1 : 2022/10/28(金)22:55:12 ID:ec1pyuKq0
ワイはコンビニ弁当かスーパーの弁当

2 : 2022/10/28(金)22:55:32 ID:GbauVFt/0
お弁当
3 : 2022/10/28(金)22:55:50 ID:rzB2aZXr0
コンビニかお弁当屋さん
4 : 2022/10/28(金)22:56:20 ID:wg7ObLNia
コンビニ弁当か外食やなあ
たまに自作弁当持参しとる人おるが偉すぎやろ
そんな体力ワイにはあらん
5 : 2022/10/28(金)22:57:33 ID:ec1pyuKq0
>>4
自作弁当はスゴすぎるよな
冷凍食品を入れるだけだとしても用意したり弁当箱洗ったりが
面倒すぎてそんなんやれん
自作弁当はスゴすぎるよな
冷凍食品を入れるだけだとしても用意したり弁当箱洗ったりが
面倒すぎてそんなんやれん
6 : 2022/10/28(金)22:58:46 ID:wg7ObLNia
>>5
そそ
冷凍食品だとしてもメニュー考えて食材かって
家帰ってらきっちり洗ってとか凄いわ
冷凍食品だとしてもメニュー考えて食材かって
家帰ってらきっちり洗ってとか凄いわ
7 : 2022/10/28(金)22:59:10 ID:rzB2aZXr0
女の子はけっこう弁当持ってきてるよね
えらい
えらい
8 : 2022/10/28(金)23:00:24 ID:ec1pyuKq0
弁当持ちの人は余裕があってすごい
女の人はいいお嫁さんになるんやろな
女の人はいいお嫁さんになるんやろな
9 : 2022/10/28(金)23:01:39 ID:yhDNDxBx0
夜いっぱい食べたいからサラダとサラダチキン食ってるけど値段と満足感が見合ってない
11 : 2022/10/28(金)23:02:37 ID:ec1pyuKq0
>>9
サラダチキンって意外と値段するよな
コンビニだと200円以上するしそこまで量も少ないな
サラダチキンって意外と値段するよな
コンビニだと200円以上するしそこまで量も少ないな
10 : 2022/10/28(金)23:02:22 ID:GXhP7njy0
食堂値上げ酷いからテレワークに切り替えた🥺
13 : 2022/10/28(金)23:03:04 ID:ec1pyuKq0
>>10
でも食堂あるのはええな
いくらくらいや
でも食堂あるのはええな
いくらくらいや
21 : 2022/10/28(金)23:06:44 ID:GXhP7njy0
>>13
醤油ラーメン700円ぐらい
昔はラーメン一杯150円だった素うどんは120円😭
昔はラーメン一杯150円だった素うどんは120円😭
23 : 2022/10/28(金)23:07:32 ID:ec1pyuKq0
>>21
値上げの仕方がすごいな
量とか中身は変わったん?
値上げの仕方がすごいな
量とか中身は変わったん?
14 : 2022/10/28(金)23:03:37 ID:oPmAHkW10
弁当と水筒持って行くとすげえ金が貯まるようになる
18 : 2022/10/28(金)23:04:44 ID:ec1pyuKq0
>>14
弁当どんなん作るんや
弁当どんなん作るんや
26 : 2022/10/28(金)23:08:07 ID:oPmAHkW10
>>18
夕ご飯のあまりと冷食とおにぎり
29 : 2022/10/28(金)23:09:24 ID:ec1pyuKq0
>>26
毎日夕ご飯作ってるんか
そしてそれをもとに弁当も準備してるってすごいな
毎日夕ご飯作ってるんか
そしてそれをもとに弁当も準備してるってすごいな
37 : 2022/10/28(金)23:11:27 ID:oPmAHkW10
>>29
自分でやるわけないやろ
全部奥さんや
全部奥さんや
43 : 2022/10/28(金)23:14:10 ID:ec1pyuKq0
>>37
料理作ってくれる人がいてええなあ😭
料理作ってくれる人がいてええなあ😭
16 : 2022/10/28(金)23:04:33 ID:yZW/P6Ug0
社食や
今日はかけうどん150円
今日はかけうどん150円
17 : 2022/10/28(金)23:04:42 ID:Dz4Z1m410
会社の弁当食べてる
19 : 2022/10/28(金)23:05:53 ID:+aXgXt9p0
抜き
20 : 2022/10/28(金)23:06:39 ID:JWaNFb/00
チャリこいで定食屋めぐりや🙌
27 : 2022/10/28(金)23:08:26 ID:ec1pyuKq0
>>20
都会はええなあ
弊社の近所はあんまりないわ
都会はええなあ
弊社の近所はあんまりないわ
22 : 2022/10/28(金)23:07:14 ID:MW8jsgara
1階にマックがあるから大体そこや
24 : 2022/10/28(金)23:07:32 ID:GXhP7njy0
ちなみに在宅勤務手当は1日150円😲
32 : 2022/10/28(金)23:10:01 ID:ec1pyuKq0
>>24
在宅勤務手当ってよくわからんがなんか少なそうやな
在宅勤務手当ってよくわからんがなんか少なそうやな
38 : 2022/10/28(金)23:12:23 ID:GXhP7njy0
>>32
空調やら支給PC稼働させる電気代考えたら完全にマイナスやで🥹
44 : 2022/10/28(金)23:14:53 ID:ec1pyuKq0
>>38
確かに会社は電気代が浮くんやしもっと手当をつけてくれてええな
確かに会社は電気代が浮くんやしもっと手当をつけてくれてええな
25 : 2022/10/28(金)23:08:02 ID:Sh/L9smY0
サンドイッチおすすめやで
食い終わったらサランラップ捨てるだけやし
食い終わったらサランラップ捨てるだけやし
36 : 2022/10/28(金)23:11:13 ID:ec1pyuKq0
>>25
確かに弁当箱洗うみたいな手間がないのええな
ハムとチーズなら比較的作りやすそうやし
他にいい具はあるやろか
確かに弁当箱洗うみたいな手間がないのええな
ハムとチーズなら比較的作りやすそうやし
他にいい具はあるやろか
40 : 2022/10/28(金)23:13:14 ID:Sh/L9smY0
>>36
ワイは卵摂取したいから毎日タマゴサンドやけど、ゆで卵茹でて殻剥いてマヨネーズと混ぜてって作業が結構だるいわ
ツナ入れるのも美味しい
ツナ入れるのも美味しい
45 : 2022/10/28(金)23:15:53 ID:ec1pyuKq0
>>40
たまごサンド好きやけど手間はちょいありそうやな
ツナは簡単やな
たまごサンド好きやけど手間はちょいありそうやな
ツナは簡単やな
28 : 2022/10/28(金)23:09:22 ID:BSfs5g4Fp
社食
31 : 2022/10/28(金)23:09:46 ID:tXYhGnAc0
自分で作って持ってくる奴はまじで尊敬する
ワイには絶対無理や
朝早く起きて弁当作るなんて
ワイには絶対無理や
朝早く起きて弁当作るなんて
34 : 2022/10/28(金)23:11:04 ID:7X46XiQU0
職場にレンジと冷蔵庫あるからなんでもいける
41 : 2022/10/28(金)23:13:18 ID:ec1pyuKq0
>>34
ワインとここ冷蔵庫あるけど職員数の割に小さすぎて
全然自由に使えんわ
ワインとここ冷蔵庫あるけど職員数の割に小さすぎて
全然自由に使えんわ
35 : 2022/10/28(金)23:11:08 ID:GXhP7njy0
テレワークしとると自宅の留守電にした固定電話によく着信あるな
メッセージ入れる前に切れるけど🥺
メッセージ入れる前に切れるけど🥺
46 : 2022/10/28(金)23:16:31 ID:GHjMXg1M0
だいたいご馳走になってる🥴
49 : 2022/10/28(金)23:17:03 ID:ec1pyuKq0
>>46
上司がおごってくれるんか?
ええな
上司がおごってくれるんか?
ええな
48 : 2022/10/28(金)23:16:52 ID:cf58TGgdd
コンビニの菓子パン一個にジュースや
朝にちゃんと食っとけばそれ以上いらんやろ
朝にちゃんと食っとけばそれ以上いらんやろ
51 : 2022/10/28(金)23:17:34 ID:ec1pyuKq0
>>48
逆に朝はなにを食べるんや
逆に朝はなにを食べるんや
58 : 2022/10/28(金)23:19:21 ID:cf58TGgdd
>>51
ご飯と焼き鮭と味噌汁とか
スクランブルエッグにサラダとパンとか
10分くらいで簡単に作れてそこそこ腹にたまるやつや
スクランブルエッグにサラダとパンとか
10分くらいで簡単に作れてそこそこ腹にたまるやつや
64 : 2022/10/28(金)23:21:03 ID:ec1pyuKq0
>>58
けっこうちゃんとした朝ごはんなのに
10分くらいで作れるもんなんやな
けっこうちゃんとした朝ごはんなのに
10分くらいで作れるもんなんやな
69 : 2022/10/28(金)23:23:31 ID:cf58TGgdd
>>64
包丁とかほとんど使わんで最低限の工程でできるやつ作るからな
伝統的な朝食になりがちやがそういうのってだいたいそんなやろ
伝統的な朝食になりがちやがそういうのってだいたいそんなやろ
72 : 2022/10/28(金)23:26:54 ID:ec1pyuKq0
>>69
あんまりそういうの作らんが包丁使わんでいいから
それくらいの時間でできちゃうんやな
ワイは朝はボケボケだから無理やけど
あんまりそういうの作らんが包丁使わんでいいから
それくらいの時間でできちゃうんやな
ワイは朝はボケボケだから無理やけど
50 : 2022/10/28(金)23:17:21 ID:G3Hzh1l40
ワイの会社は月一万昼食手当でる
56 : 2022/10/28(金)23:18:28 ID:ec1pyuKq0
>>50
そんなんあるとか最高やん
月20日なら1日500円もランチに手当があるやん
そんなんあるとか最高やん
月20日なら1日500円もランチに手当があるやん
54 : 2022/10/28(金)23:18:05 ID:DsyfSfyd0
周りのみんなから弁当のおかずを一品ずつもらってる
55 : 2022/10/28(金)23:18:21 ID:yGUX4njWd
会社の隣のほか弁屋毎日食ってたら太った
57 : 2022/10/28(金)23:19:16 ID:B31uhLxW0
前は毎日弁当作ってたけど始業1時間早いとこに転職してからはコンビニでおにぎりかサンドイッチ買ってる
61 : 2022/10/28(金)23:20:12 ID:BxzeuS4A0
最近はたまにオリジンでおにぎり2個とからあげ買うわ
出来立てだと旨いし意外とボリュームある
出来立てだと旨いし意外とボリュームある
63 : 2022/10/28(金)23:21:00 ID:D8GCozLPd
無料の社食がある
ワイは偉いから食べに行って領収書😎
ワイは偉いから食べに行って領収書😎
68 : 2022/10/28(金)23:23:22 ID:ec1pyuKq0
>>63
社食じゃなくて外に食べに行っても領収書で落ちるん?
社食じゃなくて外に食べに行っても領収書で落ちるん?
73 : 2022/10/28(金)23:26:56 ID:JoXqSCMZ0
週5で揚げ物が入ってるクソまず宅配弁当
76 : 2022/10/28(金)23:28:51 ID:M6EbjSvO0
Huelとベースブレッド持って行っとるわ
安いし健康診断良くなるしええぞ
安いし健康診断良くなるしええぞ
77 : 2022/10/28(金)23:31:09 ID:ec1pyuKq0
>>76
毎食それだけ食べればええんか?
調べたら便利な食べ物やな
毎食それだけ食べればええんか?
調べたら便利な食べ物やな
引用元: 職場のお昼ごはんってどうしてる?