スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:47:0 ID:PPcPxfQT0
腹立つンゴ
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:47:2 ID:aih8YXJ60
転職すれば?

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:47:4 ID:7qjahZHt0
そんなとこで働いてる君もたいがいや

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:48:0 ID:PPcPxfQT0
>>5
ワイの思ってた公務員像とは違ったわ

 

17: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:49:4 ID:l2xlbFqq0
>>7
委託じゃないんや

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:47:5 ID:tTMh2W7ld
黙って判子押せや

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:48:0 ID:QVu50xSBa
ならまともな職盛ってこいや無能

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:48:4 ID:PPcPxfQT0
>>8
ならまともに働けるようなスペックになれや

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:49:5 ID:cycjqF6Yd
>>10
まともじゃないからハロワいくんやぞ

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:48:1 ID:8PD/8/Os0
すまんな
でもお前のおかげで社会復帰できたで
ありがとうな

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:49:1 ID:TYAvFbvIa
ハロワ職員ってめっちゃ楽そう

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:49:3 ID:PPcPxfQT0
>>12
窓口官庁やからストレスたまるで
メンタル多いしな

 

28: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:50:3 ID:qQRoiRL30
>>16
さすがお役所
日本語も怪しい奴しかおらんな

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:49:3 ID:uuq/tRqZ0
ハロワの求人なんか興味ない
わいを労働局で雇えや

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:49:5 ID:TYAvFbvIa
相手はカスばっかりやから仕事失敗してもノーダメやし

 

19: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:49:5 ID:vxioV0Nd0
ハロワの職員って労働基準監督官採用か?

 

74: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:3 ID:ZKTvytbSa
>>19
労働局採用と非正規がいる

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:50:0 ID:OWSUDAoA0
ハロワ職員って給料どんだけもらえるんや?

 

27: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:50:2 ID:PPcPxfQT0
>>21
国家公務員のなかでも高くはないで

 

37: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:51:1 ID:b5KsevBkd
>>27
失業保険と移動費助かったわ
おかげさまで今は公務員やで

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:50:1 ID:SFyBc2sv0
どこの局も若手少なすぎる
おっさんが下っ端でおばちゃたち使ってる感じ

 

24: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:50:2 ID:yCGlerno0
ハロワ職員になりたい

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:50:5 ID:aNx+IJgJ0
しかも大学部とかいうスレに

 

30: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:50:5 ID:l2xlbFqq0
命に関わらん動物病院みたいなものやろハロワって

 

32: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:50:5 ID:35cYShF80
ハロワ職員てほぼ非正規だよな

 

63: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:5 ID:l2xlbFqq0
>>32
ワイはそうやと思ってた
イッチはホラ吹き学生みたいやが

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:51:0 ID:645Okb5D0
なんでイライラなん?

 

44: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:52:0 ID:PPcPxfQT0
>>33
アホな求職者が来るんやで

 

34: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:51:0 ID:Uq+PXglf0
それせんと失業手当もらえんからやっとるだけでリクナビネクストでも行った方が100倍ましってお互いわかっとるのがあの空気なんやな

 

スポンサーリンク

36: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:51:0 ID:EvNNLfHC0
ハロワっていつ行っても同じ求人しかないけど大丈夫?

 

39: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:51:4 ID:kV00vKyW0
働く気ないけど行って文句言いまくるンゴ

 

41: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:51:4 ID:SHElYuhd0
ハロワ職員って最も何が楽しいのかわからない職業の一つやわ
喜びを感じる瞬間とかあるんか

 

42: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:51:5 ID:VTKM2Cyoa
ハロワ職員が公務員?聞いたことねえな

 

46: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:52:2 ID:uuq/tRqZ0
>>42
普通に労働局職員やろ

 

47: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:52:2 ID:gnNqMtiF0
ハロワ職員って派遣がやってるんちゃうんや
市役所窓口とかと一緒で中に2人くらい公務員いる以外全員派遣やと思ってた

 

53: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:0 ID:PPcPxfQT0
>>47
非正規のパート多いで

 

48: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:52:3 ID:NAbppe+k0
何年か前仕事辞めてからいったとき福祉専門コーナー言うからそこそこ詳しい人間置いてるのかと思った介護業以外の知識一切なくてお話にならなかったわだったら介護専門コーナーって書いとけや

 

49: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:52:4 ID:3skeAj9D0
ゴミカスみたいな求人申し込みあると皆裏で笑うってマジ?

 

50: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:52:5 ID:aPaX+i000
まともな資格あったらいい求人あるん?

 

59: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:3 ID:rHZ7jT7P0
>>50
まともな資格あったらハロワで探すのは時間の無駄だぞ

 

69: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:1 ID:aPaX+i000
>>59
何で探すん?
高3やから教えてくれ

 

86: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:2 ID:pu99Sgd1a
>>69
希望の職種とかないなら学校に来てる求人でも探せ

 

51: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:52:5 ID:EvNNLfHC0
失業保険のために月3回ハロワ行く
終わり際にいってPC眺めて判子もらっておしまい

 

52: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:52:5 ID:eAuyqYxv0
一回用事あって行ったけど無能しかいなかったで
民間じゃ通用しない奴ばかり

 

54: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:0 ID:hI46Neek0
なぜ国税にしない
なぜ財務にしない

 

64: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:5 ID:PPcPxfQT0
>>54
国税はノルマあるし転勤範囲広い
財務専門官も転勤範囲広いンゴ

 

73: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:2 ID:hI46Neek0
>>64
もうコッパンか地上行ってどうぞ

 

79: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:5 ID:PPcPxfQT0
>>73
コッパンやで

 

57: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:1 ID:U1+p9EHhM
イッチはどうせハロワで職員に意地悪されたんやろ

 

58: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:3 ID:vYhxuiwEa
でもイッチは無職の敗北者じゃんw

 

60: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:3 ID:g3cpYuaNa
えぇ離職票届いたら今度始めてハロワ行くのに怖いわ

 

61: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:4 ID:J7miBUEV0
国家公務員のお荷物が飛ばされるとこやろ

 

65: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:5 ID:28G+++uia
ハロワ職員こそ勉強してくれ
むかし持っとる資格で税理士試験簿記論財務諸表論って書いたら
なんですかそれ?状態やったわ

 

82: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:0 ID:NAbppe+k0
>>65
ほんとこれ

 

66: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:53:5 ID:7tup7l1u0
あそこ公務員いるんか

 

77: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:4 ID:LEpTWNATa
>>66
最近はほとんど委託
でもふつう1人くらい責任者として常駐してる

 

スポンサーリンク
67: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:0 ID:yvMV8zYr0
ハロワとか官庁訪問失敗組やん
入管や部隊並の底辺

 

75: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:3 ID:SHElYuhd0
>>67
やっぱりそうなん?
やりがいとか皆無っぽいもんな

 

68: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:1 ID:ZKTvytbSa
クソジジイだろお前

 

71: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:2 ID:PPcPxfQT0
>>68
ワイ二年目や

 

81: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:0 ID:EvZmjd5o0
>>71
委託だろ

 

83: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:2 ID:PPcPxfQT0
>>81
国家公務員身分や

 

72: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:2 ID:xgeEPzdP0
非正規だらけやろあそこ

 

80: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:54:5 ID:zx8sKJOw0
ハロワに来る奴にまともな奴はいない
普通の人は平日昼は働いてる

 

85: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:2 ID:T359Qppf0
なら受かる会社紹介してクレメンス

 

88: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:4 ID:vYhxuiwEa
ハロワでも月一くらいで良い求人入るけどな ゴミ無職大手企業病のガイジには分からんやろうけど

 

89: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:4 ID:pdmqdC53r
ハロワ職員(非正規)もおるから怖いよなあ

 

90: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:4 ID:g3cpYuaNa
委託の非正規とかに保険の相談してええんか?

 

94: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:56:0 ID:PPcPxfQT0
>>90
ええで

 

107: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:57:4 ID:g3cpYuaNa
>>94
ちゃんとやってもらえるんか不安やわ

 

113: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:58:4 ID:PPcPxfQT0
>>107
ちゃんと話聞いて説明会でじっくりきいてしおり読み込む
そしてわからなかったら聞く
これでええで

 

127: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)21:00:5 ID:g3cpYuaNa
>>113
引っ越す予定なんやけど引き継ぎとかやってもらえるんか?
そういうのも説明会でやる?

 

131: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)21:02:0 ID:PPcPxfQT0
>>127
引っ越しても引き継ぎはできる
けど番号とかも全て変わるしその手続きも引っ越し先で必要になるからメンドイぞ

 

91: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:5 ID:PPcPxfQT0
ちなワイは失業保険担当な

 

92: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:55:5 ID:SHElYuhd0
実際ハロワ職員って一生ハロワ職員で満足なん?
せっかくの一生が今後45年くらいの大半がストレス抱えながら想像の範疇で過ぎていくんやろ

 

97: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:56:2 ID:rHZ7jT7P0
>>92
隠居がやるんやぞ

 

96: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:56:2 ID:/G0U4Mydd
ハロワ職員ってなんであんなに態度悪いんや?
めちゃくちゃだるそう

 

103: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:57:1 ID:SHElYuhd0
>>96
そらあんな環境であんなつまらん仕事しとったら人間性おかしくもなるやろ

 

98: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:56:2 ID:EvNNLfHC0
裁事いけばいいじゃん

 

102: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:57:0 ID:PPcPxfQT0
>>98
催事は受けなかったンゴ
どうなんやろね

 

99: 風吹けば名無し 2018/10/01(月)20:56:3 ID:3Leo8Uuha
国家一般職って大変やなあ
でも1つのジャンルをずっと突き詰めることが出来るのは羨ましいわ

 

引用元: ハロワ職員ワイ、求職者にイライラ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク