スポンサーリンク
1 : 2022/11/10(木)23:13:46 ID:rJmrAy/R0
今年の1月から12月まで純利益8000万ぐらいになる
顧問税理士に8月ぐらいに「そろそろ税金貯めないといけないですね」って言われたんだが色々出費が重なって今貯金が1000万もない
税金ってどれぐらいかかる?
マジで1年目でこんなにお金稼げるとか思ってなかったから調子乗ってハイブランドとか色々買い物してしまった
"
スポンサーリンク

2 : 2022/11/10(木)23:14:10 ID:dbmJAuQR0
半分くらいやなかった?

 

6 : 2022/11/10(木)23:14:47 ID:rJmrAy/R0
>>2
絶対無理だ

 

3 : 2022/11/10(木)23:14:20 ID:RhG+uR6id
何で起業したの?

 

8 : 2022/11/10(木)23:15:45 ID:rJmrAy/R0
>>3
何でかは秘密でお願いします

 

12 : 2022/11/10(木)23:16:39 ID:RhG+uR6id
>>8
せめて初期費用だけでも教えてくれんか?
起業までの経緯も聞きたいわ、頼む

 

23 : 2022/11/10(木)23:19:04 ID:rJmrAy/R0
>>12
初期費用は6万ぐらい
仕事辞めて1年ニートして起業した

 

28 : 2022/11/10(木)23:20:17 ID:7/Yw/PIN0
>>23
雇って下さい
動画編集できます

 

4 : 2022/11/10(木)23:14:35 ID:MXdlEo9l0
税理士おって草

 

5 : 2022/11/10(木)23:14:45 ID:MHVFbvZXp
45%や

 

13 : 2022/11/10(木)23:16:45 ID:rJmrAy/R0
>>5
今年の10月に個人事業主から法人化したほうが税金安くなると聞いて法人化した
法人化しても3000万はいるんか?

 

7 : 2022/11/10(木)23:15:05 ID:wvF3EqhqM
3000万くらいやない?

 

9 : 2022/11/10(木)23:15:56 ID:x2mEH9Kfa
税理士に聞けよ

 

16 : 2022/11/10(木)23:17:45 ID:rJmrAy/R0
>>9
聞こうかなって思ったけど
お金ないって言ったらどうなるんや??

 

21 : 2022/11/10(木)23:18:23 ID:tUgg8cyhr
>>16
普通に「銀行から借りてください」って言われる

 

30 : 2022/11/10(木)23:20:37 ID:rJmrAy/R0
>>21
クレカブラックになっててほかの消費者金融からもお金借りてる状況でブラック入った過去がある
馬鹿すぎるけど借りた金一括返済せず毎月ちょびちょび返してる

 

10 : 2022/11/10(木)23:16:06 ID:cGuN5T2P0
顧問税理士おるのになんでそいつに聞かんねん

 

11 : 2022/11/10(木)23:16:30 ID:gLwvZLTT0
税理士は納税通知だけかよ

 

15 : 2022/11/10(木)23:17:31 ID:eXC+9mT6r
税理士に聞けよ
なんのための税理士だよ

 

17 : 2022/11/10(木)23:17:58 ID:yat9dT4o0
弁当屋で店員に向かってお金投げてそう

 

18 : 2022/11/10(木)23:18:08 ID:lcbxqDye0
税理士にきけ

 

19 : 2022/11/10(木)23:18:17 ID:rMeFBdyJ0
ワイは半年で5億

 

20 : 2022/11/10(木)23:18:23 ID:q13mngni0
お前んとこの税理士無能すぎだろ

 

22 : 2022/11/10(木)23:18:36 ID:YKFqq12+0
税理士無能すぎやろ

 

24 : 2022/11/10(木)23:19:20 ID:LedUL7lNa
税理士に聞けよ
個人事業主時代は55%だし法人税は30%
3000万で済むといいね

 

25 : 2022/11/10(木)23:19:23 ID:zRLBCofOa
また金持ちごっこスレか
どうせ伸びたら次々とボロが出て逃げるんやろ

 

26 : 2022/11/10(木)23:19:36 ID:fpe+wzYz0
法人税は23.4%やぞ

 

33 : 2022/11/10(木)23:21:51 ID:rJmrAy/R0
>>26
1月~9月は個人事業主だからその間は法人税にならない??

 

39 : 2022/11/10(木)23:24:02 ID:fpe+wzYz0
>>33
9月まで個人事業主やったんやな。見落としてたわ
じゃあその間は所得税45%や

 

27 : 2022/11/10(木)23:20:00 ID:F1djnZi5a
こんなことスレにたてることか?

 

スポンサーリンク

31 : 2022/11/10(木)23:21:02 ID:IPkhpOYc0

税金は破産出来んからな。借りるしかない

 

32 : 2022/11/10(木)23:21:36 ID:PldTFJN2r
初期費用6万で1年目で年商8000万?
どんな天才なん?

 

36 : 2022/11/10(木)23:22:49 ID:WqchaFYBa
>>32
年商じゃなく利益な
すげーよこれ

 

34 : 2022/11/10(木)23:22:20 ID:qbPBt46t0
出費が重なってとちゃうやろカス。
普通にブランド物買うとるやんけ。

 

37 : 2022/11/10(木)23:22:59 ID:FLChPB2o0
今貯金1000万しか無くても年間8000万のキャッシュフロー持ってるねんから
納税期限の来年3月14日までに仮に税率50%でも税金4000万の残り3000万の金は生み出せるやろw

 

38 : 2022/11/10(木)23:23:25 ID:v3yCbb6s0
そんだけ稼いでるなら普通税理士にお願いするやろ

 

40 : 2022/11/10(木)23:24:25 ID:V39iBfRbr
税理士おるけど無視してJで聞いたろw
アホか?

 

41 : 2022/11/10(木)23:24:31 ID:rJmrAy/R0
すまん税金払えない場合どうなる
12月には歯の治療で100万と車のボーナス払いローンが100万かかる
3000万も貯めれそうにない

 

50 : 2022/11/10(木)23:28:37 ID:FLChPB2o0
>>41
いやお前言ってる事おかしいやろ。
11月から来年2月まででも4か月もあるねんぞ
その200万引いても3000万以上の金は余裕で揃えれるはず
数百万足りないレベルやったら税務署と相談で行けるやろ

 

56 : 2022/11/10(木)23:31:14 ID:rJmrAy/R0
>>50
売り上げは落ちてきてる
全盛期は1カ月1000万の利益
今は450~600で落ち着いてて
生活水準もあげてしまって毎月最低100万無いと生活できない

 

64 : 2022/11/10(木)23:36:22 ID:FLChPB2o0
>>56
それであれば費用積み上げる
例えば車買ったんやったら車を減価償却でちょっと費用つくれるやろ
ってゆうか車売れよw
あと自宅の家賃の半額を経費にとか、とにかく費用を積み上げる。
ただ、6万で始めた事業やから仕入れとか無いから費用はあんま積みあがらんやろうなあ
ほんで小規模企業共済はもう遅いなw
ただ、生活水準は今すぐ元に戻して出来るだけキャッシュ3月まで用意してから
分割納税の相談を税務署にしていけ

 

71 : 2022/11/10(木)23:40:22 ID:rJmrAy/R0
>>64
車売った方がいいんか????
2500万したんだが5年ローンで買った
売ってもローンが消えるだけで手元に現金残らないよね?
家賃半額経費に入れれるか聞いてみる
税務署で相談したら分割ってどれぐらい毎月払わないといけないかな?

 

42 : 2022/11/10(木)23:24:39 ID:78eP5FJ00
まあ納税までにはどうにでもなるやろ
そんだけ稼げてるなら最悪遅延して追加で払ったればええねん
借金は返しとけ

 

48 : 2022/11/10(木)23:27:42 ID:rJmrAy/R0
>>42
遅延して払う場合延滞金って知れてる?
俺アホすぎて国民健康保険とか市民税とか払おうと思ってたけど忘れてて
合計70万ぐらい請求きてるの無視してる

 

59 : 2022/11/10(木)23:34:16 ID:78eP5FJ00
>>48
多分一日6000円くらい
2ヶ月目からは倍だけど

 

44 : 2022/11/10(木)23:25:02 ID:IPkhpOYc0
YouTuberでも無理か

 

46 : 2022/11/10(木)23:26:43 ID:vhjGEasm0
そこで脱税できない奴は伸びない

 

49 : 2022/11/10(木)23:28:10 ID:VXkfARcL0
半分だな

 

53 : 2022/11/10(木)23:29:50 ID:IyqE0STz0
初期費用6万なら法人登記してないから個人事業主か
普通に半分取られるんじゃないか、知らんけど

 

スポンサーリンク
54 : 2022/11/10(木)23:30:42 ID:/DU4nk60r
ワイ税理士
純利益8000万まで待つとか絶対無いぞ
ワイは1500万でもはよ法人化せぇよカス!って言うぞ

なのでイッチはニートだと思う

 

58 : 2022/11/10(木)23:31:50 ID:FLChPB2o0
>>54
いやそれは税理士に相談しにいくタイミングもあるやろ
イッチは多分この世に税理士という職業がある事すら知らんかったやろうから

 

55 : 2022/11/10(木)23:31:01 ID:Ch03umFI0
1年目なら創業費と開業費一気に償却しちゃえよ
多少控除になるやろ

 

60 : 2022/11/10(木)23:34:35 ID:rJmrAy/R0
もうね自分でもアホかと
ハイブランドとか旅行とか毎日外食で豪遊して
家も良い家に引っ越して高級車ローンで買って
女にもたくさん貢いだ
税金の存在完全に忘れてもうダメかもしれん

 

61 : 2022/11/10(木)23:35:40 ID:IPkhpOYc0
>>60
来年も8000万ぐらい純利益見込めるん?

 

68 : 2022/11/10(木)23:36:59 ID:rJmrAy/R0
>>61
頑張れば見込める
やる気次第ってところ

 

77 : 2022/11/10(木)23:42:31 ID:FLChPB2o0
>>68
初年度で純利8000万稼いでる時点で税務署に注目されてるからお前は必ず特別チェックされるから嘘だけはつくなよ
決算書の費用をガン見されるからな
事業と関係ない出費を費用として積み上げて辻褄合わせてきたら余計酷い目にあうぞ

 

65 : 2022/11/10(木)23:36:29 ID:3vbVfmtQp
一発当てただけの8000万ならご愁傷様や
月700万あるならすぐ用意できるようになるやろ

 

78 : 2022/11/10(木)23:42:36 ID:rJmrAy/R0
>>65
今は月600が良いとこ
もう終わりなんか俺

 

66 : 2022/11/10(木)23:36:33 ID:Ch03umFI0
そもそも何を払うんだよ
会社の法人税か?個人の役員報酬の所得税か?

 

67 : 2022/11/10(木)23:36:40 ID:vO8AFhAq0
ニートが頑張って考えた設定なんてこんなもん

 

69 : 2022/11/10(木)23:38:08 ID:IyqE0STz0
税金だけは自己破産しようが免責されないから必ず払うしかない
無理ならいろいろ売って作るしかないな
どうせ差し押さえされるから

 

70 : 2022/11/10(木)23:39:04 ID:FLChPB2o0
税務署に一番やってはいかんのは嘘をつくこと
税務署は嘘つくような奴が一番好き。警察が轢き逃げ事故犯が大好きなのと同じ。
車も売って、生活水準も落としてキャッシュを出来るだけ作っても用意しきれない場合は
金が無いと正直に税務署に言った方が良い

 

73 : 2022/11/10(木)23:40:43 ID:Xnm4HQabr
会社員ワイ、ボーナス貰って退職するつもりなんやけど
それでも税金って払わないけんの?

 

74 : 2022/11/10(木)23:41:15 ID:rJmrAy/R0
車売らないと分割払いできないのマジ?

 

75 : 2022/11/10(木)23:42:17 ID:x/oOvkKQp
その会社くれたら税金ワイが払ったるわ

 

76 : 2022/11/10(木)23:42:27 ID:9G0NaiwL0
3000万円も国から持ってかれるのか
こわいね

 

79 : 2022/11/10(木)23:42:59 ID:IyqE0STz0
ニートからの自営業1年目で2500万の5年ローン
これでウソ確定です

 

引用元: 起業して1年目で年収8000万あるんだが税金ってどれぐらい必要?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク