1 : 2023/01/14(土)14:39:36 ID:MtwItgg00
C#ですね

2 : 2023/01/14(土)14:40:28 ID:HdqlBS560
js
4 : 2023/01/14(土)14:41:03 ID:8Oors+3w0
とりあえずExcelがあれば使えVBAやればええわ
それでプログラミングが合わないなら他やっても環境構築の時間の無駄
それでプログラミングが合わないなら他やっても環境構築の時間の無駄
40 : 2023/01/14(土)15:00:18 ID:8fjSM/n3a
>>4
これから下火になることが公式に確定してる言語は
もういいんじゃないかなあ
もういいんじゃないかなあ
Windowsはデフォですぐ使える実行環境少ないから
すぐに手を出せるのが良いことは同意するが
5 : 2023/01/14(土)14:41:28 ID:mZ8l+Fkfd
初心者ならCかな
メモリ管理から意識しないとな
メモリ管理から意識しないとな
10 : 2023/01/14(土)14:44:13 ID:MtwItgg00
>>5
別に初心者が最初にメモリいじらんでもよくね?
とりあえずプログラミングになれるところから始めるべき
別に初心者が最初にメモリいじらんでもよくね?
とりあえずプログラミングになれるところから始めるべき
6 : 2023/01/14(土)14:42:35 ID:Y9AzK/USd
アクセスvbaやればデータベースも覚えられていいぞ
12 : 2023/01/14(土)14:44:25 ID:MtwItgg00
>>6
わかる
わかる
7 : 2023/01/14(土)14:42:37 ID:kNPJ/Pord
Brainf*ck一択だろ
8 : 2023/01/14(土)14:43:09 ID:mZ8l+Fkfd
>>7
絶望するわ
9 : 2023/01/14(土)14:43:36 ID:MtwItgg00
マウスポインターの位置を
Cursor.Position.X、Cursor.Position.Yで簡単に取得できる
Cursor.Position.X、Cursor.Position.Yで簡単に取得できる
13 : 2023/01/14(土)14:44:59 ID:MtwItgg00
INotifyPropertyChangedがGUIいじるのにかなり向いてる
14 : 2023/01/14(土)14:45:08 ID:LTnlZiUwd
phpの難易度ってどんなもんなん?
15 : 2023/01/14(土)14:45:23 ID:MtwItgg00
>>14
コンソールとにらめっこになるからあまり向いてない
コンソールとにらめっこになるからあまり向いてない
19 : 2023/01/14(土)14:47:31 ID:LTnlZiUwd
>>15
習得するのに時間かかるのかな
php習得しないと掲示板とか作れないよね
php習得しないと掲示板とか作れないよね
20 : 2023/01/14(土)14:48:34 ID:7TqMsSve0
>>19
C#で掲示板程度なら作れるぞ
31 : 2023/01/14(土)14:56:36 ID:Y+RiMYY6r
>>20
WEB向けのフラームワークあるの?
35 : 2023/01/14(土)14:57:38 ID:MtwItgg00
>>31
あるよ
ASP.NETってやつ
MVCやるのめっちゃ楽だからこれ使ってみるといい
あるよ
ASP.NETってやつ
MVCやるのめっちゃ楽だからこれ使ってみるといい
16 : 2023/01/14(土)14:46:22 ID:NcXUrQqk0
BASIC
17 : 2023/01/14(土)14:46:45 ID:tAuLd/CW0
>>16
ホリエモンはこれから入ったらしいな
21 : 2023/01/14(土)14:49:03 ID:jdZAapEGM
掲示板なんてそれこそpythonでよくない?
25 : 2023/01/14(土)14:54:43 ID:qgjYXl6N0
>>21
PythonのWebフレームワークは成熟してない
32 : 2023/01/14(土)14:56:40 ID:jdZAapEGM
>>25
django Flask tornado FastAPI なんでもある。どれの話をしてる?
36 : 2023/01/14(土)14:58:14 ID:MtwItgg00
>>32
あるだけじゃなにもね、、、
成熟してなかったら意味がない
あるだけじゃなにもね、、、
成熟してなかったら意味がない
37 : 2023/01/14(土)14:58:41 ID:jdZAapEGM
>>36
だから何の話をしてるんだよww
38 : 2023/01/14(土)14:59:33 ID:MtwItgg00
>>37
簡単なMVCだけでも苦労するだろ
APIController作るのにどれだけの記述がいるんだよ
簡単なMVCだけでも苦労するだろ
APIController作るのにどれだけの記述がいるんだよ
41 : 2023/01/14(土)15:01:58 ID:jdZAapEGM
>>38
うーんC#を推してる人が記述量で勝負するのは無茶があるよwww
46 : 2023/01/14(土)15:04:42 ID:MtwItgg00
>>41
ソースジェネレーター
ハイ論破
ソースジェネレーター
ハイ論破
54 : 2023/01/14(土)15:07:20 ID:jdZAapEGM
>>46
ソースジェネレータwww
それC#にみんなが苦労してきた何よりの証拠じゃねえか
それC#にみんなが苦労してきた何よりの証拠じゃねえか
57 : 2023/01/14(土)15:09:39 ID:MtwItgg00
>>54
だから苦労しないように作ってんじゃん
今までC#の恩恵を受けようとすると(プロパティの変更通知から自動で画面の情報を変更するなど←こういうのは他言語でもかなり記述がめんどくさい)そこそこ記述量がいった処理をソースジェネレーターで簡単に記述できるんだからいいじゃんね?
だから苦労しないように作ってんじゃん
今までC#の恩恵を受けようとすると(プロパティの変更通知から自動で画面の情報を変更するなど←こういうのは他言語でもかなり記述がめんどくさい)そこそこ記述量がいった処理をソースジェネレーターで簡単に記述できるんだからいいじゃんね?
63 : 2023/01/14(土)15:11:27 ID:jdZAapEGM
>>57
そこまでして恩恵受けたくないしw
新しく始めるならもっとまともな言語あるだろRustとか
新しく始めるならもっとまともな言語あるだろRustとか
64 : 2023/01/14(土)15:12:01 ID:MtwItgg00
>>63
ええ…
プロパティの変更通知機能もないしむしろ煩わしいだけなんだが
ええ…
プロパティの変更通知機能もないしむしろ煩わしいだけなんだが
65 : 2023/01/14(土)15:12:27 ID:jdZAapEGM
>>64
C#の闇を自慢するんじゃないw
67 : 2023/01/14(土)15:13:28 ID:MtwItgg00
>>65
闇?
どのへんが?
クソ便利ですが?
闇?
どのへんが?
クソ便利ですが?
22 : 2023/01/14(土)14:49:59 ID:LTnlZiUwd
え、マジか
24 : 2023/01/14(土)14:52:33 ID:jdZAapEGM
言語仕様の良し悪しは一通り触ってからじゃないと分からんだろう。それこそjsからRustまで触らないと
28 : 2023/01/14(土)14:55:32 ID:qgjYXl6N0
>>24
いやわかるだろ…
特に何も考えずに取ってつけたような仕様でごちゃごちゃしてるPythonは特に
特に何も考えずに取ってつけたような仕様でごちゃごちゃしてるPythonは特に
34 : 2023/01/14(土)14:57:24 ID:jdZAapEGM
>>28
Python以外を知って初めて言えることだろ
26 : 2023/01/14(土)14:54:52 ID:HdqlBS560
サーバーとして使える言語
Webアプリ向けのフレームワークがある言語
それらのフレームワークのHowToが充実してる言語
Webアプリ向けのフレームワークがある言語
それらのフレームワークのHowToが充実してる言語
掲示板を作れる言語でもこの差があるよね
29 : 2023/01/14(土)14:56:17 ID:qgjYXl6N0
>>26
つまりC#でもできるってこった
27 : 2023/01/14(土)14:54:53 ID:3I05YYEoM
ジャヴァスクリプト
43 : 2023/01/14(土)15:04:12 ID:WmWXjjM20
ぴちょん
45 : 2023/01/14(土)15:04:29 ID:p/eaBVOT0
またこいつか
ググった知識並べてるだけだから相手にしないほうがいい
ググった知識並べてるだけだから相手にしないほうがいい
47 : 2023/01/14(土)15:05:04 ID:MtwItgg00
>>45
ググった知識?
俺は普通にアプリ作ってこれ言ってるんだが?
ググった知識?
俺は普通にアプリ作ってこれ言ってるんだが?
48 : 2023/01/14(土)15:05:22 ID:3Xf41LI30
パソコン買ったら付いてくるPowerShellちゃん!
53 : 2023/01/14(土)15:07:16 ID:MtwItgg00
GoはまともなGUIライブラリもないでしょ
クラスもないし
クラスもないし
81 : 2023/01/14(土)15:17:44 ID:u540LK1Jr
>>53
structにメソッド生やせるしインターフェイスもあるし
struct embeddingっていうmixinみたいのもある
実質クラスじゃん?
struct embeddingっていうmixinみたいのもある
実質クラスじゃん?
56 : 2023/01/14(土)15:08:25 ID:jdZAapEGM
クラス
オブジェクト指向
MVC
ここ20年の負債だな
オブジェクト指向
MVC
ここ20年の負債だな
61 : 2023/01/14(土)15:10:46 ID:MtwItgg00
>>56
何が負債なのか
当たり前に便利だから普通に使ってきてることだろ
何が負債なのか
当たり前に便利だから普通に使ってきてることだろ
58 : 2023/01/14(土)15:10:05 ID:HdqlBS560
staticな物しか書かないからクラスは許して…
68 : 2023/01/14(土)15:13:28 ID:jdZAapEGM
プロパティの変更通知www
んなもん言語コア機能でやることじゃねえだろwww
んなもん言語コア機能でやることじゃねえだろwww
70 : 2023/01/14(土)15:14:08 ID:MtwItgg00
>>68
それをC#はすでにやってるんだよねぇ
さすがC#
そしてそれをさも当たり前のように実装できるソースジェネレーター
もはや神
それをC#はすでにやってるんだよねぇ
さすがC#
そしてそれをさも当たり前のように実装できるソースジェネレーター
もはや神
69 : 2023/01/14(土)15:13:38 ID:rl1iJHy50
Rust教徒ってRustでプログラム書き上げたことなさそう
72 : 2023/01/14(土)15:14:41 ID:jdZAapEGM
オブジェクト指向で散々人類が苦しんできたから今GiやRustに移ってるのに、
自分たちが苦労して勉強したことが無駄になるのが気に入らないだけの老害
自分たちが苦労して勉強したことが無駄になるのが気に入らないだけの老害
74 : 2023/01/14(土)15:15:04 ID:MtwItgg00
>>72
苦しんでないけど?
むしろ恩恵しかない
苦しんでないけど?
むしろ恩恵しかない
73 : 2023/01/14(土)15:14:44 ID:MtwItgg00
Rust基地はAPIControllerの作り方をこのスレにアップしてくれれば許したげる
87 : 2023/01/14(土)15:21:38 ID:U+jJHesRM
>>73
うーん、じゃあC#にcargoコマンド相当を実装してくれたら、俺はお前を許してあげるよ
102 : 2023/01/14(土)15:27:03 ID:MtwItgg00
>>87
え?調べたけど
コマンドプロンプトでプロジェクト作ってビルドするコマンドのこと?
.NETですでにあるよね?
え?調べたけど
コマンドプロンプトでプロジェクト作ってビルドするコマンドのこと?
.NETですでにあるよね?
105 : 2023/01/14(土)15:28:00 ID:U+jJHesRM
>>102
あー… よっぽど最近の言語触ったことないんだね?他に何触ったことある? Goは?
110 : 2023/01/14(土)15:29:15 ID:MtwItgg00
>>105
いやcargoCommandについて調べただけだよ?
結局何なんだそのcargoCommandって
いやcargoCommandについて調べただけだよ?
結局何なんだそのcargoCommandって
76 : 2023/01/14(土)15:15:48 ID:OiYowMxk0
C++
お薦めプロ
お薦めプロ
77 : 2023/01/14(土)15:15:50 ID:HdqlBS560
OOPは社会の中での責任の割り振りと相性が良いと感じる
だからハイレベル(抽象度が高い)な設計の中では今後もまだまだ有用だと思う
だからハイレベル(抽象度が高い)な設計の中では今後もまだまだ有用だと思う
80 : 2023/01/14(土)15:16:55 ID:7lZkh7sM0
ライブラリがそこらへんに落ちてるjavaとかgoとかpythonはおすすめしないかな
「これ通したらできるよ」とかじゃお話にならん
「これ通したらできるよ」とかじゃお話にならん
Cで一通り地獄みてプログラムとはどんなものかが理解出来たら、好きな言語でオブジェクト指向に進むのをお勧めする
83 : 2023/01/14(土)15:18:04 ID:MtwItgg00
>>80
Cはメモリ安全性がね…
Cはメモリ安全性がね…
84 : 2023/01/14(土)15:19:36 ID:7lZkh7sM0
>>83
だから、初心者にはお手軽言語じゃないほうがいいって言ってんだけど理解できてる?
92 : 2023/01/14(土)15:23:38 ID:MtwItgg00
>>84
C#でよくね?
C#でよくね?
85 : 2023/01/14(土)15:19:55 ID:HdqlBS560
初心者や初学者には数値・文字列をこねこね弄り回すところから勧めたいね
91 : 2023/01/14(土)15:23:36 ID:U+jJHesRM
結局、自分の知識を手放したくないだけなんだなあ
96 : 2023/01/14(土)15:24:21 ID:CaM6dnidM
汎用性ならJSだけどクソみたいな言語なのがな
107 : 2023/01/14(土)15:28:11 ID:3/73Mhr+0
やっぱPxem最高
112 : 2023/01/14(土)15:30:23 ID:MtwItgg00
だからRust信者はAPIControllerの作り方ここで書き込めばいいんだってばよ
113 : 2023/01/14(土)15:30:39 ID:GYhNLNlXd
スクラッチやっとけ
114 : 2023/01/14(土)15:31:05 ID:MtwItgg00
そしてGo信者はいわゆる一般的なデータクラスをもつリストの作成の仕方教えてくれ!
117 : 2023/01/14(土)15:31:58 ID:j0EmnBoT0
今北重産業
122 : 2023/01/14(土)15:37:37 ID:MtwItgg00
>>117
C# is God
Rust Go信者はコードスニペットすら挙げられない愚か者
Rustもメモリリークするのでは???
C# is God
Rust Go信者はコードスニペットすら挙げられない愚か者
Rustもメモリリークするのでは???
128 : 2023/01/14(土)15:42:52 ID:j0EmnBoT0
>>122
?クス
なるほど、C#とかいう糞言語の信者が暴れてるんだな。
それをRustとかGoとかのマイナー言語の信者が迎え撃ってるのか。
共倒れしてくれると、少しだけ人類の未来が幸福へと近づくことだろう。
なるほど、C#とかいう糞言語の信者が暴れてるんだな。
それをRustとかGoとかのマイナー言語の信者が迎え撃ってるのか。
共倒れしてくれると、少しだけ人類の未来が幸福へと近づくことだろう。
132 : 2023/01/14(土)15:45:52 ID:MtwItgg00
>>128
C#をクソ言語というなら
Linq、Rx、async/awaitを使わないでプログラムを書いてろよ
C#をクソ言語というなら
Linq、Rx、async/awaitを使わないでプログラムを書いてろよ
120 : 2023/01/14(土)15:34:38 ID:3/73Mhr+0
Rust 最高! Rus t最高!
オマエもRust最高と叫びなさい!!
オマエもRust最高と叫びなさい!!
123 : 2023/01/14(土)15:37:48 ID:MtwItgg00
>>120
嫌です
嫌です
124 : 2023/01/14(土)15:41:24 ID:MtwItgg00
結局コードスニペットすら挙げられない可哀想なエアプだったわけかね
126 : 2023/01/14(土)15:42:08 ID:DkXmFQ0iM
>>124
なんのコード書いてほしいんですか?いくら払えますか?
131 : 2023/01/14(土)15:44:53 ID:MtwItgg00
>>126
Go信者ならデータクラスを用いてリストを作成するような記述だな
もちろんクラスないからその辺は考慮に入れる(データクラスを作らずにParson.Id、Parson.Nameに値を入れる方法)
Rust信者はAPIControllerの作成方法かな
Go信者ならデータクラスを用いてリストを作成するような記述だな
もちろんクラスないからその辺は考慮に入れる(データクラスを作らずにParson.Id、Parson.Nameに値を入れる方法)
Rust信者はAPIControllerの作成方法かな