スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:54:01 ID:FdJ
どうなんや

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:54:50 ID:iEi
別に

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:55:27 ID:FdJ
>>2
なんのスキルもないんやが

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:55:48 ID:J3s
普通の警備員やったら資格取って次を目指せばええ
自宅なら知らね

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:56:33 ID:FdJ
>>4
普通の警備やで
次というのは大きい警備会社に行くとか?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:57:48 ID:iEi
>>6
どっかの会社の守衛とかか?
下手に転職するよりええんやない?
変に責任とかで潰されるよりは

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:00:46 ID:FdJ
>>9
商業施設の施設警備やで
楽やろうなと思ってやったんやが、大変でなぁ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:02:11 ID:iEi
>>18
まぁ仕事なんてどこも大変や
精神的に追い詰められるようなことが無ければ幸せと思っとけ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:04:28 ID:FdJ
>>21
精神的にもキツイ面あるで
あとは待遇がな

 

14: 【10】 2017/10/09(月)10:59:20 ID:J3s
>>6
それはキミ次第やな
何に転職したいか次第やからね
警備系続けたいか辞めたいか。やから

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:56:31 ID:iEi
スキル無くても転職自体はできる
キャリアアップしようと思うなら分からんが

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:58:32 ID:FdJ
>>5
せやねぇ、鉄道関係に行ってみたいんや
しかし人気やしな
でなければ大手警備受けるか最悪期間工かなと

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:59:10 ID:iEi
>>10
警備会社に不満あるんか?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:01:52 ID:FdJ
>>12
仕事は大変やし、給料ゴミ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:56:47 ID:9OB
年齢による
30歳以下なら未経験異業種への可能性も十分にある
25歳程度までなら専門職への挑戦もチャンスある

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:57:34 ID:771
>>7
これ
全ては年齢次第
あとは本人の意思

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:59:36 ID:FdJ
>>8
そうなんか

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:59:12 ID:FdJ
>>7
ま?
間も無く27になる。
間に合うんか??

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:59:33 ID:iEi
>>13
年齢的には問題ないな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:02:17 ID:FdJ
>>15
年齢はセーフか

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:03:28 ID:iEi
>>22
工場系はどこも人手不足と思う
その若さで警備やってたような体力ありなら喜んで採用してくれるんやない?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:05:36 ID:FdJ
>>23
169の50キロのクソガリ&コミュ障豆腐メンタルやけどオケ?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:06:02 ID:9OB
>>30
コミュ障はとにかく豆腐メンタルは駅員きついやろ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:08:32 ID:FdJ
>>31
まあ、メンタルは今の仕事で鍛えられてるので…たぶん
商業施設やから、変な客も多いし

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:06:07 ID:iEi
>>30
まぁ真面目に働いてくれるなら

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:08:57 ID:FdJ
>>32
真面目にやるで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)10:58:39 ID:iEi
転職してどうしたいんかが分からんからなぁ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:01:18 ID:FdJ
>>11
鉄道関係にいくか、だめなら大手警備に行きたい
スポンサーリンク

25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:03:46 ID:g1J
警察官はギリギリか?
公務員で逆転

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:06:33 ID:FdJ
>>25
警察はなぁ、ワイクソガリやし体力試験で落ちそう
メンタルも弱いし付いていけない

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:05:18 ID:ulp
駅員てか駅職員?は最近募集見るで バイトから正社員登用もみたいな
何年やってるかはしらんけど警備3年やって指導教育責任者とったらええとおもうで

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:20:58 ID:FdJ
>>28
亀レスすまんな
地方在住やから、駅員のバイトは無いなあ。
東京いってバイト暮らしは無理やろし

 

29: ■忍法帖【Lv=10,まほうおばば,rzh】 2017/10/09(月)11:05:28 ID:iEi
駅員も酔っ払いとか痴漢の対応大変そう

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:19:39 ID:FdJ
>>29
亀レスすまんな
酔っ払いは無いけど、痴漢対応はあったで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:06:26 ID:9OB
イッチ大卒?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:09:06 ID:FdJ
>>33
専門卒

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:06:48 ID:zt4
警備員ってなにするんや?
ブラブラするだけ?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:10:47 ID:FdJ
>>35
現場によっていろいろあるけど、うちは巡回と立哨が主で、業者の受付や救急、事件事故対応など
息つく間もないで

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:11:57 ID:ulp
>>40
施設警備なら指教責とったら引く手あまたやし仕事も楽なのに

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:13:22 ID:FdJ
>>42
いまの現場は特別忙しいし、小さい会社だから待遇もウンコだし、通勤時間長くて辛い

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:15:19 ID:ulp
>>44
大変やな
形態とわず3年勤続してれば辞めてからも資格とれるしそれで事務処理と指導と現場巡回だけっていう手もあるで
大体つき30万いかないくらいかな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:18:43 ID:FdJ
>>50
2年経った。資格は施設二級と防セン要員。
司教は受けさせてもらえるか分からんな…
事務方よりは現場が好きなんや。それにワイの頭で管理側は出来ないやろなぁ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:21:01 ID:ulp
>>54
さよか まぁこっから転職するももう1年我慢するかもイッチしだいやな
指教は辞めるとき会社から業務従事証明もらっておけば個人で受けることもできるから
管理といっても基本名前ばかりやで

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:21:30 ID:9OB
>>54
やっぱ現場が楽しいよな
管理職になってデスクワーク増えたけど自分で営業先行くのが一番いいわ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:07:06 ID:iEi
のどかな田舎の駅員と大都会の大きな駅の駅員じゃかなり違いそう

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:11:39 ID:FdJ
>>36
確かに
地方都市の中心駅が理想かな

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:12:19 ID:FdJ
あと、頭悪くてSPIとか対応出来ないんやがセーフか?

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:15:11 ID:flB
>>43
うーん…

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:13:40 ID:zW9
転職の大多数は失敗するとかなんとか

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:14:20 ID:FdJ
>>45
転職でいまの会社入ったんやけど、まあ失敗

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:13:41 ID:dgn
27ニートワイにはタイムリーなスレや

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:15:11 ID:FdJ
>>46
ニートできるのええな
実家には頼れん

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/09(月)11:17:26 ID:zW9
学校事務とかでええんやない
倍率高そうやが

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507514041/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク