スポンサーリンク
1 : 2023/05/15(月)19:26:51 ID:/uiX2QWXa
エンジニアとしてのポテンシャルを感じなかった←これ何
バリバリコード書いてるんだが…
"
スポンサーリンク

10 : 2023/05/15(月)19:29:23 ID:4fQzvSrEd
>>1
伸び代がないんだな

 

3 : 2023/05/15(月)19:27:44 ID:iwUNL58U0
質問とか何聞かれんの

 

4 : 2023/05/15(月)19:28:00 ID:FrU/UkOb0
受け答えがあやしいんだろ
そういうやつは入ったあとも周りが苦労するからな

 

6 : 2023/05/15(月)19:28:44 ID:A3LX/Gr3M
>>4
これ
今どきは技術なんかよりコミュ力の方が大事だよ

 

5 : 2023/05/15(月)19:28:13 ID:rss3vdGI0
git見せた?

 

12 : 2023/05/15(月)19:29:50 ID:/uiX2QWXa
>>5
転職サイトに乗っけてるけど見てもらえてるかはわからん

 

7 : 2023/05/15(月)19:28:46 ID:ogdJNiIp0
技術や知識だけじゃなくてコミュ力はどうなん

 

17 : 2023/05/15(月)19:31:05 ID:/uiX2QWXa
>>7
コミュ力は弱いかもだけどどうしようもなくないか
聞かれた質問に対して正しい答えはしたつもりだけど

 

21 : 2023/05/15(月)19:32:45 ID:ogdJNiIp0
>>17
まぁパッと変えられるものではないわな
とりあえず複数受けてみたら
一つだけだろ落ちたの普通だよ

 

31 : 2023/05/15(月)19:39:32 ID:/uiX2QWXa
>>21
3社だよ

 

9 : 2023/05/15(月)19:29:02 ID:wZlCZH6f0
年齢で足切りされてそう

 

14 : 2023/05/15(月)19:30:07 ID:/uiX2QWXa
>>9
28だもんなぁ

 

11 : 2023/05/15(月)19:29:28 ID:ygtaIy66d
SEじゃなくてコーダーならコミュ力要らないから行けると思う

 

18 : 2023/05/15(月)19:31:42 ID:/uiX2QWXa
>>11
受けてるのはフロントエンドエンジニアだな
現在がコーダーだけどコーダーって給料上がらないし

 

25 : 2023/05/15(月)19:35:33 ID:ygtaIy66d
>>18
フロントエンドエンジニアもコーダーと変わらんと思ってるんだけど違うの?
システムの設計やるの?

 

15 : 2023/05/15(月)19:30:24 ID:R1bgNKq/0
要件定義とかろくにできなさそう

 

20 : 2023/05/15(月)19:32:19 ID:/uiX2QWXa
>>15
できないかも

 

16 : 2023/05/15(月)19:30:53 ID:4qfUt072a
ずっと下流工程やる気なの?
ただのプログラマは腐る程いるよ

 

24 : 2023/05/15(月)19:34:29 ID:/uiX2QWXa
>>16
そうなるかな
上流工程行ってもコード書けないんじゃ辛いと思う

 

26 : 2023/05/15(月)19:36:29 ID:Z3xfpQwzd
>>24
あー。これはエンジニアの素質ありませんわ
派遣コーダーの素質

 

36 : 2023/05/15(月)19:44:53 ID:/uiX2QWXa
>>26
正直その道も考えてるんだけどな
営業スキル皆無なのがかなり痛いとこの歳になって思う

 

19 : 2023/05/15(月)19:32:18 ID:s3qOYmYcM
コードは書けるけどコミュ力なくて要件聞き出せないとか?
或いは要件から設計に落とせないとか?
実装「しか」やりたくありません感出しまくったとか?

 

27 : 2023/05/15(月)19:36:51 ID:/uiX2QWXa
>>19
要件定義はしてないけど、基本設計→詳細設計→構築→テストまでは経験してるよ。基本設計については自社のパッケージがある程度決まった形してるからかなり省いてるけど

 

30 : 2023/05/15(月)19:39:27 ID:s3qOYmYcM
>>27
てことはテストも総合テストのテスト設計までは出来るってことでいいんよな?
それならそれで引く手はありそうなもんだが…

 

22 : 2023/05/15(月)19:33:06 ID:Z51Y7yZj0
なんの仕事してたんだ?

 

34 : 2023/05/15(月)19:43:09 ID:/uiX2QWXa
>>22
なんか社内下請けみたいな感じ
要件定義されたものがいっぱい降ってくるから
それをひたすらこなす仕事
うちの上流工程がひたすら横流しするだけの仕事だから
見積もりも自分でやるしテストケースも自分で作るし構築も自分でやる。設計だけは別のアサインになるけど、逆に俺が設計に入ることもある。

 

43 : 2023/05/15(月)19:48:51 ID:CQAsCxhfr
>>34
どこに転職しようとしてるんだ?
内販での仕事は元請け・外販メインの会社には無価値の職歴だから、その他で価値をつけないと厳しい
同じ内販メインのところならいけなくはないが、待遇が上がるのは期待しない方がいい

 

46 : 2023/05/15(月)19:50:36 ID:/uiX2QWXa
>>43
ちょい有名な感じのフロントエンド開発に行こうとしてる

 

スポンサーリンク

23 : 2023/05/15(月)19:33:35 ID:4ShfUSrX0
PGは派遣でいいンだわ

 

28 : 2023/05/15(月)19:37:51 ID:aA8pgBau0
今の会社はSES?

 

29 : 2023/05/15(月)19:38:24 ID:ygtaIy66d
とりあえずJavaできるなら余裕

 

38 : 2023/05/15(月)19:47:14 ID:/uiX2QWXa
>>29
JavaはAPI利用くらいしかやってないな
JavascriptとPHPくらい
Node.jsとデータベースもある

 

32 : 2023/05/15(月)19:39:43 ID:qr1y7EPe0
なんのスキルもない俺からしたらコード書けるだけですごいよ

 

39 : 2023/05/15(月)19:48:00 ID:/uiX2QWXa
>>32
でも俺より給料高いじゃん

 

33 : 2023/05/15(月)19:40:43 ID:J8ZvPjbXa
才能ないから転職諦めろ

 

41 : 2023/05/15(月)19:48:16 ID:/uiX2QWXa
>>33
転職の才能ほしいな

 

35 : 2023/05/15(月)19:43:39 ID:KWQj6Pe4d
雑談しかしてないのに落とされるってことは見た目か性格に難ありって明確に答え出てんじゃん

 

42 : 2023/05/15(月)19:48:44 ID:/uiX2QWXa
>>35
見た目は年齢に対して若すぎるかもな

 

37 : 2023/05/15(月)19:45:23 ID:wZynLXyWM
第一印象でヤバい奴感があったから適当な雑談だけして返されたんだろうな

 

40 : 2023/05/15(月)19:48:14 ID:zQQWyXZ00
現年収と希望年収は?

 

45 : 2023/05/15(月)19:50:35 ID:ygtaIy66d
今もWEB系なの?

 

47 : 2023/05/15(月)19:50:52 ID:/uiX2QWXa
>>45
今WEB系だな

 

48 : 2023/05/15(月)19:51:33 ID:4qfUt072a
そんな悲観的にならずもう少し自己分析してみたらどうよ
単純にミスマッチだけかもしれんし

 

56 : 2023/05/15(月)20:01:52 ID:/uiX2QWXa
>>48
たぶん今までの経験を面接で全部伝えきれてはいなかったかもな

 

49 : 2023/05/15(月)19:51:39 ID:ygtaIy66d
中堅メーカーで社内SEやってるけどWEB系行きたいわ

 

50 : 2023/05/15(月)19:55:16 ID:aA8pgBau0
大手SEからAWSに入った友達いるけど、そいつは数年間はずっと勉強漬けだった

 

52 : 2023/05/15(月)19:58:41 ID:s3qOYmYcM
バックエンドやってバッチやAPI処理作ろうぜ!

 

53 : 2023/05/15(月)20:00:37 ID:/uiX2QWXa
AWSかぁ、、、
それ関連でひとりで設計構築したのがあったな
かなり大規模だったんだが会社では評価されなかったな

 

57 : 2023/05/15(月)20:01:53 ID:53heu6q7a
年収上げるのもいいけど結局何がしたいのかわからんのなら
転職する意味がないと思う

 

60 : 2023/05/15(月)20:07:51 ID:/uiX2QWXa
>>57
何がしたいか…かぁ
いや流石にこの給料はキツい
地方でも生きていけないレベル
東京本社の奴は勘違いしてそうだが

 

62 : 2023/05/15(月)20:14:47 ID:53heu6q7a
>>60
生活するのに苦労しないレベルでいいならとりあえず350-400万くらいで良くないか?

ネット見すぎてもっと上じゃないとダメみたいな固定観念に囚われてることはないか?

 

スポンサーリンク
58 : 2023/05/15(月)20:03:29 ID:ax6lcjOd0
直近で何てタイトルの本読んだ?

 

61 : 2023/05/15(月)20:12:18 ID:/uiX2QWXa
>>58
ビジネス本ってこと?あまり読まないなぁ
情報系のための離散数学ってのは読んだ

 

63 : 2023/05/15(月)20:15:14 ID:/uiX2QWXa
正直勉強漬けでも構わんわ、勉強好きだし
休日もずっとPCでIT系の記事読み漁るくらい
今欲しいものはMacとNAS
でもこの給料じゃなかなか手が出せないんだ…

 

64 : 2023/05/15(月)20:17:38 ID:53heu6q7a
>>63
何事もそうだけど焦ってはいけない、とりあえず1社近いレベルのとこに転職しよう
エンジニアなんてそれこそ20代は勉強漬けの職業だし勉強好きならいいことじゃんね、確実にゆっくり上がっていけると思う

理工学部出の友達は就職後のほうが勉強大変って言ってたし

 

65 : 2023/05/15(月)20:20:35 ID:MIPWZbY70
Githubのアカウントのコントリビュートどんなもんか転職のときに提示すればまともなやつならそんな落ちないんじゃない

 

66 : 2023/05/15(月)20:24:31 ID:/uiX2QWXa
>>65
会社でgithub使ってなくてな
githubの使い方から独学だったから
勉強して5個くらい揚げてる感じ
そんなに溜まってないんだ

 

67 : 2023/05/15(月)20:25:22 ID:/uiX2QWXa
焦ってるなぁ確かに
最近仲良かった先輩が辞めてから
すごく追い込まれてる感じはする
はやくこの会社から逃げて上のステージに行かないとって

 

68 : 2023/05/15(月)20:55:49 ID:g4vSEB6Fa
東京?

 

69 : 2023/05/15(月)20:57:56 ID:/uiX2QWXa
>>68
地方だよ、宮崎
本当にいい求人なくてさ
あまり数打てない

 

73 : 2023/05/15(月)21:12:00 ID:Y8HnLGol0
>>69
東京じゃないとまず無理ゲーだぞ

 

70 : 2023/05/15(月)20:58:34 ID:/uiX2QWXa
リモートで探してもいるけど
今年決まらなかったら上京も考えるかな…

 

71 : 2023/05/15(月)20:58:52 ID:g4vSEB6Fa
東京でいいなら行けるか知らんが紹介しようかと思ったわ
なぜなら紹介したら30万貰えるからだ

 

72 : 2023/05/15(月)21:08:18 ID:/uiX2QWXa
>>71
そういうのある会社って大体良いところだし
そういうの使いたいって人探すのも手かもな

 

75 : 2023/05/15(月)21:13:52 ID:+7hmhZrO0
資格は何もってたの?

 

77 : 2023/05/15(月)21:17:28 ID:/uiX2QWXa
>>75
基本情報しかないんだよなぁ…
応用取れそうだし秋取りたい
データベーススペシャリストも欲しいけどキツイかも

 

78 : 2023/05/15(月)21:19:47 ID:+7hmhZrO0
>>77
あー基本情報だけだとヤバそうだな確かに
OracleJavaSilverすらないの?

 

76 : 2023/05/15(月)21:14:56 ID:Y8HnLGol0
Web系は東京圏内がマスト
それに求人要件にあるフレームワークを使ったポートフォリオが無いと書類すら通らない

 

80 : 2023/05/15(月)21:23:20 ID:+v1ONAWF0
JavaSilverってそんな評価される実感ないけど評価対象になるの?

 

81 : 2023/05/15(月)21:30:49 ID:Y8HnLGol0
>>80
人売りSESで評価されるだけ無駄な資格

 

82 : 2023/05/15(月)21:33:38 ID:Y8HnLGol0
そもそもWeb系はJava使われないだろ
バックエンドはGoRubyで
フロントエンドがjsとts

Web系とSESではカルチャーが断絶してるからやめておけ

 

引用元: ITの転職面接落ちまくりでワロタ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク