1 : 2022/12/08(木)14:05:49 ID:12MigxnKM
雰囲気とかどうなん?

2 : 2022/12/08(木)14:06:12 ID:H+WWd8Ytr
そんな奴おらんやろ
3 : 2022/12/08(木)14:07:58 ID:5IWs0lYG0
正社員20?パートとかも合わせて?
6 : 2022/12/08(木)14:08:44 ID:12MigxnKM
>>3
合わせて
合わせて
4 : 2022/12/08(木)14:08:30 ID:12MigxnKM
おらんか...
転職で考えてるんやがそこ10人前後で怖いんや
転職で考えてるんやがそこ10人前後で怖いんや
5 : 2022/12/08(木)14:08:40 ID:uNZGFOfz0
人による
9 : 2022/12/08(木)14:09:39 ID:12MigxnKM
>>5
福利厚生が弱すぎるとか
従業員の扱いが雑で何でもやらせるとかあれば
福利厚生が弱すぎるとか
従業員の扱いが雑で何でもやらせるとかあれば
7 : 2022/12/08(木)14:08:52 ID:45gtLTRua
務めてたやけど30代や40代くらいのひとが全然おらんのをみてアカンと思った
13 : 2022/12/08(木)14:10:55 ID:12MigxnKM
>>7
斜陽業界にありがちやな
斜陽業界にありがちやな
20 : 2022/12/08(木)14:15:41 ID:KRep/viqp
>>13
なんか一斉にたくさんやめてたくさん入ってくる時期あるよな
8 : 2022/12/08(木)14:09:17 ID:Z+Sp/BJ/0
うち4人やぞ
雰囲気はええよ
雰囲気はええよ
11 : 2022/12/08(木)14:10:31 ID:12MigxnKM
>>8
昇給低すぎとか教育が雑とかない?
昇給低すぎとか教育が雑とかない?
16 : 2022/12/08(木)14:13:58 ID:Z+Sp/BJ/0
>>11
いまんとこないかな
ただ、丁寧に教えても、話聞いてないとか
4.5回説明しても覚えてない中途女が一人いて雰囲気悪くなるから年末で放流するわ
ただ、丁寧に教えても、話聞いてないとか
4.5回説明しても覚えてない中途女が一人いて雰囲気悪くなるから年末で放流するわ
27 : 2022/12/08(木)14:17:34 ID:12MigxnKM
>>16
既に雰囲気ヤバいやんけ
従業員少ないとヤバい奴や仲悪い奴居ても避けられないのが難点よな
既に雰囲気ヤバいやんけ
従業員少ないとヤバい奴や仲悪い奴居ても避けられないのが難点よな
35 : 2022/12/08(木)14:21:59 ID:Z+Sp/BJ/0
>>27
ワイもこんなヤバいやつ見たことないけどいなくなるから大丈夫や
ワイの会社は高級ブランド品を扱ったりすることがあるんやが、400万くらいする時計やから大事に扱ってくれと伝えて、わかりました言いながらアホみたいに口ぽかーんとあけて机の上で時計引きずって自分のとこに持ってくるカスやぞ
10 : 2022/12/08(木)14:09:40 ID:5IWs0lYG0
合わせてだとあまりないだろ
12 : 2022/12/08(木)14:10:40 ID:wIQ+8PLl0
福利厚生がね…
17 : 2022/12/08(木)14:14:04 ID:45gtLTRua
あと取り返しつかないような要素多いのにいきなり現場に一人きりとかあったね
18 : 2022/12/08(木)14:14:39 ID:KRep/viqp
零細勤めてたことあるけどみんながいくつもの仕事こなすなか社長が新聞読んでた
23 : 2022/12/08(木)14:16:33 ID:7ITOntJY0
>>18
うちは今社長が寝てたわ
19 : 2022/12/08(木)14:14:40 ID:rN1vuvuYd
ワイ夜職裏方やがそんな感じや
21 : 2022/12/08(木)14:16:17 ID:VuGGjoeKd
社長と距離近いのがめちゃくちゃメリットじゃね
31 : 2022/12/08(木)14:18:50 ID:KRep/viqp
>>21
社長の気分によって変な仕事させられたり
商品企画が没になったりする
商品企画が没になったりする
24 : 2022/12/08(木)14:16:34 ID:CBLtOatY0
ワイはちょうど20人ぐらいやけどアカンで
正社員が一人もいなくて、契約社員とバイトしかおらん
正社員が一人もいなくて、契約社員とバイトしかおらん
25 : 2022/12/08(木)14:17:09 ID:bTFA9u63r
ワイも少ない所やが給料以外は文句無いわ
26 : 2022/12/08(木)14:17:32 ID:k2oXIgoed
30人くらいやからちょっと多いけど雰囲気は悪くないかな
というか各自担当してるとこ以外にあんま干渉せんし
というか各自担当してるとこ以外にあんま干渉せんし
28 : 2022/12/08(木)14:17:42 ID:KRep/viqp
零細だと一人何役も仕事させられる
営業、倉庫でのピッキング、資料作成、電話応対
30 : 2022/12/08(木)14:18:26 ID:EpJxxoFB0
零細しか働き口がないような人間は何かしら問題抱えてるよ
33 : 2022/12/08(木)14:21:16 ID:KRep/viqp
外資出身の男が社長の娘と結婚した後
ベテラン社員クビにしたり躊躇わず試用期間で新卒とかをクビにしてくる
ベテラン社員クビにしたり躊躇わず試用期間で新卒とかをクビにしてくる
34 : 2022/12/08(木)14:21:32 ID:C/ruQ0Cx0
アトム玩具で働きたいわ
36 : 2022/12/08(木)14:22:20 ID:nKTNlPI90
20とか課のメンバーぐらいや
37 : 2022/12/08(木)14:22:32 ID:ihpZDbIg0
ワイんとこ3人や
いつ潰れるかヒヤヒヤやで
いつ潰れるかヒヤヒヤやで
38 : 2022/12/08(木)14:22:51 ID:12MigxnKM
一族経営が多いってこと忘れてた
40 : 2022/12/08(木)14:24:33 ID:KRep/viqp
>>38
零細なんてどこも一族やろ
社長宅の横に会社あるならな
社長宅の横に会社あるならな
39 : 2022/12/08(木)14:23:47 ID:KRep/viqp
古い零細企業だと昔の栄光を感じる資料がたくさん出てくるわ
41 : 2022/12/08(木)14:26:34 ID:dU28XT3O0
一人頭の業務負担量えぐそう
42 : 2022/12/08(木)14:28:05 ID:KRep/viqp
>>41
零細勤めたことあるけどえぐいぞ
泊まり込んでる奴もいるし古い業務ソフト使ってるから効率も悪い、繁忙期は早く行かなきゃいけん
泊まり込んでる奴もいるし古い業務ソフト使ってるから効率も悪い、繁忙期は早く行かなきゃいけん
43 : 2022/12/08(木)14:30:31 ID:Z+Sp/BJ/0
昔いた零細は有給みんなMAXなんやが使わないといけない法律のせいで消化義務ができて
だけど休むと回らないから有給使って出勤や
そして有給扱いやから残業しても残業つかないし普通に出るより悪い
だけど休むと回らないから有給使って出勤や
そして有給扱いやから残業しても残業つかないし普通に出るより悪い
44 : 2022/12/08(木)14:33:56 ID:12MigxnKM
>>43
あー
世間のズレが定着して直しづらいのもあるか
あー
世間のズレが定着して直しづらいのもあるか
45 : 2022/12/08(木)14:34:47 ID:yzuZKSCGM
雰囲気最悪やぞ
経営者の機嫌で全てが決まると思え
経営者の機嫌で全てが決まると思え
46 : 2022/12/08(木)14:35:36 ID:R4OlyGuL0
介護士保育士が給料安いとか言ってるけど零細企業のが本当にヤバいからな
零細企業の正社員ならフリーターと変わらん
零細企業の正社員ならフリーターと変わらん