1 : 2022/11/28(月)12:59:57 ID:/Xo2EgLKd
書き方わからん

2 : 2022/11/28(月)13:00:28 ID:MmowxUZI0
書くwww
3 : 2022/11/28(月)13:00:45 ID:MmowxUZI0
何時代のひとwww
4 : 2022/11/28(月)13:00:50 ID:Q8k9WlK90
名前と生命保険などのはがきの内容を書いておけばいい
そんなに難しくない
そんなに難しくない
6 : 2022/11/28(月)13:01:34 ID:MHIZHd6Fp
入ってる保険とかの内容が間違ってないかだけ確認したら会社が全部やってくれるからいまだによくわからん
7 : 2022/11/28(月)13:02:53 ID:kC4ilKUY0
休憩時間にちょちょいよ
8 : 2022/11/28(月)13:03:00 ID:Q8k9WlK90
ちなみに給与所得者なら確定申告も結構簡単
9 : 2022/11/28(月)13:03:21 ID:6y+bdIMf0
いや金額入れたり扶養のやつ書いたりするだろ
10 : 2022/11/28(月)13:04:12 ID:NYKuZskNd
webで去年と変更無いかチェック入れるだけだが
控除関係の書類は提出したけど
控除関係の書類は提出したけど
11 : 2022/11/28(月)13:04:18 ID:MmowxUZI0
書かねえよ 入力だろ
15 : 2022/11/28(月)13:06:14 ID:Xg79w3lcp
>>11
役所行ってみ
紙の年末調整書類山積みだから
紙の年末調整書類山積みだから
12 : 2022/11/28(月)13:04:44 ID:DBStXbzl0
え?もうスマホでスッスッスーなんだが?
13 : 2022/11/28(月)13:05:46 ID:6y+bdIMf0
去年まで2枚だったけど今年3枚だよな
毎年少しずつちょこちょこ書式変えるのやめてほしいんだが
毎年少しずつちょこちょこ書式変えるのやめてほしいんだが
14 : 2022/11/28(月)13:06:06 ID:vwlNJoHi0
もう出したし電子化されてたから何も書いてない
17 : 2022/11/28(月)13:07:54 ID:Obu0KLaw0
聞けよ総務jに
20 : 2022/11/28(月)13:10:50 ID:/Xo2EgLKd
マジでどこに何書けばいいの?
21 : 2022/11/28(月)13:11:51 ID:vwlNJoHi0
続柄と家族の年齢とか払ってる保険料書いてたような
23 : 2022/11/28(月)13:13:06 ID:/Xo2EgLKd
>>21
独身男性は?
独身男性は?
25 : 2022/11/28(月)13:14:25 ID:fNWaKHv3d
>>23
住所と名前とマイナンバー書けばおk
生命保険とか無いなら
生命保険とか無いなら
26 : 2022/11/28(月)13:15:11 ID:/Xo2EgLKd
>>25
まじか!
今年の給与とか書かなくていいの?
まじか!
今年の給与とか書かなくていいの?
31 : 2022/11/28(月)13:17:56 ID:fNWaKHv3d
>>26
会社が良いようにしてくれる
下手に要らんこと書くと還付が減る
下手に要らんこと書くと還付が減る
22 : 2022/11/28(月)13:11:57 ID:ae4R4ALZ0
ありがとう思い出したわ
27 : 2022/11/28(月)13:15:24 ID:Xg79w3lcp
今年からwww入力www零細企業かwww
29 : 2022/11/28(月)13:17:10 ID:QH8Avp5B0
年収は1000万とかじゃない限り適当で良い
30 : 2022/11/28(月)13:17:38 ID:MmowxUZI0
うおお!レスいっぱいついてる!
33 : 2022/11/28(月)13:21:13 ID:/Xo2EgLKd
独身だったら給与取得者の基礎控除申告書ってとこだけ書けば終わりな感じか?
36 : 2022/11/28(月)13:24:16 ID:DBStXbzl0
働いたことないの?
39 : 2022/11/28(月)13:25:38 ID:/Xo2EgLKd
>>36
去年までの職場はスマホ入力だったからなにもわからん
去年までの職場はスマホ入力だったからなにもわからん
37 : 2022/11/28(月)13:24:57 ID:RnO3pSKrp
年末調整のやつはまだ手書きだわ
42 : 2022/11/28(月)13:27:07 ID:Tqul9ve10
いや普通のリーマンでも最低保険控除とかあるだろ
43 : 2022/11/28(月)13:28:36 ID:sTecvgur0
副業収入とか農業収入あると面倒くさい
会社のは放っておいて自分で確定申告だけで済ませたいけど会社の総務が五月蝿い面倒くさい
会社のは放っておいて自分で確定申告だけで済ませたいけど会社の総務が五月蝿い面倒くさい
44 : 2022/11/28(月)13:28:40 ID:/Xo2EgLKd
これなんか間違えてもなんとかしてくれんのかな
45 : 2022/11/28(月)13:29:46 ID:QH8Avp5B0
>>44
個人情報部分だけ間違えなければ問題ない
47 : 2022/11/28(月)13:31:22 ID:/Xo2EgLKd
>>45
ありがとう
ありがとう
46 : 2022/11/28(月)13:29:50 ID:/Xo2EgLKd
今年の最初は前の職場での所得があるんだけどそれって給与所得以外の所得扱いなの?
51 : 2022/11/28(月)13:34:14 ID:sTecvgur0
>>46
それは給与所得だろ、前職分の源泉徴収票の提出で済む
48 : 2022/11/28(月)13:31:57 ID:MypJOdDDd
マウスでポチポチするだけだったけど
保険と源泉徴収票(転職前の)の原本提出が少し面倒だった
保険と源泉徴収票(転職前の)の原本提出が少し面倒だった
49 : 2022/11/28(月)13:32:54 ID:71w21YK1a
別収入がなきゃ名前と捺印だけじゃね
他書いたら叱られるぞ
他書いたら叱られるぞ
50 : 2022/11/28(月)13:34:01 ID:/Xo2EgLKd
>>49
前の職場の所得はどこに書くの
源泉徴収票も提出するけど記入もしないとだよね?
前の職場の所得はどこに書くの
源泉徴収票も提出するけど記入もしないとだよね?
53 : 2022/11/28(月)13:35:31 ID:0eRHu0Jcp
大企業でもまだ手書きのところあるよ
55 : 2022/11/28(月)13:39:20 ID:dYEUSlbA0
マイナンバー書けとか書いてるけどマイナンバーカード申請したとこだし発行は2ヶ月かかるらしいし
通知カードも申請時に渡してるから
ナンバー全く分からなくてどうしようもない
通知カードも申請時に渡してるから
ナンバー全く分からなくてどうしようもない
57 : 2022/11/28(月)13:40:25 ID:fNWaKHv3d
>>55
マイナンバー付きの住民票もらえばいい
59 : 2022/11/28(月)13:40:44 ID:awQ9MwdT0
前の職場のと今の職場の収入合算して書けばいいだけ
60 : 2022/11/28(月)13:40:59 ID:sTecvgur0
所得状況を全部マイナンバーに紐付けして確定申告も自動でやってくれるようにして欲しい
あとは保険と扶養を登録しておいて全部自動で終わりにしてくれ
あとは保険と扶養を登録しておいて全部自動で終わりにしてくれ
脱税クソ野郎のゴネ得とか許すなよクソが
65 : 2022/11/28(月)13:43:54 ID:dYEUSlbA0
>>60
これやったら転売屋とかかなりつぶせ層
61 : 2022/11/28(月)13:41:27 ID:d9ZG6Xxw0
年末調整対象外だから確定申告しに行かないといけなくてめんどい
64 : 2022/11/28(月)13:43:49 ID:/Xo2EgLKd
めんどいけど今から前の職場の源泉徴収票コピーしてくるかぁ
69 : 2022/11/28(月)13:53:43 ID:9SbtrWWXd
>>64
それ普通は原本提出させられるから原本あるなら原本出した方がいい
俺は電子発行されていて原本なかったから労務に確認してみたらPDFので大丈夫ですよーってなったけど
会社によっては差し戻しさせられるらしい
俺は電子発行されていて原本なかったから労務に確認してみたらPDFので大丈夫ですよーってなったけど
会社によっては差し戻しさせられるらしい
70 : 2022/11/28(月)14:02:43 ID:/Xo2EgLKd
>>69
前の職場は全部ネットなんだよね
だからpdfコピーするしかない
前の職場は全部ネットなんだよね
だからpdfコピーするしかない
71 : 2022/11/28(月)14:12:41 ID:9SbtrWWXd
>>70
融通利くならいいと思うけど場合によっては前職に原本発行してもらうことになるから気をつけて
「原本で出して」って言われてないなら問題はないはず
「原本で出して」って言われてないなら問題はないはず
66 : 2022/11/28(月)13:44:27 ID:sTecvgur0
銀行口座も証券口座も全部マイナンバーに登録させれば良いんだよ、面倒くせえ
68 : 2022/11/28(月)13:47:20 ID:/Xo2EgLKd
みんな親切にありがとね
引用元: 年末調整の書類書いた?