スポンサーリンク

1 : 2023/05/17(水)21:39:00 ID:WsYL7v6n0
派遣なのか下請けなのか知らんが外部の人間にブチギレられる
業務の確認をしたらブチギレられる
業務上の外出の連絡をしたらブチギレられる
その他諸々

IT業界、やばい奴しかいなくて草
動物園かな

"
スポンサーリンク
2 : 2023/05/17(水)21:40:04 ID:6a5WWonQ0
自分に原因があると考えた方が自然やで

 

5 : 2023/05/17(水)21:41:31 ID:WsYL7v6n0
>>2
例えば何か聞くときは「今大丈夫ですか」って聞くようにしてるんやが、ワイが悪いんか

 

9 : 2023/05/17(水)21:42:54 ID:7RawueAM0
>>5
お時間よろしいでしょうか?だぞ

 

3 : 2023/05/17(水)21:40:50 ID:Sp4GD5/Y0
そらASDの駆け込み寺と化してる業界やし
まあ今はスキルよりもコミュ力や共感力重視で採用する企業多いから数十年後にはまともな職場になってると思うで

 

11 : 2023/05/17(水)21:43:08 ID:WsYL7v6n0
>>3
ほんまこれ
あいつら人間やないわ

 

4 : 2023/05/17(水)21:40:50 ID:KLmexj2F0
終わったな
これが40年も続くのか

 

6 : 2023/05/17(水)21:42:25 ID:6a5WWonQ0
ってか相手が派遣かどうかもわからんようなカスが何語ってるんやって話よな
下っ端ほどイキるのってどこの世界でも共通のあるあるよな

 

17 : 2023/05/17(水)21:46:29 ID:WsYL7v6n0
>>6
ほんこれ
兵隊のくせにイキってるんや、そいつ

 

7 : 2023/05/17(水)21:42:40 ID:LvbVk9sa0
20年前なんてアホみたいに残業してたし、だいぶ良くなってきてるでこの業界も

 

8 : 2023/05/17(水)21:42:42 ID:ZLNH5TcO0
it業界入ったけどそんなことないで
わからんことあってもチームのチャットに投げれば誰かしら答えてくれる

 

10 : 2023/05/17(水)21:43:02 ID:ckTk2HVL0
楽しそうやな

 

13 : 2023/05/17(水)21:44:40 ID:WsYL7v6n0
>>10
見世物にしたら収入源増える説あるやろ

 

14 : 2023/05/17(水)21:45:07 ID:Q/EUIZ5Z0
客がどういったもの作って欲しいか正しく言語化出来ない地獄

 

18 : 2023/05/17(水)21:46:32 ID:b7/vKRsAd
ワイSEやけど一生請負もイヤやなと思って自社開発転職したけどおそらく業務量増えるししんどかったら業界自体やめようかなと

 

19 : 2023/05/17(水)21:46:45 ID:Q/EUIZ5Z0
しかも、財布握ってるのが老害やからITに金かけるの嫌がる
リスクを散々説明したのに、大丈夫やとかいって断って
いざデータ飛んだりした時にキレはじめる

 

22 : 2023/05/17(水)21:52:17 ID:x2urzhQR0
ワイの職場IT部門の人たちだけ常にピリピリしてるわ
他はまともなのに

 

28 : 2023/05/17(水)21:54:41 ID:yN6o56cBM
フールプルーフのフール側にいて
他人に何言われようと数分後には忘れてるやつが最強
ないしは友達多めの業界渡り鳥

 

30 : 2023/05/17(水)21:57:18 ID:WsYL7v6n0
あとはあれやな、ずっと一人でブツブツ言ってる奴もいるわ
ほんまに何かの病気なんやないかとさえ思う

 

31 : 2023/05/17(水)21:57:59 ID:b7/vKRsAd
>>30
これガチベテラン勢みんな独り言言ってると思ってたらいつの間にかワイも言ってた

 

33 : 2023/05/17(水)22:00:04 ID:iot74K+60
ITは寝て無い人が多い
難しいこと考える時は脳内のメモリに使用や周辺の事ロードして暖気が必要
そん時に話しかけられるとまた暖気せなあかんからキレるわ

 

34 : 2023/05/17(水)22:01:07 ID:qOzg7koS0
SEってそろそろChat-GPTで淘汰されないんか?
イッチは全部AIに仕事丸投げすりゃええやん

 

スポンサーリンク

37 : 2023/05/17(水)22:07:11 ID:POf/CpuG0
24卒ワイ、震える
2次請けメインの中堅Sierやが元請けには無茶なスケジュール押し付けられ3次請けの会社からはそのことでブチギレられるんやろうな…

 

40 : 2023/05/17(水)22:09:59 ID:WsYL7v6n0
>>37
二次受けって自社で勤務しない働き方やろ
多分あたおか多いで

 

42 : 2023/05/17(水)22:12:59 ID:tnyco2Pq0
上流やがそんな殺伐とした環境考えられんわ

 

45 : 2023/05/17(水)22:16:25 ID:SB4y8Nh70
元請入れなきゃ奴隷みたいなもんよ
真面目な話

 

46 : 2023/05/17(水)22:16:31 ID:6SgeP/H50
自分以外の人がおかしいと思うとき、本当におかしいのは…

 

47 : 2023/05/17(水)22:17:02 ID:SB4y8Nh70
自社で公共事業受注できないレベル低いとこ入ったら下請け業務ばかりでやってられん

 

50 : 2023/05/17(水)22:19:34 ID:u+WFiWfw0
知らんからキレられる確認いらんレベルの確認するからキレられる無意味な外出するからキレられる

 

51 : 2023/05/17(水)22:20:00 ID:SB4y8Nh70
キレられたら首にしろよ
それが許される業界やし

 

54 : 2023/05/17(水)22:23:17 ID:de/GbP/D0
日本にIT業界なんて無いんやが
どこに就職したんや?

 

55 : 2023/05/17(水)22:24:38 ID:Q1uSwPk20
IT業界全体みたいに言うけど普通に部署ガチャ外れただけやで

 

56 : 2023/05/17(水)22:28:30 ID:POf/CpuG0
何系の顧客向けプロジェクトだと特にやばいやつおといとかあるんか?
金融保険はしんどいって話は聞くが

 

57 : 2023/05/17(水)22:30:41 ID:yCMF/aPr0
普通にイッチがあかんわ

 

59 : 2023/05/17(水)22:32:14 ID:Igji6Wa80
内販100%ユーザー系it子会社がホワイトらしい

 

61 : 2023/05/17(水)22:34:46 ID:WLwWQCH/0
ワイは倍くらいの年齢の人と組んだが、仕事の比率はワイ100に対してそいつは1や
いやむしろワイの組んだソースにバグ入れたり環境壊してたからマイナスや
これで給与は大卒都内済みのワイが手取り17万、おっさんはホクホクやで
今の若い世代はおっさんらに比べて理不尽にも貧乏になるのが日本や

 

64 : 2023/05/17(水)22:37:16 ID:WsYL7v6n0
>>61
それで偉そうに説教垂れるんやろ
とんでもない、世の中や

 

67 : 2023/05/17(水)22:39:43 ID:WLwWQCH/0
>>64
せやで
めっちゃ武勇伝も語られて、結局ほんまに全ての設計開発をワイが担った
並行してそのおっさんにワイが勉強教えたりもしてた
なんやねんこれ

 

62 : 2023/05/17(水)22:36:23 ID:u+WFiWfw0
んなとこしか就職できんから

 

63 : 2023/05/17(水)22:37:05 ID:QZg3+zlq0
まだ研修やろ

 

65 : 2023/05/17(水)22:38:21 ID:WLwWQCH/0
予算の1割かそれに満たないくらいで働かされる実労働者をヨシとしとる日本ほんまやばいよな
原発作業員とか95%くらいが中抜きされてたし、こんなんじゃ技術者になりたいやつおらんから技術力が他国に遅れをとるのも当たり前やねん

 

66 : 2023/05/17(水)22:39:29 ID:SB4y8Nh70
やめるつもりならええけど
あんまり上のこと悪くいわんほうがええ
捨てられて現場たらい回しの刑がまってるぞ

 

引用元: IT業界就職ワイ、困惑する

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク