スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:33:07 ID:1nG
ワイ社会学部なんやけど、社会と関係を持ってない人なんて一人もいないから学生だろうが老人だろうが社会人だってわかった
だから働いてることを社会人という呼び方する人はそういうこと知らんのやろなぁって思う
スポンサーリンク

86: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:54:58 ID:a7t
>>1
アスペさん、自分が知識を得た瞬間世の中の共有認識を否定するでござるの巻

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:33:54 ID:63v
日本語勉強した方がええで

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:34:33 ID:obP
【悲報】文系さん、日本語がお下手

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:34:34 ID:ECU
ニート「ワイも社会人名乗るわ」

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:35:12 ID:4mV
はい
今時の文系は意味の使い分けも知らんのか
しゃ かいじん-くわい- [2] 【社会人】
① 学校や家庭などの保護から自立して、実社会で生活する人。 「卒業して-となる」
② (スポーツなどで)プロや学生ではなく、企業に籍を置いていること。
③ 社会を構成している一人の人間。

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:37:27 ID:1nG
>>7
これも間違ってるなぁ
「自立」の使い方すら間違ってる
学のない人が書いたんだなと分かる

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:35:23 ID:CdF
小学生が野球やっても社会人野球ねぇ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:36:41 ID:Rua
些末なことに囚われる気持ちはわかるで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:36:45 ID:5Bp
社会学部までいって日本語のおべんきょうしてんか
えらいわねぇ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:37:49 ID:mbs
まあイッチニートなんですけどね

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:38:31 ID:ple
いっちーはアスペなの?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:38:37 ID:Rua
自分が今まで知らなかったことは反省するべきだがそれで他人をこけ下ろしてエエわけやないんやで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:38:40 ID:1nG
「自立」っていうのは自分の生き方を自分で決められるっていうことで、だれにも頼らないという意味じゃない
それは間違った古い自立の考え方や

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:39:28 ID:1nG
だから生活保護を受けてる人を自立してないというのは違う
むしろ貧困状態であるがために自分の人生を自分で決定できない人々を、生活保護や社会保障で「自立」へと導くものなんや

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:39:56 ID:8b7
まあプロフィールに社会人と書かれたら何者か分からんわな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:40:15 ID:ECU
重箱の隅でマウントをとる精神

 

22: 2018/09/08(土)09:41:19 ID:Iot
イッチの言ってることが正しかろうが間違いだろうが大多数の人が社会人と言う言葉を使ってるのは事実

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:42:18 ID:ECU
>>22
これ
他大勢「ふーん、で?」って話

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:42:29 ID:Rua
少し学んだだけでつけあがるのは学生によくあることやから…

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:42:41 ID:aO8
社会学の中でだけ通用する考えを
さも社会全般に通用すると勘違いしているんだな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:43:26 ID:1nG
大多数の人が間違ってることなんてよくあるしね
例えば「敷居が高い」の使い方とか

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:44:18 ID:ECU
>>27
それは論点が違う

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:43:51 ID:dZ7
イッチは学とやらがあっても頭が足りなさそう

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:44:59 ID:y29
>>29
そら頭があったらこんなスレたててマウントとろうとせんしな…

 

スポンサーリンク

31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:44:08 ID:5Bp
これは社会学部の皮を被った理系の罠

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:44:12 ID:Ndz
文系煽られるのかなちい

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:44:17 ID:Kwo
日本語は変化するがこれはガイジ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:44:52 ID:Rua
まあ黒歴史としてネットに残るから年取ったときにまた思い出すやろ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:45:23 ID:POH
知ったばかりのことをウッキウキで話しちゃうのは皆経験あるやろ
そう苛めたるな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:45:43 ID:aO8
会社法学んだばかりの奴「従業員のことを社員というのは間違い! 株主のことを言うんだ」
世間「ふーん、で?」

 

41: 2018/09/08(土)09:45:54 ID:Iot
話はずれるが個人的に思うのは正しい言葉の使い方を八割九割の人が間違って使っていたらそれはもう正しい言葉の使い方なんじゃないかと思う

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:48:28 ID:FLL
>>41
そういう認識でええやろ
昔の言語が全て正しいならワイらは古文に出てくるような日本語で話さなきゃいかんのかって話や

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:46:10 ID:FLL
法律用語で言えば善意と悪意は故意か否かという意味になるが普通に話してるときにそんな意味で使ってたらただの頭おかしいやつやで
専門用語と世間一般で使われる言葉を同一視してはいけない(戒め)

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:47:25 ID:Rua
してやられたわ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:47:27 ID:1nG
専門用語ではないで
社会人という言葉の意味を論理的に考察すれば当然このような結論になるというだけや

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:48:41 ID:aO8
論理的に考察...
学校という狭い場から社会という広い舞台に出てきた人のことを言う
やろ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:48:44 ID:XUk
でも社会に出たら皆社会人で学生ニート扶養家族にマウント取れるからな
使わなきゃ損だし、実際にそれだけの苦労もしとるやろ
戦争行ったヤツが戦争行かなかったヤツにマウント取るみたいなもんやからしゃーない

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:49:26 ID:1nG
>>51
>社会に出たら
はい間違い

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:49:04 ID:1nG
そもそも日本人には社会という概念がよく理解できていない
ギリシャ語のソシオは日本には無かったんや

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:49:24 ID:Phj
お前の言ってることは
島人って沖縄の人って意味で使ってる人って頭悪いと思う
島と関わりを持っている人って世界の人全員じゃん
って言ってるようなもんやで

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:49:50 ID:dZ7
敷居が高いもそろそろ誤用の方が正しくもうひとつの意味として扱われんかな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:50:13 ID:POH
ソシオwwwwww
初歩的な知識をそんなドヤ顔でwwwwww

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:50:16 ID:aO8
日本に社会という概念が無いなら
日本語の社会人という言葉にギリシャ語の定義をあてるのは間違い

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:50:22 ID:EXT
お、大2病か?珍しいな
面白そうだから頑張って踊ってくれw

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:50:47 ID:1nG
この中にゲマインシャフトとゲゼルシャフトの違いを説明できる人がどれだけいるかな

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:52:16 ID:Phj
>>59
ググったら3秒で出てきたで
知ってるってだけでマウントとれる時代は終わったんや

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:50:58 ID:dZ7
んでイッチの意見はなんか生活に役立つんか?

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:52:11 ID:1nG
>>61
科学が高度に発展すればするほど、大衆は非科学化していく
つまり一般人が頭を使わなくてもそれなりに生活できているのは、社会学やその他の科学が発展してきたおかげなんやで

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:53:11 ID:POH
>>67
おんJはその他の学問を修めたハーバード卒が87%なんだよなぁ

 

スポンサーリンク
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:51:06 ID:aO8
逆に現在一般的に使用されている社会人に相当する言葉は何や?

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:52:08 ID:8kg
>>62
「労働者」とかか?
まあ不自然やな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:51:25 ID:XUk
イッチがいきなり発狂し出して草
やっぱりFランニートなんすねぇ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:52:05 ID:POH
労働者とかになるのか?
一括りに表すとなると難しいな

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:52:10 ID:PbF
ワイも小学生のとき新しく習ったこととか知ったかぶってオッヤに披露してたで!

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:54:08 ID:4mV
>>66
わかる
教科書のコラムとか覚えて話して鼻高くなってたわ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:52:17 ID:dZ7
なんかこういうの見てると高校卒業してさっさと働いて良かったなって思っちゃう

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:53:00 ID:4mV
中二病 人とは違うことに喜びを覚える
高二病 人とは違うことを学ぶことに喜びを覚える
大二病 人とは違う学問を学んでいることに喜びを覚える

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:53:05 ID:1nG
ちなみに労働者ってのはドイツ語のプロレタリアートの訳語や
科学の言葉が一般用語として使われるようになってる例はたくさんある

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:53:17 ID:XUk
親御さんも朝からおんjで書き込みさせる為に大学に入れてやった訳じゃあるまいに

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:53:48 ID:aO8
社会学ってそもそも何やる学問なんや?

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:55:26 ID:1nG
>>75
近代化を批判的に検討する学問やで

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:53:49 ID:5hK
法律上の死と生物学上の死が違うみたいに
観点が変わると社会の意味が違ってもいいんやないの?

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:53:57 ID:IYA
インプットした知識を場末の掲示板でしかアウトプットできないかなしみ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:53:58 ID:mbs
結局イッチなにがいいたいん

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:54:02 ID:1nG
例えば我々は「無意識」という言葉をそれこそほぼ無意識的に日常会話の中で使用しているが、
これはもともとはフロイトが精神分析の中で使用していた言葉や

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:54:41 ID:POH
>>79
得た知識ひけらかすのは後でしてええから今はワイらと遊んでーな

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:54:16 ID:ECU
社会に出るとクソの役にも立たない知識だから

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:54:37 ID:7CI
イッチさぁ必死にマウント取ろうと頑張っとるが議論になっとらんのや
そのあっさい知識披露したいだけなんか?

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/09/08(土)09:54:38 ID:XUk
その知識が幾らになりますのんって話なのにな

 

引用元: 「社会人」て言い方をする人は学がないんだなってわかった

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク