1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:51:14 ID:mNZ
一理ない
どんなに好きなことでも仕事になったらしんどいやろ
どんなに好きなことでも仕事になったらしんどいやろ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:52:26 ID:juh
どっちだよ(半ギレ)
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:53:12 ID:mNZ
>>2
好きなことは趣味だから楽しいんや
好きなことで時間を縛られたり、金が絡んで来たら義務感や作業感が出て来てまうもんや
好きなことで時間を縛られたり、金が絡んで来たら義務感や作業感が出て来てまうもんや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:54:03 ID:vC5
正論
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:54:30 ID:tuh
好きなことを仕事にしたら嫌いになりそうで怖い
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:55:38 ID:mNZ
>>5
わかる、なお仕事にできるほどの技量はない模様
でもそれがええんや、自分が満足するためのものやし
でもそれがええんや、自分が満足するためのものやし
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:55:36 ID:nj9
まずそんな風潮はない
イッチは高校生かな
イッチは高校生かな
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:55:56 ID:mNZ
>>6
高校すら行ってない社会人やぞ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:55:50 ID:dPa
漫画家とか漫画好きだからなるんやろうけど
しんどくならんのやろか
しんどいけどがんばって耐えてるんか
しんどくならんのやろか
しんどいけどがんばって耐えてるんか
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:56:15 ID:mNZ
>>8
ワンピースの作者とかめっちゃ辛そう
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:56:45 ID:Gvi
しんどいとだるいは違う
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:57:52 ID:mNZ
>>11
仕事はちょっと嫌いでだるい方がええよな
そうすると休みで色々楽しもうという気になるし趣味も充実する
仕事が楽過ぎても張り合いないしきつ過ぎたら鬱になるし
そうすると休みで色々楽しもうという気になるし趣味も充実する
仕事が楽過ぎても張り合いないしきつ過ぎたら鬱になるし
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:57:56 ID:OUb
尾田っちはまだ楽しいらしいけど岸影様は角都辺りは描いてるの辛かったらしいわ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:58:50 ID:mNZ
>>14
仕事が楽しいって思える人はほんまにすごいし、その感情を忘れないように頑張って欲しいわ
誰よりも幸せもんやで
誰よりも幸せもんやで
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:57:59 ID:Rp0
でもお前らおんJに書き込むだけの仕事ならやるやろ?
1日1000レスノルマの仕事や
1日1000レスノルマの仕事や
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:59:55 ID:mNZ
>>15
給料による
そんなカスみたいな仕事どーせ一日1000円も稼げんし福利厚生もしょぼいやろうから、やるにしても仕事の昼休憩とかでやるわ
そんなカスみたいな仕事どーせ一日1000円も稼げんし福利厚生もしょぼいやろうから、やるにしても仕事の昼休憩とかでやるわ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:58:15 ID:LrO
料理が好きで自分で考えて適当に作って
家族に褒めてほしいから料理してても
それを仕事にしたら作りたくない料理もしなきゃだし
お客さんと直に顔を合わせないから褒めてもらえないのが
やる気をなくしそう
家族に褒めてほしいから料理してても
それを仕事にしたら作りたくない料理もしなきゃだし
お客さんと直に顔を合わせないから褒めてもらえないのが
やる気をなくしそう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:59:43 ID:Rp0
>>17
料理が好きなら
料理の腕あげるって目標があるから必ずしも苦痛って訳やないやろ
絶対客の笑顔が見れへんって訳でもないし
料理の腕あげるって目標があるから必ずしも苦痛って訳やないやろ
絶対客の笑顔が見れへんって訳でもないし
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:01:20 ID:LrO
>>22
料理の腕をあげることを目標にしてる人もいれば
ただ「おいしい」って言われたいだけの人もいるし
目標は人それぞれやぞw
勝手に決めるな
ただ「おいしい」って言われたいだけの人もいるし
目標は人それぞれやぞw
勝手に決めるな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:02:57 ID:Rp0
>>29
最高にガイジですこ
最初に料理人はみんなやる気なくすって言ってたのは誰やろなぁ…
最初に料理人はみんなやる気なくすって言ってたのは誰やろなぁ…
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:03:31 ID:LrO
>>32
ブーメランw
誰もそんなこと言ってないw
誰もそんなこと言ってないw
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:59:00 ID:SNQ
24時間その作業さえしてれば幸せ!!!!
っていう半分ガイジレベルでもないとキツイわな
っていう半分ガイジレベルでもないとキツイわな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:59:31 ID:LrO
>>20
アニメーターはそういう人じゃないと務まらないと思う
安いし激務だし
安いし激務だし
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)10:59:44 ID:0mN
確かに好きなゲームでもずっとぶっ通しでやってたら飽きるしな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:01:18 ID:mNZ
>>23
これ
ドラクエ11クリアしたら瞬殺で飽きたわ、なんとか裏ボスは撃破したけど作業感あってもう疲れた
ドラクエ11クリアしたら瞬殺で飽きたわ、なんとか裏ボスは撃破したけど作業感あってもう疲れた
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:00:35 ID:zUY
仕事は対価をもらわなアカンからな
楽なわけねーや
楽なわけねーや
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:02:22 ID:mNZ
>>26
その対価としんどさや辛さが合ってるのがちょうどいい
仕事が楽過ぎると休みとのメリハリがないし、きついと休みどころじゃないし
仕事が楽過ぎると休みとのメリハリがないし、きついと休みどころじゃないし
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:02:00 ID:LA9
好きな事を仕事にして挫折したら生きる気力すら無くなるで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:03:43 ID:mNZ
>>30
好きなことで生きていくンゴ!
ダメだったンゴ死にたい
これは辛すぎる、好きなことを好きなままでいれないなら仕事にする必要は毛頭ない、まぁ給料や環境次第やけど
ダメだったンゴ死にたい
これは辛すぎる、好きなことを好きなままでいれないなら仕事にする必要は毛頭ない、まぁ給料や環境次第やけど
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:06:09 ID:mNZ
弟がめっちゃゲームすこでな
高校辞めてまでずっとゲームしてたんや
甲斐あって一応プロゲーマーになって住み込みみたいな感じで毎日ゲームしてるけどやっぱしんどいみたいやわ
高校辞めてまでずっとゲームしてたんや
甲斐あって一応プロゲーマーになって住み込みみたいな感じで毎日ゲームしてるけどやっぱしんどいみたいやわ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:06:53 ID:Kcq
>>40
すごい。
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:06:42 ID:GBq
今はそれをしたくないって時にもそれを必ずやらなければならないという状況下ってくると思うんやけど、そこでどうなるかやろうね
銭に変えるってことはそこを差し出すって事やろうから
銭に変えるってことはそこを差し出すって事やろうから
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:07:56 ID:mNZ
>>42
結局win-winの関係でしか物事は成り立たんのやな
金あげるかわりに時間と労働力よこせってことやからな
好きなことで仕事するってことは好きなことを差し出すことって言っても過言ではない
金あげるかわりに時間と労働力よこせってことやからな
好きなことで仕事するってことは好きなことを差し出すことって言っても過言ではない
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:09:28 ID:zUY
マイナビの好きなことをバイトに って最高にむかつくンゴねぇ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:11:43 ID:mNZ
>>47
バイトはあくまで学生生活の補助でやってる人がほとんどやからそういう人らはえんちゃうか?
しんどい勉強+しんどいバイトはきついやろ、フリーターの方はバイトが生命線やからそれは頑張るしかない
しんどい勉強+しんどいバイトはきついやろ、フリーターの方はバイトが生命線やからそれは頑張るしかない
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:10:25 ID:tRE
切り替え下手くそな人だと潰されそう
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:13:09 ID:mNZ
>>48
自分を自分で支配できるかどうか
割り切ること、都合よく頭の中で捏造すること、うまく立ち回る上では大事なことや
素直過ぎたり優しすぎる人は割と損する気がする
割り切ること、都合よく頭の中で捏造すること、うまく立ち回る上では大事なことや
素直過ぎたり優しすぎる人は割と損する気がする
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:11:15 ID:Juj
人によるとしか
好きな仕事を楽しんでる人もいれば苦しんでる人もいる
やってみない限りわからん
好きな仕事を楽しんでる人もいれば苦しんでる人もいる
やってみない限りわからん
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:12:10 ID:RqQ
休みないのはキツイな
趣味は趣味であるべきだってはっきりわかんだね
そりゃイチローとかカズみたいに人生捧げられるなら話は別かもしれないが
趣味は趣味であるべきだってはっきりわかんだね
そりゃイチローとかカズみたいに人生捧げられるなら話は別かもしれないが
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:14:16 ID:mNZ
>>51
好きなことを仕事にしてなおかつ楽しめる
そんな幸せものはなかなかおらんわ
そんな幸せものはなかなかおらんわ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:12:15 ID:LCM
どんな好きなことでもそれに対価を得てしまうと途端にやる気が無くなるという実験結果があるらしい
ソースはワイの大学の心理学の授業
ソースはワイの大学の心理学の授業
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:12:29 ID:alM
ワイ演奏はできないけどクラシック好きだから
オーケストラの事務員とかホールの職員とかマネジメント会社の職員とか、
とにかく音楽関係の仕事したかったけど、
どこもダメだったわ
いまは自動車整備の会社で事務してる
書類に目を通して不備がないか確認するだけの仕事
オーケストラの事務員とかホールの職員とかマネジメント会社の職員とか、
とにかく音楽関係の仕事したかったけど、
どこもダメだったわ
いまは自動車整備の会社で事務してる
書類に目を通して不備がないか確認するだけの仕事
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:18:00 ID:mNZ
>>53
ワイはたまに弾き語りするけど完全に自己満や
でも自己満足できるかどうかが1番大事やと思うわ
でも自己満足できるかどうかが1番大事やと思うわ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:18:28 ID:alM
>>61
自分から何かを生み出せる趣味はええね
ワイも見つけないといかん……
ワイも見つけないといかん……
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:21:44 ID:mNZ
>>62
趣味なんか初戦自己満やしなんでもええねん
別に人に自慢できるようなもんじゃなくてもええねん
ただ、自分が楽しめるかが1番重要やと思うわ
別に人に自慢できるようなもんじゃなくてもええねん
ただ、自分が楽しめるかが1番重要やと思うわ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:15:41 ID:Gx3
消費するのが好きなだけのパターンが多いからな
64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:19:18 ID:mNZ
>>58
生産するのが好きな人間はごく一部やな、でもそう言う人は例外なく世間的な成功を収めるわな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:16:07 ID:GZz
ゲームするのが好きだからゲーム作る人になりたいってよく考えたら意味わからんよな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:16:14 ID:ddI
ワイゲーム好きやけど簿記やったら面白くてはまったわ
好きなものと似たものを仕事にしてもええんやで
好きなものと似たものを仕事にしてもええんやで
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:20:13 ID:UCp
好きなことを仕事にすると嫌いになるから好きなことは仕事にするななんていう意見も聞くな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:20:32 ID:vC5
なんの制約もないアマチュアが最高やぞ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:23:12 ID:CMH
そりゃ仕事になると責任が生じるからなぁ
何でも自分の思い通りにできたらそら楽しいだろうけどそうはいかんわな
何でも自分の思い通りにできたらそら楽しいだろうけどそうはいかんわな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:26:31 ID:mNZ
>>68
趣味はただの自己満でええけど仕事にしたら金もらえるかわりに時間、労働、責任、を求められるからな
逆に言うとその程度苦にならんって人はええと思うわ
逆に言うとその程度苦にならんって人はええと思うわ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:23:56 ID:nSd
デバッガーになったろ!
71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:26:54 ID:mNZ
>>69
同じこと何千回も繰り返しとか頭おかしなるで
72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)11:27:42 ID:GDJ
財務分析大好きなやつが投資家になる感じかね