スポンサーリンク
1 : 2023/03/25(土)07:57:14 ID:X3/QzOTl0
俺20000なんだが
"
スポンサーリンク

2 : 2023/03/25(土)07:57:54 ID:sCEBJBaH0
3000円

 

4 : 2023/03/25(土)07:58:14 ID:X3/QzOTl0
>>2
安心する

 

3 : 2023/03/25(土)07:58:05 ID:GAJ3qf3r0
500円

 

5 : 2023/03/25(土)07:58:23 ID:X3/QzOTl0
>>3
いいね

 

6 : 2023/03/25(土)07:58:34 ID:C78s1OZ20
30万円

 

8 : 2023/03/25(土)07:59:11 ID:X3/QzOTl0
>>6
はぁ

 

7 : 2023/03/25(土)07:58:37 ID:gXi/XvUu0
3万

 

9 : 2023/03/25(土)07:59:50
11万

 

14 : 2023/03/25(土)08:00:50 ID:X3/QzOTl0
>>9
なんなの?

不安で調べたら世代関係なく半分くらいは貯金0らしいんだがおまえらって優秀なの?

 

24 : 2023/03/25(土)08:04:12
>>14
こどおじだからね これが一人暮らししたら家賃だけで5万以上他人に持ってかれるのがアホらしくて
家賃が数千円とかだったら喜んで一人暮らしするんだが

 

29 : 2023/03/25(土)08:06:56 ID:X3/QzOTl0
>>24
実家は貯めれると思うけどそれ分かった上で一人暮らし選択してるから貯金額とトレードオフって感じだ

 

10 : 2023/03/25(土)07:59:59 ID:C+hXldbOM
知らんけど口座には1200万くらいある

 

11 : 2023/03/25(土)08:00:25 ID:K/qQGoWp0
30000円
投信に全部ぶちこむとか言うやつたまにいるけど貯金も大切

 

12 : 2023/03/25(土)08:00:31 ID:VRk0nE5n0
マイナスもあれば+20万超えることもある

 

13 : 2023/03/25(土)08:00:40 ID:vgWHe+LQ0
今0円だけど今月から月3万貯金しようと思ってる

 

19 : 2023/03/25(土)08:02:30 ID:X3/QzOTl0
>>13
良いと思う生活もなんか節約意識するようになるから自ずとしっかりする気がする

 

15 : 2023/03/25(土)08:00:54 ID:koj5mPmad
0なんだが😭

 

21 : 2023/03/25(土)08:03:19 ID:X3/QzOTl0
>>15
普通だぞ😌

 

16 : 2023/03/25(土)08:00:54 ID:ZWO4QkP90
-10000

 

17 : 2023/03/25(土)08:01:02 ID:Bizd5kv50
投信積立に五万
貯金積立に五万
あまったら個別銘柄株買ってる

 

18 : 2023/03/25(土)08:01:39 ID:T3+w693Cd
15万

 

20 : 2023/03/25(土)08:02:56 ID:LloAnN1Rd
手取りの何割って聞かないと意味なくないか?分かりませんけど

 

25 : 2023/03/25(土)08:04:42 ID:VRk0nE5n0
>>20
割合より金額やろ

1万円でできることは皆に平等や

 

30 : 2023/03/25(土)08:08:19 ID:LloAnN1Rd
>>25
いや、毎月どれくらい貯金したら良いのか分からなくて他人の貯金額を参考にしたいのかと思って
手取りの16万の契約社員と手取り35万の正社員じゃ生活水準違いすぎて月の貯金額変わるよなという

 

37 : 2023/03/25(土)08:11:59 ID:VRk0nE5n0
>>30
16万からナンボか貯金しても焼け石に水だし
まずは手取り35万目指そうぜってならんの?

 

23 : 2023/03/25(土)08:03:29 ID:HYPzYUNF0
10兆円
日本のおまえら全員を救える金額になったら使うからな、待ってろ

 

26 : 2023/03/25(土)08:05:34 ID:/LNqNkgu0
国とパチ屋に貯金してる

 

27 : 2023/03/25(土)08:05:56 ID:DE1CWThh0
5000円

 

28 : 2023/03/25(土)08:06:06 ID:5thFLAsPM
新宿古着屋ワタナベは親の資産まで使い込んだという噂ですけどダイバクショウ

 

32 : 2023/03/25(土)08:08:48 ID:CcyRXe/X0
4万

 

33 : 2023/03/25(土)08:09:48 ID:OJ4lNX1L0
貯金はしてないけど勝手に貯まっていく

 

34 : 2023/03/25(土)08:10:03 ID:nkRAli3s0
106000円
もしかしたらいつもお金ない理由がこれ?

 

35 : 2023/03/25(土)08:10:54 ID:X3/QzOTl0
エリート意外と多いんだな

 

スポンサーリンク

36 : 2023/03/25(土)08:11:21 ID:hyJP5Lw0a
1日1、000円貯金

 

38 : 2023/03/25(土)08:12:35 ID:F5my1+Dk0
投信に37000入れてる

 

39 : 2023/03/25(土)08:12:45 ID:wm2wBPCV0
月はわからん

年間だと、俺100万円、妻250万円だと思う

 

40 : 2023/03/25(土)08:13:10 ID:OJ4lNX1L0
年代別の貯金額で0のやつとかいるけど
口座に入ってる金が本当に0のやつなんてホームレスくらいだろ

 

50 : 2023/03/25(土)08:18:57 ID:nkRAli3s0
>>40
案外住宅ローンを考えたらマイナスってだけで、しっかり収支回っている人も多そう

 

41 : 2023/03/25(土)08:13:16 ID:qc3BZvk50
7万
だけど今日日貯金なんて情弱のやることだろ
本当はきちんと知識をつけて運用したほうがいいに決まってる
俺にはできんけど

 

45 : 2023/03/25(土)08:14:46 ID:K/qQGoWp0
>>41
そんなんほぼ投資で生計立てるに等しいわ

 

42 : 2023/03/25(土)08:13:45 ID:eQ0LKtA6a
0

 

43 : 2023/03/25(土)08:14:24 ID:UAT4nR36d
たぶんだけど血の滲むような努力をして毎月数万貯金しても運の良し悪しで貯金なんて一瞬で吹き飛ぶ

 

44 : 2023/03/25(土)08:14:30 ID:IF5BznwY0
銀行に30000円JRAに60000円くらい

 

46 : 2023/03/25(土)08:15:12 ID:Mc4QPFuha
20まん

 

47 : 2023/03/25(土)08:16:30 ID:edkRySTl0
資産を運用したって負けるときは一気に負ける

貯まるのはコツコツでも失うのは一瞬

 

48 : 2023/03/25(土)08:16:54 ID:wm1tued90
知らんけど借金は増えてる

 

49 : 2023/03/25(土)08:17:41 ID:aemViLcy0
手取り16万で10万は貯金してる

 

51 : 2023/03/25(土)08:18:58 ID:XI2Le1Epp
給料は脳死で普通預金に入れたまま

 

55 : 2023/03/25(土)08:24:51 ID:F5my1+Dk0
収入と生活水準の差が貯蓄可能額だよな

 

56 : 2023/03/25(土)08:25:30 ID:LloAnN1Rd
>>55
そうそれが言いたい

 

58 : 2023/03/25(土)08:26:55 ID:K3jL5ZNha
手取り20万未満のフリーターだった頃の方がちゃんと貯金してたわ・・・

 

60 : 2023/03/25(土)08:29:59 ID:zhIoaPkma
俺が5万で嫁が3万
他に貯蓄に入るのか微妙だけど学資保険にも入ってる

 

61 : 2023/03/25(土)08:32:23 ID:F5my1+Dk0
学資保険って返還率悪すぎない?

 

71 : 2023/03/25(土)08:41:06 ID:yTQnP/Aqa
>>61
保険だし投資とは考えてないから問題ない

 

62 : 2023/03/25(土)08:34:41 ID:HYPzYUNF0
若い時期に少ない金で貯金なんかするな
使え

 

63 : 2023/03/25(土)08:35:19 ID:z33nlJe/H
積立で自動的に2万引かれてるな
他は多少まとまったら借金の返済するから貯まらない

 

64 : 2023/03/25(土)08:36:44 ID:+ubEDVPEa
自社株5万
貯金10万くらい

 

65 : 2023/03/25(土)08:37:09 ID:F5my1+Dk0
若いときはまず優待株を揃えるべき
親は子供が大学に行くときにイオン株とJT株とオリックス株を与えるべき

 

67 : 2023/03/25(土)08:37:33 ID:+ubEDVPEa
>>65
JTはもう優待ないぞ

 

69 : 2023/03/25(土)08:39:13 ID:F5my1+Dk0
>>67
悲しいね

 

70 : 2023/03/25(土)08:39:36 ID:+ubEDVPEa
>>69
悲しくはない
優待の代わりに配当7%弱あるからそっちの方がありがたい

 

68 : 2023/03/25(土)08:39:09 ID:tb5e7u3/0
50

 

72 : 2023/03/25(土)08:41:20 ID:8w2LWNVca
妻の給料まるまる貯金してるからそれだけで20万
自社株保険投資信託入れたら+10万くらいかなぁ

 

73 : 2023/03/25(土)08:46:01 ID:vrznf890a
>>72
嫁の金、使われてるぞwww

 

引用元: 毎月いくら貯金してる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク