スポンサーリンク
1 : 2023/04/22(土)14:25:07 ID:UDr3oknP0
3000万無いと厳しいのか
"
スポンサーリンク

2 : 2023/04/22(土)14:25:43 ID:7e/icWGJ0
5000万は無いと厳しいよ

 

4 : 2023/04/22(土)14:26:43 ID:UDr3oknP0
>>2
分かる
月の可処分所得が200万越えてくるとだいぶ違うな

 

3 : 2023/04/22(土)14:26:04 ID:km8I8voia
生活レベルが高いだけでは?

 

5 : 2023/04/22(土)14:27:24 ID:UDr3oknP0
>>3
別に高くないよ
家賃15万ぐらいだ

 

7 : 2023/04/22(土)14:30:08 ID:7e/icWGJ0
>>5
それは高い
3万円以内におさめろ

 

9 : 2023/04/22(土)14:31:58 ID:UDr3oknP0
>>7
子ども2人いるから家賃3万はさすがに無理だよ

 

14 : 2023/04/22(土)14:32:43 ID:7e/icWGJ0
>>9
俺は口答えを求めてない
3万円以内におさめろ

 

23 : 2023/04/22(土)14:35:28 ID:UDr3oknP0
>>14
口答えではなく、完全否定であり拒絶です
回れ右して失せなさい

 

24 : 2023/04/22(土)14:35:50 ID:n9ofIVSGM
>>23
うんうんおまえがな

 

6 : 2023/04/22(土)14:29:27 ID:UDr3oknP0
車も5ナンバーサイズの国産ミニバンだし

 

8 : 2023/04/22(土)14:30:12 ID:lo7aF9Fr0
つまんね

 

16 : 2023/04/22(土)14:33:02 ID:UDr3oknP0
>>8
生活保護の連中に無駄に金配るからこんなことになるんだよな
おまえさんが人生をつまんね、と思うのも分かるよ

 

31 : 2023/04/22(土)14:37:26 ID:DTWDhVh1M
>>16
マジでこれ
子供以外の非就労者は全員強制労働かガス室送りにしないと本当に世の中の役に立っている人だけが苦しむことになる
行政としての責任ってそういうことだと思う、無能を甘やかすんじゃなくて

 

10 : 2023/04/22(土)14:31:59 ID:n9ofIVSGM
200万を2000万だと思い込んでるんだろう

 

12 : 2023/04/22(土)14:32:24 ID:UDr3oknP0
>>10
俺1人の年収だけでも1000万円以上あるんだけど…

 

18 : 2023/04/22(土)14:34:01 ID:n9ofIVSGM
>>12
うんうん100万ね

 

20 : 2023/04/22(土)14:34:35 ID:UDr3oknP0
>>18
それ、下手したら1ヶ月で稼げるよ

 

22 : 2023/04/22(土)14:35:04 ID:n9ofIVSGM
>>20
うんうんそう思いたいよな

 

11 : 2023/04/22(土)14:32:15 ID:gjniij8l0
行政府ぶっ壊して市民の手でゼロから再建した方が遥かにマシな国になる

被差別ビジネスとか癒着とか無能ビジネスみたいな足引っ張る層にタダ飯食わせすぎたんだこの国は

 

13 : 2023/04/22(土)14:32:38 ID:C0h9O1FtM
家賃15は安くね?

 

19 : 2023/04/22(土)14:34:03 ID:UDr3oknP0
>>13
抑えていると思う

 

15 : 2023/04/22(土)14:32:48 ID:C0h9O1FtM
家賃25は余裕でしょそれ

 

30 : 2023/04/22(土)14:37:23 ID:UDr3oknP0
>>15
俺1人の収入で払える範囲って考えているから25万はキツいわ

 

32 : 2023/04/22(土)14:38:04 ID:n9ofIVSGM
>>30
年収100万だもんな

 

21 : 2023/04/22(土)14:34:36 ID:A776Cp4rp
メンマ代で月10万くらいかかってんじゃないのかそれ

 

28 : 2023/04/22(土)14:36:59 ID:7ozb2fNlM
なんか悪いことして稼いでない?

