スポンサーリンク
1 : 2022/11/06(日)22:00:22 ID:igDX8lUM0
間違いない
"
スポンサーリンク

2 : 2022/11/06(日)22:00:41 ID:GhShhxBI0
それ嘘だよ

 

9 : 2022/11/06(日)22:01:34 ID:igDX8lUM0
>>2
本当だったよ

 

3 : 2022/11/06(日)22:00:55 ID:KlLlfnZc0
平社員じゃ無理

 

10 : 2022/11/06(日)22:01:51 ID:igDX8lUM0
>>3
ヒラのヒラだけど

 

4 : 2022/11/06(日)22:00:58 ID:YXYwRyaW0
大企業にも仕事は色々ある

 

5 : 2022/11/06(日)22:01:15 ID:TL4xjBA/0
30までいられたらな

 

18 : 2022/11/06(日)22:04:20 ID:igDX8lUM0
>>5
総合職の同期200人くらいいたが半分くらいになってるかも

 

6 : 2022/11/06(日)22:01:19 ID:GzNmgRw40
日本企業も大量リストラ入りそうだなボチボチ

 

23 : 2022/11/06(日)22:06:04 ID:igDX8lUM0
>>6
無能な年寄りは消えたほうがいいね
早期退職募集しても有能な若手去っていき、無能な老害が残るのはどこの企業も一緒だろう

 

7 : 2022/11/06(日)22:01:33 ID:O9Bs0XWl0
無能は出向

 

26 : 2022/11/06(日)22:06:54 ID:igDX8lUM0
>>7
うちは出向はいいことの方多いな

 

8 : 2022/11/06(日)22:01:33 ID:/ZfPuE470
大企業入って青森支店とか大分支店とかインド支店とかに
飛ばされたら年収200万だからな

 

11 : 2022/11/06(日)22:02:28 ID:y5drp5dLd
>>8
海外なら出向手当出るぞ
エアプか?

 

12 : 2022/11/06(日)22:02:39 ID:tMZEOHw60
役員になったけど年収は750万ぐらいしかない

 

32 : 2022/11/06(日)22:09:10 ID:igDX8lUM0
>>12
役員ってなにやるの?

 

13 : 2022/11/06(日)22:02:44 ID:rXYhW5Pea
確かに
無能だけど大手に入って750万いった

 

34 : 2022/11/06(日)22:09:42 ID:igDX8lUM0
>>13
しばらく安泰だね

 

37 : 2022/11/06(日)22:10:33 ID:rXYhW5Pea
>>34
何だかんだ毎年利益出して増益してる会社だし、労働組合強いところだからクビにはならんわ

 

50 : 2022/11/06(日)22:15:06 ID:igDX8lUM0
>>37
しがみついていこう

大企業は福利厚生いいところもでかいよな

 

14 : 2022/11/06(日)22:02:45 ID:5Kec8FgK0
大企業(マクド)

 

35 : 2022/11/06(日)22:10:10 ID:igDX8lUM0
>>14
総合職なら凄そう
総合職あるのか知らんが

 

17 : 2022/11/06(日)22:03:52 ID:GzNmgRw40
ただの雇われリーマンが額面でイキっても虚しいだけ

 

36 : 2022/11/06(日)22:10:31 ID:igDX8lUM0
>>17
少ないより多い方がいいよね

 

20 : 2022/11/06(日)22:05:18 ID:oq6Awj6L0
2000人くらいの会社入ったけど30歳で500万なんだが

 

42 : 2022/11/06(日)22:11:55 ID:igDX8lUM0
>>20
大企業の下層なんじゃね?

 

21 : 2022/11/06(日)22:05:25 ID:NgnUySVS0
イオンの店員も大企業の社員だよ

 

44 : 2022/11/06(日)22:12:10 ID:igDX8lUM0
>>21
総合職は貰ってるだろ

 

スポンサーリンク

25 : 2022/11/06(日)22:06:47 ID:rXYhW5Pea
そもそも今どきゴルフってw
役員のじじいしかやらんな
平には全く関係ない、管理職になりたいやつならあるかもしれんけどやらない管理職増えてるしなぁ

 

28 : 2022/11/06(日)22:08:09 ID:z60kB+eZ0
さすがに600は少ない

 

48 : 2022/11/06(日)22:13:57 ID:igDX8lUM0
>>28
30歳で残業ほぼなしが600くらいかね
残業する人はもっと多いよね

 

33 : 2022/11/06(日)22:09:30 ID:EjNeci6w0
規模だけは大企業だけど給料も何もかもカスみたいな企業だって余裕であるぞ

 

49 : 2022/11/06(日)22:14:28 ID:igDX8lUM0
>>33
下層だな

 

41 : 2022/11/06(日)22:11:18 ID:G6FeiIRo0
ワイ雑魚団体職員、28歳で450万🥺

 

52 : 2022/11/06(日)22:16:00 ID:igDX8lUM0
>>41
謎の収入があるやつだろ

 

43 : 2022/11/06(日)22:11:57 ID:oI525CwL0
ゲーム業界だけど微妙だな
上はめっちゃ稼ぐけど末端はクリエイターでも200万台とかいる

 

53 : 2022/11/06(日)22:16:22 ID:igDX8lUM0
>>43
やりがい搾取系やばそう

 

46 : 2022/11/06(日)22:13:19 ID:z60kB+eZ0
中小でも海外出向で年収下がったりしないだろ
出向じゃなくて左遷なら知らんが

 

47 : 2022/11/06(日)22:13:55 ID:J3lS6tmOr
現地の給料追加で貰えるわきゃねーだろ
ただでさえ滞在費色々と会社が負担して手当までつけるのに

 

56 : 2022/11/06(日)22:17:26 ID:igDX8lUM0
>>47
御社はそうなんだね

 

51 : 2022/11/06(日)22:15:48 ID:9wGd0q/1d
平均年齢42歳、平均年収630万円の製造業勤務
2年目だけどボーナス良いだけで昇給ゴミだから年収はクソ安い
30歳で500万行かなそう

 

58 : 2022/11/06(日)22:19:24 ID:igDX8lUM0
>>51
6ヶ月?

 

61 : 2022/11/06(日)22:22:12 ID:n0zvBVPod
>>58
何ヶ月か忘れた
1年で110万くらい

 

54 : 2022/11/06(日)22:17:02 ID:r7V4a1hva
4万人くらいの大手メーカーだけど初めて600万超えたのは28歳だわ

 

57 : 2022/11/06(日)22:19:02 ID:igDX8lUM0
>>54
そんなもんよね
2年目で550万くらい貰ってたから世の中の平均年収賃金低すぎないかと心配になったよ

 

59 : 2022/11/06(日)22:21:37 ID:gvgLnSzH0
ワイ30やが750万はあるわ

 

60 : 2022/11/06(日)22:21:53 ID:AuTwAu400
年収600万+家賃補助150万だったけど全然金貯まらねえわ

 

62 : 2022/11/06(日)22:22:42 ID:z60kB+eZ0
結婚するまでは家電買う時値段見ないで買ってたわ

 

63 : 2022/11/06(日)22:27:09 ID:3R6AhWUP0
ワイエネルギー系企業都内本社勤務、今年は1、200万見込み

 

64 : 2022/11/06(日)22:28:40 ID:igDX8lUM0
本日のオークション会場はこちらです

 

65 : 2022/11/06(日)22:30:24 ID:L3rJjf7td
あ、そう言えば1400万円だったわ

 

66 : 2022/11/06(日)22:32:13 ID:Z4dIVK+Z0
高校教諭32歳地方住み年収460万はVIPでは低め?

 

67 : 2022/11/06(日)22:35:08 ID:igDX8lUM0
>>66
普通に低め
私の2年目より少ない

 

引用元: とりあえず大企業入っておけば30歳で600万はいく風潮

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク