スポンサーリンク
1 : 2023/04/16(日)08:42:51 ID:rk5oLXOY0
ブラックにつとめてて休憩とらせてくれないんだけど、これってあとから何かの対価を得られたりする?
"
スポンサーリンク

2 : 2023/04/16(日)08:43:19 ID:oa4OYO3m0
しない

 

5 : 2023/04/16(日)08:44:58 ID:8rIAo2Y6a
証拠残しておけ

 

7 : 2023/04/16(日)08:46:09 ID:DlD2D61G0
証拠が必要ですかね
たとえば「休暇を申請したが拒否された」ような

 

9 : 2023/04/16(日)08:47:43 ID:5ujOALVe0
1日何時間働いてるの?
自分で休憩取ろうと思えば取れる環境にいないの?(例えば外回りの時間があるとか。ずっと上司に監視されてるような働き方?)
他の社員も全員休憩なし?

 

10 : 2023/04/16(日)08:47:46 ID:KCWVWkzs0
トラックか

 

12 : 2023/04/16(日)08:48:43 ID:Bkmt3eHU0
労基に相談しよね

 

16 : 2023/04/16(日)08:50:13 ID:rk5oLXOY0
>>12
あしたいこうと思う

 

20 : 2023/04/16(日)08:51:18 ID:KCWVWkzs0
証拠集めて日記もつけて録音とかも用意して労基に訴えて行動は起こせるけど
結果お前の良い方向に行くとは限らないしめちゃくちゃ労力いるし
訴えるくらいなら転職した方が何倍も楽
それでも会社をなんとかしたいってんならやればいいし

 

24 : 2023/04/16(日)08:52:36 ID:rk5oLXOY0
>>20
会社をかえたいとは思わなくもないが、向こうがそれ担当にしてくれたらかえてやる
いまは今までの手当もらってなんならやめたいだけ

 

26 : 2023/04/16(日)08:53:53 ID:8rIAo2Y6a
労働時間によって休憩時間も違うけどいつ休憩するかは決まってないんだっけ

 

29 : 2023/04/16(日)08:55:17 ID:rk5oLXOY0
>>26
アタマと終わりに取るのは禁止されている

 

46 : 2023/04/16(日)09:05:08 ID:H/gRboxW0
>>29
1時間早く出勤して途中で休憩とれば?

 

28 : 2023/04/16(日)08:55:02 ID:rk5oLXOY0
無理矢理とってたら毎日バカに侮辱されるし反論しても謝らねえし
これの対応してくれって会社に言っても上にあがってなかったんだよ
たまたま所長に会ったから言ったら聞いてねえっていうし休憩は積み卸し全部終わってから取れば?とか言うからブチ切れたわ

 

33 : 2023/04/16(日)08:56:06 ID:Bgzo6gAyH
●REC一発

 

39 : 2023/04/16(日)08:58:35 ID:5ujOALVe0
会社は休憩取れって言ってる

でも休憩とると他社に馬鹿にされるからそれが嫌で取れない

会社を訴えて金取りたい

さすがに言ってることおかしいよ

 

40 : 2023/04/16(日)08:58:35 ID:rk5oLXOY0
なんでバカは絡んでくるの?
リアルでもNGできたらいいのに

 

41 : 2023/04/16(日)08:59:30 ID:rk5oLXOY0
ほかにも研修中に暴言はかれるしそのへんも労基にいってやる

 

45 : 2023/04/16(日)09:03:21 ID:C4qx9NgC0
もう事務系やれ
俺も現場だが休憩が必ず取れるわけじゃない
でも別に優先度低いしそこまで苦じゃない
お前の場合は一番のストレスだし最悪重大事故になる

 

47 : 2023/04/16(日)09:05:29 ID:rk5oLXOY0
>>45
おれもそう思う
そもそも8t限定で4tワイドロング乗らせる時点でな
やっと仕事慣れてきたのにこれだから

 

48 : 2023/04/16(日)09:05:47 ID:KCWVWkzs0
会社側というか上司?配車組んでる人は休憩取れない訴えに対してなんで答えてんの?

 

53 : 2023/04/16(日)09:07:24 ID:rk5oLXOY0
>>48
上司は「慣れたら取る時間できると思ってた」
で、こないだ同乗してもらったとき「無理でしょ?」「別に致命的に遅くないでしょ?」ときいたら「うん」だって

向こうの会社にはなにも伝わってない
嫌み言ってきたやつには正当に休憩とってるとはっきり答えてる

 

56 : 2023/04/16(日)09:10:20 ID:KCWVWkzs0
>>53
一日中そこの取引先の配送やってるの?

 

58 : 2023/04/16(日)09:10:55 ID:rk5oLXOY0
>>56
おれはそこ担当
よそにかえてもらうこともできるのかもしれない

 

スポンサーリンク

52 : 2023/04/16(日)09:07:13 ID:1LPn6YC40
単価安すぎて配車やってるやつもホワイトな日程を組めない今の運送業界自体がダメだからさっさと転職して証拠がある分だけは請求するしかないよ

 

55 : 2023/04/16(日)09:07:59 ID:rk5oLXOY0
>>52
そこで、休憩とれなかったぶんは残業として請求していいのかな?という話を聞きたかったわけ

 

60 : 2023/04/16(日)09:12:39 ID:IEkPTyk6d
運送業の人いつもありがとうな

 

65 : 2023/04/16(日)09:14:11 ID:rk5oLXOY0
>>60
ほんとだよ
バカしかいないけどこいつらいないと軽くポチれないからな
あと仕分けもやってた身からいわせてもらうと水はそのへんのドンキで買え

 

69 : 2023/04/16(日)09:16:28 ID:IEkPTyk6d
>>65
毎月ケースでペットボトル買っててごめんなさい

 

74 : 2023/04/16(日)09:19:30 ID:rk5oLXOY0
>>69
いやほんとこれ今はやめてるからいいけどマジ地獄だからその気持ち忘れないでね

 

62 : 2023/04/16(日)09:13:11 ID:rk5oLXOY0
早く出勤して早く出発できればそれが一番話が早いんだが、向こうが頑なにそれをしたがらない
事情伝われば話は違うのかもしれないけど伝わってない伝える気がない

 

106 : 2023/04/16(日)09:34:06 ID:/6DHc1UA0
>>62
早く出勤しても荷物が揃ってなかったり準備が出来てなくて出発出来ないから早く出勤する意味がないって事?

 

109 : 2023/04/16(日)09:36:24 ID:rk5oLXOY0
>>106
そう
そんなことで解決する話ならなにも相談などしない
そもそも出勤退勤時間は決まってない

 

68 : 2023/04/16(日)09:16:24 ID:25sLVxOd0
難しいのは戦う相手は形式的には自社だが
本質的にはじゃなくて依頼元だよね

労基法的にはアウトです

その一言で終わる話だけど、それを守って
依頼元に切られたら休憩がどうこう以前に
会社コケて失業するだろうし

 

70 : 2023/04/16(日)09:17:02 ID:khTI8ffu0
労基に確認するのマジおすすめ
わざわざ行かなくても気軽に電話して
「休憩とらせてくれないけどどうしたらいいっすかね?」って聞くだけ
いろいろ教えてくれる
本腰入れて表ざたにしたりするなら手続きのために行く必要がある

 

71 : 2023/04/16(日)09:18:04 ID:QZAVVUBM0
ブラックだからまともな対応なんて無理だぞ
あー無能のアホが騒いでるくらいに思ってるからアイツら
ハラスメントは記録録っとけ

 

76 : 2023/04/16(日)09:20:02 ID:rk5oLXOY0
>>71
もちろんよ

 

78 : 2023/04/16(日)09:21:06 ID:KCWVWkzs0
上司に仕事変えてもらうことができるならしてもらった方がいいし
出来ないなら労基行きますって言って脅す
今までの取れなかった休憩分の手当的なものは弁護士に頼めばきちっとその都度の日報なりの証拠もあって
それを出せるってんなら回収できる可能性あるかも知れないけど
弁護士費用で結局赤字になるだろうし今までの分は諦めるか
自分で上司じゃなくもっと上の人間に訴えに行くとか
結局糞面倒だよ

 

83 : 2023/04/16(日)09:24:05 ID:rk5oLXOY0
>>78
そのへんのことは言ってある
まあ彼らは悪人ではないから弁護士使わなくても払うのが筋なものは払ってくれると思う
あと、ここでやらかして出禁になったやつも首にしないでほかのところに回してるみたいだし、かえてくれといったらかえてくれそうだけど
また仕事覚えるの面倒だしやめてもいいかなと思ってる

 

81 : 2023/04/16(日)09:23:22 ID:1LPn6YC40
持ってるデジタコとGPS履歴でどれくらい請求できるかは把握できてるの?
労基なんて行っても意味ないぞ残業未払いと弁護士費用天秤にかけるしかないよ

 

86 : 2023/04/16(日)09:26:08 ID:rk5oLXOY0
>>81
べつに労基が強権発動してくれるとは思ってないよ
アドバイスききたいだけと、改善命令てきなのを出してもらいたいだけ
請求額は細かく計算しないといけないけど一日3000から5000くらいかな?これが一ヶ月半くらい

 

スポンサーリンク
84 : 2023/04/16(日)09:25:07 ID:KwjU6dLx0
労基に相談に行けばタダで定時まで話聞いてくれるのに
わざわざVIPで聞く

 

88 : 2023/04/16(日)09:26:34 ID:rk5oLXOY0
>>84
土日休みだからおまえらと戯れに来てやったんだよ

 

89 : 2023/04/16(日)09:26:43 ID:KwjU6dLx0
会社は休憩が取れるように仕事の受注量や従業員確保で調整しないといけない
つーか、休憩取らせて残業で時間埋めればいいだけじゃん

 

94 : 2023/04/16(日)09:28:37 ID:rk5oLXOY0
>>89
取るとむこうのスケジュールにあわないからだめなんだよ
だったら三本目を別の人にやらせるとかいろいろ方法はあるんだろうけど人や経費の問題でだめなんだろうね
ならスケジュールのほうを調整してもらうしかないわけなんだけどそれをする気が全くない

 

100 : 2023/04/16(日)09:30:46 ID:KwjU6dLx0
>>94
出社時間を一時間早くして出来る作業からやって、早めに休憩取れば?
そんな全てが相手に合わせた作業しか存在しない仕事なの?何の仕事だよ

 

102 : 2023/04/16(日)09:31:20 ID:rk5oLXOY0
>>100
だからそれができないと何度も言ってる
時間にならないと向こうを出発できない

 

111 : 2023/04/16(日)09:38:19 ID:KwjU6dLx0
>>102
早く来て15分働いて45分休憩取って、残り15分をどっかでとるとかも無理なん?

 

114 : 2023/04/16(日)09:39:10 ID:rk5oLXOY0
>>111
それだと途中で眠くなるから無理
真ん中にすくなくとも30分単位で取れないと事故おこす

 

117 : 2023/04/16(日)09:40:55 ID:KwjU6dLx0
>>114
無理って今それでやってるんじゃないのか?今は事故起こしながら働いてんの?

 

119 : 2023/04/16(日)09:41:36 ID:rk5oLXOY0
>>117
ごめんなにが言いたいのか全くわからない

 

123 : 2023/04/16(日)09:43:51 ID:KwjU6dLx0
>>119
最悪法的には問題なくなるかなと思って
まぁ事故起こしそうならそれでも改善した方がいいな

 

98 : 2023/04/16(日)09:30:16 ID:rk5oLXOY0
これからどんどんこの業界人不足になっていくみたいだけど、こんなんだから人が集まらないんだよな

 

104 : 2023/04/16(日)09:33:27 ID:rk5oLXOY0
出発時間がかっちり決まっててそれより早く行っても出発できないんだよ
早く荷物できてたら積み込みは早めにできるけど出発はできない
そのへん改善してくれと何回か言ってるんだけどその時間決めてる奴に届いてない
ここを30分早く出れればとれなくもないんだけどさ

 

115 : 2023/04/16(日)09:39:19 ID:KwjU6dLx0
>>104
もう辞めるか労基に是正勧告だして貰った方がいいと思う

 

118 : 2023/04/16(日)09:41:05 ID:rk5oLXOY0
>>115
だよねー
まあ問題なのは向こうにそういう話をしたがらないうちの会社なんだけどね
まあここまでこじれたからには今までの手当を出してもらうよ
やめるにしても続けるにしても

 

120 : 2023/04/16(日)09:41:37 ID:1LPn6YC40
労基に相談して改善命令でて解決するなら2024年問題なんてそもそもないぞ
お世話になったとか配車の人も人間だし長い付き合いがあって情みたいなものが少しでもあるのかもしれんが
マジで情なんてさっさと捨てて弁護士使って取るもん取って転職一択だって

 

125 : 2023/04/16(日)09:45:09 ID:rk5oLXOY0
>>120
弁護士は使わない
自分で訴訟はできるよ法学部だし
拾ってもらった恩とかあったから我慢してたけどまるっきり対策してなかったことがわかってぶち切れてるところだから
まず朗希いって話してどのへんまで取れるか聞いてそれをもとに請求するよ
仕事は改善を確約してくれたら文書にしてもらって、それでも続けていいなら少しは続けるつもり
もしやめてくれっていうなら解雇予告通知手当を入れてもらうよ

 

121 : 2023/04/16(日)09:42:26 ID:rk5oLXOY0
仕事自体は慣れてきたからそんなにきついとも思わないし、配送先の人とも仲良くなりつつあるしイヤではないんだよ
休憩してたら絡んでくるバカ以外はね

 

引用元: 労務関係詳しいやつきて

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク