1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)23:54:47 ID:qww
抽象的な質問でスマソ
昔よりも行動できるようになった人に聞きたい
昔よりも行動できるようになった人に聞きたい
2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)23:55:44 ID:qww
外に出るのも気が引けるわ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)23:56:39 ID:rGK
行動を伴わない思考は無駄
みたいなことがトヨタ式の1つにあったと思う
4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)23:57:19 ID:3AU
考えず動く
とりあえずろくなことは起こらない
7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)23:59:11 ID:qww
>>4
最悪の事態でもどうにかなるって感じの考え方?
最悪の事態でもどうにかなるって感じの考え方?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:03:36 ID:zP1
>>7
死にはしないだろ
の精神や。死にはしないが危険なことはままある。苛ついたからってDQN挑発して逃げたりとかな。後から思い返すと軽率すぎて笑えない
20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:05:37 ID:mds
>>15
なるほどねー
それは確かに軽率だなw
なるほどねー
それは確かに軽率だなw
23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:07:10 ID:zP1
>>20
でも軽率だからこそやれることも多いぞ
まあ大概録でもないことだけど
25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:08:40 ID:mds
>>23
行動をためらってチャンスを無駄にするよりは、
失敗して学んだ方がいいかもな
行動をためらってチャンスを無駄にするよりは、
失敗して学んだ方がいいかもな
5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)23:58:31 ID:tqF
素直になる。これがミソ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)23:58:43 ID:rQe
5秒以内に行動する
5秒以上モタモタしてると言い訳が思いつく
8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:00:12 ID:mds
>>6
なるほど
これが真理かもしれない
なるほど
これが真理かもしれない
37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:13:35 ID:C1E
追記
>>6はメルロビンスの法則とも言う
>>6はメルロビンスの法則とも言う
9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:00:23 ID:pK7
環境による精神状態にめっちゃ左右される
その時点での意識とか考え方とか割と関係ない
その時点での意識とか考え方とか割と関係ない
12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:02:05 ID:mds
>>9
まあ言ってしまえばそうなんだけどさ
少しでもどうにかしたい
まあ言ってしまえばそうなんだけどさ
少しでもどうにかしたい
24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:07:19 ID:pK7
>>12
あーいやどうしようもないって言いたかったわけじゃないんだ
環境から変えるのが一番だとは思うけど
ようは重い腰を軽くしたいんだよね
あーいやどうしようもないって言いたかったわけじゃないんだ
環境から変えるのが一番だとは思うけど
ようは重い腰を軽くしたいんだよね
27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:09:57 ID:mds
>>24
せやせや
ちなみに環境を変えるって具体的になんかある?
活発な人の周りで過ごすとか
せやせや
ちなみに環境を変えるって具体的になんかある?
活発な人の周りで過ごすとか
35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:12:28 ID:pK7
>>27
それが一番だね
自分の周りの常識レベルを上げるのが手っ取り早い
難しいけどね
それが一番だね
自分の周りの常識レベルを上げるのが手っ取り早い
難しいけどね
41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:14:59 ID:mds
>>35
まあとりあえずパリピっぽい奴とつるんでみるわ
サンクス!
まあとりあえずパリピっぽい奴とつるんでみるわ
サンクス!
14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:02:41 ID:IcF
>>1が求めてるのは、楽して行動力をつけたいっていう矛盾してる事だろ。
16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:04:10 ID:mds
>>14
楽したいとは言ってないぞ
行動力をつける方法を知らないってこと
楽したいとは言ってないぞ
行動力をつける方法を知らないってこと
21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:05:50 ID:IcF
>>16
じゃあちゃんとネットで調べまくったんか?
じゃあちゃんとネットで調べまくったんか?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:06:45 ID:mds
>>21
すまんな、アホやから最初にここに聞いてしまった
聞く場所間違えた感はある
すまんな、アホやから最初にここに聞いてしまった
聞く場所間違えた感はある
17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:04:32 ID:No4
この差はなんなんやろか
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:04:40 ID:wwS
あわゆるD言葉の思考を減らしてみ
だけど
でも
だって
だから
だけど
でも
だって
だから
19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:05:19 ID:No4
やっぱり俺は超人なんかなあ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:09:03 ID:pK7
しない事のデメリット想像して奮い立たせるとか、した事によるメリット想像してテンション上げるとか
28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:10:20 ID:No4
サービス精神
つまり与えたら与えられるって気づけるかどうか
つまり与えたら与えられるって気づけるかどうか
31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:11:22 ID:mds
>>28
自分が積極的になれば相手も積極的になる的な?
自分が積極的になれば相手も積極的になる的な?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:10:30 ID:AlK
考えずに即行動だな
手に持ったり気づいたらすぐ動く
丁寧さなんて気にしない
手に持ったり気づいたらすぐ動く
丁寧さなんて気にしない
33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:12:09 ID:mds
>>29
実際重要なのは、これの実践を続けることなんやろな
実際重要なのは、これの実践を続けることなんやろな
42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:15:39 ID:AlK
>>33
考えない
思考でなく行動優位にすれば直感が磨かれる
今この瞬間を生きよう
考えない
思考でなく行動優位にすれば直感が磨かれる
今この瞬間を生きよう
34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:12:18 ID:IcF
何言っても堂々巡りだな…このスレ…
36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:13:13 ID:mds
>>34
質問が抽象的やししゃーない
でもいろんな人の意見を聞きたかったんや
質問が抽象的やししゃーない
でもいろんな人の意見を聞きたかったんや
38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:14:06 ID:pK7
ほむ。5秒か。俺も覚えとこ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:14:38 ID:df5
積極的な人と付き合うと、考え方も引きずられたりするよ良い意味で
40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:14:56 ID:wwS
やらなくなるパターン探して潰すのもあり
家帰って一度座ってしまうと次の行動に移りにくくなるから、座る前にすることをする
家帰って一度座ってしまうと次の行動に移りにくくなるから、座る前にすることをする
43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:16:29 ID:mds
>>40
確かに、それすごい重要やな
家に帰って座ってしまったら一日終わってしまう
確かに、それすごい重要やな
家に帰って座ってしまったら一日終わってしまう
44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:16:52 ID:S2w
目標を立てて達成するってのを繰り返す
最初は小さい目標でいい。本を何ページ読むとか、トイレ掃除するとか
そこから目標を大きくしていく
最初は小さい目標でいい。本を何ページ読むとか、トイレ掃除するとか
そこから目標を大きくしていく
46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:19:08 ID:mds
>>44
小さい目標ですら、立てても忘れちゃって続かないんやが
壁に目標書いた紙貼るとかすればええんか?
小さい目標ですら、立てても忘れちゃって続かないんやが
壁に目標書いた紙貼るとかすればええんか?
50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:21:04 ID:C1E
>>46
目標を立てるのなら、B4のルーズリーフにマッキーの太い方で
一面に大きく書いて机の上にでも置いとくといい
いやでも思い出す、慣れれば捨てればいい
54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:22:20 ID:mds
>>50
サンクス、机に紙やってみるわ
サンクス、机に紙やってみるわ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:18:32 ID:lhj
・度胸をつける
・誰がやっても失敗する事なら立候補する
(自分がやっても失敗するし、ガキはバカにしてくるけど、自分だけが経験値を得られるから次が楽)
・誰がやっても失敗する事なら立候補する
(自分がやっても失敗するし、ガキはバカにしてくるけど、自分だけが経験値を得られるから次が楽)
47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:19:12 ID:C1E
あとは根本的な考え方を変える
失敗したら「あー、失敗した・・・」ってなるのではなく
「どんどん失敗しよう」って考えるようにするといい
51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:21:15 ID:mds
>>47
なるほど
どう言う状況でその考え方に気づいた?
なるほど
どう言う状況でその考え方に気づいた?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:21:33 ID:C1E
>>51
ラグビー部だな
ラグビー部だな
55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:22:27 ID:C1E
>>53
顧問に言われた事ミスって頭抱えてたら
「いいよどんどん失敗しろ」って言われて気づいたわ
顧問に言われた事ミスって頭抱えてたら
「いいよどんどん失敗しろ」って言われて気づいたわ
58: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:24:07 ID:mds
>>55
いい先生やな
いい先生やな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:24:46 ID:C1E
>>58
まぁミスりすぎるとイライラする人だったから
あんまミスできなかったけどw
まぁミスりすぎるとイライラする人だったから
あんまミスできなかったけどw
48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:19:46 ID:C1E
反省したところで時間の無駄、誰も内面なんて見てくれない
それならどんどん失敗して経験値稼いだ方が得
51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:21:15 ID:mds
>>48
なるほど
どう言う状況でその考え方に気づいた?
なるほど
どう言う状況でその考え方に気づいた?
49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:20:31 ID:pK7
なんの失敗ならそれでOKなんだ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1509202487/