1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:10:25 ID:N5c
同じ年齢やった場合は大学生とニートどっちが受かりやすいんや?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:10:56 ID:N5Z
バイトごときで不安になる事無いだろ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:11:28 ID:N5c
>>2
そうなんか?
大学受けるか迷っとるんや
そうなんか?
大学受けるか迷っとるんや
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:11:16 ID:qlY
よりニートに見える方が落ちるで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:11:57 ID:N5c
>>3
やっぱ印象は大事か
やっぱ印象は大事か
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:12:42 ID:N5c
ニートが不利ならFランでも行く価値あるよな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:13:11 ID:Tk1
大学受けるかどうか迷ってるってことは高三なんか?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:13:31 ID:N5c
>>8
高2やで
高2やで
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:14:10 ID:Tk1
バイトで稼ごうとしてる時点でニートじゃねぇ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:14:49 ID:N5c
>>11
フリーターか
フリーターか
13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:15:20 ID:N5c
ちな国公立行ったら崇められるぐらいのアホ高なんや
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:15:22 ID:7xh
まあ印象やね
後はどのくらい入れるかとか
後はどのくらい入れるかとか
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:16:10 ID:N5c
>>14
なるほどなあ
フリーターにも有利な点はあるんか
なるほどなあ
フリーターにも有利な点はあるんか
23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:18:03 ID:7xh
>>19
印象普通でも社員並みにフルタイムで入れるんやったら重宝するしな
バイトやからうんこみたいな奴やったら社員より切りやすいし
印象普通でも社員並みにフルタイムで入れるんやったら重宝するしな
バイトやからうんこみたいな奴やったら社員より切りやすいし
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:18:34 ID:N5c
>>23
なるほど
サンガツ
なるほど
サンガツ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:15:29 ID:CDI
大学生の方が受かりやすいんじゃないか
ガッツリ働いてもらうなら大学生は避けるかもしれん
休みがちでシフト組みづらいやん
ガッツリ働いてもらうなら大学生は避けるかもしれん
休みがちでシフト組みづらいやん
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:16:10 ID:N5c
>>15
なるほどなあ
フリーターにも有利な点はあるんか
なるほどなあ
フリーターにも有利な点はあるんか
20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:16:14 ID:Tk1
>>15
高校卒のフリーターなら普通にフリーターをとるぞ
高校卒のフリーターなら普通にフリーターをとるぞ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:16:53 ID:N5c
>>20
マ?ほなら大学受けんとくわ
マ?ほなら大学受けんとくわ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:20:10 ID:7xh
>>21
10年後イッチ「ワイより後に入ってきた奴が大卒ってだけでワイより給料ええやんか、転職するにも学歴で弾かれるし人生つんだわ」
10年後イッチ「ワイより後に入ってきた奴が大卒ってだけでワイより給料ええやんか、転職するにも学歴で弾かれるし人生つんだわ」
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:15:42 ID:Cqo
今からバイト初めて大学生でも続ける手もある
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:15:45 ID:uim
バイトは印象だろうな
接客ならちゃんと話のキャッチボールできるかどうかも重要
接客ならちゃんと話のキャッチボールできるかどうかも重要
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:17:42 ID:N5c
>>17
コミュ症陰キャやで
コミュ症陰キャやで
33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:21:00 ID:CDI
>>22
軽度やろ?
軽度やろ?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:21:13 ID:N5c
>>33
そのつもりやで
そのつもりやで
18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:16:02 ID:CDI
専門学校いけば良いんじゃないか
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:18:39 ID:ALm
たくさん入れるぶんニートちゃうか?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:19:30 ID:N5c
>>25
勤務時間は頑張るつもりやし行けそうやな
勤務時間は頑張るつもりやし行けそうやな
26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:19:23 ID:Tk1
コミュ症はきついかもしれんな
31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:20:21 ID:N5c
>>26
今から少しなら増しになるやろか
今から少しなら増しになるやろか
34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:21:07 ID:Tk1
>>31
ワイもコミュ症やけど仕事モードになると普通に会話できるからなぁ
ワイもコミュ症やけど仕事モードになると普通に会話できるからなぁ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:21:38 ID:N5c
>>34
その程度なら頑張れるはずや
その程度なら頑張れるはずや
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:19:49 ID:1xd
大学云々よりスケジューリングにどうこういいませんって
断言したら受かるぞ
断言したら受かるぞ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:20:15 ID:CDI
受かりやすさとか今は気にせんでええで
引く手あまた来てくれるだけでうれしいご時世やから
イッチがガイジやったりコミュ障やったりキモメンやったらその限りではないが
引く手あまた来てくれるだけでうれしいご時世やから
イッチがガイジやったりコミュ障やったりキモメンやったらその限りではないが
32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:20:48 ID:N5c
>>30
顔ニキビ跡だらけやがいけるか?
顔ニキビ跡だらけやがいけるか?
39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:22:15 ID:CDI
>>32
そんなんニコニコ、ハキハキできるなら何でもないわ
素直に仕事を覚えようとする姿勢あれば
てか受かるかどうかの話か、今は受かるって絶対
そんなんニコニコ、ハキハキできるなら何でもないわ
素直に仕事を覚えようとする姿勢あれば
てか受かるかどうかの話か、今は受かるって絶対
40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:23:13 ID:N5c
>>39
ありがたいわ
逆にF大学生ってなる意味あるんやろか
ありがたいわ
逆にF大学生ってなる意味あるんやろか
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:25:26 ID:7xh
>>40
業界によるけど大卒やないってだけで給料もちゃうし正社員登用あるなしも関わってくるで
高校出て4年働いた奴と大卒新人でも大卒の方が金もらえたりするしな
業界によるけど大卒やないってだけで給料もちゃうし正社員登用あるなしも関わってくるで
高校出て4年働いた奴と大卒新人でも大卒の方が金もらえたりするしな
46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:26:05 ID:N5c
>>45
そこは迷うところやな
そこは迷うところやな
37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:21:41 ID:1xd
コミュ障ってよぉ言うけど
別に医者に診断されて脳の異常でコミュニケーション取れんとかちゃうやろ
単なる気質性格やろ?
訓練でどうにでもなる話やん
38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:22:12 ID:N5c
>>37
希望みえたわ
サンガツ
希望みえたわ
サンガツ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:23:45 ID:Tk1
ってかバイト云々より普通に就職しろよ
高卒でも今はけっこうあるやろ
高卒でも今はけっこうあるやろ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:24:16 ID:N5c
>>41
いろんな仕事してみたいんや
いろんな仕事してみたいんや
47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:26:07 ID:1xd
>>42
こだわりがないんやったら別に就職でええと思うで
それこそいろんな仕事に就職してみたらええんや
スキル養えるやろ
ぶっちゃけバイトより絶対おもろいぞ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:27:04 ID:Tk1
>>47
やね。就職しても転職って道がある
むしろ、職についてたっていう職歴があるだけでだいぶ違う
やね。就職しても転職って道がある
むしろ、職についてたっていう職歴があるだけでだいぶ違う
51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:29:58 ID:N5c
>>48
だいぶ違うってのは転職するときの印象の話か?
だいぶ違うってのは転職するときの印象の話か?
49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:27:21 ID:N5c
>>47
若いうちは出来るかも知れんが
即刻辞めるやつ雇ってくれるんやろか
若いうちは出来るかも知れんが
即刻辞めるやつ雇ってくれるんやろか
52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:31:22 ID:1xd
>>49
その辺はやめ方、次の就職先次第やろけど
バイトやってる方がマシになるってことは無いと思うで
その辺はやめ方、次の就職先次第やろけど
バイトやってる方がマシになるってことは無いと思うで
54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:32:59 ID:N5c
>>52
ほなら進路希望は就職希望で高校に提出するわ
ほなら進路希望は就職希望で高校に提出するわ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:24:50 ID:y7Y
実家暮らしなら
フリーターで危機感なくなるのが一番だめ
フリーターで危機感なくなるのが一番だめ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:25:24 ID:N5c
>>43
その点はヤバそう
その点はヤバそう
50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:28:23 ID:N5c
3年ほどで辞めるやつなんか正規で雇ってくれるんやろか
53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:31:34 ID:7xh
>>50
平行して資格取るなりスキル磨くなりしとるならとるやろ
目的なく色んな業種少しだけやって辞めとる奴はとらんけど
平行して資格取るなりスキル磨くなりしとるならとるやろ
目的なく色んな業種少しだけやって辞めとる奴はとらんけど
55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:33:39 ID:N5c
>>53
ワイに評価に値する資格なんか取れるきがしないで
ワイに評価に値する資格なんか取れるきがしないで
56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)21:35:49 ID:rsO
コミュ障臭や糖質臭とか不潔感なければ
シフトようけ入れるぶんニートやろ
まともな人やという確信さえあればニートというのは24時間いつでもシフトに入れる人ってことになるからな
学生なんかに負けんわ
はきはき答えて明朗おじさんを演出するんやで
シフトようけ入れるぶんニートやろ
まともな人やという確信さえあればニートというのは24時間いつでもシフトに入れる人ってことになるからな
学生なんかに負けんわ
はきはき答えて明朗おじさんを演出するんやで
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512216625/