スポンサーリンク
1 : 2023/02/20(月)00:06:28 ID:2cU2f9Cs0
300万の金で年利3%稼いでも9万円にしかならない
しかも20%税金払えば7万にしかならない
7万くらいならウーバーでもやって副業した方がマシ・・・
"
スポンサーリンク

3 : 2023/02/20(月)00:08:40 ID:5WbGo/+A0
7万はデカいよねー

 

4 : 2023/02/20(月)00:08:55 ID:2cU2f9Cs0
ましてや株価が10%下がれば30万も損失が出る・・・

 

5 : 2023/02/20(月)00:09:51 ID:5WbGo/+A0
3%なら債券かなー

 

8 : 2023/02/20(月)00:10:54 ID:2cU2f9Cs0
>>5
3%超え狙いの丁半博打なら稼げる奴はゼロな気がする・・・

 

9 : 2023/02/20(月)00:11:00 ID:lfcVWzho0
そもそも金転がしは卑しい仕事だからな
ユダヤがやる

 

11 : 2023/02/20(月)00:12:07 ID:2cU2f9Cs0
>>9
ユダヤの人とかは証券会社とかをやって胴元で手数料で稼いでるイメージ

 

12 : 2023/02/20(月)00:13:03 ID:NO6B56uwa
税金が20%だと思ってる時点で向いてない

 

13 : 2023/02/20(月)00:13:14 ID:5WbGo/+A0
ギャンブル要素もつよいけどねー…
でもやっぱガンガンやるかな
頑張る

 

15 : 2023/02/20(月)00:13:57 ID:2cU2f9Cs0
>>13
やるべきじゃないだろー金失うだけだぞ・・・
副業のが絶対いい

 

14 : 2023/02/20(月)00:13:15 ID:vZuSLznC0
複利って知ってるか?

 

16 : 2023/02/20(月)00:14:29 ID:2cU2f9Cs0
>>14
常に全力投球かよ・・・

 

17 : 2023/02/20(月)00:19:14 ID:2cU2f9Cs0
少し前に早期退職して退職金得た知り合いが出来て
株取引してる人がいて
やめたほうがいいんじゃないんですか・・・とリアルで言えなかった・・・

 

18 : 2023/02/20(月)00:20:54 ID:jrENx0wrr
転売で運用し切れる資産しかないうちは転売してたほうがいいよ

 

20 : 2023/02/20(月)00:22:06 ID:M4tSDfMkd
つみたてNISAもダメなの?

 

24 : 2023/02/20(月)00:25:44 ID:2cU2f9Cs0
>>20
元本保証じゃないじゃん
副業した方が絶対いい

 

26 : 2023/02/20(月)00:26:44 ID:M4tSDfMkd
>>24
そうですか…副業します

 

21 : 2023/02/20(月)00:23:08 ID:jrENx0wrr
積むならトミカとかカードゲームとかのほうがいいよ

 

22 : 2023/02/20(月)00:23:55 ID:2cU2f9Cs0
次に年間通しでポジションを持ち配当金を狙う投資は
ギャンブル性が低いけど
狙えるのが一般的な数%の年利
これでも大きく株価が下がるなどしてくると大きな損失が出るし
そもそも300万とか1000万程度なら上に書いたように税金差し引き後に貰える金額は
副業の20万以下で、ウーバーでも副業したほうがマシなのが
サルでもわかると思うんだが・・・

 

28 : 2023/02/20(月)00:27:12 ID:AJuCxsEG0
>>22
丁半の割合が50-50じゃないからな
無知による恐怖でギャンブルとするのは間違い

 

31 : 2023/02/20(月)00:27:42 ID:92vA3WGw0
投資なんて信託会社ひいては銀行ひいては資産家ひいては政治家が儲けたいから作った仕組みだからな
投資するべきみたいな情報にのせられてるサラリーマンはいいカモですよ

 

40 : 2023/02/20(月)00:31:41 ID:2cU2f9Cs0
>>31
3000万、4000万と親の遺産をもっているならまた別な気はする

 

35 : 2023/02/20(月)00:30:04 ID:B3p1Xiko0
やってる感で騙されてる奴多いなぁとこの時期思う
客の申告書が大体ひどい

 

36 : 2023/02/20(月)00:30:22 ID:AJuCxsEG0
1000万で年30でもデカくね
毎月2.5万お小遣い貰えるんだぞ

 

48 : 2023/02/20(月)00:33:35 ID:2cU2f9Cs0
>>36
サラリーマンの場合20万までは無税で副業できるんだよ?
リスクゼロで20稼いだ方がいいじゃん
別に超えて働いて税金払ってもいいわけだし

 

スポンサーリンク

39 : 2023/02/20(月)00:31:19 ID:NO6B56uwa
2000万オールカントリーで運用して過去4年で500万くらい利益出てるけど
年利3%ってどこから出てきた数字?

 

47 : 2023/02/20(月)00:33:15 ID:AJuCxsEG0
>>39
それは結果論じゃんね
企業DCやiDeCoの目標値は3%とされてるところが多い

 

49 : 2023/02/20(月)00:34:46 ID:NO6B56uwa
>>47
その前の4年もそのまた前の4年もずーーっと同じような利回りだから
俺が特別運が良かったわけじゃないけど

 

44 : 2023/02/20(月)00:32:21 ID:2u+Ifx/90
職業には4つある
労働者は1番下
投資家は1番上
違う職業

 

52 : 2023/02/20(月)00:35:43 ID:2cU2f9Cs0
>>44
自分の事を狼だと思っている羊の話があってだな・・・

 

46 : 2023/02/20(月)00:32:50 ID:jrENx0wrr
そのへんの量販店で売ってるの買うだけなんだから偽物とかねーよ

 

51 : 2023/02/20(月)00:35:23 ID:5WbGo/+A0
今メチャ外債熱いもんなー
早く130円割ってほしい

 

53 : 2023/02/20(月)00:35:53 ID:jrENx0wrr
ここ10年間金融緩和してんだから過去4年の利回りは上振れしてるに決まってんじゃん

 

60 : 2023/02/20(月)00:40:17 ID:5WbGo/+A0
年利1%なら絶対はあるけど
3%だとチョットリスク負うし
そこは考え方だな

 

63 : 2023/02/20(月)00:43:53 ID:plFkPEVz0
最近株だ投資だのスレよく立ってるけど何株価安くなってるの?それとも大損でもした?

 

65 : 2023/02/20(月)00:44:42 ID:NO6B56uwa
リスクは標準偏差

 

67 : 2023/02/20(月)00:46:22 ID:NO6B56uwa
損失も利益も比例するから
100万だから1000万だからとかならないけど
余剰資金であることを前提として

 

68 : 2023/02/20(月)00:50:36 ID:2cU2f9Cs0
>>67
リスクと行動の損益分岐点があって
仮に1億円持っていたとして
安全に1%生めるというなら勉強してやれば100万ずつ儲かるからやればいいと思う
ただ、労働者の場合は20万円までは無税で出来る上に
わざわざ300万とか500万、しいては1000万円持っていたとしても
わざわざリスクを取って3%を狙いに行く必要はないと思うんだよな

 

69 : 2023/02/20(月)00:53:06 ID:2cU2f9Cs0
まあわざわざ1億円も持っているのに増やそうと思わない方がいいとも取れるけどな
もし資本の1億のうち10%削れたら1000万も失う事になるし

 

70 : 2023/02/20(月)00:56:17 ID:NO6B56uwa
勉強って財務諸表の見方とかテクニカル分析の勉強でもするの?
そんな事しなくても高校数学の知識があれば
銘柄分散と時間分散しとけば正規分布の足し算で標準偏差(%)圧縮出来ることを理解して終わりだと思うけど

 

71 : 2023/02/20(月)01:00:34 ID:9Mlx7EKf0
祖父の教えで株だけはやるなと言われて育ったわ

 

73 : 2023/02/20(月)01:01:35 ID:2cU2f9Cs0
>>71
資産家?

 

74 : 2023/02/20(月)01:03:28 ID:9Mlx7EKf0
>>73
金に困ったことはないがいくらから資産家というのかは分からんな

 

75 : 2023/02/20(月)01:05:28 ID:2cU2f9Cs0
>>74
従業員抱えた会社経営者の子供だったり
不動産をいっぱい持ってたり

 

72 : 2023/02/20(月)01:01:12 ID:v+lXd6zO0
緩和による金利低下で金貸しじゃ稼げなくなった銀行を救済するため手数料ビジネスを推してるだけだからなNISAだのiDeCoだのなんてのは

 

引用元: 労働者は投資とかいうギャンブルはやらないほうが良くないか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク