48
>>56
動き超鈍いぞ
57 : 2022/10/19(水)19:06:09
今どきOSもWindows11だし、そこそこのスペックはあったほうが良いぞ
起動が遅いとかすぐに画面が固まるとモチベーションが低下するしな
なので、本気で勉強したいなら多少高くてもいいスペックのPC買ったほうが良い通れば思う
起動が遅いとかすぐに画面が固まるとモチベーションが低下するしな
なので、本気で勉強したいなら多少高くてもいいスペックのPC買ったほうが良い通れば思う
58 : 2022/10/19(水)19:06:31
すまん下げちゃった