スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:28:34 ID:DJt
郵便局でしか売っていないものを郵便局の社員同士で奪い合う虚しさよ
本社だか支社だかの営業本部長とやらも「他の郵便局で買う予定の人がいたら『私から買ってください』と伝えれば売れます!」だってさ
なんの意味があんのこれ?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:31:39 ID:DJt
去年より販売目標が5億枚減ったから300億の収入減が見込まれます!今年は一層がんばりましょう!
年賀はがきの利益率って100%なん?目標が減っても実売が5億減るとは限らんやん。算数できない人たちなのかな?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:33:25 ID:uwb
>>2
経験則じゃね?

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:32:39 ID:3Sh
国から見て見ぬ振りされる自爆営業は何時までも続くんでしょうなぁ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:33:25 ID:DJt
>>3
自爆営業撲滅のためにノルマ減らしたらしいで。つまり今までは自爆も利益とカウントしてたって事みたいね

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:35:14 ID:3Sh
>>5
無くしはしないのがなぁ・・・

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:35:58 ID:DJt
>>9
なくすどころか「目標が減ったから達成できる可能性が高くなりました!頑張りましょう!」やで

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:34:22 ID:eni
年賀はがきの仕分けバイトクッソ楽で良かったわ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:34:49 ID:DJt
>>6
しかも深夜だと割り増しってマジ?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:35:56 ID:eni
>>8
ガチやで
デメリットはゆうちょの口座を作らなきゃいけないくらい

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:36:54 ID:DJt
>>12
別にそれは深夜もどこも変わらんやろ。デメリットちゃうやん

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:34:32 ID:DJt
結局今年は去年より追い込みきついらしいで。先輩曰く

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:36:03 ID:7Ff
>>7
なくなったんちゃうか?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:36:24 ID:DJt
>>14
なくなっとらんで

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:37:13 ID:7Ff
>>15
あれお歳暮のノルマもセットやろ?
最早JAよりえぐい

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:35:48 ID:ImL
これから更に減り続けるだろうな

 

11: 名無しさん 2018/10/18(木)21:35:52 ID:2oE
会社で郵便局のおっさんから貰った葉書のチラシ即ゴミに捨てたわ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:37:46 ID:A9w
年賀状なんて資源と人材の無駄やろ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:38:25 ID:DJt
>>23
年賀状どころか年賀予約チラシをうちの局だけで10万枚以上配布してるから全国的に見たらそら大変な無駄よw

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:40:13 ID:DJt
そもそも窓口行けばいつでも買えるもんをなんで予約して買わせるんや?アホか

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:40:58 ID:7Ff
お歳暮貰うのは嬉しいがトッモ達の涙の話を聞いて胸がつまりますわ…

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:41:03 ID:nZH
コンビニバイトのケーキ予約もおんなじことしとるで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:41:03 ID:tYA
まあ一理あるわね
しかも予約してもらった年賀はがきを職員が配りに行ったりするやん

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:43:11 ID:DJt
>>33
それほんと大変。代引き手数料なしの代引きみたいなもん。うちの班に張り切るやつがいるから11月は大変

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:41:41 ID:xbQ
年末年始の仕分けバイト夕方からでも一日7200稼げてすこ

 

35: 名無しさん 2018/10/18(木)21:42:05 ID:2oE
嫌なら辞めろ
辞めたくないならやれw

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:43:54 ID:DJt
>>35
それをリアルでいう奴って多分ちゃんと働いたことない人だよね

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:43:02 ID:7Ff
イッチ郵便物配る前に仕事出来たでー

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:43:32 ID:A9w
ケンタッキーの予約は賞金やったな
ノルマ制度はイメージ悪いから賞金競争にしたらええのに

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:44:30 ID:DJt
>>38
ほんまそれ。たくさん売っても手当つかんのになんで頑張らないかんのや

 

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:44:36 ID:alY
企業が利益を生むには二つの方法しかない
会社以外から搾取するか会社内から搾取するかや

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:45:14 ID:DJt
>>41
会社内=自爆か

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:46:55 ID:DJt
ちなみにうちは今年喪中やからパッパとマッマに頼ることもできん…

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:47:32 ID:A9w
>>44
懸賞に応募しまくるんや

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:47:58 ID:DJt
>>45
筆不精やから無理や…

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:47:42 ID:tYA
JA共済の自爆営業とか見てたら
需要ないってことにはよ気づけやと思うわ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:47:47 ID:GRO
イッチ年賀ハガキとふるさとお届け便とお中元お歳暮のノルマこなせるの?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:48:32 ID:DJt
>>47
パッパとマッマに一個ずつ送るわ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:49:22 ID:GRO
>>50
パッパとマッマにも買わせなアカンのやぞ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:50:43 ID:DJt
>>52
ワイからのゆうパックが届いてから嬉しそうに電話してきてくれるマッマに買えなんて言えんわ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:51:36 ID:tYA
>>54
ええ家族っぽくて草

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:52:56 ID:DJt
>>56
勤務先がもっと近かったら実家暮らし満喫できてたのにかなc

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:54:57 ID:Egr
>>59
引くぐらい嫌悪感出してくる奴おるやん

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:48:13 ID:GRO
あと暑中見舞いハガキも

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:48:55 ID:DJt
>>49
かもめーるはたまたま100枚買ってもらえたわ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:50:14 ID:7Ff
やっとる事ネズミ講と一緒やな

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:51:19 ID:Rhy
ワオのオヤジが郵便局の局長だからよくグチきくわ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:51:59 ID:Egr
年賀状とか恵方巻のアンチってこういう所から生まれるんやろか

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:52:51 ID:A9w
郵便局って民営化してより年賀状の営業激しくなったな
スーパーの前とか寒い場所で売って同情ひいてるわ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:53:36 ID:DJt
>>58
民営化前からやっとるらしいで。今年から無くなるとかいう噂聞いたけどどうなんやろうな

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:58:27 ID:A9w
>>61
組合とかでボイコットしたらええんや

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)22:14:17 ID:DJt
>>65
御用組合やで。無駄無駄。一部の正社員の住居手当廃止にも合意しちゃうし

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)21:57:43 ID:Rhy
ワオは大学で年賀はがきの営業したで

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)22:03:00 ID:A9w
ノルマってだいたい何枚くらいなんや?

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)22:19:02 ID:LaW
わいのパッパも郵便局で働いてたが年末年始はマジで地獄だったわ
絶対なろうとは思わんかった

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/20(土)12:16:15 ID:Zc7
5枚くらいしか毎年買わんからすまんな

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/20(土)12:19:06 ID:ORs
年末年始なんてここ数年気付くと過ぎてるからいらんわ

 

引用元: 今年郵便局入社ワイ。年賀はがき営業の無意味さに驚愕

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク