1 : 2022/11/30(水)09:24:52 ID:K6NYjsGmr
Jwcadしか使ったことないけど無理?

2 : 2022/11/30(水)09:25:13 ID:Pzk9wDxJd
余裕
4 : 2022/11/30(水)09:25:54 ID:sqiQ/Gr/0
ぶっちゃけペイントでもおっけー
5 : 2022/11/30(水)09:27:34 ID:oMMNyxWx0
5時間前に同じこと聞いといてもう忘れたのか?
6 : 2022/11/30(水)09:29:50 ID:K6NYjsGmr
>>5
休憩終わって見れなかった
休憩終わって見れなかった
7 : 2022/11/30(水)09:32:09 ID:K6NYjsGmr
CADの訓練所、ハロワでやってるかな?
8 : 2022/11/30(水)09:32:58 ID:wfPyWlP30
給料低めで激務だけどいけるか?
11 : 2022/11/30(水)09:34:26 ID:K6NYjsGmr
>>8
激務って長時間勤務?何時間くらいだろか
もともと建築関係の図面とか見積もりやったことあるんよ
その時は夜中12時回っても帰れなかったね
激務って長時間勤務?何時間くらいだろか
もともと建築関係の図面とか見積もりやったことあるんよ
その時は夜中12時回っても帰れなかったね
15 : 2022/11/30(水)09:41:33 ID:wfPyWlP30
>>11
長時間もあるけど何より待遇が悪い
給与は社内最低ランクだし評価もされにくいがミスると下がる
キツめだね
給与は社内最低ランクだし評価もされにくいがミスると下がる
キツめだね
16 : 2022/11/30(水)09:44:24 ID:K6NYjsGmr
>>15
ちゃんと残業代でるなら全然構わないけど
建築関係ブラックだからなぁ
工期あるから休めないし
うーんたまめもとで応募してみるかな
今フリーターだしそれよりは貰えるよね
ちゃんと残業代でるなら全然構わないけど
建築関係ブラックだからなぁ
工期あるから休めないし
うーんたまめもとで応募してみるかな
今フリーターだしそれよりは貰えるよね
10 : 2022/11/30(水)09:33:36 ID:ujSfJSaz0
寸法10倍にしそう
12 : 2022/11/30(水)09:35:09 ID:/P9V9uBzM
仕事って何やるの?
14 : 2022/11/30(水)09:35:46 ID:K6NYjsGmr
>>12
建築図面に不備ないか見たりするらしい
建築図面に不備ないか見たりするらしい
13 : 2022/11/30(水)09:35:23 ID:K6NYjsGmr
施工管理が苦手なんよ
クライアントと設計事務所のあの感じが
クライアントと設計事務所のあの感じが
17 : 2022/11/30(水)09:45:13 ID:5mFnVwPja
施工図かけるようにならんとスーパーのパート程度じゃない?
19 : 2022/11/30(水)09:46:10 ID:K6NYjsGmr
>>17
役所に出す程度ならかけるよ
もうだいぶ忘れてるけど
役所に出す程度ならかけるよ
もうだいぶ忘れてるけど
26 : 2022/11/30(水)09:54:57 ID:5mFnVwPja
>>19
施工図の意味わからないようなら稼ぐのは難しいだろね
28 : 2022/11/30(水)10:05:42 ID:K6NYjsGmr
>>26
施工図は書いてたけどマンションとか無理!一軒家!
施工図は書いてたけどマンションとか無理!一軒家!
18 : 2022/11/30(水)09:45:13 ID:K6NYjsGmr
完全週休二日とか嘘ばっかりだもんな😡
20 : 2022/11/30(水)09:47:33 ID:1z0QQThfd
CATIA使えないとダメ
21 : 2022/11/30(水)09:48:31 ID:K6NYjsGmr
>>20
ハローワークで教えてくれて更にお金貰えるやつ昔あったじゃんあれじゃダメなんかね
ハローワークで教えてくれて更にお金貰えるやつ昔あったじゃんあれじゃダメなんかね
22 : 2022/11/30(水)09:50:12 ID:1z0QQThfd
知らないけど、とりあえずFUSION360でもやれば?
無料で割と有能なCADだから
無料で割と有能なCADだから
24 : 2022/11/30(水)09:52:15 ID:K6NYjsGmr
>>22
全然聞いたことないなぁ
AUTOCADよく聞くんよ
無料ならJwcad使ってるとこ多そう
全然聞いたことないなぁ
AUTOCADよく聞くんよ
無料ならJwcad使ってるとこ多そう
23 : 2022/11/30(水)09:51:43 ID:wfPyWlP30
CADオペ募集でも使うのBIMだったりすることもあるから就活してしまっていいんじゃないの
25 : 2022/11/30(水)09:54:37 ID:K6NYjsGmr
>>23
BIMよく聞くね
bimとAUTOCADとりあえず使えて図面見て修正したりするんだろうなぁ
その前に打ち合わせとか大嫌いなんだけど大丈夫かね
BIMよく聞くね
bimとAUTOCADとりあえず使えて図面見て修正したりするんだろうなぁ
その前に打ち合わせとか大嫌いなんだけど大丈夫かね
29 : 2022/11/30(水)10:05:51 ID:K6NYjsGmr
職業訓練受講給付金いいなぁ
31 : 2022/11/30(水)10:10:00 ID:4FyVJRsD0
>>29
求職者支援訓練はどう?
額が下がるけど
額が下がるけど
32 : 2022/11/30(水)10:10:09 ID:4XQfVISe0
CATIAまともに使えたらトヨタ系で年収600万スタートや
33 : 2022/11/30(水)10:11:31 ID:5mFnVwPja
施工図の意味わかる?
戸建てで施工図書くってかなりの物件だねそれならマンションやビルもいけるけど
戸建てで施工図書くってかなりの物件だねそれならマンションやビルもいけるけど
36 : 2022/11/30(水)10:13:16 ID:K6NYjsGmr
>>33
現場の人達用の図面じゃなくて?
役場に申請するじゃん
それで図面書くしかないよー
工事前と工事後の
新築はあんまりやった事ない
現場の人達用の図面じゃなくて?
役場に申請するじゃん
それで図面書くしかないよー
工事前と工事後の
新築はあんまりやった事ない
35 : 2022/11/30(水)10:12:50 ID:C3QaVNRB0
日用品のデザイン設計やってるけどこれほど引きこもり向けの仕事中々ないと思う
3DCADなら計算も可動シミュもPCがやってくれるからちょっとお絵描きセンスがあればいいだけだし
極論成果物が締め切りまでに出来てりゃいいから在宅で好き勝手やってる
打ち合わせも試作品使う時以外はビデオ通話どころか文字チャットだし
3DCADなら計算も可動シミュもPCがやってくれるからちょっとお絵描きセンスがあればいいだけだし
極論成果物が締め切りまでに出来てりゃいいから在宅で好き勝手やってる
打ち合わせも試作品使う時以外はビデオ通話どころか文字チャットだし
38 : 2022/11/30(水)10:15:21 ID:5mFnVwPja
設計図や許認可用の申請図と施工図は全く別物
設計図じゃ何も作れない
設計図じゃ何も作れない
39 : 2022/11/30(水)10:16:57 ID:4XQfVISe0
設計はAIの支援ソフトで人手かからなくなるからやめたんがええぞ
40 : 2022/11/30(水)10:18:11 ID:K6NYjsGmr
>>39
将来がないみたいな?
将来がないみたいな?
施工管理はほんとに嫌
打ち合わせが嫌
現場の人達気が強いしwww
41 : 2022/11/30(水)10:35:10 ID:C3QaVNRB0
自動車系の子会社とかでも自社工場持ってるようなとこ行くと設計でも現場でアレコレやる羽目になるからそういうのはやめとけ
多少給料低くても外注設計として窓口を間に挟んで現場とは関わらないのが楽
多少給料低くても外注設計として窓口を間に挟んで現場とは関わらないのが楽
42 : 2022/11/30(水)10:45:41 ID:K6NYjsGmr
>>41
だよね!おお!
窓口挟むの今あるのか!
そういうとこで働きたい
どうやって探すの?
施工管理含むとかは絶対嫌だ
だよね!おお!
窓口挟むの今あるのか!
そういうとこで働きたい
どうやって探すの?
施工管理含むとかは絶対嫌だ
46 : 2022/11/30(水)10:57:17 ID:C3QaVNRB0
>>42
アウトソーシング系で探すと依頼してくる企業の営業とか設計技術とかとのやり取りだけで済むタイプが多いと思う…多分…
転職先一つ目でそういう当たりひいたから細かいとこ分からんけど
ただ自分で営業兼ねたりそもそもチームが1人親方パターンだと打ち合わせや交渉はある程度自力で出来なきゃいけない
現場と違って物腰柔らかいから全然楽だけど
43 : 2022/11/30(水)10:46:26 ID:5mFnVwPja
派遣で探せば?無期雇用もあるし
44 : 2022/11/30(水)10:49:14 ID:K6NYjsGmr
>>43
派遣て建築会社に放り込まれたりしないの?
派遣て建築会社に放り込まれたりしないの?
47 : 2022/11/30(水)10:58:16 ID:5mFnVwPja
>>44
打ち合わせ嫌いならそのほうがいいよ
45 : 2022/11/30(水)10:55:12 ID:U9dbhhCsa
トヨタが使ってるCADを覚えて東京に来ると月収100万円を越える
54 : 2022/11/30(水)11:34:53 ID:5mFnVwPja
CADってあくまでも道具だから使えるって鉛筆使えますってのとかわらん
設計者の意図するとこやそっから実際に現場で使える施工図起こすにはどうしたってコミュニケーション能力のほうが重要だし
設計者の意図するとこやそっから実際に現場で使える施工図起こすにはどうしたってコミュニケーション能力のほうが重要だし
56 : 2022/11/30(水)11:37:00 ID:jbTLyXjAa
JWcad使って何するつもりだよ……
57 : 2022/11/30(水)11:37:41 ID:QKSJUjI6a
>>56
木造住宅の設計とかだと割りと普通に使ってる
61 : 2022/11/30(水)11:42:20 ID:jbTLyXjAa
>>57
ググったら普通にJWcad使った業務の求人とかあるんだな……
ポンチ絵レベルでしか使ってなかったから知らなかった
ポンチ絵レベルでしか使ってなかったから知らなかった
62 : 2022/11/30(水)11:43:36 ID:K6NYjsGmr
>>61
設備は未だに多いね
設備は未だに多いね
59 : 2022/11/30(水)11:41:42 ID:JvpOvnCo0
キャッド
引用元: CADオペレーターってどうなの?