1 : 2023/01/06(金)10:13:25 ID:n25z5xOda
パワハラだよなこれ

67 : 2023/01/06(金)10:40:21 ID:uVCJq6sr0
>>1
みたいなこと言われないだろうしホント残念な奴だな
73 : 2023/01/06(金)10:41:50 ID:n25z5xOda
>>67
君はなんの仕事してんの?
さぞかし上流の仕事しとるんやろなニート
君はなんの仕事してんの?
さぞかし上流の仕事しとるんやろなニート
76 : 2023/01/06(金)10:43:18 ID:uVCJq6sr0
>>73
単価120万円だが
79 : 2023/01/06(金)10:43:59 ID:n25z5xOda
>>76
仕事内容を聞いたんやが
アスぺっぽいなこりゃ
仕事内容を聞いたんやが
アスぺっぽいなこりゃ
81 : 2023/01/06(金)10:45:09 ID:uVCJq6sr0
>>79
アスペにアスペって言われたくねーよw
お前がどんだけ吠えようが、資格も単価も俺の勝ち
最初から勝負になってないんだよバーカ
お前がどんだけ吠えようが、資格も単価も俺の勝ち
最初から勝負になってないんだよバーカ
2 : 2023/01/06(金)10:13:58 ID:0XEMZFI/p
パワハラやな労基に電話しろ
3 : 2023/01/06(金)10:14:06 ID:/JTYiZ160
商談でいちいちなんの資格持ってるか発表するんか?
19 : 2023/01/06(金)10:19:39 ID:vSiDsc+ga
>>3
せやで
4 : 2023/01/06(金)10:14:13 ID:LYoHC5Hjd
取ってないのに意味ないってわかる理由は?
5 : 2023/01/06(金)10:14:20 ID:MHJoEA8T0
ほんなら人事かコンプラに訴えたら?
6 : 2023/01/06(金)10:15:02 ID:norG+v+I0
資格持ち「資格なんて意味ないよ」
資格なし「資格なんて意味ないよ」
資格なし「資格なんて意味ないよ」
89 : 2023/01/06(金)10:50:32 ID:0TSykKJHd
>>6
信頼度は持ってる方があるな
7 : 2023/01/06(金)10:15:05 ID:GKgWNua/a
AWSの資格取ってAWSの営業みたいなことしてるワイ
8 : 2023/01/06(金)10:15:11 ID:DSs052typ
資格ないなら商談に呼ばない←これのどこがパワハラなんや?
35 : 2023/01/06(金)10:29:10 ID:n25z5xOda
>>8
資格と商談に呼ばないに全くの因果関係を感じないから
そもそも商談はコミュ力の場だし資格以前に重要なものがあるんじゃないですかねぇ
資格と商談に呼ばないに全くの因果関係を感じないから
そもそも商談はコミュ力の場だし資格以前に重要なものがあるんじゃないですかねぇ
37 : 2023/01/06(金)10:31:20 ID:A7MXf20j0
>>35
なんの商談か知らんが例えば建物なら宅建持ってないと重説できないとかあるやん
43 : 2023/01/06(金)10:34:21 ID:n25z5xOda
>>37
それは士業資格やししゃーないやろ
IT業界は実力主義なんやから示すなら実務経験に基づいた実力が全て
それは士業資格やししゃーないやろ
IT業界は実力主義なんやから示すなら実務経験に基づいた実力が全て
資格にありがちな細かい専門単語とかを覚えてるだけ、一番意味ないでしょ
意識高いだけ
9 : 2023/01/06(金)10:15:18 ID:5IBAKeSV0
それ言われてる時点で意味あるわな
まぁそれでも取らんけど
まぁそれでも取らんけど
10 : 2023/01/06(金)10:15:25 ID:r25V++Yz0
資格なくてもできる人はもちろんおるやろうけど何ができるかの証明やから仕方ないね
11 : 2023/01/06(金)10:15:43 ID:RlysxsWvd
業務時間内に資格勉強できるならやっておけ
12 : 2023/01/06(金)10:16:00 ID:GKgWNua/a
ええんかこれ?
確かに会社の売上なっとるけど帰属意識希薄になってくで
確かに会社の売上なっとるけど帰属意識希薄になってくで
13 : 2023/01/06(金)10:16:35 ID:AnENOmZz0
資格とってから言え
14 : 2023/01/06(金)10:16:54 ID:GKgWNua/a
官公庁の入札に参加するには資格必要やからのぉ
どんなに仕事あっても数合わせに呼ばれるわ
どんなに仕事あっても数合わせに呼ばれるわ
17 : 2023/01/06(金)10:19:00 ID:VKwRlGaRa
パワハラ上司「この資格とれ」
パワハラ上司「家で1日2時間やれば半年くらいで取れるよ」
パワハラ上司「家で1日2時間やれば半年くらいで取れるよ」
クソお局
即仕事やめたは
91 : 2023/01/06(金)10:51:45 ID:9aABJfAI0
>>17
国語すらまともに出来ないみたいやしな
18 : 2023/01/06(金)10:19:29 ID:uVCJq6sr0
今まで会ったやつら、資格軽視するやつは総じて馬鹿だったな
27 : 2023/01/06(金)10:24:40 ID:pocBn01id
>>18
パーフェクトにできるんじゃなくて半分くらいでわかった気になってるやつがそうなるんやろな
20 : 2023/01/06(金)10:20:01
必要な資格なら意味あるやろ
別になくてもいいやつならいらん
別になくてもいいやつならいらん
30 : 2023/01/06(金)10:27:04 ID:n25z5xOda
>>20
しょうもないベンダー資格
AWSとかOracle、あと基本情報技術者試験が一番取れとうるさいな
問題見た瞬間「あ、役に立たんやつだこれ」ってなってそっ閉じした
アルゴリズムのプログラムを読み解いて実務でなんの役に立つんですかね(憤怒)
しょうもないベンダー資格
AWSとかOracle、あと基本情報技術者試験が一番取れとうるさいな
問題見た瞬間「あ、役に立たんやつだこれ」ってなってそっ閉じした
アルゴリズムのプログラムを読み解いて実務でなんの役に立つんですかね(憤怒)
33 : 2023/01/06(金)10:28:48 ID:uVCJq6sr0
>>30
SE業界なんて勉強ばかりなのに、資格も取れないのに自分評価してくれ!は通らないだろ
そういうふうに思考が回らないのも頭悪い
そういうふうに思考が回らないのも頭悪い
39 : 2023/01/06(金)10:32:03 ID:n25z5xOda
>>33
勉強ばかりってのは分かるけどそれは別に資格である必要性はないよね
あ、こいつ勉強してるじゃんってのは実務で見てれば分かるよ流石に
あと資格だと敷かれたレールを歩く勉強しか身につかないから応用が全く効きません
勉強ばかりってのは分かるけどそれは別に資格である必要性はないよね
あ、こいつ勉強してるじゃんってのは実務で見てれば分かるよ流石に
あと資格だと敷かれたレールを歩く勉強しか身につかないから応用が全く効きません
資格持ちの人でSQL書ける人、簡単でもいいからWebアプリ作れる人見たことないね
結局アウトプット出せることが成果につながるわけで、知識だけじゃ成果は出せません
40 : 2023/01/06(金)10:33:48 ID:uVCJq6sr0
>>39
説得力まるでない
少なくともワイの周りは資格持ちの方がSQLもWebアプリ作りも上手だぞ
少なくともワイの周りは資格持ちの方がSQLもWebアプリ作りも上手だぞ
44 : 2023/01/06(金)10:35:11 ID:n25z5xOda
>>40
君の方が100倍説得力ないよ
君の方が100倍説得力ないよ
君の周りは なんて限定的すぎる世界観でお話をされても困る
50 : 2023/01/06(金)10:36:45 ID:uVCJq6sr0
>>44
お前何歳?そこまで言い切るなら、経験豊富なんだよな?
お前の世界が広いって証拠あるか?
お前の世界が広いって証拠あるか?
21 : 2023/01/06(金)10:20:21 ID:pocBn01id
他に見える形の実績あれば別やけど客からしたらありなしは重要やで
23 : 2023/01/06(金)10:20:53 ID:AnENOmZz0
無能な奴ほど資格とったほうがいいよ
24 : 2023/01/06(金)10:21:35 ID:v/FKGfNJ0
取ってから言えよ🖕😃
25 : 2023/01/06(金)10:21:56 ID:x4JXHZfxa
資格ないと出来ない業種にいて資格無いんならカスやろ
26 : 2023/01/06(金)10:23:27 ID:xObLS1S00
明確な使い道がある上で資格取れって言われるのは助かるけどな
こんなの取っておくと役に立つかもしれないよみたいな漠然とした理由で資格取るのはモチベ上がらんわ
こんなの取っておくと役に立つかもしれないよみたいな漠然とした理由で資格取るのはモチベ上がらんわ
28 : 2023/01/06(金)10:24:43 ID:n25z5xOda
ちなワイは実務でAWS触ってる
のにネットワーク設計関係の商談に呼ばれるのはワイ以外のやつなのがムカつく
実務で培った知識があるのに資格持ってる方がよばれるの意味不明じゃね?
のにネットワーク設計関係の商談に呼ばれるのはワイ以外のやつなのがムカつく
実務で培った知識があるのに資格持ってる方がよばれるの意味不明じゃね?
29 : 2023/01/06(金)10:26:02 ID:Q6A31jGga
資格は他人にも分かりやすい証明書だしな
31 : 2023/01/06(金)10:27:26 ID:Q6A31jGga
というか上司が正しいことすら分からない資格無しイッチは知能無しで技術もない無能なのでは?
32 : 2023/01/06(金)10:27:48 ID:sKZumg9Ua
明確な目的もなく資格取れと言ってくる奴はバカやけど
目的あるのに資格取りたがらない奴は同じくらいバカや
目的あるのに資格取りたがらない奴は同じくらいバカや
34 : 2023/01/06(金)10:28:51 ID:jEg+CgRja
すまんの茶、だったら資格なくても関係ないってのを実際の成果で分からせてやればよくないか?
38 : 2023/01/06(金)10:31:54 ID:Q6A31jGga
>>34
資格がある業務内容は資格持ってないと大抵は客先から拒否られるぞ
資格無しの人が作成したものを運用するってなると客先の上司が忌避反応起こすしね
資格無しの人が作成したものを運用するってなると客先の上司が忌避反応起こすしね
36 : 2023/01/06(金)10:29:59 ID:A7MXf20j0
普通社会人なら自動車免許以外にも何個かは資格持ってるだろ
41 : 2023/01/06(金)10:33:53 ID:BCg319k70
これ資格ハラスメントじゃね?
45 : 2023/01/06(金)10:35:12 ID:aucrmpgt0
転職しろよ
47 : 2023/01/06(金)10:35:45 ID:dYBAZm9F0
転生しろよ
49 : 2023/01/06(金)10:36:44 ID:YEGxKcFh0
取引先にハッタリかますためにも実務に必要無い資格だって意味はあるんだよ
だから商談に連れてけないってのはまともな理論
だから商談に連れてけないってのはまともな理論
55 : 2023/01/06(金)10:38:20 ID:n25z5xOda
>>49
取引先にハッタリかますってマジで言ってる?
普通に実務経験長いベテラン連れて行って実務ベースで会話すればいいだけだよね
プロジェクト炎上させたいの?
取引先にハッタリかますってマジで言ってる?
普通に実務経験長いベテラン連れて行って実務ベースで会話すればいいだけだよね
プロジェクト炎上させたいの?
52 : 2023/01/06(金)10:37:14 ID:nWAScvfba
宅建とかは必要なのはわかるけどほかなんかある?
53 : 2023/01/06(金)10:37:36 ID:QoYh4qq5d
余計な仕事振られなくて済むやんやったな
56 : 2023/01/06(金)10:38:45 ID:GPocNy3ka
日商1級と税理士試験のボザイ持ってるが
たしかに商談とかで上司からそれ発表される時あるわ
たしかに商談とかで上司からそれ発表される時あるわ
58 : 2023/01/06(金)10:39:03 ID:YoUJhRmg0
商談に来る資格なし!
な~んちゃって!(藁
な~んちゃって!(藁
59 : 2023/01/06(金)10:39:27 ID:Szc/fpB/M
資格取ってないやつって標準を知らずに経験則で物事進めるから管理する側からしたら正直迷惑
62 : 2023/01/06(金)10:39:35 ID:9WAb3jF3p
理解してるかの証明が資格なんやが
63 : 2023/01/06(金)10:39:41 ID:YoUJhRmg0
それは出来ない商談(相談)だ
な~んちゃって!(藁
な~んちゃって!(藁
64 : 2023/01/06(金)10:39:47 ID:SRCRUquh0
資格持ってる人間の説明と、資格持ってない人間の説明とじゃ、取引先の信用度も変わるでしょ、そんな深い付き合いがあるわけじゃないし
66 : 2023/01/06(金)10:40:03 ID:8Z8UDlpp0
資格って最低限の知識と知能がある証明だからイッチはそれ以下ってだけや
68 : 2023/01/06(金)10:40:29 ID:n/OSgv2jM
情報業界って結構な割合で無能おるよな
向上心が無いというか、やる気がないというか…
そういうやつらと同じにならん様に資格は取っといた方がええで
学歴と同じ、いるいらんじゃなくて、最低限の足切りや
向上心が無いというか、やる気がないというか…
そういうやつらと同じにならん様に資格は取っといた方がええで
学歴と同じ、いるいらんじゃなくて、最低限の足切りや
69 : 2023/01/06(金)10:40:47 ID:ZXl0Oizha
髪の毛って有っても意味ないけど
無いと恥ずかしいだろ?それよ
無いと恥ずかしいだろ?それよ
70 : 2023/01/06(金)10:40:49 ID:AnENOmZz0
イッチの上司かわいそう
78 : 2023/01/06(金)10:43:46 ID:n/OSgv2jM
>>70
ワイの部下にもおるわ資格取れ言うてるのに全然取らんやつ
ワイは別にどうでもええけど、将来困るのはオマエなんやでって
資格持ってるやつ=仕事できるではないけど、仕事できるやつは取ってるんやで
ワイは別にどうでもええけど、将来困るのはオマエなんやでって
資格持ってるやつ=仕事できるではないけど、仕事できるやつは取ってるんやで
74 : 2023/01/06(金)10:41:53 ID:9WAb3jF3p
いやどう見てもイッチが無能って上司に評価されてるから使われないんやろ
それかこんな性格だからいらんこと言うアスペムーブかますのわかりきってるんやろ
それかこんな性格だからいらんこと言うアスペムーブかますのわかりきってるんやろ
75 : 2023/01/06(金)10:42:19 ID:IIIB4LYDH
資格ないオッサンが資格持ってるやつに偉そうにしてるの見て
恥ずかしくないのかなとは思う
恥ずかしくないのかなとは思う
77 : 2023/01/06(金)10:43:40 ID:IIIB4LYDH
周りからもあのオッサン資格取れないんだって白い目で見られてるのに
本人は気づかなかった
本人は気づかなかった
80 : 2023/01/06(金)10:44:42 ID:u90k/E0ba
有能なんやから独立すれば
82 : 2023/01/06(金)10:45:35 ID:SRCRUquh0
資格無いと独立できない
83 : 2023/01/06(金)10:45:35 ID:YEGxKcFh0
資格くらい文句言わずにさっさと取れば良いだけじゃん
社内でそれが商談に連れていくかどうかの判断基準になってるならお前が納得してようが関係ないんだよ
嫌なら辞めろ
社内でそれが商談に連れていくかどうかの判断基準になってるならお前が納得してようが関係ないんだよ
嫌なら辞めろ
85 : 2023/01/06(金)10:46:08 ID:l8of0Qlda
ワイは社労士やけど仕事において社労士である意味は印鑑が押せる程度で年金知識とか下手したら補助者の方が詳しかったりする
87 : 2023/01/06(金)10:47:01
業種なに?
90 : 2023/01/06(金)10:51:39 ID:05b03dw50
会社がその資格を必要としている
イッチは不要だと思う
イッチは不要だと思う
イッチが出て行くしかないのでは?
イッチの会社じゃないんだし
92 : 2023/01/06(金)10:52:32 ID:Q6A31jGga
しょうもないベンダー資格
AWSとかOracle、あと基本情報技術者試験が一番取れとうるさいな
問題見た瞬間「あ、わけわかんない」ってなってそっ閉じした
アルゴリズムのプログラムを読み解いて実務でなんの役に立つんですかね(憤怒)
AWSとかOracle、あと基本情報技術者試験が一番取れとうるさいな
問題見た瞬間「あ、わけわかんない」ってなってそっ閉じした
アルゴリズムのプログラムを読み解いて実務でなんの役に立つんですかね(憤怒)