 

38 : 2023/04/22(土)14:39:05 ID:UDr3oknP0
>>28
何も
夫婦で汗水垂らして稼いでいるよ

 

40 : 2023/04/22(土)14:39:18 ID:n9ofIVSGM
>>38
かわいそう

 

スポンサーリンク

34 : 2023/04/22(土)14:38:28 ID:BGKutelTp
感覚制御できないといくら収入あってもきついよ

 

37 : 2023/04/22(土)14:39:04 ID:n9ofIVSGM
>>34
もうね、うそつくしかないんですよ

 

42 : 2023/04/22(土)14:40:34 ID:Mc3mrhZ1p
子供1人で年収4400万でだいぶ余裕ある
ヨット買おうかと思ってるけど海に浮かべるか琵琶湖に浮かべるか悩んでる

 

44 : 2023/04/22(土)14:40:52 ID:n9ofIVSGM
>>42
おもちゃのやつな

 

43 : 2023/04/22(土)14:40:49 ID:g6lBpOLJa
1400万だけど子供いてきちんと育てようとしたら全然贅沢できないわ

 

46 : 2023/04/22(土)14:41:15 ID:n9ofIVSGM
>>43
1400円ではな

 

52 : 2023/04/22(土)14:43:10 ID:L8Lf8QHgd
世帯年収2700だが超余裕
・子供2人
・飲食は値段見ない
・車は国産2台、ミニバンとコンパクト
・持ち家ローン完済
・国内旅行3回/年ぐらい
これでもモリモリ金貯まる
2000の頃でも余裕だった

 

55 : 2023/04/22(土)14:43:42 ID:n9ofIVSGM
>>52
やめたれw

 

58 : 2023/04/22(土)14:44:06 ID:16i4ca+Na
俺1人で2500あるけどまわりには辛いって一応言ってる
まったく思ったことないけど

 

60 : 2023/04/22(土)14:44:29 ID:MwR7t+Rf0
実際は全員年収300万以下なんだし仲良くしろよ

 

63 : 2023/04/22(土)14:44:53 ID:6bdqo1cL0
世帯年収600万台で今年すでに海外旅行7カ国行ってるし
すでに仕事やめても一生世帯全員安泰な分の金融資産あるし
余裕なんですけどね

 

65 : 2023/04/22(土)14:45:08 ID:WF0mBcnA0
世帯年収1200万、子なし共働き夫婦が最強すぎてな

 

70 : 2023/04/22(土)14:46:10 ID:n9ofIVSGM
>>65
べつに

 

73 : 2023/04/22(土)14:46:35 ID:J8eCN4SQ0
2000万稼いでるけど家賃というか住宅ローンの支払い額は月8万だな
金の使い道あんまりないわ
楽器が趣味だけど、一度買えばあとはそんなにお金かからんし

 

76 : 2023/04/22(土)14:47:18 ID:tj4Hh+XZr
いくら稼いでいてもここで真っ赤になる程度に余裕がないのなら仲間なのでは

 

78 : 2023/04/22(土)14:47:42 ID:eVJZGthkM
>>76
お金持ちのふりしたかったんだよ!!

 

87 : 2023/04/22(土)14:51:32 ID:UDr3oknP0
>>78
世帯年収2000万円を金持ちだと思うのは低収入な方々だけですよ

 

104 : 2023/04/22(土)14:55:40 ID:6bdqo1cL0
>>87
一般論では現金資産が世帯で億あれば富裕層ということになっていますから
30代後半の平均年収500万で子供2人ぐらいの平均的世帯が
フツーに生きてるわけで
これを踏まえた生活すると年1000万ぐらい貯蓄できるから
その状況だと5-10年もすれば富裕層ということになりますよ
仮に無一文時代から数えたとしてもね
あくまで一般論だけど

 

113 : 2023/04/22(土)14:58:18 ID:UDr3oknP0
>>104
東京で世帯年収500万は相当厳しいと思うわ

 

80 : 2023/04/22(土)14:49:07 ID:6baEdSD80
実際は300万の模様

 

86 : 2023/04/22(土)14:51:03 ID:Lh7kdvm80
2000万で生活が楽にならないとかヘドニックトレッドミル現象に陥ってるとしか思えん

 

88 : 2023/04/22(土)14:51:35 ID:6bdqo1cL0
よくこのスレみるけど結局自虐風自慢なのか自虐なのかよくわからないよね
ちょっとした煽り相手に上から目線になるから前者なのかと思えば
結局国産車乗ってるとか住宅ローン負担みるとただの泣き言にも思えるし

 

89 : 2023/04/22(土)14:52:35 ID:UDr3oknP0
>>88
ただの泣き言ですよ
都市部に住むと余裕は無くなるんです

 

95 : 2023/04/22(土)14:53:53 ID:Lh7kdvm80
>>89
婚約者の実家社長で都心の駅前のマンションだが車もってないぞ車要らなくね?

 

スポンサーリンク
99 : 2023/04/22(土)14:55:03 ID:J8eCN4SQ0
ってか年収高いと所得税と社会保険料と住民税もめっちゃ高いからそれを差し引いて暮らさないとすぐお金ショートするんだわ

 

103 : 2023/04/22(土)14:55:33 ID:g7C8S3mcM
>>99
という低収入

 

101 : 2023/04/22(土)14:55:06 ID:DTWDhVh1M
個人の年収ならまだしも世帯年収2000万とかザラだろ
こんなんで嘘だ嘘だって恥ずかしくないのかね

 

105 : 2023/04/22(土)14:55:40 ID:47//YW4c0
そらその分使えばなんぼでも足りん

 

124 : 2023/04/22(土)15:01:09 ID:nVImiRxx0
嫁もねらー?

 

125 : 2023/04/22(土)15:01:16 ID:/2qQ0yt2M
俺の2000万倍もある😢

 

128 : 2023/04/22(土)15:01:40 ID:xbYktz5X0
俺:年収550万
嫁:年収150万

住宅ローン3500万組んじゃった^q^

 

130 : 2023/04/22(土)15:01:58 ID:4db541uSd
すげー金持ちじゃん
何に使ってんだよ

 

136 : 2023/04/22(土)15:04:23 ID:TrQwiQVK0
なんの仕事してるん?

 

141 : 2023/04/22(土)15:05:47 ID:w4CzAMH40
画像一枚もなくてワロタ
お前ら聖人かよ

 

143 : 2023/04/22(土)15:06:29 ID:kqJYyV4S0
累進課税のせいだろうな

 

153 : 2023/04/22(土)15:10:35 ID:6bdqo1cL0
>>143
だから超過累進課税ってそんなに極端に税金たかくならないのよ

 

146 : 2023/04/22(土)15:07:29 ID:YAIuwrOy6
俺、年収2200万ちょい
独法職員
税金で取られる+年俸制で手当類や退職金無いから、全然、金持ち感は無い

 

157 : 2023/04/22(土)15:12:21 ID:rLuc+ARn0
おまえら金持ちごっこは楽しいか?

 

158 : 2023/04/22(土)15:13:15 ID:YAIuwrOy6
つか、嫁も働いてて世帯年収がそれならフツーじゃね?
色々な税制優遇措置から悉く外されるのは辛いよな

 

160 : 2023/04/22(土)15:14:09 ID:UDr3oknP0
>>158
そう
一番つらい帯域かもしれんね

 

161 : 2023/04/22(土)15:14:39 ID:WhVCkTg1a
ズルくね?

 

166 : 2023/04/22(土)15:19:37 ID:24Q4Y+sZ0
子供二人で家賃15万ってことはギリ23区外か
ほか節約して家賃あと5万出した方が良くね?

 

171 : 2023/04/22(土)15:24:01 ID:UDr3oknP0
>>166
ご明察のとおり多摩地域
とはいえ、23区内に住みたいとも思っていないのよ

 

176 : 2023/04/22(土)15:27:01 ID:24Q4Y+sZ0
>>171
まあ三鷹とか国分寺あたりは住みやすいよね
他は大差ないから4LDK買った方が安上がり

 

173 : 2023/04/22(土)15:25:11 ID:xo8vG6ZZp
年収150万の俺に何か言うことある?

 

183 : 2023/04/22(土)15:31:29 ID:UDr3oknP0
子どもが昼寝から起きてきたのでそろそろ落ちます
貧乏人ごっこしてごめんなさい
実は1億数千万円で家をすでに建ててまして賃貸でもなく、生活も全くつらくもありません
裕福に暮らしています

さーせん

 

184 : 2023/04/22(土)15:31:52 ID:J8eCN4SQ0
すごいやん!

 

引用元: 世帯年収2000万円あるけど生活は全然楽にならない

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク