1 : 2023/01/15(日)12:55:16 ID:4qJEqPwYd
能力で見るべきやなぁ

2 : 2023/01/15(日)12:56:33 ID:8Dfr5akR0
ええやん
3 : 2023/01/15(日)12:57:04 ID:4qJEqPwYd
>>2
あかんやろ
可哀想や
あかんやろ
可哀想や
4 : 2023/01/15(日)12:57:39 ID:7xlK4ABp0
まあ既婚者の方が有能な人の割合多そうだし
5 : 2023/01/15(日)12:58:24 ID:r1H5Z6Tf0
女性の気持ちが分からないとダメだからというパワーワードやな
7 : 2023/01/15(日)12:59:09 ID:3nmkF16Hr
無能だから独身なんやで
21 : 2023/01/15(日)13:08:54 ID:4qJEqPwYd
>>7
一切相関関係ないで
結婚するもしないも自由やん
一切相関関係ないで
結婚するもしないも自由やん
8 : 2023/01/15(日)12:59:50 ID:xRLNx/pTH
そりゃいい年して結婚してないやつなんてどっかおかしいんだから管理職なんて任せれなくね?
9 : 2023/01/15(日)13:00:09 ID:DjnajoVFa
家族おらんと守るもんないからちょっとのことで休むし最悪飛ぶもん
10 : 2023/01/15(日)13:01:10 ID:vqmi7PIm0
ワイは独身やけど管理職やで
独法は企業とはちゃうな
独法は企業とはちゃうな
11 : 2023/01/15(日)13:01:37 ID:nsi9zqYe0
既婚者は辞められないから多少手荒に扱ってもええし
12 : 2023/01/15(日)13:03:47 ID:gmjUY+Sb0
残業代無しにしたら身軽な独身は逃げるからな
13 : 2023/01/15(日)13:04:03 ID:8yTkiIDg0
結婚もできん奴が仕事や出世なんて出来るわけないやろ
16 : 2023/01/15(日)13:05:55 ID:QNflq84M0
人材を上手く扱えない企業なんてろくなもんやない
気楽な独身者は辞めればええよ
気楽な独身者は辞めればええよ
17 : 2023/01/15(日)13:06:39 ID:8oCv9wg/0
有能であるかどうかは関係ない
やめられない理由があるかないかだけ
やめられない理由があるかないかだけ
18 : 2023/01/15(日)13:06:52 ID:yEk+0UAT0
独身地方公務員で万年係長、定年前数年お情け管理職が最強やで
19 : 2023/01/15(日)13:07:10 ID:ahpPgMYUp
実際30超えて独身はコミュ力低い無能多めやろ
25 : 2023/01/15(日)13:14:19 ID:d1StS/XR0
>>19
ワイの周りやと稼いでる奴と稼いでない奴は独身、平均くらいのは皆結婚してるわ
22 : 2023/01/15(日)13:11:41 ID:NJax2OFv0
家庭持ちは会社から逃げられないからな
23 : 2023/01/15(日)13:12:10 ID:rTowKS+Bd
マジレスすると独身は直ぐに辞めるからな
守る対象のないやつは自己都合で辞めてしまう
まあここらへんが少子化の原因になってる要因でもあると思ってる
守る対象のないやつは自己都合で辞めてしまう
まあここらへんが少子化の原因になってる要因でもあると思ってる
24 : 2023/01/15(日)13:12:13 ID:J+ktm7yx0
バツあり独身← 家庭内では問題あったのかもしれないけどなんとなく有能そう
ただの独身← ふーん
26 : 2023/01/15(日)13:17:07 ID:06cnMH980
わいのとこは女の管理職は独身率高い
27 : 2023/01/15(日)13:18:02 ID:OxO81Ewe0
ワイの職場もそこそこ大手で35歳以上独身はいない
離婚いる
弟も出世に影響するみたいで40歳で結婚した
結婚後すぐに地方田舎からアメリカ勤務→東京本社で出世凄かったわ
離婚いる
弟も出世に影響するみたいで40歳で結婚した
結婚後すぐに地方田舎からアメリカ勤務→東京本社で出世凄かったわ
29 : 2023/01/15(日)13:19:12 ID:nsi9zqYe0
>>27
これが独身だとすぐに辞めるからな
辞められるといったほうが正しいかもしれん
辞められるといったほうが正しいかもしれん
28 : 2023/01/15(日)13:18:45 ID:9cGuWr1Ra
ええやん管理職なんか薄給激務や
月10は違う!とかでもないのにわざわざやるのは愚か
月10は違う!とかでもないのにわざわざやるのは愚か
31 : 2023/01/15(日)13:22:37 ID:OxO81Ewe0
>>28
ワイの職場は管理職のほうが楽
まぁ、それより上は大変そうやし嫌や
まぁ、それより上は大変そうやし嫌や
34 : 2023/01/15(日)13:24:39 ID:9cGuWr1Ra
>>31
はえー管理職が大変やない企業ってすごいな……
30 : 2023/01/15(日)13:20:32 ID:9cGuWr1Ra
辞めなさそうやなって奴に管理職やらすのは当然やろ
なお要職につけるくせに大して給料上がらない模様
なお要職につけるくせに大して給料上がらない模様
32 : 2023/01/15(日)13:22:56 ID:M5mUF4kk0
高齢独身って人としておかしい奴多すぎやねん
33 : 2023/01/15(日)13:23:18 ID:7xlK4ABp0
というか有能なやつや世渡り上手なやつを上げたら結果的に既婚者だらけになっただけでは?
管理職になるような年齢なら元々7割以上は既婚者だし
管理職になるような年齢なら元々7割以上は既婚者だし
35 : 2023/01/15(日)13:25:27 ID:0CwuKmN90
言うほど管理職になりたいか?
36 : 2023/01/15(日)13:26:49 ID:mY/AY5hz0
管理職(高級奴隷)だからな
37 : 2023/01/15(日)13:27:11 ID:JnHxr/dI0
あいつらは逃げ道がないからな
38 : 2023/01/15(日)13:27:27 ID:mqxM/cJpH
このスレで必死で反論してる独身をみると
独身は人間性がおかしいってのが証明されててウケるw
独身は人間性がおかしいってのが証明されててウケるw
39 : 2023/01/15(日)13:27:56 ID:zJt29QBu0
大体はなんかやべえ奴やから正解や
40 : 2023/01/15(日)13:28:02 ID:YTaLxbfsa
人質やで
42 : 2023/01/15(日)13:29:58 ID:7aHAmRGE0
わいの会社もそうや
やっぱどこでもそうなんやな
やっぱどこでもそうなんやな
43 : 2023/01/15(日)13:30:17 ID:b8Jb+3H80
いつでもやめられる雰囲気を纏わせないためやろなぁ
44 : 2023/01/15(日)13:31:58 ID:7aHAmRGE0
既婚者が有能そうというか30代以上で独身はヤバいやつ多すぎるんじゃ
48 : 2023/01/15(日)13:34:55 ID:9cGuWr1Ra
>>44
世の中結婚したいやつまだまだ多数派やろからな
生涯独身がいいと思ってる奇特なやつじゃなきゃ基本的に売れ残りや
生涯独身がいいと思ってる奇特なやつじゃなきゃ基本的に売れ残りや
45 : 2023/01/15(日)13:32:57 ID:cPyQnhVu0
うちは既婚者の方が少し多いくらいだな
独身の管理職って別に珍しくなくね
独身の管理職って別に珍しくなくね
46 : 2023/01/15(日)13:34:02 ID:3rXAywkfd
結婚してないやつのほうが少数派なだけやろ
49 : 2023/01/15(日)13:36:36 ID:LrwrKqvP0
結婚できるならしてるんだよなぁ
51 : 2023/01/15(日)13:36:39 ID:0NZhwEBy0
君らの場合まずはお友達からかな
52 : 2023/01/15(日)13:37:22 ID:TDpc+wryp
自分にも他人にもめちゃ厳しくて当たり強い先輩
子供産まれた途端にめっちゃ丸くなる説
子供産まれた途端にめっちゃ丸くなる説
55 : 2023/01/15(日)13:41:29 ID:Zr6AusvQ0
いくら能力高くてもそいつが慈愛と自己犠牲精神を持ち合わせてるとは限らないやん
権力もっても暴走しにくい奴ってのは独身よりは家庭持ってる奴や
権力もっても暴走しにくい奴ってのは独身よりは家庭持ってる奴や