1 : 2022/11/03(木)11:04:32 ID:LrMGBNX10
察するよな
2 : 2022/11/03(木)11:05:07 ID:ATotGiGl0
それがワイらの父ちゃん
63 : 2022/11/03(木)11:35:30 ID:qBESJgBe0
>>2
父親が就職したの平成3年や
3 : 2022/11/03(木)11:05:31 ID:+Hdy9ltx0
でもイッチよりは幸せそう
7 : 2022/11/03(木)11:06:11 ID:LrMGBNX10
>>3
APEXシーズン15バリ楽しいで
APEXシーズン15バリ楽しいで
4 : 2022/11/03(木)11:05:33 ID:LrMGBNX10
それしか楽しみないんか...
5 : 2022/11/03(木)11:05:51 ID:0FFRgNUK0
昭和の若者「死ぬほど働いて結婚して子育ては妻に全部押し付けるぞ」
こうやろ
9 : 2022/11/03(木)11:07:32 ID:LrMGBNX10
>>5
今では有り得んな
育児放棄と変わらんわ
今では有り得んな
育児放棄と変わらんわ
6 : 2022/11/03(木)11:06:01 ID:y8Z+Q11hM
充実した幸せな人生だろ
8 : 2022/11/03(木)11:06:37 ID:huJ0biKh0
全部義務感よな。周りに支配されてきたからジジイになって偉そうになるんやろな
10 : 2022/11/03(木)11:09:05 ID:T2272yke0
多様性が無かったんやでレールから外れたらヤバい人扱い
11 : 2022/11/03(木)11:09:10 ID:VGNQ5qYf0
令和の若者って何が楽しくて生きてるの❓
15 : 2022/11/03(木)11:10:22 ID:1sYn/01J0
昭和どころか90年代くらいまでそんなもんだったよな。まあ90年代は景気が悪くて文句言えなかったという
のもあるけど。
のもあるけど。
16 : 2022/11/03(木)11:10:25 ID:1dmK+Qu/0
情報量も少なかったやろしシンプルで生きやすそう
18 : 2022/11/03(木)11:11:37 ID:aVLjULO9p
よくそんなバイタリティあったよな
頑張れば幸せになれるというのが無条件に信じることのできた時代だったのか
頑張れば幸せになれるというのが無条件に信じることのできた時代だったのか
24 : 2022/11/03(木)11:14:09 ID:RMsweUz/d
>>18
だから嘘だっての
19 : 2022/11/03(木)11:12:37 ID:UKZnPuuoa
24時間戦えますかとかヤバいよな
20 : 2022/11/03(木)11:12:46 ID:w6GsgErkd
幸福度は昭和のほうが圧倒的に高そうやけどな
28 : 2022/11/03(木)11:15:21 ID:LrMGBNX10
>>20
そんなことないで
ワイは母子家庭育ちやが、平成の段階で子供がいるから
採用しないって言われて地元ではどこも採用されず
母親は泣く泣く東京に出向いたんや
まして昭和ならもっと差別意識は強かったろ
そんなことないで
ワイは母子家庭育ちやが、平成の段階で子供がいるから
採用しないって言われて地元ではどこも採用されず
母親は泣く泣く東京に出向いたんや
まして昭和ならもっと差別意識は強かったろ
21 : 2022/11/03(木)11:13:21 ID:RC4h8T8Ed
割と家に縛られるのはええのかも
今のすぐ家族離散してる状況みるとそう思うわ
今のすぐ家族離散してる状況みるとそう思うわ
22 : 2022/11/03(木)11:13:35 ID:ctPaYJgBr
でも昭和のほうがみんな幸せそうだよな
25 : 2022/11/03(木)11:14:17 ID:VGNQ5qYf0
昭和の方が楽しいけど、生きてくなら絶対令和のほうが楽や
30 : 2022/11/03(木)11:15:50 ID:RMsweUz/d
>>25
バブルはじける前までならどう見ても昭和の方が楽だぞ
26 : 2022/11/03(木)11:15:10 ID:nyvpUL3o0
幸せそうには見えんわ…
毎日仕事と家庭で休まることなくつらそう
毎日仕事と家庭で休まることなくつらそう
27 : 2022/11/03(木)11:15:17 ID:alrFA8Skr
ワイ結婚するまではお前らが嫌うタイプの陽キャ人間だったけど、今や子育てする機械と化したわ
29 : 2022/11/03(木)11:15:44 ID:Oy82ffqT0
自由生きるってバリ難しいからなんだかんだ大多数はこのレールに乗ったほうが幸せよな
41 : 2022/11/03(木)11:20:02 ID:zRVfcDPj0
報道と娯楽がほぼTVオンリーなのが一番きつい
45 : 2022/11/03(木)11:21:54 ID:LrMGBNX10
>>41
わかる
回転寿司でマグロとエビしかネタがないようなもんや
今は何百種類から自由に選べる
わかる
回転寿司でマグロとエビしかネタがないようなもんや
今は何百種類から自由に選べる
42 : 2022/11/03(木)11:20:15 ID:1sYn/01J0
昭和の方が肉体労働は探し先がいろいろあったろうけど、頭いいやつはいまの方が金稼ぐの楽だろうな。
46 : 2022/11/03(木)11:21:55 ID:URHUC1mXa
子供3人大学に入れてぇ
割りとやばい
割りとやばい
54 : 2022/11/03(木)11:27:16 ID:UqOKGVnZ0
>>46
3人おるなら一人くらい自衛官になってもらってもええやろ
47 : 2022/11/03(木)11:22:15 ID:KU7WP97r0
ワイ(25)
中卒で土方で働いて18でデキ婚して坪35坪の新築建てて
2ヶ月前一人親方になったワイの印象
中卒で土方で働いて18でデキ婚して坪35坪の新築建てて
2ヶ月前一人親方になったワイの印象
57 : 2022/11/03(木)11:29:26 ID:DfdpuXc7d
>>47
ようやっとる
48 : 2022/11/03(木)11:22:40 ID:gwLngE8s0
自分は貧幸に気づけたから手取り12万くらいでええわ
昔は金あればなあ思ってたけど一度病気で運ばれて考え方変わった
昔は金あればなあ思ってたけど一度病気で運ばれて考え方変わった
52 : 2022/11/03(木)11:26:25 ID:9Hhb3we9a
昭和世代の女は理解ありすぎや
面倒ごと旦那に丸投げされても嫌な顔せんし
面倒ごと旦那に丸投げされても嫌な顔せんし
65 : 2022/11/03(木)11:36:25 ID:RxpPo/ma0
>>52
我慢してただけやろ
だから今フェミ化してキチゲ発散しとる
だから今フェミ化してキチゲ発散しとる
53 : 2022/11/03(木)11:26:51 ID:W7vugR1j0
自分の能力の低さでいい年になるまでスキルも金もほとんど貯まらなかった上に
父親に嘘つかれてなけなしの人生資金まで取られたワイは自分の怠け者っぷりと甘さを省みたい
父親に嘘つかれてなけなしの人生資金まで取られたワイは自分の怠け者っぷりと甘さを省みたい
55 : 2022/11/03(木)11:27:47 ID:wWNnbpkca
親が戦争世代なだけあって今を真剣に生きてるな
59 : 2022/11/03(木)11:32:27 ID:93SxWJjU0
今より遥かにパワハラ酷そうだしその世代に生まれたいとは思えんな
60 : 2022/11/03(木)11:33:40 ID:1sYn/01J0
ただ、昭和の若者とかよく今より給料低いのに昔は安いとはいえ車買ったよなぁ。
車ないと女と付き合えないとかだったんかね
車ないと女と付き合えないとかだったんかね
62 : 2022/11/03(木)11:34:54 ID:w6GsgErkd
>>60
Amazonなんて無いから都会おらな生活不可能レベルやしそらね
67 : 2022/11/03(木)11:36:27 ID:/T4TYIZv0
娯楽の選択肢が多すぎてもう何も楽しめない
単なるうつ病?
単なるうつ病?
71 : 2022/11/03(木)11:39:55 ID:cco6DK4nd
>>67
典型的な鬱やで
以前楽しめてたものが楽しめなくなるのは
娯楽に問題があるんじゃなくて君に問題があるんや
日本という高級レストランで食べたいものが何もないと嘆いてるのと一緒
以前楽しめてたものが楽しめなくなるのは
娯楽に問題があるんじゃなくて君に問題があるんや
日本という高級レストランで食べたいものが何もないと嘆いてるのと一緒
69 : 2022/11/03(木)11:38:37 ID:1nRKGs4I0
誰もが人生劇場の役者にならんといかん圧がすごかった
ワイは舞台を降りた
ワイは舞台を降りた
70 : 2022/11/03(木)11:39:40 ID:zRVfcDPj0
クソオッサンに理解のある嫁ちゃん多すぎよな
女に人権なかったからだろうけど
74 : 2022/11/03(木)11:41:44 ID:etR8Fp5fa
オタク趣味が人類にもたらした物は何なのか
不幸の方が多いんじゃないかな
不幸の方が多いんじゃないかな
81 : 2022/11/03(木)11:55:13 ID:tB1RetUGd
芸者かと思ったわ
83 : 2022/11/03(木)11:56:15 ID:BqumChNm0
でもこれやめたから日本って衰退し続けてるんだよな
86 : 2022/11/03(木)11:58:17 ID:vzVl3MZgM
素敵やん!
87 : 2022/11/03(木)11:58:33 ID:UjSSlEsQ0
最近の若者「働きたくないです。結婚したくない子供欲しくないです。家欲しくないです。」
なんでや??
89 : 2022/11/03(木)11:59:24 ID:qBESJgBe0
>>87
20年前の若者がそうだったからこんなことになってるのでは?
90 : 2022/11/03(木)11:59:56 ID:pvnZsss0p
生き甲斐がそれしかないんや
優しくしたれ
優しくしたれ
91 : 2022/11/03(木)12:00:57 ID:sCroiyaZd
若いやつで仕事頑張らんでええみたいな雰囲気あるけど20年経って5年目くらいのやつと同じ実力だったときどうなるかとか考えんのかな?
93 : 2022/11/03(木)12:03:02 ID:R9DeIBbqM
>>91
今の40代も一部は5年目と大差ないからセーフ