1 : 2023/02/17(金)14:20:51 ID:nAgGNOTu0
時給1250円だぞ?
!["](https://stkn-job.net/wp-content/uploads/2017/10/1007-2.jpg)
2 : 2023/02/17(金)14:21:13 ID:HSjnSan10
低いよ
3 : 2023/02/17(金)14:21:44 ID:B/lHzWiPa
高いよ
5 : 2023/02/17(金)14:22:22 ID:Smg+XRqfp
月22万としてそこから保険年金税金引かれると手取り16~18万とかだぞ
それで生活できるか?
それで生活できるか?
8 : 2023/02/17(金)14:23:55 ID:nAgGNOTu0
>>5
こどおじなら余裕
田舎で独身でもギリ何とかなるんじゃね?
こどおじなら余裕
田舎で独身でもギリ何とかなるんじゃね?
7 : 2023/02/17(金)14:23:26 ID:DLk091hz0
普通じゃね量産型
15 : 2023/02/17(金)14:26:47 ID:nAgGNOTu0
>>7
かくいう俺も一度も日当1万ももらったことないわ
フルタイムで働いて
かくいう俺も一度も日当1万ももらったことないわ
フルタイムで働いて
9 : 2023/02/17(金)14:24:11 ID:Y6jGGFrV0
12000円以下は安いイメージ
17 : 2023/02/17(金)14:28:23 ID:nAgGNOTu0
>>9
微妙なラインだな
1万円のドカタでも夜勤なら1.5万にはなるし
微妙なラインだな
1万円のドカタでも夜勤なら1.5万にはなるし
10 : 2023/02/17(金)14:24:15 ID:+lx+1/+ia
土木作業員なら見下されてる
12 : 2023/02/17(金)14:25:57 ID:nAgGNOTu0
>>10
ドカタって今でも8千円スタートのところとかあるのに?
ドカタって今でも8千円スタートのところとかあるのに?
11 : 2023/02/17(金)14:24:46
日本って本当に貧困なんだな
13 : 2023/02/17(金)14:26:10 ID:lVc7bdFDM
低いな、物価高くなってるのに40年前の土方の高校生バイトでも1万円だった
18 : 2023/02/17(金)14:28:33 ID:dtLZNY4N0
普通
28 : 2023/02/17(金)14:33:54 ID:nAgGNOTu0
>>18
やっぱ普通の範疇だよな
都内の最低賃金ですら1100円切ってるわけだし
やっぱ普通の範疇だよな
都内の最低賃金ですら1100円切ってるわけだし
23 : 2023/02/17(金)14:30:54 ID:kSoDPPO60
低い・・・
1か月は21日だと月給21万円になるけど
手取りにすると17~18万になる
これだと一人暮らししたら月に残る金が3~4万くらいで
スマホ壊れたり家電壊れたり体壊して病院行くとそんな金すぐ吹き飛ぶ
更に年間365日のうち100日休みとすると
265日が労働日数になり日当1万だと年収265万になる
日本の平均年収は450万くらいだから明らかに低い
1か月は21日だと月給21万円になるけど
手取りにすると17~18万になる
これだと一人暮らししたら月に残る金が3~4万くらいで
スマホ壊れたり家電壊れたり体壊して病院行くとそんな金すぐ吹き飛ぶ
更に年間365日のうち100日休みとすると
265日が労働日数になり日当1万だと年収265万になる
日本の平均年収は450万くらいだから明らかに低い
25 : 2023/02/17(金)14:33:08 ID:nAgGNOTu0
>>23
正社員ならボーナスあるから300は超えるだろ
都内以外なら節約すれば月の生活費10~15万以内に
できるしギリギリ生活は可能
ナマポもらうよりギリマシぐらい
正社員ならボーナスあるから300は超えるだろ
都内以外なら節約すれば月の生活費10~15万以内に
できるしギリギリ生活は可能
ナマポもらうよりギリマシぐらい
30 : 2023/02/17(金)14:34:37 ID:kSoDPPO60
>>25
中小企業の大半がボーナスなんてない
国民の8割は中小企業で働いてる
ボーナスアリの前提がおかしい
国民の8割は中小企業で働いてる
ボーナスアリの前提がおかしい
26 : 2023/02/17(金)14:33:23 ID:kSoDPPO60
更に東京ベースで言うと
日当1万円は8時間労働だと時給1250円
今東京の最低賃金が1100円くらいだから
ほぼ最低賃金で働いてるのと変わらん・・・
更に介護や配送といった仕事は最低賃金で人が集まらないから
時給1200~1500円くらいで募集してる事が多い
その底辺の仕事と変わらんから低いと言える
日当1万円は8時間労働だと時給1250円
今東京の最低賃金が1100円くらいだから
ほぼ最低賃金で働いてるのと変わらん・・・
更に介護や配送といった仕事は最低賃金で人が集まらないから
時給1200~1500円くらいで募集してる事が多い
その底辺の仕事と変わらんから低いと言える
32 : 2023/02/17(金)14:35:11 ID:nAgGNOTu0
>>26
田舎や中年の感覚だと時給1100円でも
高いっていう人間はいるからな
時給1500円はある程度スキルないと
門前払いのイメージだわ
田舎や中年の感覚だと時給1100円でも
高いっていう人間はいるからな
時給1500円はある程度スキルないと
門前払いのイメージだわ
36 : 2023/02/17(金)14:36:40 ID:kSoDPPO60
>>32
田舎は知らんwwww
都市部ならどこもこんな感じな気がする
手取り17~18万の一人暮らしだと金が貯まらん
都市部ならどこもこんな感じな気がする
手取り17~18万の一人暮らしだと金が貯まらん
39 : 2023/02/17(金)14:38:59 ID:nAgGNOTu0
>>36
都内は一人暮らしでも手取り25万で
ギリギリらしいから18万以下じゃ赤字だろうな
都内は一人暮らしでも手取り25万で
ギリギリらしいから18万以下じゃ赤字だろうな
27 : 2023/02/17(金)14:33:31 ID:azEviqFea
ちょっと足りない
29 : 2023/02/17(金)14:34:18 ID:F+oMTiY+0
座ってるだけの警備ならまあ
31 : 2023/02/17(金)14:34:39 ID:IeUJRqJe0
日給ってのが毎日1万もらえるような形なら結構いいんじゃないの
35 : 2023/02/17(金)14:36:31 ID:nAgGNOTu0
>>31
休日ももらえるってこと?
休日ももらえるってこと?
34 : 2023/02/17(金)14:36:30 ID:EIrSdawZp
土方の世界だと日給一万って誰が来てもこの金額でその理由はちゃんとしたやつ呼ぶとそれより全然とられるからだぞ
38 : 2023/02/17(金)14:38:47 ID:hRZ12BcIr
田舎のバイトなら高いけどそれだけで暮らすには低い
40 : 2023/02/17(金)14:40:59 ID:ZEr87iLl0
扶養内の学生とか駆け出しの年齢ならそれでいいけど
20後半にもなってそれじゃ世間体的にかなりきっつい
最低限生きていければいい、人並の幸せは要らないっていうならそれでいいけどさ
20後半にもなってそれじゃ世間体的にかなりきっつい
最低限生きていければいい、人並の幸せは要らないっていうならそれでいいけどさ
41 : 2023/02/17(金)14:41:00 ID:5JiGhxfIM
低すぎる
42 : 2023/02/17(金)14:43:20 ID:nAgGNOTu0
>>41
ならいくらほしいのさ?
ならいくらほしいのさ?
44 : 2023/02/17(金)14:48:02 ID:5JiGhxfIM
>>42
倍くれるなら転職考えるわ
今より少しだけ良くなるし
今より少しだけ良くなるし
43 : 2023/02/17(金)14:45:20 ID:ToN2Wmxd0
終わっとる
45 : 2023/02/17(金)14:51:43 ID:oIYMv7Zq0
昔の日給6000円と同じ
46 : 2023/02/17(金)15:00:43 ID:ly6EcLS50
倍欲しいってお前にそこまでの価値あるのかよ
47 : 2023/02/17(金)15:03:27 ID:ly6EcLS50
都内は賃貸料金が高いんだから無理して都内に住んでる奴の自己責任だろ
好きで住んでるだけなんだから
好きで住んでるだけなんだから
48 : 2023/02/17(金)15:05:20 ID:JJRRcfmY0
うちの初任給が12000円
引用元: 真面目な話、日給1万円って低いの?