スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:16:00 ID:0DR
20代後半だけど異業種に挑むとか無謀かな?

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:16:19 ID:nyL
何が不満なんや

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:17:37 ID:0DR
>>2
定年までやっていける未来が見えない

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:18:17 ID:WaO
>>6
どんな業種でもそうちゃう

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:18:56 ID:nyL
>>6
仕事がきついからか?
自分の適性の問題か?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:20:18 ID:0DR
>>9
給料が低い
将来上がるかどうかも謎
そもそも仕事に面白みを感じない
おっさんばかりで若いのがいない

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:21:47 ID:lEx
>>11
おっさんしか居ないと察するよな
ウチも20代ワイ一人で43歳まで飛ぶからな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:22:24 ID:0DR
>>17
ワイもそんな感じ女もおばさんだし
虚しくなってくる

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:16:34 ID:YOf
探してから辞めたら良いじゃん
ふざけんな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:16:58 ID:0DR
>>3
いやだから探してるんやわ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:17:37 ID:YOf
>>4
じゃあ、無謀かどうか自分で判断できるね

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:18:35 ID:lEx
ワイも今の会社死ぬほど楽なんだけど10年後どう考えても潰れてるからどうしようかと思ってる

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:19:28 ID:ZTJ
>>8
これ
社長以下重役が全員ぶっ倒れた事あって不安しかない

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:32:49 ID:gvv
>>8
ワイも全く同じやで

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:20:41 ID:0DR
10年会社が持つかどうかもあやしいし不安しかないわ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:20:45 ID:9x2

>>1
とりあえず、どんな業界で働いているか書いた方がみんなアドバイスしやすいと思うで

ちな2回転職経験者

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:20:58 ID:0DR
>>13
製造

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:21:16 ID:9x2
>>14
工場勤務?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:21:43 ID:0DR
>>15
そう

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:23:40 ID:9x2

>>16
流れ作業ではないクリエーター系の仕事を目指せばやりがいはあると思うで

今の工場にも突き詰めれば仕事の効率性とかでやりがいはあるかもだが

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:27:42 ID:lEx
>>20
ワイ一念発起してプログラマー目指そうと職業支援の団体みたいなところに相談したが
25までしか育成目的でもまず取らんって言われたンゴ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:22:35 ID:6xb
自殺したいほど仕事が辛いとかじゃないなら今の仕事続けたほうがいい気がする

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:23:56 ID:0DR
>>19
でもだらだら続けたら数年で30になるし難しいとこや

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:24:30 ID:9x2
ちなみに、転職するならこの業界とかイメージはあるの?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:27:30 ID:0DR
>>22
IT関係とか
でもIT土方とか良く聞くしなあ
それでも好きなことした方がええんじやないかと思うこの頃

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:28:15 ID:YOf

おっさんだらけの会社は良い会社の証でもあるんやで

辞める人が少ない証
でも、なかなか上にいけないって意味でもある

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:32:30 ID:0DR
>>25
めちゃくちゃやめまくってるで
そしておっさん入れてる

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:34:11 ID:1oJ
>>25
おっさんはやめても先がないからな
そこにしがみつくしかないんやで

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:29:02 ID:1oJ
結局新卒で行った会社が一番って気づくんよね
ここ一番で大外れ引いたやつは知らん
スポンサーリンク

27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:31:55 ID:gmD
IT土方ならなれる

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:33:06 ID:0DR
若いのがきたがらないんやろな

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:34:36 ID:YOf

ワイ、ITを辞めた一人やで

就職支援の集まりに行ったら
IT辞めたやつが7割で草はえたわ

営業以上のコミュニケーション能力が必要やで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:35:20 ID:0DR
>>32
単にブラックとかじゃなくて?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:36:41 ID:YOf

>>33
求められる能力が高すぎる

長時間が嫌ならIT派遣やれば良い

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:36:11 ID:j10
仕事にやりがいなんか要るか?
最低限の労力である程度の金さえ貰えれば何でも良いやろ
仕事とやりがいを一致させようって強迫観念は捨ててしまえ
自分の主人は自分であって仕事じゃないぞ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:37:56 ID:0DR
>>34
そのある程度の金をもらえてないからなあ
そりゃ将来的にも安定してそうで金も普通なら単純作業でもええんやが

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:51:20 ID:j10
>>37
ある程度の金を貰えてない安定してない言うてるが
イッチと似た人生を送ってる人はある程度の金を貰って安定しとるんか?
そらゴミ箱から雑誌あさって売ってる人だって安定してある程度の金が欲しかろうよ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:36:28 ID:gvv
イッチの給料いくらや?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:38:55 ID:0DR
>>35
残業しまくって手取り20万いくかどうか

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:40:46 ID:gvv
>>38
確かに残業込でそれは安いな

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:39:12 ID:ZTJ
転職したいけど希望職が漠然とし過ぎててやめられないとかそういう連中よりは十分将来性あると思うんやが
ワイもやめたいけど何していいか分からないンゴ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:39:42 ID:zEo
よく考えてな
転職して成功する人もおるにはおるけど大概前より悪いところ言ってズルズル堕ちてくで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:41:53 ID:0DR
>>40
それな
我慢して数年頑張るかはよ辞めて他行くか

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:41:42 ID:YOf
転職したら手取り16万スタートになりそう
スキル何もないんやろ?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:42:16 ID:0DR
>>42
ないなあ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:44:07 ID:j10
隣の芝は青いだけで行動したらアカンやろな
自分が経験者なら何の売りもない数年潰しただけのヤツを厚待遇で雇うか?

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:44:28 ID:WYJ
20後半やっけ・・・ITいうても自社内で仕事できるのは一握りやからなぁ。

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:44:30 ID:j10
経営者や

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:45:00 ID:1oJ
ホンマによく考えろよ
わざわざ新卒じゃなく中途拾おうなんて会社がどんな奴らなのか
そんな中で現状以上の会社に拾ってもらえるのかそもそもそいつらは手を差し伸べてるのか

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:45:12 ID:zEo
公務員試験受けてみるとかいう手もあるけどな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:45:12 ID:0DR
営業は嫌いだから無理や
ストレスでハゲて死ぬ未来しか見えない

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:45:17 ID:gvv
ただ、スキルのない転職は早い方が良い

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/13(月)19:46:08 ID:0DR
30代後半とかなら諦めもつくと思うんや
20代後半って年齢が微妙すぎる

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510568160/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク