1 : 2022/11/23(水)21:53:25 ID:uY5NkuKh0
笑うしかない

2 : 2022/11/23(水)21:53:49 ID:Mv8Quddx0
草
3 : 2022/11/23(水)21:54:09 ID:zSMniCzLM
ワイの半分やん
4 : 2022/11/23(水)21:54:27 ID:8uGZ0J6T0
さすがに20代やろ?
6 : 2022/11/23(水)21:54:53 ID:uY5NkuKh0
>>4
もう20代も終わるぞ
もう20代も終わるぞ
5 : 2022/11/23(水)21:54:44 ID:Ns8ZjzOC0
ワイは18万や将来不安すぎる
7 : 2022/11/23(水)21:55:20 ID:uY5NkuKh0
>>5
貯金しとけよ
貯金しとけよ
10 : 2022/11/23(水)21:55:55 ID:Ns8ZjzOC0
>>7
こどおじやから貯金は余裕
8 : 2022/11/23(水)21:55:47 ID:4Fl1Gemk0
十分や
9 : 2022/11/23(水)21:55:48 ID:6gfFJ3VQ0
生活保護並みやんか
11 : 2022/11/23(水)21:56:25 ID:TjOE92040
田舎?
12 : 2022/11/23(水)21:56:47 ID:lzo4kY2C0
田舎なら普通
13 : 2022/11/23(水)21:57:02 ID:izEutagf0
バイトなん?
無職30代こどおじのワイからしたら雲の上
無職30代こどおじのワイからしたら雲の上
14 : 2022/11/23(水)21:57:44 ID:uY5NkuKh0
田舎の基準ってなに?
16 : 2022/11/23(水)21:58:26 ID:izEutagf0
>>14
徒歩30分圏内にコンビニがない
19 : 2022/11/23(水)21:59:56 ID:Ns8ZjzOC0
>>16
それはど田舎過ぎる
15 : 2022/11/23(水)21:57:53 ID:9ZAU+TqQM
副業するか転職した方がええでマジで
17 : 2022/11/23(水)21:59:31 ID:5Z4mhYfsa
ワイ青森人、15万なんてウハウハなんやけど…
18 : 2022/11/23(水)21:59:38 ID:luAIVx/c0
ワイ6万増える見込みなし
20 : 2022/11/23(水)22:02:23 ID:NQkBVw3ia
一人暮らしやけど会社が家賃持ってくれてるから手取りカスでもいけるで
それすらないなら早く転職しろ
それすらないなら早く転職しろ
25 : 2022/11/23(水)22:04:31 ID:9ZAU+TqQM
>>20
家賃補助って年齢や条件と共に無くなったりするところ多いやろ
21 : 2022/11/23(水)22:03:24 ID:Cws3Kb2c0
いうてその手取りやと残業なしやろ?
こどおじなら贅沢出来るしアリやろ
こどおじなら贅沢出来るしアリやろ
24 : 2022/11/23(水)22:04:15 ID:gc+oaWLy0
>>21
残業2時間しないと15万行かないけぢ
26 : 2022/11/23(水)22:05:03 ID:Cws3Kb2c0
>>24
どうせ社宅代天引きとかそんな落ちやろ
27 : 2022/11/23(水)22:05:30 ID:gc+oaWLy0
>>26
社宅なんてないぞ
30 : 2022/11/23(水)22:07:04 ID:Cws3Kb2c0
>>27
どうやったらそんな給料になんねん
残業2時間って月で2時間か?
残業2時間って月で2時間か?
34 : 2022/11/23(水)22:10:15 ID:gc+oaWLy0
>>30
どうやったらもどうも普通はこんなもんやろ
22 : 2022/11/23(水)22:03:41 ID:LYP5z1tN0
17万やけど仕事楽やから満足や 今日も半日はみんなでアニメ見て終わったわ
23 : 2022/11/23(水)22:03:50 ID:gc+oaWLy0
わいくらいやん
28 : 2022/11/23(水)22:05:31 ID:J3I/G13j0
ニートのワイも笑うしかない
29 : 2022/11/23(水)22:06:41 ID:VQynMjWXp
40代ワイも似たようなもんやわ
夜1~2時間働いて週3~4日だけど
夜1~2時間働いて週3~4日だけど
35 : 2022/11/23(水)22:12:11 ID:+1qEvlzu0
>>29
それは勝ち組やん
31 : 2022/11/23(水)22:07:13 ID:MDJDQ+aq0
震災前 ワイは手取り40あるぞ
↓
震災後 会社倒産、再就職するも手取り19万
↓
震災後 会社倒産、再就職するも手取り19万
人生何があるかわからんわ
32 : 2022/11/23(水)22:08:10 ID:EovxtIps0
厚生年金払う意味ないだろそんな手取りじゃ
年金貰って生活できんだろうし非正規なんて
年金貰って生活できんだろうし非正規なんて
33 : 2022/11/23(水)22:08:54 ID:VQynMjWXp
あー、今日の仕事は1時間で2万円の仕事やわ
現場遠いから実質時給3千円とかだけど
現場遠いから実質時給3千円とかだけど
36 : 2022/11/23(水)22:17:19 ID:0rDN1m0p0
手取り17万賞与なし残業代無しの自分と生活水準変わらなそう
37 : 2022/11/23(水)22:21:13 ID:ZljvuGkc0
32歳手取り19万精神疾患持ち
もうどうしたらええかわからんわ
もうどうしたらええかわからんわ
40 : 2022/11/23(水)22:33:34 ID:yknWOU1ia
勤労感謝の日に増税を発表する国やぞ
41 : 2022/11/23(水)22:35:49 ID:cPKksVKA0
手帳持ち手取り21万ボーナス2回ワイ
43 : 2022/11/23(水)22:41:20 ID:CarUiCCI0
わし住宅扶助入れてて11万7千円
44 : 2022/11/23(水)22:41:56 ID:Zw3uU25tM
ワイ「扉閉まりまあすwwww」
手取り15万
手取り15万
45 : 2022/11/23(水)22:43:54 ID:b3VSC1lu0
それナマポでよくね?
46 : 2022/11/23(水)22:46:28 ID:Lx2BR2Ob0
手取り18万やけど嫁子供家持マイカー2台やぞ
47 : 2022/11/23(水)22:46:59 ID:ApM43xkva
ワオ間接部門で管理業務やって毎日胃痛めながら仕事やって残業代無いと手取り17万いかんわ
責任だけ無駄に重たいしはよ辞めたいわ
責任だけ無駄に重たいしはよ辞めたいわ
50 : 2022/11/23(水)22:48:09 ID:rNhr31Jz0
額面48万32歳
IT
IT
51 : 2022/11/23(水)22:48:22 ID:C1zLEPaI0
地方ならそれでも多い方や
ほとんどが額面14万からとかやからな
ほとんどが額面14万からとかやからな
52 : 2022/11/23(水)22:49:23 ID:Lx2BR2Ob0
>>51
嘘こけ
バイト未満やんけ
バイト未満やんけ
引用元: 手取り15万ワイ草