1 : 2022/10/22(土)17:53:12 ID:hlvdCU/30
車種も教えてくれると助かる

2 : 2022/10/22(土)17:53:28 ID:hlvdCU/30
中古車想定でおけ
3 : 2022/10/22(土)17:53:30 ID:RnMzEgSYM
型落ちフィット
9 : 2022/10/22(土)17:54:45 ID:hlvdCU/30
>>3
フィットってホンダの?
フィットってホンダの?
4 : 2022/10/22(土)17:53:40 ID:4tgTCxm60
アンパンマンカー
5 : 2022/10/22(土)17:53:57 ID:1Rnsy1Uv0
原チャ
6 : 2022/10/22(土)17:53:58 ID:a6ngb1r8a
欲しいクルマを欲しい時に買え
7 : 2022/10/22(土)17:54:05 ID:q+ZutxjN0
300万はいける
8 : 2022/10/22(土)17:54:36 ID:Z+CPm1YEd
ランクルいける
11 : 2022/10/22(土)17:55:46 ID:hlvdCU/30
>>8
ぷらど?
ぷらど?
10 : 2022/10/22(土)17:55:21 ID:Lg1ozQgi0
まずどんな車が欲しいのか
15 : 2022/10/22(土)17:56:21 ID:hlvdCU/30
>>10
コスパ厨だから燃費いい車がいいかな
コスパ厨だから燃費いい車がいいかな
21 : 2022/10/22(土)17:57:32 ID:PvaJyucy0
>>15
中古のアクアでいいじゃん
12 : 2022/10/22(土)17:55:57 ID:1pHzrglN0
一括で買えて貯金に余裕が残るレベルが適正
17 : 2022/10/22(土)17:56:47 ID:hlvdCU/30
>>12
100万くらいが妥当って感じ?
100万くらいが妥当って感じ?
13 : 2022/10/22(土)17:56:07 ID:IdK2OHN5r
最近中古車高いよお
20 : 2022/10/22(土)17:57:11 ID:hlvdCU/30
>>13
そうなんか
いまは時期悪いかもな
そうなんか
いまは時期悪いかもな
14 : 2022/10/22(土)17:56:18 ID:WBGDkHhN0
家族構成なり他のローンなりわからかきゃ答えようがないよね
22 : 2022/10/22(土)17:57:37 ID:hlvdCU/30
>>14
一人暮らし
賃貸住みなのでローンなし
一人暮らし
賃貸住みなのでローンなし
16 : 2022/10/22(土)17:56:44 ID:wEQSy3mb0
ワゴンR
18 : 2022/10/22(土)17:56:59 ID:Mi7nGJky0
中古80万以下
19 : 2022/10/22(土)17:57:03 ID:ve/74TlA0
1世代前のプリウスでも買ってろ
24 : 2022/10/22(土)17:58:21 ID:z+wqTYE9M
先代アクアの中古
25 : 2022/10/22(土)17:58:47 ID:hlvdCU/30
アクア、燃費いいんか
26 : 2022/10/22(土)17:59:20 ID:bDF/vdq10
まぁアクアとかだろうな
軽もありならN-BOXがいいんじゃね
軽もありならN-BOXがいいんじゃね
27 : 2022/10/22(土)18:00:06 ID:vJ/1QPTW0
60万位の中古軽
もしくは持たない
もしくは持たない
どんなとこに住んでるか知らんけど都会でその年収なら足かせにしかならんやろ
28 : 2022/10/22(土)18:01:10 ID:hlvdCU/30
>>27
田舎ダヨ
東京に住んでたら買わんよ
田舎ダヨ
東京に住んでたら買わんよ
29 : 2022/10/22(土)18:01:12 ID:J5QZwNzc0
中古のトミカ
30 : 2022/10/22(土)18:01:55 ID:P/ZCKdvvM
年収同じでも都内と地方で全く違うみたいに言われるけど実際は家賃補助や交通費補助で出費あまり変わらなくね?
68 : 2022/10/22(土)18:57:30 ID:vJ/1QPTW0
>>30
多分乗らない人の意見だと思うが
最低限の維持費だけみたら家賃補助充実してる会社ならそうかもしれん
最低限の維持費だけみたら家賃補助充実してる会社ならそうかもしれん
でも都会で車乗るのって駐車するのにも金かかるんだぞ
実際に使おうと思うと地方よりすげー金かかる
道狭いから事故って保険使うリスクも高いし
さらにいうと家賃補助やらの手当ては会社が傾くと最初に手を着けられる部分だから宛にするのはやめた方がいい
71 : 2022/10/22(土)19:12:20 ID:+4izxQl2M
>>68
その辺の話って都会は極力金かかる想定したり地方は極力金かからない想定してない?
一等地は金半端なくかかるけど出費気にする東京住みがそこまで一等地に住むことなくね?
実際住んでるのは西武線沿線とかだったりしない?
地方は駐車場ただみたいに考えられてるけど東北2県住んだけど1万5千円くらいしたぞ
車の維持費でも雪関係の費用や冬タイヤとかプラスでかかるし
一等地は金半端なくかかるけど出費気にする東京住みがそこまで一等地に住むことなくね?
実際住んでるのは西武線沿線とかだったりしない?
地方は駐車場ただみたいに考えられてるけど東北2県住んだけど1万5千円くらいしたぞ
車の維持費でも雪関係の費用や冬タイヤとかプラスでかかるし
31 : 2022/10/22(土)18:02:31 ID:odBI3f/yp
中古車でいいならアクアとかハイブリット軽にしとけば?
年収500万有れば支払い能力あるだろうし
やたら高くないなら新車で国産車の一般グレード買えるだろ
好きなのにのれ
年収500万有れば支払い能力あるだろうし
やたら高くないなら新車で国産車の一般グレード買えるだろ
好きなのにのれ
32 : 2022/10/22(土)18:02:35 ID:q56Kwy1nd
ヤリスクロス
33 : 2022/10/22(土)18:03:20 ID:mgprRoM60
今まで車なくて困らなかったならいらないと思う
35 : 2022/10/22(土)18:04:28 ID:hlvdCU/30
>>33
困ってはないけど、あったら便利じゃん
困ってはないけど、あったら便利じゃん
34 : 2022/10/22(土)18:03:56 ID:6aMdAv7A0
ウラカンは?
36 : 2022/10/22(土)18:05:31 ID:hlvdCU/30
通勤も車にしたいな
37 : 2022/10/22(土)18:06:36 ID:NiRpRoZGr
ハリアー買ってイキレ
38 : 2022/10/22(土)18:07:48 ID:hlvdCU/30
>>37
SUVカッケーなぁ
SUVカッケーなぁ
39 : 2022/10/22(土)18:08:11 ID:IdK2OHN5r
東京駅チカなら車は趣味だな、車売ってからは何であんな金払ってたんだろ?って思うわ
特に駐車場と車検な
特に駐車場と車検な
40 : 2022/10/22(土)18:08:39 ID:bBQU7zy10
電気にしよーぜ
41 : 2022/10/22(土)18:09:27 ID:sMnJ7AK30
エクストレイルなら70万で買えるよ
42 : 2022/10/22(土)18:10:03 ID:IdK2OHN5r
ハイブリッドって実際どうなの?評価極端だけど?
44 : 2022/10/22(土)18:11:17 ID:KveAMzfxF
>>42
メリット
・燃費が良い
・加速が強い
・静か
・燃費が良い
・加速が強い
・静か
デメリット
・イニシャルコストが高い
・燃費だけのメリットを考えるなら10万キロくらい走らないと元は取れない
47 : 2022/10/22(土)18:13:03 ID:IdK2OHN5r
>>44
燃費で考えるなら中古車向きではないって事か
52 : 2022/10/22(土)18:14:53 ID:KveAMzfxF
>>47
いや別に中古かどうかは関係ないと思うぞ
例えば6万キロ車を新車の4割の価格で買えるなら4万走れればええ訳やん
ただハイブリッドの中古を買うなら絶対ディーラー中古やな
例えば6万キロ車を新車の4割の価格で買えるなら4万走れればええ訳やん
ただハイブリッドの中古を買うなら絶対ディーラー中古やな
43 : 2022/10/22(土)18:10:17 ID:KveAMzfxF
年収500なのに200しか貯められないやつは良い車買わん方がええな
45 : 2022/10/22(土)18:11:43 ID:CU5/080X0
あったら便利じゃんレベルなら軽とかハイブリッドのコンパクトカーでいいんじゃない
どういうタイプがいい何がしたい何を載せたいどんなとこを走るってのがないとこれ以上のアドバイスはないんじゃない?
どういうタイプがいい何がしたい何を載せたいどんなとこを走るってのがないとこれ以上のアドバイスはないんじゃない?
46 : 2022/10/22(土)18:12:01 ID:IdK2OHN5r
年収500が何年か分からんだろ、貧乏生活長いかも知れんし
まあ長くてそれなら車検でひーこら言うな
まあ長くてそれなら車検でひーこら言うな
48 : 2022/10/22(土)18:13:31 ID:8Bbl3jYw0
軽
49 : 2022/10/22(土)18:13:41 ID:KveAMzfxF
あとハイブリッドのメリットに災害に強いのはあるな
台風で1週間停電くらった時にガソリン減りにくいのは助かった
車種によっては100V電源も取れる
台風で1週間停電くらった時にガソリン減りにくいのは助かった
車種によっては100V電源も取れる
55 : 2022/10/22(土)18:22:33 ID:odBI3f/yp
>>49
最近台風で近所水没した時にハイブリットはエラーでて動けなかったよ
背の高い車ならよかったかもしれんけど
背の高い車ならよかったかもしれんけど
バッテリー8年ぐらいで交換するんだけど中古車買えるぐらいの金がかかるよ
56 : 2022/10/22(土)18:24:56 ID:KveAMzfxF
>>55
そら浸水したらなんでもダメになるわ
8年でバッテリー交換ってトヨタか?
トヨタならリチウムイオンじゃなくてニッケル水素だから必要かもな
そのかわりトヨタのバッテリーは安いけど
8年でバッテリー交換ってトヨタか?
トヨタならリチウムイオンじゃなくてニッケル水素だから必要かもな
そのかわりトヨタのバッテリーは安いけど
58 : 2022/10/22(土)18:29:36 ID:odBI3f/yp
>>56
電気、ハイブリットは安全装置働いて動かせない
ガソリンは水に使ったセンサー類外して乾かせば動かせる
だいたいバッテリーは水に浸からないように高い所についてるし
ガソリンは水に使ったセンサー類外して乾かせば動かせる
だいたいバッテリーは水に浸からないように高い所についてるし
50 : 2022/10/22(土)18:14:30 ID:IdK2OHN5r
乗り出し40くらいの奴を2年毎に買えば?
54 : 2022/10/22(土)18:21:01 ID:NbrKk3vd0
軽自動車だな
年収高かろうが見栄を張る必要はない
俺はそれで後悔してるぞ
年収高かろうが見栄を張る必要はない
俺はそれで後悔してるぞ
57 : 2022/10/22(土)18:29:02 ID:KveAMzfxF
アクアは現行は乗り心地良くなってるけど先代は酷いもんだぞ
中古で買うならプリウス50系が出来が良い
中古ならディーラー中古でも160万くらいからあったはず
中古で買うならプリウス50系が出来が良い
中古ならディーラー中古でも160万くらいからあったはず
59 : 2022/10/22(土)18:33:26 ID:RBWo4d2Ya
家族できたら思うような車乗れなくなるから価格気にせず好きな車乗っちゃえよ
60 : 2022/10/22(土)18:33:36 ID:AUFlHnOXd
プリウス30後期Gツーリング
61 : 2022/10/22(土)18:35:54 ID:VV/O9ZBG0
軽が良いよ 中古ハスラー四駆とか
それで不満が出できたら乗り換えれば良い
それで不満が出できたら乗り換えれば良い
62 : 2022/10/22(土)18:37:24 ID:E+QGS83cd
もし1台目なら最初から軽乗るとド下手くそになるから中古クソボロでもいいから普通車に乗れ
それで普通車イラネってなったら軽に移れ
それで普通車イラネってなったら軽に移れ
65 : 2022/10/22(土)18:48:54 ID:odBI3f/yp
>>62
これはマジソースは俺
63 : 2022/10/22(土)18:45:30 ID:5NaG840md
ハイブリッドの中古はやめたほうがいいってきくな
64 : 2022/10/22(土)18:47:01 ID:uzocquYv0
適正価格は必要な機能を持った車の価格だ
移動だけならコンパクトカーでいいから150万からどう高くても200万
移動だけならコンパクトカーでいいから150万からどう高くても200万
66 : 2022/10/22(土)18:54:26 ID:ZtKzW2rN0
イニシャルは年収の50%が適正だと思う
ランニングは年年収の20%以下にするべき
年100万だとコンパクトカーが精々
駐車場で25万
ガソリンで10万
タイヤ・オイル・車検・税金で年8万はキープ
保険で15万くらい
これだけで60万いく
75 : 2022/10/22(土)19:55:31 ID:d8Zbtsp2a
>>66
保険15万もしないやろ
69 : 2022/10/22(土)18:58:11 ID:6SbnVnIX0
こだわり全くないならワゴンRの中古とかでよくね
73 : 2022/10/22(土)19:53:23 ID:ug5SUNx70
アクセラスポーツオヌヌメ
74 : 2022/10/22(土)19:53:57 ID:d8Zbtsp2a
軽自動車なら何でもええやろ