スポンサーリンク
1 : 2022/10/25(火)19:02:21 ID:6GqHYFHc0
Twitterとかでしきりに言われてるのになんでなんや
"
スポンサーリンク

2 : 2022/10/25(火)19:02:53 ID:I/8QU4bS0
ネットとリアルの温度差

 

3 : 2022/10/25(火)19:02:58 ID:ArX1VJD2M
4月にならんと給料上がらんやろ

 

4 : 2022/10/25(火)19:03:14 ID:G0eT8z4q0
みんななあなあで生きてるからやな

 

5 : 2022/10/25(火)19:04:08 ID:ORVQ6Z6t0
変える権限がある側にメリットがないから

 

6 : 2022/10/25(火)19:04:53 ID:6GqHYFHc0
給料が物価に追い付かないのはマジで深刻やで
実質賃金減りすぎやろ

 

7 : 2022/10/25(火)19:05:26 ID:HL02afXP0
給与上げろは労働組合が交渉するべきことやのに協力的な労働者が少ないことが問題や
他人任せ過ぎやろ

 

8 : 2022/10/25(火)19:06:19 ID:E4H/bZaep
フリーターとか非正規は副業を頑張った方が良いと思う

 

9 : 2022/10/25(火)19:06:43 ID:mnW0JykA0
変えるのがキツいし、変えなくてもストライキ起こす訳でも無い行動力の無いやつが過半数だからや

 

11 : 2022/10/25(火)19:07:49 ID:HFOb+16Ja
やったら潰れる会社ばかりだから

 

13 : 2022/10/25(火)19:09:08 ID:sY/XAS8Ca
そういうこというやつほど他人に残業させるし低賃金のくせに自分の権利ばっかり主張して他人に迷惑かける

 

14 : 2022/10/25(火)19:09:15 ID:3/QPIlfg0
そら自民統一党にしかいれんから

 

15 : 2022/10/25(火)19:10:09 ID:CQe8yiq50
めちゃくちゃ金持ってるやつが市場の金を全部回収するから
穴空いた風呂に水を汲んでもねえ

 

17 : 2022/10/25(火)19:11:23 ID:sY/XAS8Ca
能力ないなら低賃金で長時間働くしか無いのにね

 

18 : 2022/10/25(火)19:11:43 ID:NCTpV7Pfa
ネットの声なんか所詮ノイズってことや
よく目につくから多数派と思いがちやけど実際はそうではないってことやな

 

21 : 2022/10/25(火)19:14:36 ID:CQe8yiq50
>>18
実際に多数派かどうかは関係ないけどネットで目立つ言説はノイズではなく実際に影響力を持つぞ

 

23 : 2022/10/25(火)19:16:11 ID:NCTpV7Pfa
>>21
そうなんや教えてくれてありがとう
じゃあ影響力持ってるならなんで日本の労働環境は変わらないんや?

 

26 : 2022/10/25(火)19:17:09 ID:CQe8yiq50
>>23
単純に少ないからやないか

 

30 : 2022/10/25(火)19:18:44 ID:NCTpV7Pfa
>>26
うん?それって影響力がないってことでは?
ちょっとアホなワイでもわかるように教えてくれんか?

 

34 : 2022/10/25(火)19:19:53 ID:CQe8yiq50
>>30
もっと増えれば影響力持つんやない?

 

35 : 2022/10/25(火)19:21:20 ID:NCTpV7Pfa
>>34
すまんもう少し詳しく頼む

 

19 : 2022/10/25(火)19:12:48 ID:sY/XAS8Ca
人件費上げるのはいいけど扶養の制限も緩和しろよ
結局パートとアルバイトの労働時間が減って人手不足になるだけなんよ

 

20 : 2022/10/25(火)19:14:21 ID:Zj6YfZq70
経営者の努力で労働組合に所属するのは恥ずかしい、ストライキするのは恥ずかしいっていう風潮作りに成功したからな
乗せられて困るのは労働者なのにな

 

22 : 2022/10/25(火)19:15:18 ID:a3rjfp/lM
頑張るのと不満垂れながら程々に生きるのなら後者やろ

 

24 : 2022/10/25(火)19:16:29 ID:QivzDIYSp
サビ残はかなり厳しくなったやろ
うちんとこはPCでガッツリ管理されてて残業手当全部出るし休日申請せずにコッソリPCつけても怒られるで

 

31 : 2022/10/25(火)19:19:08 ID:6GqHYFHc0
>>24
なお定時後の謎の30分休憩(昼1時間休み時間あり)
あと21時からの1時間は休憩時間と言いながら
実質ただ働きタイムの模様

 

44 : 2022/10/25(火)19:30:44 ID:KsckiYXn0
>>31
定時後休憩は方で義務付けられてるやつやろ

 

45 : 2022/10/25(火)19:30:53 ID:KsckiYXn0
>>44
法律

 

スポンサーリンク

28 : 2022/10/25(火)19:17:55 ID:uMBbsX3X0
むしろ労働組合に消えてほしいわ
こいつら何の役にも立たないのにワイの給料勝手に天引きしやがる
こいつらが消えてくれるだけで実質給料アップや

 

29 : 2022/10/25(火)19:18:29 ID:eTD5p14M0
本気で叫ばないからだろ
ネットでこんな事言ってるやつらも実際そういうデモを目撃したら笑うか距離置くだろ
その程度の熱量なら声なんてあって無いようなもんだよ

 

37 : 2022/10/25(火)19:22:02 ID:ldAUt3iwd
>>29
俺らは山本太郎を無碍に切り捨てるべきではないと思うわ

 

36 : 2022/10/25(火)19:21:48 ID:YqFyddRK0
ストせんから

 

38 : 2022/10/25(火)19:24:26 ID:6GqHYFHc0
>>36
クビになる可能性あるで

 

40 : 2022/10/25(火)19:26:19 ID:ydny5mwp0
自社に掛け合うより転職した方が手っ取り早いからしゃーない

 

41 : 2022/10/25(火)19:27:23 ID:Fujju7k80
Twitterで呟くだけで何も行動しないから

 

42 : 2022/10/25(火)19:28:48 ID:6GqHYFHc0
昭和の頃はベースアップで毎年のように給料上がってたのに
いつから初任給は血を這いずるようになったんやろな
上がったうちに入らんやろ

 

43 : 2022/10/25(火)19:29:33 ID:CQe8yiq50
>>42
ソ連が負けたときから

 

47 : 2022/10/25(火)19:34:04 ID:43XgcgBu0
お前らは気づかないだろうが日本経済は意図的に成長が止められてるから
意図的にあることを理解してないから何十年もどうなってるんだどうなってるんだをぼやいてるだけ

 

48 : 2022/10/25(火)19:35:44 ID:nvIGgrej0
日本には日本人と奴隷が住んでいます
日本人の主張はすぐうけいれられますが
奴隷は無視です

 

50 : 2022/10/25(火)19:40:55 ID:fzxAiZ2i0
欧米の高校生バイト以下の給料で働いてる奴が大勢おる国やぞ

 

51 : 2022/10/25(火)19:42:55 ID:CQe8yiq50
>>50
インフレしまくってる海外との比較は何も意味ないわ

 

52 : 2022/10/25(火)19:43:09 ID:R1qP9rGLd
美しい国やで

 

53 : 2022/10/25(火)19:43:20 ID:34bxdX70a
絶対裏切る奴いるからな
声を上げてる時に経営者側に胡麻すりに行く奴

 

56 : 2022/10/25(火)19:43:43 ID:7wLFsSMz0
アメリカの新卒の平均年収600万超えとるからな
これ1年目の年収やからな

 

58 : 2022/10/25(火)19:48:09 ID:+bvbVsWk0
給料上がるどころか下がってる国だからな
税金あがりすぎ それで物価まで上がってるのは凄まじいね

 

59 : 2022/10/25(火)19:49:29 ID:+LInbXgc0
給料上げろって言われても
消費が増えないから会社が儲からないので
給料上げられないよ

 

62 : 2022/10/25(火)19:51:41 ID:CVO2xqTG0
ツイッターがゴミクズやからやで

 

63 : 2022/10/25(火)19:52:03 ID:xuXpr+Tl0
無能はクビに出来るよう終身雇用なくせ

 

65 : 2022/10/25(火)19:53:10 ID:+LInbXgc0
>>63
無能をクビにし続けたら、そのうちお前にも順番がくるで
無能は搾取せな

 

67 : 2022/10/25(火)19:54:52 ID:CQe8yiq50
>>65
ごく一部の有能な奴を庶民と同じ賃金で働かせた方が大多数の人間にとって得やん

 

70 : 2022/10/25(火)19:58:10 ID:NCTpV7Pfa
>>67
いうて無能切りまくってそいつらの生活税金でなんとかしたるってのもなんか納得出来ん話やしなあ
無能は無能なりに働いてもらわなあかんと思うで

 

68 : 2022/10/25(火)19:54:56 ID:IUgupvoSa
やっぱり日本って終わってるわ

 

69 : 2022/10/25(火)19:57:55 ID:oPhQRVNRp
残業代で稼ぎたい勢が少なからずおるからな
経営者に聞いてもそういう意見があるとか言い出す
なお固定残業代

 

71 : 2022/10/25(火)19:58:44 ID:NUoCv3nB0
会社自体儲かってないから給料上げられないんじゃね

 

引用元: 「給料上げろ、サビ残やめろ、税金上げるな」←沢山こういう声があるのに世の中変わらない理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク