1 : 2023/01/13(金)14:10:59 ID:tntuocF00
わかる

2 : 2023/01/13(金)14:11:26 ID:9zSIwuxoM
現職は何?
3 : 2023/01/13(金)14:11:40 ID:tntuocF00
>>2
建設系
建設系
4 : 2023/01/13(金)14:14:54 ID:E6uI5oxi0
出来ない人間への風当たりが強い業界だからやめとけ
6 : 2023/01/13(金)14:15:21 ID:tntuocF00
>>4
ワイはむしろできる方や
ワイはむしろできる方や
9 : 2023/01/13(金)14:16:30 ID:9zSIwuxoM
>>6
理由は?プラグラミングの経験とかあるの?
5 : 2023/01/13(金)14:15:18 ID:SamK88mNd
何歳?
7 : 2023/01/13(金)14:15:47 ID:tntuocF00
>>5
今26
今年の3月で27や
今26
今年の3月で27や
8 : 2023/01/13(金)14:16:18 ID:SGOmV1GOd
給料安いぞ
14 : 2023/01/13(金)14:17:54 ID:tntuocF00
>>8
年間300あったら十分やと思う貯金もそこそこあるし
年間300あったら十分やと思う貯金もそこそこあるし
159 : 2023/01/13(金)16:47:17 ID:OPvGLR6L0
>>14
全然関係ないけど、その精神尊敬するわ
161 : 2023/01/13(金)16:49:18 ID:tntuocF00
>>159
さんきゅ
11 : 2023/01/13(金)14:16:36 ID:un+0ph4g0
発達障害を上司に持つ覚悟はあるか
15 : 2023/01/13(金)14:18:14 ID:tntuocF00
>>11
いままでもそうだったし余裕かな?
いままでもそうだったし余裕かな?
12 : 2023/01/13(金)14:16:37 ID:fHjHnYKz0
プログラミングやったことあんの?
プログラミング出来ない日本人と日本語出来ないけどプログラミング出来る外国人なら後者の方が欲しいぞ
プログラミング出来ない日本人と日本語出来ないけどプログラミング出来る外国人なら後者の方が欲しいぞ
21 : 2023/01/13(金)14:19:20 ID:T3MOGH9m0
逆になんで今まで建設業してたん
22 : 2023/01/13(金)14:20:07 ID:tntuocF00
>>21
大学が建築学科だったから
大学が建築学科だったから
23 : 2023/01/13(金)14:20:29 ID:tntuocF00
ゼネコン給料いいぞ?
24 : 2023/01/13(金)14:21:19 ID:tntuocF00
ゼネコンに務めとったお陰で普通の20代とは思えない生活しとったわ
25 : 2023/01/13(金)14:22:02 ID:tntuocF00
ただ最近自分に施工管理の才能が無いことに気づいたわけだ
26 : 2023/01/13(金)14:23:56 ID:eDNV3Eend
製造業SEだけどベンチャー行きたい
27 : 2023/01/13(金)14:23:58 ID:tntuocF00
建設業人がいないからどんな無能でも成長に期待されがち
俺かなり無能だけど色んな人に期待されて怒られて生きてきた…
どんなにゴミなことをしてもしゃーねぇなぁで済まされてきた…
もう嫌だこんな人生!
俺かなり無能だけど色んな人に期待されて怒られて生きてきた…
どんなにゴミなことをしてもしゃーねぇなぁで済まされてきた…
もう嫌だこんな人生!
28 : 2023/01/13(金)14:24:23 ID:QzPjUU0fa
業務知識ゼロだと使えないな
31 : 2023/01/13(金)14:25:51 ID:tntuocF00
>>28
だから一応ゼロからスタートしようかなと思ってる
だから一応ゼロからスタートしようかなと思ってる
37 : 2023/01/13(金)14:28:46 ID:QzPjUU0fa
>>31
ちゃうちゃう
他業種のね
生産管理の業務知ってますとか、販売管理はバッチリですとか
言語知ってたって、ただのコーダーでしか使えない
他業種のね
生産管理の業務知ってますとか、販売管理はバッチリですとか
言語知ってたって、ただのコーダーでしか使えない
40 : 2023/01/13(金)14:30:01 ID:tntuocF00
>>37
なるほどねぇ…
一応見積もりとか工程管理とか請求書の精査とかやってきたけどやっぱプログラミング業界だと勝手が違うか?
なるほどねぇ…
一応見積もりとか工程管理とか請求書の精査とかやってきたけどやっぱプログラミング業界だと勝手が違うか?
42 : 2023/01/13(金)14:32:40 ID:QzPjUU0fa
>>40
言語知識なんて対して重要じゃないぞ
業務知識のほうがメチャクチャ重要
業務知識のほうがメチャクチャ重要
45 : 2023/01/13(金)14:34:14 ID:tntuocF00
>>42
だよなぁ…
だよなぁ…
29 : 2023/01/13(金)14:24:26 ID:j/P2rSKN0
セコカンはやめとけ
俺も転職組
俺も転職組
32 : 2023/01/13(金)14:26:14 ID:tntuocF00
>>29
お前もセコカン?
お前もセコカン?
39 : 2023/01/13(金)14:29:43 ID:j/P2rSKN0
>>32
大手ゼネコン速攻でやめてIT業界にいった
30 : 2023/01/13(金)14:24:39 ID:tntuocF00
自分を無能だと気づいたまま人に迷惑かけながら生きていたくない…
33 : 2023/01/13(金)14:26:17 ID:T1xZCNpUa
C♯ニキってプログラマーじゃなかったんかい…
34 : 2023/01/13(金)14:27:21 ID:tntuocF00
>>33
そうだよ
ただ君たちよりは才能あるかな
俺も大学の学科ちゃんと選べばよかったわ
とりあえず建築選んじゃってた
そうだよ
ただ君たちよりは才能あるかな
俺も大学の学科ちゃんと選べばよかったわ
とりあえず建築選んじゃってた
35 : 2023/01/13(金)14:27:56 ID:tntuocF00
大学上がる前にVBA知っとったら違ったんだろうがなぁ…
大学で知っても遅いわな…
大学で知っても遅いわな…
44 : 2023/01/13(金)14:34:01 ID:tntuocF00
ほんと職人にも迷惑かけたし上司に対しても迷惑かけてきた
今現在もそう…
早く辞めて自分を活かせるところに就職したいが建設業という成長を待つ文化のお陰で期待されててなかなか辞められん…
今現在もそう…
早く辞めて自分を活かせるところに就職したいが建設業という成長を待つ文化のお陰で期待されててなかなか辞められん…
46 : 2023/01/13(金)14:34:25 ID:47LN+7NT0
なんでプログラマーなら自分を活かせると思ったの?
48 : 2023/01/13(金)14:35:28 ID:tntuocF00
>>46
VBA得意だし上のアプリも3週間とか(今の仕事やりながら)で作ったし大学のときVBAの授業かなり好きだった
VBA得意だし上のアプリも3週間とか(今の仕事やりながら)で作ったし大学のときVBAの授業かなり好きだった
49 : 2023/01/13(金)14:37:12 ID:tntuocF00
君たちにわかるだろうか?
期待されてるのに無能しか晒せない悔しい思いを…
期待されてるのに無能しか晒せない悔しい思いを…
50 : 2023/01/13(金)14:37:16 ID:wO2IU8S10
建築って事はかなり数学得意か?
51 : 2023/01/13(金)14:37:34 ID:tntuocF00
>>50
いや普通
構造計算くらいはできるよ
いや普通
構造計算くらいはできるよ
52 : 2023/01/13(金)14:39:03 ID:47LN+7NT0
建築学科からでも情報系に就職できただろw
54 : 2023/01/13(金)14:39:50 ID:tntuocF00
>>52
家計の事情で金を多くもらえるセコカンに行くしかなかったわ…
家計の事情で金を多くもらえるセコカンに行くしかなかったわ…
56 : 2023/01/13(金)14:40:45 ID:47LN+7NT0
>>54
年間300ならどこでもいいだろ
58 : 2023/01/13(金)14:42:05 ID:tntuocF00
>>56
今はいいよ
昔は弟が大学に入ったとかで色々学費が必要だった…
今はいいよ
昔は弟が大学に入ったとかで色々学費が必要だった…
53 : 2023/01/13(金)14:39:10 ID:tntuocF00
一度頭おかしくなって病院行ったら鬱って一応診断されたからその時ちゃんと辞めとけばよかった…
60 : 2023/01/13(金)14:45:11 ID:tntuocF00
そして母親は年収200万ちょっとを上下していた
61 : 2023/01/13(金)14:46:08 ID:47LN+7NT0
親がその収入なら一種の奨学金とかもらえたはずだろ
63 : 2023/01/13(金)14:46:39 ID:tntuocF00
>>61
貰えてるし2種も貰ってるどっちも今払ってるぞ
貰えてるし2種も貰ってるどっちも今払ってるぞ
64 : 2023/01/13(金)14:47:02 ID:47LN+7NT0
>>63
弟も受けろよそれ
66 : 2023/01/13(金)14:48:02 ID:tntuocF00
>>64
弟も受けてるがそんなんじゃ足りないわな
てか弟元引きこもりですし私立ですし
弟も受けてるがそんなんじゃ足りないわな
てか弟元引きこもりですし私立ですし
67 : 2023/01/13(金)14:48:30 ID:47LN+7NT0
>>66
引きこもり関係ある?
69 : 2023/01/13(金)14:48:49 ID:tntuocF00
>>67
アホだから私立行ったんだよ
アホだから私立行ったんだよ
62 : 2023/01/13(金)14:46:38 ID:p3t3tk9V0
VBAなんて出来ても採ってはもらえないぞ
片手間に社内ツール作る時くらいしか使わん
片手間に社内ツール作る時くらいしか使わん
68 : 2023/01/13(金)14:48:38 ID:tntuocF00
引きこもりというか不登校ってやつだな
外食とかたまにするときちゃっかりついてくるし
外食とかたまにするときちゃっかりついてくるし
71 : 2023/01/13(金)14:50:00 ID:tntuocF00
私立しかいけなかったの間違い
高卒で働けばいいのにね?
高校もまともに行けてないけどw
高卒で働けばいいのにね?
高校もまともに行けてないけどw
73 : 2023/01/13(金)14:51:08 ID:tntuocF00
まぁとりあえず弟も卒業したしいいかなってなってる
74 : 2023/01/13(金)14:51:22 ID:pdJUEC2E0
何系の業務に携わりたいの
76 : 2023/01/13(金)14:51:43 ID:tntuocF00
>>74
ソフトウェア開発だな
C#使いたい
ソフトウェア開発だな
C#使いたい
78 : 2023/01/13(金)14:53:25 ID:QzPjUU0fa
>>76
だから、その発想じゃ無理だって
言語を使うのが目的なんだろ?
そんなやつはいらねーって
言語を使うのが目的なんだろ?
そんなやつはいらねーって
80 : 2023/01/13(金)14:54:12 ID:tntuocF00
>>78
そだよ
そだよ
75 : 2023/01/13(金)14:51:28 ID:tntuocF00
大学卒業して就職したしいいかなって
85 : 2023/01/13(金)14:55:50 ID:pdJUEC2E0
ちなみに業務に携わるのに言語は関係ない
いろんな言語触るから他知らないなら運良く入ったとこでひたすら勉強だな
いろんな言語触るから他知らないなら運良く入ったとこでひたすら勉強だな
86 : 2023/01/13(金)14:56:46 ID:tntuocF00
>>85
C#ばっかやってる企業ないの?
探せばありそうだけど
C#ばっかやってる企業ないの?
探せばありそうだけど
88 : 2023/01/13(金)14:59:05 ID:QzPjUU0fa
>>86
そんな柔軟性がないんじゃやっていけないぞ
89 : 2023/01/13(金)14:59:38 ID:tntuocF00
>>88
マジ?
今までなんの言語学んできた?
マジ?
今までなんの言語学んできた?
91 : 2023/01/13(金)15:01:38 ID:pdJUEC2E0
>>89
言語はその時その時に学ぶ
必要なのは調べ方とロジックの考え方や解決策
分からない時にどのように調べれば解決するのかという知識を蓄える
他の言語にも応用効く
検索キーワードのために用語もひたすら覚えておく
必要なのは調べ方とロジックの考え方や解決策
分からない時にどのように調べれば解決するのかという知識を蓄える
他の言語にも応用効く
検索キーワードのために用語もひたすら覚えておく
142 : 2023/01/13(金)16:14:31 ID:tntuocF00
>>91
まぁその時でいいのか
90 : 2023/01/13(金)15:00:54 ID:P+CaUOGX0
プログラミング歴は何年?
140 : 2023/01/13(金)16:13:40 ID:tntuocF00
>>90
半年とか
151 : 2023/01/13(金)16:22:23 ID:P+CaUOGX0
>>140
半年は嘘だろ…
普通半年でWeb3に手を出そうとは思わないからな
すまん歴聞いて何か言おうとしたけど何言いたかったか忘れたw
普通半年でWeb3に手を出そうとは思わないからな
すまん歴聞いて何か言おうとしたけど何言いたかったか忘れたw
153 : 2023/01/13(金)16:27:34 ID:tntuocF00
>>151
いや半年だが?
6月くらいから始めた
Web3はただのアドベントカレンダーのネタだ
C#は簡単にスマートコントラクトできていいぞ
6月くらいから始めた
Web3はただのアドベントカレンダーのネタだ
C#は簡単にスマートコントラクトできていいぞ
93 : 2023/01/13(金)15:02:43 ID:QrL34HiYa
プログラムというか開発に疲れたわ
幅が広がりすぎて大変すぎる
幅が広がりすぎて大変すぎる
95 : 2023/01/13(金)15:03:34 ID:pdJUEC2E0
>>93
これ
いくら好きでも手に職つけるって結局大変だなって思った
趣味でやるくらいからちょうどよかった…
いくら好きでも手に職つけるって結局大変だなって思った
趣味でやるくらいからちょうどよかった…
101 : 2023/01/13(金)15:09:35 ID:QrL34HiYa
>>95
仲間がいてワロタ
趣味グラマーが1番良いよなぁ
コンピューターくっそ楽しいと思って仕事するのは間違いだった
もっとどこでも食って行けそうな資格取ろうと思って
英語と簿記やろうとしてる
趣味グラマーが1番良いよなぁ
コンピューターくっそ楽しいと思って仕事するのは間違いだった
もっとどこでも食って行けそうな資格取ろうと思って
英語と簿記やろうとしてる
96 : 2023/01/13(金)15:05:32 ID:tvnV99XA0
今の給料いくら?
144 : 2023/01/13(金)16:15:40 ID:tntuocF00
>>96
毎月額面40弱
98 : 2023/01/13(金)15:06:07 ID:4thbsY500
えーぶりーでーえぶりーないあーいーたーくーてー
99 : 2023/01/13(金)15:06:14 ID:f1KF8Kooa
プログラマーとかAIに仕事奪われる筆頭じゃん
現行の文章生成AIですらすでに簡単なHTML書けるんだぞ
現行の文章生成AIですらすでに簡単なHTML書けるんだぞ
100 : 2023/01/13(金)15:07:41 ID:QzPjUU0fa
>>99
20年後には量子コンピューターが主流になってガラガラポンしてるから大丈夫w
もう今のは頭打ちになってるからw
もう今のは頭打ちになってるからw
157 : 2023/01/13(金)16:39:09 ID:025QOXly0
>>100
量子コンピュータが普及したらその頭打ち状態から変わるんじゃねえのか
104 : 2023/01/13(金)15:20:34 ID:QrL34HiYa
Webの発展がすごいのがわかったけどWeb3だけは認めてない
お前は違う
お前は違う
107 : 2023/01/13(金)15:25:11 ID:phXkY6Wt0
可哀想
いくらスクリプトが得意だからって自分のレスで真似しなくていいのに
いくらスクリプトが得意だからって自分のレスで真似しなくていいのに
108 : 2023/01/13(金)15:26:09 ID:phXkY6Wt0
下請けの分際で偉そうに業務知識ガーってw
老害臭ハンパないっすわ先輩w
老害臭ハンパないっすわ先輩w
109 : 2023/01/13(金)15:26:33 ID:QzPjUU0fa
何も成せない口だけが妄想で言ってて呆れるわ
110 : 2023/01/13(金)15:32:57 ID:sUEkGJxGr
進んでITドカタになりたいなんてな
111 : 2023/01/13(金)15:33:51 ID:QrL34HiYa
業務知識って別にSESだけの単語じゃないけどなぁ
というか会社に勤めていながら業務に関わらない知識があれば知りたい
というか会社に勤めていながら業務に関わらない知識があれば知りたい
114 : 2023/01/13(金)15:37:02 ID:phXkY6Wt0
>>111
普通に派遣じゃなければ
仕事内容=業務知識なんだからわざわざ業務知識なんて言葉にして使わないよ
色んな現場を転々とするSESだからこそ頻繁に使う単語
仕事内容=業務知識なんだからわざわざ業務知識なんて言葉にして使わないよ
色んな現場を転々とするSESだからこそ頻繁に使う単語
117 : 2023/01/13(金)15:42:38 ID:QrL34HiYa
>>114
例えば銀行の行員になれば銀行での業務の知識は必要だろう?
保険でもなんでもそうだが業務知識を必要としない業務とはって話かな
言うか言わないかは話は違うかな
保険でもなんでもそうだが業務知識を必要としない業務とはって話かな
言うか言わないかは話は違うかな
引用元: 今の仕事辞めてプログラマーに転職したい