スポンサーリンク
1 : 2023/04/10(月)00:46:07 ID:ZIKerAvHM
3分の1は今時当てはまらないって言われたけどいくらが妥当なんや?
"
スポンサーリンク

2 : 2023/04/10(月)00:46:49 ID:nlVI+4Xha
4、5万円

 

3 : 2023/04/10(月)00:47:02 ID:ZIKerAvHM
>>2
6万はキツい?

 

4 : 2023/04/10(月)00:47:36 ID:Qw/ajfX30
2.5万

 

5 : 2023/04/10(月)00:47:51 ID:pVmZOjuL0
ワイもほぼ同じやけど家賃6万5千や

 

6 : 2023/04/10(月)00:48:10 ID:ZIKerAvHM
>>5
毎月貯金どれくらいできてる?

 

8 : 2023/04/10(月)00:48:35 ID:ZIKerAvHM
家賃補助はない
というか自営なんや

 

9 : 2023/04/10(月)00:50:01 ID:ZIKerAvHM
できれば東京に近くて1LDK以上に住みたいから埼玉か茨城辺りを考えてる
6万以内でも駅から離れればあるっぽいな

 

21 : 2023/04/10(月)00:58:48 ID:dzsZCShVa
>>9
世田谷なら2DK6、7万円やぞ

 

10 : 2023/04/10(月)00:50:27 ID:KFJa8uDL0
350やけど借上げ社宅やから1万や

 

11 : 2023/04/10(月)00:50:39 ID:ZIKerAvHM
>>10
聞いてないぞ

 

12 : 2023/04/10(月)00:51:58 ID:fb3TNoiI0
まあ茨城なら5万円台でも1LDKあるんじゃない

 

13 : 2023/04/10(月)00:53:15 ID:rxLYLcdbM
実家に住んでろよ

 

14 : 2023/04/10(月)00:53:42 ID:ZIKerAvHM
>>13
実家は無理や

 

15 : 2023/04/10(月)00:55:32 ID:rxLYLcdbM
自営なら経費にできんのか

 

17 : 2023/04/10(月)00:56:22 ID:ZIKerAvHM
>>15
案分で3分の1とか4分の1くらいならできるけどできたところで金が出て行くことは変わらんからな
抑えられるなら抑えたい

 

16 : 2023/04/10(月)00:56:10 ID:oBWBHcW60
東武東上線沿いで探してそう

 

18 : 2023/04/10(月)00:56:40 ID:ZIKerAvHM
>>16
常磐線とTXで探してた

 

19 : 2023/04/10(月)00:58:25 ID:D9fNUHf10
三万五千円が限度やろ

 

22 : 2023/04/10(月)00:59:07 ID:ZIKerAvHM
>>19
今4万なんやが
あと奨学金も来月で終わるから1万円くらいは家賃に回してもええな

 

23 : 2023/04/10(月)00:59:32 ID:rxLYLcdbM
自営なら住む場所も大事なんじゃないの?
賃料だけで決めてええんか?

 

24 : 2023/04/10(月)01:00:57 ID:ZIKerAvHM
>>23
今東北に住んでて月数回東京に行くようになったから近くに住みたいってのが前提なんや
んで関東とかの土地勘も何もないし賃料と間取り以外に何を気にすればいいかもわからんってのが正直なところや

 

28 : 2023/04/10(月)01:05:50 ID:ZIKerAvHM
家賃補助ある奴ら羨ましい

 

スポンサーリンク

29 : 2023/04/10(月)01:06:18 ID:HDcaBlDOp
月収が大事やと思う
1/4が現実的
ワイの場合光熱費バカほど上がったし、リモートワークのせいで一人暮らしで1万円軽く超えてるわ

 

30 : 2023/04/10(月)01:06:46 ID:wdf6uHUK0
東北おるんやったら東京きたとき家賃以外も負担かなり増えそうやけど、そのへんは大丈夫なん?

 

32 : 2023/04/10(月)01:07:49 ID:ZIKerAvHM
>>30
具体的にどんなんが増える?
ワイ東北と北海道以外住んだことないから何もわからん

 

33 : 2023/04/10(月)01:09:15 ID:ZIKerAvHM
あと東京には仕事で行くけど東京に住むつもりはないで高すぎるわ
新幹線使わず1時間かけず東京に出られれば取りあえずええんや

 

34 : 2023/04/10(月)01:10:00 ID:dzsZCShVa
広さはどれくらい欲しいんや

 

36 : 2023/04/10(月)01:10:30 ID:ZIKerAvHM
>>34
最低でも1LDK

 

35 : 2023/04/10(月)01:10:13 ID:ZIKerAvHM
関東って住むだけでそんな色々金かかるんか?
国保めっちゃ高いとか?

 

49 : 2023/04/10(月)01:18:07 ID:HDcaBlDOp
>>35
家賃が高い

自炊でもスーパーの値段設定が強気な地区では食費が上がるから、どんな店があるか確認してから住んだほうがええぞ

 

52 : 2023/04/10(月)01:18:54 ID:ZIKerAvHM
>>49
埼玉茨城辺りならどう?
1LDKすみたいから東京に住むつもりは今の所ない

 

37 : 2023/04/10(月)01:10:43 ID:PN0Uzh9t0
月数回東京に新幹線で来てる交通費をそのまま家賃に充てろよ

 

40 : 2023/04/10(月)01:11:32 ID:rxLYLcdbM
東京いうても場所によって大分違うけど、東京のどこや

 

41 : 2023/04/10(月)01:12:51 ID:ZIKerAvHM
>>40
仕事によって違うから何とも言えんのや
よく行く機会が多いのは原宿と東京駅周辺と神谷町?ってところ

 

44 : 2023/04/10(月)01:14:04 ID:24Adznko0
どんな商売してるかわからんけど自営で330万だととにかく固定費抑えな何かあったらすぐパンクするで

 

46 : 2023/04/10(月)01:14:24 ID:2IXZ6bQY0
ワイ月収25、8万の家に住む暴挙

 

48 : 2023/04/10(月)01:16:26 ID:ZIKerAvHM
>>46
ボーナスがいっぱい出るんやろ?

 

51 : 2023/04/10(月)01:18:38 ID:2IXZ6bQY0
>>48
年1で50万しかでん🤣

 

55 : 2023/04/10(月)01:22:06 ID:ZIKerAvHM
>>51
ええやんワイより年収高いし

 

57 : 2023/04/10(月)01:24:34 ID:ZIKerAvHM
てか330万の自営で5万とか6万の賃貸って審査通るんかな?
不安なってきたわ

 

引用元: 【急募】年収330万のワイに適切な家賃

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク