1 : 2023/01/14(土)19:27:18 ID:SrcovQcY0
基礎知識:PythonやJSでちょっとしたツールを作れる。
タイピング:かなり早い
学歴:大学中退の高卒
タイピング:かなり早い
学歴:大学中退の高卒
どうや?

2 : 2023/01/14(土)19:27:37 ID:SrcovQcY0
ちな、他人のコードとかほぼ読めない
Github見てても入り組んでて全然わからん
Github見てても入り組んでて全然わからん
3 : 2023/01/14(土)19:28:51 ID:JhnH6QQR0
やる気の問題だから
4 : 2023/01/14(土)19:29:12 ID:SrcovQcY0
>>3
それで言えばほぼない
自分で作りたいもの作るの楽しいけど、
言語も作るものも指定されるのはきつい
それで言えばほぼない
自分で作りたいもの作るの楽しいけど、
言語も作るものも指定されるのはきつい
5 : 2023/01/14(土)19:29:16 ID:EUbB5R0K0
いいんじゃね?
6 : 2023/01/14(土)19:29:48 ID:SrcovQcY0
ちな、保有資格
基本情報、HTML51級、数学検定2
基本情報、HTML51級、数学検定2
終わり
7 : 2023/01/14(土)19:30:04 ID:SrcovQcY0
WEBプログラマーってきついやろ?
なんかええ業界ないんか
なんかええ業界ないんか
8 : 2023/01/14(土)19:30:22 ID:bwfG9iI3a
余裕やん
9 : 2023/01/14(土)19:30:23 ID:t9inmPCX0
余裕やぞ
10 : 2023/01/14(土)19:30:42 ID:de3c3Q9w0
資格取る熱意あればいけるやろ
13 : 2023/01/14(土)19:31:09 ID:SrcovQcY0
>>10
視覚はただのお飾りや
数学検定は高校で取らされた
ぶっちゃけほぼ覚えてないンゴ
視覚はただのお飾りや
数学検定は高校で取らされた
ぶっちゃけほぼ覚えてないンゴ
12 : 2023/01/14(土)19:30:58 ID:WE+BMQox0
インフラ行くんやで
15 : 2023/01/14(土)19:31:26 ID:SrcovQcY0
>>12
ワイの脳みそでは無理やろなぁ
ワイの脳みそでは無理やろなぁ
29 : 2023/01/14(土)19:36:56 ID:Qe3ukgwo0
>>15
ワイもインフラを進める
大学中退の高卒野郎でも努力次第でそれなりき良い待遇が期待できる。
怠惰な中退野郎では真面目に日々勉強が続くプログラマーじゃなく
縁の下の力持ちを目指すんや。
大学中退の高卒野郎でも努力次第でそれなりき良い待遇が期待できる。
怠惰な中退野郎では真面目に日々勉強が続くプログラマーじゃなく
縁の下の力持ちを目指すんや。
32 : 2023/01/14(土)19:37:55 ID:SrcovQcY0
>>29
むしろインフラこそこつこつした努力が必要な気がするんやが
インフラは理系って印象あるわ
むしろインフラこそこつこつした努力が必要な気がするんやが
インフラは理系って印象あるわ
14 : 2023/01/14(土)19:31:14 ID:VohWwdl50
全くの素人でも1年業界にいればそれなりにできるもんやで
16 : 2023/01/14(土)19:31:59 ID:Lw+xyhOB0
なれるって言ってほしいのか
なれないって言ってほしいのかどっちなんや
意味がわからん
なれないって言ってほしいのかどっちなんや
意味がわからん
17 : 2023/01/14(土)19:32:31 ID:SrcovQcY0
>>16
どちらであれど妥当な根拠を示して判断してほしい
漠然と余裕とか言われてもそんなわけ無いやんと思う
他人のコードよめないの論外じゃね?
どちらであれど妥当な根拠を示して判断してほしい
漠然と余裕とか言われてもそんなわけ無いやんと思う
他人のコードよめないの論外じゃね?
22 : 2023/01/14(土)19:34:03 ID:Lw+xyhOB0
>>17
なれないと思い込んでるんじゃ無理やね
なれると思い込んでるならなれると思うけど
なれると思い込んでるならなれると思うけど
26 : 2023/01/14(土)19:35:19 ID:xaH6BL71H
>>22
これ
18 : 2023/01/14(土)19:32:56 ID:YrqTabQL0
はい!一生懸命トレーニングすれば私より上手くなれますよ
20 : 2023/01/14(土)19:33:29 ID:upgEGNmW0
>>18
わ……わかりました入社します
19 : 2023/01/14(土)19:33:14 ID:SrcovQcY0
どのみち高卒プログラマーなんていわゆるIT土方しかないんちゃうか?
まともなのは無理やろ多分?
まともなのは無理やろ多分?
67 : 2023/01/14(土)19:48:36 ID:HNatx4l50
>>19
お前バカやろ
日本じゃ高卒や職歴空白は即人生終了を意味するんやから人並みの待遇が待っとるわけないやろ
日本に生まれた境遇を嘆いて線路にポッピンジャンプするんやで
日本じゃ高卒や職歴空白は即人生終了を意味するんやから人並みの待遇が待っとるわけないやろ
日本に生まれた境遇を嘆いて線路にポッピンジャンプするんやで
71 : 2023/01/14(土)19:50:07 ID:SrcovQcY0
>>67
ワイみたいな見下せる人間を探して暴言吐いてるタイプのやつやろ君?
君が生きてることのほうが周りに迷惑大きそうだしそれこそ飛び込んでくれ
悪意を撒き散らすやつは害でしかない
ワイみたいな見下せる人間を探して暴言吐いてるタイプのやつやろ君?
君が生きてることのほうが周りに迷惑大きそうだしそれこそ飛び込んでくれ
悪意を撒き散らすやつは害でしかない
80 : 2023/01/14(土)19:53:07 ID:HNatx4l50
>>71
事実を指摘されたら顔真っ赤か
やっぱりホルホル目的やったんやな
やっぱりホルホル目的やったんやな
82 : 2023/01/14(土)19:54:13 ID:SrcovQcY0
>>80
「事実を指摘されたら」という的はずれな解釈をしている当たり出来損ないか
悪意を撒き散らすだけの生ゴミの割に「顔真っ赤」とか煽りスキルは低劣なんだな
「事実を指摘されたら」という的はずれな解釈をしている当たり出来損ないか
悪意を撒き散らすだけの生ゴミの割に「顔真っ赤」とか煽りスキルは低劣なんだな
91 : 2023/01/14(土)19:57:42 ID:HNatx4l50
>>82
ほら顔真っ赤やないか
出来損ないとか無理のある煽りをしとるのも普段から人様に言われとることなんやろ
ほんまわかりやすい出来損ないやなぁw
出来損ないとか無理のある煽りをしとるのも普段から人様に言われとることなんやろ
ほんまわかりやすい出来損ないやなぁw
21 : 2023/01/14(土)19:33:38 ID:NFj65X050
なれるで
しかも若いし羨ましいで
あとはそれを学び続けることに苦痛を感じないかどうかやろな
ゲームの最新情報追っかける気持ちでいいんじゃね
しかも若いし羨ましいで
あとはそれを学び続けることに苦痛を感じないかどうかやろな
ゲームの最新情報追っかける気持ちでいいんじゃね
30 : 2023/01/14(土)19:37:13 ID:SrcovQcY0
>>21
すまん、前提が不足してた
「まともな」プログラマーは難しいやろ?
いわゆるブラックの底辺IT土方みたいなのしかないんちゃうか?
すまん、前提が不足してた
「まともな」プログラマーは難しいやろ?
いわゆるブラックの底辺IT土方みたいなのしかないんちゃうか?
33 : 2023/01/14(土)19:38:20 ID:NFj65X050
>>30
そらまぁガチガチやってた奴らに追いつくのはたいへんやろうなー
40 : 2023/01/14(土)19:39:52 ID:SrcovQcY0
>>33
まあそうだよな
たまにガチ勢見るけどほんとに何言ってるかわからん
ガチでプログラミング好きなタイプな
ワイはものを作るのが好きなだけでプログラミング自体は好きじゃない
まあそうだよな
たまにガチ勢見るけどほんとに何言ってるかわからん
ガチでプログラミング好きなタイプな
ワイはものを作るのが好きなだけでプログラミング自体は好きじゃない
23 : 2023/01/14(土)19:34:05 ID:upgEGNmW0
実際にツール作れるなんて技術者の中の1%ぐらいの上澄みやぞ
逆に浮きこぼれるのを心配した方がいい
逆に浮きこぼれるのを心配した方がいい
27 : 2023/01/14(土)19:35:28 ID:SrcovQcY0
>>23
絶対ウソやろw
この程度も出来ないならIT業界とかとっくに潰れてるで
絶対ウソやろw
この程度も出来ないならIT業界とかとっくに潰れてるで
24 : 2023/01/14(土)19:34:37 ID:7bbDhRkF0
ここで聞いてる時点で諦めろ
31 : 2023/01/14(土)19:37:21 ID:bTUQrwBRa
なんやよう分からんが
なりたくてなれてないんならなれんのやろ
なりたくてなれてないんならなれんのやろ
35 : 2023/01/14(土)19:38:29 ID:HWSCEcix0
10年間本気でやればどこでもよゆう
38 : 2023/01/14(土)19:39:07 ID:SrcovQcY0
>>35
それ大学中退のワイにいうか?
それ大学中退のワイにいうか?
39 : 2023/01/14(土)19:39:36 ID:ApigYjv/d
>>38
なんで中退したんや
プログラミング楽しすぎて大学いらんわwってなったんか?
プログラミング楽しすぎて大学いらんわwってなったんか?
36 : 2023/01/14(土)19:38:50 ID:SrcovQcY0
競技プログラミングとかしてると年収500万とかの
高待遇なところから結構オファー来るんだけど、これってまじでスカウトしてるんか?
どうせ適当に自動で贈りまくって面接で落とすパターンやろ?
高待遇なところから結構オファー来るんだけど、これってまじでスカウトしてるんか?
どうせ適当に自動で贈りまくって面接で落とすパターンやろ?
42 : 2023/01/14(土)19:39:56 ID:Lw+xyhOB0
>>36
なんや結局自慢かいな
実績があるならここで聞く意味なかったな
実績があるならここで聞く意味なかったな
37 : 2023/01/14(土)19:38:56 ID:Lw+xyhOB0
俺もニートになりそうだから何かあったら誘ってほしいけど
41 : 2023/01/14(土)19:39:53 ID:DWtMp4C8a
未経験からでもなれるんやから余裕やろ
45 : 2023/01/14(土)19:40:24 ID:SrcovQcY0
>>41
未経験でなれるやつって頭いいだけちゃうんか
1回ガチ勢と接してたことあるけどレベル高すぎてパンクしそうだったわ
未経験でなれるやつって頭いいだけちゃうんか
1回ガチ勢と接してたことあるけどレベル高すぎてパンクしそうだったわ
43 : 2023/01/14(土)19:40:04 ID:cumDqF/e0
インフラの方に行けばExcelだけでも無双できるぞ
44 : 2023/01/14(土)19:40:19 ID:ApigYjv/d
競技プログラミングしとるんか
何色や?
何色や?
47 : 2023/01/14(土)19:40:57 ID:SrcovQcY0
>>44
黄色か緑だったと思う
アルゴリズムとかまともに勉強してないで
下の下レベルだけどオファー来るんや
黄色か緑だったと思う
アルゴリズムとかまともに勉強してないで
下の下レベルだけどオファー来るんや
52 : 2023/01/14(土)19:42:54 ID:ApigYjv/d
>>47
どっちや
二分探索とか最小全域木とか深さ優先探索が分かるレベルなら緑色やし
なにそのカスみたいな知識wって鼻で笑えるなら黄色や
二分探索とか最小全域木とか深さ優先探索が分かるレベルなら緑色やし
なにそのカスみたいな知識wって鼻で笑えるなら黄色や
55 : 2023/01/14(土)19:44:06 ID:SrcovQcY0
>>52
すまん、茶色の雑魚やったわ
すまん、茶色の雑魚やったわ
46 : 2023/01/14(土)19:40:37 ID:CV6w6s9/0
実際未経験でも入れるし、ツール作れるくらい調べる力と継続力あるなら余裕や
GitHubでコード載せて履歴書に書けばええ
GitHubでコード載せて履歴書に書けばええ
48 : 2023/01/14(土)19:41:10 ID:ApigYjv/d
>>46
これは思った
割と熱意ありそうやなって
割と熱意ありそうやなって
53 : 2023/01/14(土)19:43:36 ID:SrcovQcY0
黄色ちゃうわ
茶色か緑な
茶色か緑な
57 : 2023/01/14(土)19:45:01 ID:ApigYjv/d
ほーんってくらいやった
AtCoderのアルゴリズム力で就職するなら少し弱いけど、最低限はありそうやな
AtCoderのアルゴリズム力で就職するなら少し弱いけど、最低限はありそうやな
59 : 2023/01/14(土)19:45:35 ID:ApigYjv/d
すまん茶色は雑魚や
緑になってから出直せ
緑になってから出直せ
60 : 2023/01/14(土)19:46:26 ID:SrcovQcY0
>>59
楽しめる範囲でやってるだけだからそんなつもりはないわ
アルゴリズムを勉強したいとかは微塵も思ってない
ただの趣味
楽しめる範囲でやってるだけだからそんなつもりはないわ
アルゴリズムを勉強したいとかは微塵も思ってない
ただの趣味
61 : 2023/01/14(土)19:47:22 ID:SrcovQcY0
勉強会とか出て人脈作ったらええとこ入れる可能性あるか?
相当な経験がないとやっぱ学歴ないとまともなとこは厳しいんか?
それか、成果物で結構頑張るとか
相当な経験がないとやっぱ学歴ないとまともなとこは厳しいんか?
それか、成果物で結構頑張るとか
62 : 2023/01/14(土)19:47:44 ID:zwpaWljl0
ワイIT未経験やが基本情報とれば熱意伝わるか?
ポートフォリオとかあると良いって言われたんやがよく分からん
ポートフォリオとかあると良いって言われたんやがよく分からん
65 : 2023/01/14(土)19:48:22 ID:SrcovQcY0
>>62
基本情報なんてぶっちゃけ対してプログラミングと関係ない知識結構あるで
多分ほとんど忘れると思う
基本情報なんてぶっちゃけ対してプログラミングと関係ない知識結構あるで
多分ほとんど忘れると思う
63 : 2023/01/14(土)19:47:46 ID:E9OfrKZS0
余裕やで
64 : 2023/01/14(土)19:47:51 ID:kjszKyRFH
月並みの助言やが趣味は仕事にせんほうがええで
ワイみたいに上流行くんや
ワイみたいに上流行くんや
66 : 2023/01/14(土)19:48:32 ID:zwpaWljl0
>>64
ワイ上流に転職したいんやが無理?
77 : 2023/01/14(土)19:52:32 ID:kjszKyRFH
>>66
Fラン卒のワイがやってけてるぐらいやからいけると思うで
ただ資格はITストラテジストとシステム監査取っとる
ただ資格はITストラテジストとシステム監査取っとる
83 : 2023/01/14(土)19:54:39 ID:zwpaWljl0
>>77
エグすぎる
勉強時間どんくらいや
勉強時間どんくらいや
93 : 2023/01/14(土)19:58:25 ID:kjszKyRFH
>>83
時間は数えたことないけど期間は2年ぐらいやな
高卒と変わらん地頭でも頑張れば取れる資格やと思うで
個人的には基本情報とかソフトウェアとか取るよりオススメや
高卒と変わらん地頭でも頑張れば取れる資格やと思うで
個人的には基本情報とかソフトウェアとか取るよりオススメや
97 : 2023/01/14(土)20:04:30 ID:zwpaWljl0
>>93
いきなりそれら取ったんか?
69 : 2023/01/14(土)19:48:56 ID:/uKDLim/d
ただの自慢スレでガッカリだよ
トホホ
トホホ
74 : 2023/01/14(土)19:50:35 ID:SrcovQcY0
>>69
これが自慢に感じるって相当やばいと思うで
これが自慢に感じるって相当やばいと思うで
70 : 2023/01/14(土)19:49:17 ID:uzLdSV/q0
ワイプログラムで何も作れないまま基本情報まで取って応用も取ろうとしてるんだがマジで何の役にも立たんやろなってこのスレ見てて思ったわ
72 : 2023/01/14(土)19:50:18 ID:jnLw6Ryra
広義的にはなれる
狭義的にはなれない
狭義的にはなれない
76 : 2023/01/14(土)19:51:59 ID:SrcovQcY0
バイトは職歴にならないらしいけど、
フリーターしてましたって言えばニート期間潰れるのでは
フリーターしてましたって言えばニート期間潰れるのでは
79 : 2023/01/14(土)19:52:53 ID:ngtnPFnb0
金かかるけど苦労したくないなら職歴やなくて新卒取りに行ったほうがええで
専門行け
専門行け
84 : 2023/01/14(土)19:54:41 ID:SrcovQcY0
>>79
23で専門か?
金も時間もないンゴ
23で専門か?
金も時間もないンゴ
85 : 2023/01/14(土)19:55:04 ID:oeJn4Y3/0
ワイ適当に未経験でもええって会社に潜り込めたで多分イッチよりはスキル下や
けどでかい会社に入りたいとなるとどうかなあ
けどでかい会社に入りたいとなるとどうかなあ
87 : 2023/01/14(土)19:55:53 ID:SrcovQcY0
>>85
多分地獄やろそういう会社
でかいといわずとも、ホワイトレベルに入りたいんや
多分地獄やろそういう会社
でかいといわずとも、ホワイトレベルに入りたいんや
92 : 2023/01/14(土)19:58:01 ID:oeJn4Y3/0
>>87
小さいけど某一部上場企業の子会社やからホワイトよ
仕事しながら少しずつプログラミング覚えてる
ありがたいわあ
仕事しながら少しずつプログラミング覚えてる
ありがたいわあ
86 : 2023/01/14(土)19:55:23 ID:SrcovQcY0
勉強会とかでコネ作るのが良さそうやなやっぱ
参加するで
参加するで
89 : 2023/01/14(土)19:56:40 ID:SrcovQcY0
もう8時やんけ
ほなちょっと勉強するわ
ほなちょっと勉強するわ
95 : 2023/01/14(土)20:02:48 ID:hXt3TIHLM
職歴の空白があったらそんなにヤバいの??
98 : 2023/01/14(土)20:10:07 ID:I0iUZxGZ0
>>95
企業側から見たらどう見えるか考えたら分かるやろ?
新卒のキップ捨ててニートになることはそれ相応の代償を払わんといかん
新卒のキップ捨ててニートになることはそれ相応の代償を払わんといかん
99 : 2023/01/14(土)20:13:51 ID:HNatx4l50
>>98
ほんま日本はカスやな
実質人事部門なんか機能してへんから廃止にすりゃええのに
実質人事部門なんか機能してへんから廃止にすりゃええのに
101 : 2023/01/14(土)20:15:10 ID:I0iUZxGZ0
>>99
他国でも同じやろ?
ニートに優しい国なんてラノベの中にしかないで
ニートに優しい国なんてラノベの中にしかないで