1 : 2022/11/28(月)00:57:57 ID:JnTNkt990
ちなみにラーメンが好きなだけのド素人や

2 : 2022/11/28(月)00:58:25 ID:xHxYOpuKa
資金はいくらあるんや
6 : 2022/11/28(月)00:59:52 ID:JnTNkt990
>>2
とりあえず500万は貯めた
とりあえず500万は貯めた
3 : 2022/11/28(月)00:58:43 ID:BASMUi9x0
バイトからどうや
8 : 2022/11/28(月)01:00:29 ID:JnTNkt990
>>3
バイトする予定やけど
簡単な調理しか任されなさそう
経営も学びたいんや
バイトする予定やけど
簡単な調理しか任されなさそう
経営も学びたいんや
10 : 2022/11/28(月)01:01:43 ID:6ymMSGym0
>>8
自分で調べるのが面倒なら飲食コンサル雇え
17 : 2022/11/28(月)01:03:28 ID:JnTNkt990
>>10
めっちゃ金かかりそうやな
まあ仕方ないか、餅は餅屋や
めっちゃ金かかりそうやな
まあ仕方ないか、餅は餅屋や
22 : 2022/11/28(月)01:05:10 ID:6ymMSGym0
>>17
まずは飲食コンサルの本を1冊読め
それで必要と感じたら雇うんや
それで必要と感じたら雇うんや
37 : 2022/11/28(月)01:11:02 ID:JnTNkt990
>>22
サンガツ
読んでみるで
読んでみるで
4 : 2022/11/28(月)00:58:52 ID:Y3i8glSL0
10万や
9 : 2022/11/28(月)01:01:13 ID:JnTNkt990
>>4
何がや?
何がや?
5 : 2022/11/28(月)00:59:25 ID:KkfDyw5U0
ラーメン屋で成功する奴はラーメンより経営が得意なんやで
12 : 2022/11/28(月)01:01:54 ID:JnTNkt990
>>5
やっぱそういうもんよな
経営の才覚は無いと思うわ
やっぱそういうもんよな
経営の才覚は無いと思うわ
19 : 2022/11/28(月)01:03:51 ID:KkfDyw5U0
>>12
原価率クソ高いし立地も良くないと話にならんから普通は一年持たんよな
潰れそうな店のほうが勉強になるかもしれんで
潰れそうな店のほうが勉強になるかもしれんで
34 : 2022/11/28(月)01:09:50 ID:JnTNkt990
>>19
潰れそうな店で修行するのもキツそうやな
7 : 2022/11/28(月)00:59:59 ID:+3LTalz30
ラーメン屋で働いて
覚えたらノレン分けしてもらう
覚えたらノレン分けしてもらう
15 : 2022/11/28(月)01:02:41 ID:JnTNkt990
>>7
それが一番近道かもしれんな
じゃあチェーン店じゃないほうがエエよな
それが一番近道かもしれんな
じゃあチェーン店じゃないほうがエエよな
11 : 2022/11/28(月)01:01:43 ID:xXX2OrmUa
らーめん発見伝と最遊記読もうや
21 : 2022/11/28(月)01:04:47 ID:JnTNkt990
>>11
読んでみるでサンガツ
読んでみるでサンガツ
13 : 2022/11/28(月)01:02:03 ID:PKIRQJh30
インスタント面と給湯器と席だけ用意して
200円位で売ればええんやないか
麦茶サービスで
200円位で売ればええんやないか
麦茶サービスで
14 : 2022/11/28(月)01:02:08 ID:Gv9jbU6s0
ラーメン発見伝読むんや
25 : 2022/11/28(月)01:06:42 ID:JnTNkt990
>>14
読んでみる
16 : 2022/11/28(月)01:03:05 ID:XViLnLPR0
一杯300円くらいの屋台ラーメン出してくれや
2日に一回行くで
26 : 2022/11/28(月)01:07:08 ID:JnTNkt990
>>16
それ大赤字やろ
18 : 2022/11/28(月)01:03:50 ID:R5BdX77R0
事業計画書は?
30 : 2022/11/28(月)01:08:10 ID:JnTNkt990
>>18
作る予定やで
ただ今はとりあえず修行しようと思ってる
ただ今はとりあえず修行しようと思ってる
23 : 2022/11/28(月)01:05:43 ID:XVOF4s7V0
まあだいたい潰れるからダメ元で
39 : 2022/11/28(月)01:11:43 ID:JnTNkt990
>>23
それもそうやな
27 : 2022/11/28(月)01:07:22 ID:F8+mPO0h0
ラーメン屋は立地だけ
28 : 2022/11/28(月)01:07:23 ID:QRp7LGWO0
食品扱うにはなんか資格とか必要なんや無かったか
44 : 2022/11/28(月)01:13:43 ID:JnTNkt990
>>28
食品衛生責任者の資格取得するで
29 : 2022/11/28(月)01:07:38 ID:4N1/PK250
なんでラーメン屋?
金稼ぎたいだけならクッソコスパ悪いやろ
長時間発給
金稼ぎたいだけならクッソコスパ悪いやろ
長時間発給
49 : 2022/11/28(月)01:14:49 ID:JnTNkt990
>>29
ラーメンが好きなんや
あとワイの地元のラーメン屋は移転は見かけるけど潰れてるの少ないからって理由もある
あとワイの地元のラーメン屋は移転は見かけるけど潰れてるの少ないからって理由もある
33 : 2022/11/28(月)01:08:42 ID:5NMlO+Z80
サッポロ一番の袋?に野菜乗せて出したら訴えられるんかな
下手なオリジナル出すよりよっぽどましだと思うんだけど
下手なオリジナル出すよりよっぽどましだと思うんだけど
43 : 2022/11/28(月)01:13:17 ID:3NvlGn890
>>33
うまかっちゃんをそのまま出してるとしか思えないラーメン屋にあたったことあるわ
なぜか高評価レビューのみが1つか2つついてたが気づいたら潰れてた
なぜか高評価レビューのみが1つか2つついてたが気づいたら潰れてた
36 : 2022/11/28(月)01:10:39 ID:QRp7LGWO0
腹減ってきたわ
41 : 2022/11/28(月)01:13:01 ID:4qZWQXaf0
カップ麺でも売っとけ
56 : 2022/11/28(月)01:18:14 ID:JnTNkt990
>>41
日清食品か
46 : 2022/11/28(月)01:13:52 ID:D+F1Tn+ia
腕組み写真撮ったりするの?
61 : 2022/11/28(月)01:21:05 ID:JnTNkt990
>>46
そういう頑固オジさんみたいな感じにはしたくないな
47 : 2022/11/28(月)01:14:26 ID:tBCGrKVa0
つーか有名店で働いてパクればええんちゃうの?
訴えられるんか?
訴えられるんか?
52 : 2022/11/28(月)01:16:01 ID:3NvlGn890
>>47
それやったやつ何年か前に話題になってたきする
50 : 2022/11/28(月)01:15:27 ID:QVUhuGqd0
最近、家で1人でラーメン作ってるけど結構大変だわ
スープ作りとチャーシュー作りがコスパ悪すぎて敵わん
スープ作りとチャーシュー作りがコスパ悪すぎて敵わん
63 : 2022/11/28(月)01:22:40 ID:JnTNkt990
>>50
ああいうのって大量に作るからコスパ良いんやろ
68 : 2022/11/28(月)01:25:15 ID:QVUhuGqd0
>>63
いや、寸胴で大量にスープ作ったり、チャーシューも作ってるけど
それでもスープ炊くのに4時間、チャーシュー1セット作るのに2時間かかるから時間的コスパが悪すぎる
麺は打つの楽だから、手打ち麺はコスパいい感じする
それでもスープ炊くのに4時間、チャーシュー1セット作るのに2時間かかるから時間的コスパが悪すぎる
麺は打つの楽だから、手打ち麺はコスパいい感じする
57 : 2022/11/28(月)01:18:24 ID:SLq4VDPa0
立地が9割や
74 : 2022/11/28(月)01:30:39 ID:JnTNkt990
>>57
それはこれから考える
地元の居抜き物件をいろいろ探してるで
地元の居抜き物件をいろいろ探してるで
58 : 2022/11/28(月)01:18:32 ID:fSUpKLqNd
屋台でやれば家賃掛からないぞ
64 : 2022/11/28(月)01:23:26 ID:33r17YTIM
飲食店開くのに必要な許可取って
試しに知り合いとか近所の居酒屋とかの飲食店に営業時間外だけ貸して貰ってやってみたらどうや
一回チャレンジしていけそうやなと思えば店借りたりして本格的にやればええやろ
試しに知り合いとか近所の居酒屋とかの飲食店に営業時間外だけ貸して貰ってやってみたらどうや
一回チャレンジしていけそうやなと思えば店借りたりして本格的にやればええやろ
76 : 2022/11/28(月)01:37:59 ID:JnTNkt990
>>64
そういうの出来たらエエんやけどな
飲食店やってる知り合いおらんわ
飲食店やってる知り合いおらんわ
67 : 2022/11/28(月)01:24:36 ID:PKIRQJh30
アメリカでならマルタイ棒ラーメンに
適当なネギとチャーシューで
1000円でも売れそうな気がする
冷凍餃子を焼くだけでも500円でも売れるやろ
適当なネギとチャーシューで
1000円でも売れそうな気がする
冷凍餃子を焼くだけでも500円でも売れるやろ
70 : 2022/11/28(月)01:27:19 ID:KkfDyw5U0
>>67
スープの作りの腕より英語力上げて海外に店作ったほうが勝ち目あるんやないかなマジで
73 : 2022/11/28(月)01:29:06 ID:PKIRQJh30
>>70
下っ端寿司職人とかで英語出来んでも軽く年収1000万超える
行くだけでな
英語なんか後から何とでもなる
行くだけでな
英語なんか後から何とでもなる
69 : 2022/11/28(月)01:25:38 ID:vqWPQ31yM
弟子入りやな
71 : 2022/11/28(月)01:27:38 ID:PKIRQJh30
わざわざ似たようなラーメン屋だらけの日本で
普通のラーメン屋をやろうとするなら
経営のセンスは無さそうな気がするで
普通のラーメン屋をやろうとするなら
経営のセンスは無さそうな気がするで
72 : 2022/11/28(月)01:28:35 ID:llsVM33g0
二郎系がない地域にインスパイア店出すとか
79 : 2022/11/28(月)01:40:11 ID:DSs5bG8X0
とりあえず各席に箱ティッシュ置いて