1 : 2023/05/01(月)13:12:19 ID:Xi7tq0jia
公務員は遅いか?
!["](https://stkn-job.net/wp-content/uploads/2018/01/ニート1119.jpg)
55 : 2023/05/01(月)13:31:50 ID:PGSz3GUz0
>>1
国家公務員は30歳まで
2 : 2023/05/01(月)13:12:44 ID:D44m/pIXa
選べる立場なの?
4 : 2023/05/01(月)13:13:23 ID:Xi7tq0jia
>>2
選べる立場でしょ
選べる立場でしょ
3 : 2023/05/01(月)13:13:11 ID:Xi7tq0jia
ちなみに地元の市役所は29まで
5 : 2023/05/01(月)13:13:26 ID:0jszlvqLd
キッツい肉体労働しか残ってないよ
7 : 2023/05/01(月)13:13:34 ID:Xi7tq0jia
>>5
そんなことないよ
そんなことないよ
6 : 2023/05/01(月)13:13:31 ID:E+Z31LFid
じゃあ公務員頑張ろうぜ
8 : 2023/05/01(月)13:13:47 ID:Xi7tq0jia
>>6
チャレンジだな
チャレンジだな
9 : 2023/05/01(月)13:14:06 ID:k9LKqESm0
職歴は?
10 : 2023/05/01(月)13:14:21 ID:Xi7tq0jia
>>9
5年
5年
11 : 2023/05/01(月)13:14:25 ID:MZP9fr9H0
土木系の公務員は倍率低いらしいな
14 : 2023/05/01(月)13:15:13 ID:Xi7tq0jia
>>11
まあでも正直ありだな
ゴミ処理場とかにも行ってみたい
まあでも正直ありだな
ゴミ処理場とかにも行ってみたい
26 : 2023/05/01(月)13:18:56 ID:fhSTnZJl0
>>14
ゴミ処理なんて下請けに任せるから灰色の作業着を着て
市役所の中をウロウロ歩いてるだけが仕事になるぞ
市役所の中をウロウロ歩いてるだけが仕事になるぞ
12 : 2023/05/01(月)13:14:28 ID:1rywwjg4M
空き缶拾い
15 : 2023/05/01(月)13:15:32 ID:Xi7tq0jia
>>12
お前の頭じゃそのくらいしか出てこないか
お前の頭じゃそのくらいしか出てこないか
16 : 2023/05/01(月)13:15:52 ID:1rywwjg4M
>>15
実際に空き缶拾いしてるからな
18 : 2023/05/01(月)13:16:05 ID:Xi7tq0jia
>>16
なんかすまん
なんかすまん
20 : 2023/05/01(月)13:16:36 ID:1rywwjg4M
>>18
しゃーなしで許す
13 : 2023/05/01(月)13:14:43 ID:qI+O990qM
日本で働くのはコスパ悪いぞ
17 : 2023/05/01(月)13:15:57 ID:Xi7tq0jia
>>13
日本終わりだよ
日本終わりだよ
21 : 2023/05/01(月)13:17:29 ID:qI+O990qM
>>17
マジで賃金下がってる国日本くらいだぞ
24 : 2023/05/01(月)13:18:24 ID:Xi7tq0jia
>>21
物価高なのにさがってんの?
物価高なのにさがってんの?
29 : 2023/05/01(月)13:20:26 ID:qI+O990qM
>>24
25年前より平均賃金低いぞ
33 : 2023/05/01(月)13:22:17 ID:Xi7tq0jia
>>29
ゴミじゃん
ゴミじゃん
19 : 2023/05/01(月)13:16:16 ID:tGa8T5dlM
職歴どんな感じなのん
23 : 2023/05/01(月)13:18:10 ID:ffBTN19g6
僧侶
25 : 2023/05/01(月)13:18:34 ID:Xi7tq0jia
>>23
ドラクエじゃねンだから
ドラクエじゃねンだから
27 : 2023/05/01(月)13:19:04 ID:+CI+sw6M0
自衛隊とか警察もイケる歳か?
急げ
急げ
28 : 2023/05/01(月)13:19:50 ID:tGa8T5dlM
メーカーか
なにが気に入らなくて辞めたの
なにが気に入らなくて辞めたの
32 : 2023/05/01(月)13:21:59 ID:Xi7tq0jia
>>28
激務
教育不足
新人のストライキ退職で呆れて俺も続いた
激務
教育不足
新人のストライキ退職で呆れて俺も続いた
31 : 2023/05/01(月)13:21:55 ID:C2PYb8py0
メーカーよりいいとこいけんの?
34 : 2023/05/01(月)13:23:03 ID:Xi7tq0jia
>>31
やってみなきゃわからん
やってみなきゃわからん
35 : 2023/05/01(月)13:23:11 ID:Ij8OngBD0
ネットで得た知識を披露する人々
37 : 2023/05/01(月)13:23:56 ID:Xi7tq0jia
>>35
情報なんてピンキリだから本当かもしれん
情報なんてピンキリだから本当かもしれん
36 : 2023/05/01(月)13:23:49 ID:DR45rVUr0
ドカタでもやっとけ
39 : 2023/05/01(月)13:24:07 ID:Xi7tq0jia
>>36
公務員土方ならいい
公務員土方ならいい
38 : 2023/05/01(月)13:23:58 ID:N9nPvJzoa
介護あるよ
40 : 2023/05/01(月)13:24:34 ID:Xi7tq0jia
>>38
介護もいいけど先にやるもんではないかな
介護もいいけど先にやるもんではないかな
41 : 2023/05/01(月)13:24:43 ID:tnLTnfkR0
27で何言ってんだ?こいつ
42 : 2023/05/01(月)13:24:44 ID:xILnB3G4d
コンビニバイトが良い
44 : 2023/05/01(月)13:25:54 ID:OTKLq9av0
27で職歴9年ってことは高卒でメーカー就職、大学出てないよな
そうそう甘くないかもなあ
そうそう甘くないかもなあ
45 : 2023/05/01(月)13:26:08 ID:Xi7tq0jia
挑戦渋ってきたおっさんわらわら集まってきたな
46 : 2023/05/01(月)13:27:18 ID:Xi7tq0jia
文盲も来たな
バカしか集まらん、潮時だな
バカしか集まらん、潮時だな
47 : 2023/05/01(月)13:28:01 ID:8d9chUBw0
27歳とか若くて羨ましい
48 : 2023/05/01(月)13:28:08 ID:qI+O990qM
優秀な奴は海外いく
日本にいる奴は無能
日本にいる奴は無能
49 : 2023/05/01(月)13:28:28 ID:TRO5NYK50
準公務員だけどなんかある度に無駄なルール増えていく一方で本筋の業務に手がつけられなくてなかなかアホらしいぞ
50 : 2023/05/01(月)13:29:05 ID:OTKLq9av0
すまん、なぜか9年と空目した
四大卒でメーカー5年勤務なら、そこから公務員挑戦は良くあるパターンで成功率もそこそこじゃないか?
四大卒でメーカー5年勤務なら、そこから公務員挑戦は良くあるパターンで成功率もそこそこじゃないか?
51 : 2023/05/01(月)13:30:29 ID:QxLud2B3d
そんなに公務員のメリットってあるかな
52 : 2023/05/01(月)13:31:32 ID:Vz7Lay5a0
公務員でいいと思うよ
仕事なんて環境、上司ガチャ当たれば何だって続くし
仕事なんて環境、上司ガチャ当たれば何だって続くし
53 : 2023/05/01(月)13:31:34 ID:OTKLq9av0
公務員ならホワイトだろって思って公務員になると、案外今どきの公務員はそこそこ激務だったりして、その上仕事に全然やり甲斐がないように感じて潰れる、みたいなパターンもわりとある
56 : 2023/05/01(月)13:35:18 ID:4TLpPqjva
地方公務員(一般行政職)の初任給は大卒で平均187、623円、短大卒で167、464円、高卒で154、067円です。
手取りだとエグいくらい低い
配属先によるが貧乏ぐらしだぞ
58 : 2023/05/01(月)13:36:30 ID:OTKLq9av0
何かプロダクトやら数字やらっていう比較的実態のある成果を生み出している実感があるメーカーと違って、公務員ってのは前年度の予算をいかにつつがなく執行し、翌年度に同額の予算を維持していくか、みたいな世界だから病む人は病む。
良し悪しはともかくとしてもう全然別物の世界。それが合うなら公務員は天職。
良し悪しはともかくとしてもう全然別物の世界。それが合うなら公務員は天職。
59 : 2023/05/01(月)13:38:40 ID:4TLpPqjva
そもそも公務員って20後半から入ってくる人いるの?
市役所とかでも
市役所とかでも
65 : 2023/05/01(月)13:43:14 ID:aiTz7euF0
>>59
結構いるよ
氷河期世代への支援として枠設けてるからおじさんもちらほら見かけるし
氷河期世代への支援として枠設けてるからおじさんもちらほら見かけるし
60 : 2023/05/01(月)13:38:51 ID:TRO5NYK50
うちの部署は国に出す書類に記載ミスあったから遂に書類のチェックリストをチェックするチェックリストが出来たよ
こんなんつくるのに管理職が4ヶ月以上遅くまで残って会議してんの
こんなんつくるのに管理職が4ヶ月以上遅くまで残って会議してんの
61 : 2023/05/01(月)13:39:32 ID:4TLpPqjva
>>60
んで残業代も出ないんだろ
62 : 2023/05/01(月)13:40:51 ID:TRO5NYK50
>>61
管理職に残業はそもそもないからな
ほんと長く居ればいるほど向上心とか野心とか消えてくよ
ほんと長く居ればいるほど向上心とか野心とか消えてくよ
63 : 2023/05/01(月)13:42:16 ID:obsmvpAwd
40代でも普通に転職してる奴いるのに、もう選べないとか言ってる奴どんだけ不器用なの?
64 : 2023/05/01(月)13:42:48 ID:+5eyHWy7d
ゴミ人間だな
66 : 2023/05/01(月)13:53:13 ID:egU88LGip
まだギリ異業種いける年だろ
引用元: 27俺、なんの職につくか迷う