1 : 2022/10/16(日)23:11:04 ID:e7OTBuzQ0
去年 18点
今年 18点
今年 18点

2 : 2022/10/16(日)23:11:34 ID:e7OTBuzQ0
勉強する事ができない
3 : 2022/10/16(日)23:12:05 ID:sNdCmnrf0
向いてないよ
4 : 2022/10/16(日)23:12:19 ID:tmRvIbb3d
ワイも受けたけど難しかったわ
5 : 2022/10/16(日)23:12:56 ID:e7OTBuzQ0
勉強しようとすると他の事やりたくなってしまう
6 : 2022/10/16(日)23:13:56 ID:gR1FCb/j0
わい普通に初受験で39点やったぞ
合格点37点やったけど自己採点時点で合格確信できたわ
合格点37点やったけど自己採点時点で合格確信できたわ
8 : 2022/10/16(日)23:14:47 ID:e7OTBuzQ0
>>6
はいはいすごいすごい
はいはいすごいすごい
7 : 2022/10/16(日)23:14:19 ID:dQsGZ2lca
で、スレも大して伸びないと
何ならできるんやお前は
何ならできるんやお前は
9 : 2022/10/16(日)23:15:31 ID:e7OTBuzQ0
>>7
ほんとこれ
ほんとこれ
10 : 2022/10/16(日)23:16:21 ID:e7OTBuzQ0
何から手をつければいいかわからない
11 : 2022/10/16(日)23:17:12 ID:dQsGZ2lca
>>10
スクール行けば
12 : 2022/10/16(日)23:18:01 ID:e7OTBuzQ0
>>11
借金300万ぐらいあるから無理
借金300万ぐらいあるから無理
14 : 2022/10/16(日)23:18:54 ID:dQsGZ2lca
>>12
流れ変わったな
15 : 2022/10/16(日)23:19:47 ID:e7OTBuzQ0
仕事して育児していつ勉強すんだよ糞が
17 : 2022/10/16(日)23:20:52 ID:mPMfWufI0
>>15
育児はヤバい(笑)
独身最高😃
独身最高😃
16 : 2022/10/16(日)23:20:23 ID:O2XywOid0
過去問回すだけで受かるだろ
教科書見る必要すらないで
教科書見る必要すらないで
18 : 2022/10/16(日)23:21:47 ID:e7OTBuzQ0
>>16
去年のを半分ぐらい見て挫折した
最後の2週間ぐらいは本を開いてもいなかった
去年のを半分ぐらい見て挫折した
最後の2週間ぐらいは本を開いてもいなかった
19 : 2022/10/16(日)23:23:14 ID:7rAnHjA7a
>>18
終わってんな
20 : 2022/10/16(日)23:23:57 ID:e7OTBuzQ0
>>19
もう無理だなと思ったので
もう無理だなと思ったので
22 : 2022/10/16(日)23:26:34 ID:p2k0iRPPa
ワイは自己採点43点だったわ
25 : 2022/10/16(日)23:28:15 ID:GTGR5GtYa
始まって4分で退室命じられるよりはええやろ
27 : 2022/10/16(日)23:29:21 ID:e7OTBuzQ0
ワイの前、隣、斜め前の奴は来てもいなかった
そいつらの行動力が羨ましかった
受かるわけないのに最後までやってみたら何かあるかもしれないと思ってしまった
そいつらの行動力が羨ましかった
受かるわけないのに最後までやってみたら何かあるかもしれないと思ってしまった
28 : 2022/10/16(日)23:29:46 ID:dMWMi3kN0
民法の基礎からやれよ
29 : 2022/10/16(日)23:30:08 ID:e7OTBuzQ0
>>28
基礎とは
基礎とは
33 : 2022/10/16(日)23:32:56 ID:dMWMi3kN0
>>29
理解
日本の登記にはこうしんりょくがないけど
所有権者を保護する仕組みは~
とか有名な論点を暗記じゃなくて理解する
日本の登記にはこうしんりょくがないけど
所有権者を保護する仕組みは~
とか有名な論点を暗記じゃなくて理解する
30 : 2022/10/16(日)23:31:20 ID:e7OTBuzQ0
また一年追い詰められなくちゃいけないのかと思うと吐き気がする
31 : 2022/10/16(日)23:32:16 ID:R8KxK2/M0
ワイの親父、独学で1年で取ったんやけどすごいの?
34 : 2022/10/16(日)23:33:58 ID:e7OTBuzQ0
吐いた
35 : 2022/10/16(日)23:34:15 ID:e7OTBuzQ0
社畜スレが立つ前に吐いた
38 : 2022/10/16(日)23:35:34 ID:dG3hmzy20
1ヶ月は自由に過ごすわ
合否でてから頑張り再開や
合否でてから頑張り再開や
40 : 2022/10/16(日)23:35:58 ID:nst5dXTT0
灘の祭りの次の日って覚えてる
41 : 2022/10/16(日)23:36:13 ID:e7OTBuzQ0
社長に「どうだった?」と聞かれたら28点でした、また来年頑張りますって言うわ
ほんとは18点なのに
ほんとは18点なのに
42 : 2022/10/16(日)23:37:24 ID:p2k0iRPPa
18点ってどうしたら取れるんや、、、
43 : 2022/10/16(日)23:37:39 ID:e7OTBuzQ0
保険と不動産の会社でワイは保険の方だから別にいらない気もするんだが
45 : 2022/10/16(日)23:39:51 ID:e7OTBuzQ0
過去問開いても何書いてるかわからん事が多々ある
46 : 2022/10/16(日)23:40:04 ID:ycMWVhWj0
大学生のとき受けたわ
懐かしー今日が試験やったか
懐かしー今日が試験やったか
48 : 2022/10/16(日)23:41:21 ID:e7OTBuzQ0
資格全般版の宅建スレ行ったら全然別次元の話してて草生えた
50 : 2022/10/16(日)23:43:08 ID:e7OTBuzQ0
勉強の為のYouTubeとかに限らず、観てても最後まで行けない
1分ぐらいで閉じてしまう
1分ぐらいで閉じてしまう
57 : 2022/10/16(日)23:46:31 ID:dG3hmzy20
>>50
毎日配信してる15分程度のやつ欠かさず観てみ
聞き流すだけでも知識増えるで
聞き流すだけでも知識増えるで
51 : 2022/10/16(日)23:43:09 ID:ZKRnnUog0
1ヶ月独学で勉強しただけで40点ぐらいは取れるのに
宅建の合格率15%ぐらいなの日本って底辺多いんだなって思う
宅建の合格率15%ぐらいなの日本って底辺多いんだなって思う
55 : 2022/10/16(日)23:45:45 ID:1QcuUyfP0
そんなにほめるなよ
58 : 2022/10/16(日)23:46:59 ID:EXP8nMH+0
18は草
もうちょっと頑張れよ
もうちょっと頑張れよ
60 : 2022/10/16(日)23:48:51 ID:e7OTBuzQ0
>>58
最初の10問は半分合ってたんだけどな
わからないにしてもここまで当たらないものかと思った
最初の10問は半分合ってたんだけどな
わからないにしてもここまで当たらないものかと思った
64 : 2022/10/16(日)23:52:01 ID:gR1FCb/j0
>>60
最初の10問ってことは民法だろうけど確か民法14問中10問程度は正解しないと今は合格厳しいよ
業法は9割で18点以上目指すって感じじゃないと合格ライン乗らない
業法は9割で18点以上目指すって感じじゃないと合格ライン乗らない
67 : 2022/10/16(日)23:52:51 ID:ZKRnnUog0
>>64
今年の最初の10問マジで糞問だぞ
半分は過去問が無意味だからな
半分は過去問が無意味だからな
62 : 2022/10/16(日)23:50:02 ID:e7OTBuzQ0
子ども寝かしつけたらもう朝まで一緒に寝ちゃうもんなあ
65 : 2022/10/16(日)23:52:03 ID:e7OTBuzQ0
違う問題ではあるけど去年と今年の点数が一緒だったのがこたえたわ
まるで成長していない…状態やん
まるで成長していない…状態やん
70 : 2022/10/16(日)23:54:32 ID:ZKRnnUog0
宅建って半分ぐらい日本語の問題だよな
多分日本人は日本語がわからないやつが多いから点数取れないんだと思うわ
多分日本人は日本語がわからないやつが多いから点数取れないんだと思うわ
71 : 2022/10/16(日)23:55:50 ID:e7OTBuzQ0
>>70
もっとわかりやすく言ってほしい
問題文書いてる人も自分で何言ってるかわかってるんやろか
もっとわかりやすく言ってほしい
問題文書いてる人も自分で何言ってるかわかってるんやろか
と思いながらやってた
引用元: 宅建受験ワイの成績www