スポンサーリンク
1 : 2024/05/05(日)19:03:22 ID:8ookvX8p00505
たのむ!
"
スポンサーリンク

2 : 2024/05/05(日)19:04:00 ID:0dcFTIQg00505
転生は?

 

3 : 2024/05/05(日)19:04:43 ID:8ookvX8p00505
>>2
なにそれ?
アニメの話してんの?
アニメ興味ないんだわごめんな

 

5 : 2024/05/05(日)19:06:42 ID:Cp1uex2tH0505
資格あれば割と見た目いい女ならいけんじゃね?

 

7 : 2024/05/05(日)19:07:26 ID:8ookvX8p00505
>>5
おっさんだけどなんか資格あればいける?

 

8 : 2024/05/05(日)19:07:43 ID:GL+gD03800505
事務はきついぞwww

 

9 : 2024/05/05(日)19:08:07 ID:KS1Ubok900505
知らんけど意味ないと噂のMOSとれば?

 

11 : 2024/05/05(日)19:09:20 ID:gCMIQyoV00505
事務なんてもう空き席ないよ

 

13 : 2024/05/05(日)19:09:51 ID:J7M9m5e400505
オッサンの事務なんて採用しません

 

16 : 2024/05/05(日)19:10:56 ID:KS1Ubok900505
新卒の時でも男の事務は公務員ぐらいしかないと言われたぞ

 

21 : 2024/05/05(日)19:14:21 ID:APwpT4FM00505
派遣なら腐るほどあるんじゃね

 

23 : 2024/05/05(日)19:14:45 ID:vX++gPSFd0505
事務のおっさんは余ってるザンネン

 

26 : 2024/05/05(日)19:15:33 ID:0goX1U1700505
事務は若い女の子いがいいらない

 

30 : 2024/05/05(日)19:18:11 ID:tQCZxvgka0505
現職次第だろ
最低限電話対応とPC入力してれば余裕そう

 

33 : 2024/05/05(日)19:19:53 ID:8ookvX8p00505
>>30
どうやったら就職できる?

 

32 : 2024/05/05(日)19:19:51 ID:upR0XdX6a0505
役所でええじゃん
あんなん無勉で通るって

 

35 : 2024/05/05(日)19:20:47 ID:8ookvX8p00505
>>32
田舎だから役所はコネないと無理だし今はもう年齢的に応募できない

 

51 : 2024/05/05(日)19:31:09 ID:upR0XdX6a0505
>>35
ちゃうちゃう
地元じゃなくてええんだで
俺も地元のクソ役場は採用されなかったからもっと都会におん出てきたわ

あとまだ36でしょ?もちろん新卒枠じゃ無理だが主任枠でいけるし何人も入ってる

 

53 : 2024/05/05(日)19:31:49 ID:8ookvX8p00505
>>51
親の介護あるから引っ越しは考えてない

 

34 : 2024/05/05(日)19:20:24 ID:J7M9m5e400505
こいつのスレはもう4-5回はみてるけどまだ就職できてないんだなウケる
オッサンなんて必要ないというと全方位に向けてキレてたこ踊り開始するから面白い

 

36 : 2024/05/05(日)19:21:49 ID:8ookvX8p00505
>>34
普通に働いてるから急いで転職する必要もないからな
しかも毎回何もアドバイスもらえないし

 

37 : 2024/05/05(日)19:23:38 ID:Ba6/Zz0H00505
事務はつまらんしスキル上がらんからおすすめしない
一生低賃金でいいなら別にいいけど

 

41 : 2024/05/05(日)19:27:17 ID:EBsxswsy00505
中年職務経験無しのゴミニートには無い
事務職みたいな間接部門は人員削減されまくってる中で需要があるのは経験が長いスペシャリストか単価の安い非正規だけだ

 

48 : 2024/05/05(日)19:29:56 ID:pVwnjrQV00505
おっさんの事務=事務系総合職だから大卒で25歳ぐらいまでのおっさんなら可能
年齢的に無理なら簿記1級か税理士資格取得すればワンチャンあるかもしれないしそれでもないかもしれない

 

スポンサーリンク

49 : 2024/05/05(日)19:30:07 ID:8ookvX8p00505
本業がかなりの激務だから楽な事務職に転職して、副業に使える時間を増やしていきたいんだ

 

54 : 2024/05/05(日)19:31:51 ID:xjGmeEon00505
事務なんてめっちゃ給料低いぞ
女しかやらない

 

56 : 2024/05/05(日)19:34:28 ID:fviX4Xljd0505
ワイんとこ募集しとるンゴ
最近だと入って二ヶ月くらいの30半ばのがおるで

 

58 : 2024/05/05(日)19:35:32 ID:qP6kiEMZ00505
もう少し高齢で就いたことあるけど再現性がないw

 

61 : 2024/05/05(日)19:37:42 ID:pVwnjrQV00505
法律で若い女限定と書けないから名目上存在するだけでおっさんの枠などない

 

62 : 2024/05/05(日)19:39:17 ID:C5rvI+lz00505
逆の立場で考えたら未経験のやつ採用するなら36のおっさんより若い女の方が良いだろ?
未経験って時点でおっさんは有り得ない
経験者でも若い女が同時に応募してきたら有り得ない
おっさんなんか増やしたくない

 

68 : 2024/05/05(日)19:45:59 ID:CjBb7PQn00505
事務なんか派遣か有期だろ

 

76 : 2024/05/05(日)19:50:11 ID:3jXQTnml00505
ほぼ同い年だけど精神壊して仕事辞めた後訓練校行ってそこのコネで事務職に転身したよ

 

78 : 2024/05/05(日)19:51:48 ID:8ookvX8p00505
>>76
何の訓練校いったの?

 

81 : 2024/05/05(日)19:57:17 ID:3jXQTnml00505
>>78
オフィス会計養成
MOSと簿記周りメインでやるところよ

 

86 : 2024/05/05(日)20:06:31 ID:LgwKJL7H00505
30代で営業職として転職したクチだけど、営業5年目を迎えたタイミングで経理部門の定年者が続出したもんで簿記2級持ってただけで目を付けられて未経験ながら経理に異動になったわ。
まぁ仕事はなんでもよかったし、営業続けてた時より明らかに出世も早いから結果オーライやな。

 

87 : 2024/05/05(日)20:07:19 ID:8ookvX8p00505
>>86
いいなぁ
でも俺は出世は絶対したくないから一般事務がいいんだよなぁ

 

92 : 2024/05/05(日)20:14:01 ID:J7M9m5e400505
>>87
心配しなくても職にすら就けないのがお前の現状

 

88 : 2024/05/05(日)20:08:57 ID:LgwKJL7H00505
要は自分の出来る分野から仕事を始めて会社に見出してもらえば良いだけの話やで。
運の要素も多分にあるけど。

 

91 : 2024/05/05(日)20:13:44 ID:SxATKbfc00505
事務なんて誰でもできるから36のおっさんなんかどこも取らない
年休50日とかの超人手不足会社なら取るかも

 

94 : 2024/05/05(日)20:19:44 ID:4OY+udgJC0505
仕事で腰痛めて事務職探してるとかで行けば普通に受かるんじゃね

 

99 : 2024/05/05(日)20:28:59 ID:fto1dEIQa0505
役所の事務クソ楽なのにもったいなす😭

 

103 : 2024/05/05(日)20:33:20 ID:BXxN0V4E00505
事務ってそんなにみんな就きたいほど人気の仕事か?
やりがいとかあるのか?

 

104 : 2024/05/05(日)20:34:18 ID:9oV8Iuky00505
事務職が人手不足とか聞いたことないけど

 

106 : 2024/05/05(日)20:39:13 ID:81rd+dQH00505
イッチさすがに無理あるやろ
派遣で台車転がしてる方が似合うで

 

107 : 2024/05/05(日)21:04:58 ID:hquU4xKE00505
事務なんて大した仕事しないんだから経験者の設定で応募しとけよ
オフィス使えて電話対応できればいいだろ

 

108 : 2024/05/05(日)21:10:14 ID:dItVeVx700505
介護が本格的に始まる前に期間工で短期で稼いだほうがいいと思うぞ
それから介護しつつパートアルバイトで良くね

 

引用元: 36歳未経験から土日祝休みの事務職に就く方法急募

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク