1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:19:10 ID:btp
できるだけ簡単に取れるやつで
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:19:41 ID:UxM
医師免許
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:21:38 ID:9JK
アロマテラピーとか通信講座でいけるやん
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:23:16 ID:btp
>>5
アロマとか興味ないけど儲けられるんかな?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:27:55 ID:9JK
>>7
ビジネスにはなるけど興味無かったら難しいで
ある程度興味あることを考えた方が早い
ある程度興味あることを考えた方が早い
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:24:01 ID:BaR
起業やろなあ…
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:24:21 ID:btp
>>8
?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:24:14 ID:btp
アメックスとかダイナースのブラックカード作れるぐらいの身分には最低なりたい
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:24:54 ID:dPu
起業が目的で起業するんはアカンでキミ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:25:13 ID:btp
>>11
企業が目的ではなく金持ちになるのが目的や
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:25:42 ID:PfB
弁護士
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:26:52 ID:btp
>>13
今時の弁護士は年収300万がええところなんやろ?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:26:58 ID:fs2
税理士とかでええんちゃう?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:27:18 ID:btp
>>15
税理士とか難しすぎやろ
しかも飽和状態
しかも飽和状態
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:28:03 ID:fs2
>>16
企業するより数倍楽やと思うが
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:30:21 ID:btp
>>18
現実的に税理士は取得出来る可能性が低すぎるわ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:37:15 ID:RHr
>>24
資格とる前から可能性ガ~とか言い出す奴が独立開業して金持ちになりたいとか
44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:38:29 ID:btp
>>40
一度きりの人生やから回り道はしたくないのは普通やろ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:48:50 ID:fs2
>>44
回り道もくそも進んでないやん
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:28:28 ID:RHr
司法書士一択
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:28:49 ID:lyC
法務局に行ってこい
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:29:02 ID:0ly
士業ってコネないとアカンやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:29:03 ID:P0v
個人事業主になればええんちゃう
その後は知らん
その後は知らん
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:31:50 ID:vhc
ワイも漠然と起業したい
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:34:25 ID:D68
本気で起業を企業だと思ってそう
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:34:37 ID:0ly
どっちにしても開業資金は貯めなアカン
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:35:36 ID:btp
>>30
現在手元にあるのは3万円や
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:35:14 ID:zfF
士業なんて営業力ないと食えんで
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:36:30 ID:btp
>>32
金のためなら土下座も躊躇わんから営業は大丈夫
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:35:14 ID:pHC
割とマジで簿記二級
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:36:50 ID:btp
>>33
二級とかいう半端な数字でもええん
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:36:40 ID:wbr
FP二級なんは必須だと思う
常識らしいから社長には必要やろ
常識らしいから社長には必要やろ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:37:59 ID:btp
>>37
FPってなんや?
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:39:11 ID:wbr
>>43
ググって
ワイも名前しかしらん
ワイも名前しかしらん
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:37:15 ID:H7s
公認会計士
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:39:26 ID:btp
>>41
会計士は無理やハッキリ言って難しすぎる
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:37:20 ID:Mzu
面白そう
完走してほしいスレ
完走してほしいスレ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:38:33 ID:wbr
資格なしで有名になるの教えたろか?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:40:12 ID:btp
>>46
教えてくれ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:55:15 ID:wbr
>>52
のびハザをやれ
実況しながらYouTubeにアップしろ
オフ会主催とかもやれ
ポケモンパンのおまけも用意しろ
サングラスかメガネをかけろ
実況しながらYouTubeにアップしろ
オフ会主催とかもやれ
ポケモンパンのおまけも用意しろ
サングラスかメガネをかけろ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:56:12 ID:btp
>>89
シャムは頭おかしいから売れただけで、ワイはシャムみたいなガイジやないからその方向やと売れへん
97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:58:37 ID:wbr
>>90
シャムさんは頭おかしいんじゃなく絶望的に頭が悪くて軽い障害をいっぱい持ってて女への執着心が強くて家族に部屋に封印されてて友達に速攻で見限られただけやろ
大物を馬鹿にするのも大概にしろよ
大物を馬鹿にするのも大概にしろよ
103: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:00:59 ID:btp
>>97
それが頭おかしいってことやろ?
106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:02:13 ID:wbr
>>103
ワイはシャムさんのファンや!
あの人をいじめるな!
あの人をいじめるな!
110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:03:56 ID:btp
>>106
よくあんなキモい奴の動画見れるな
まぁ食レポはそれなりに笑えるが
まぁ食レポはそれなりに笑えるが
115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:06:11 ID:wbr
>>110
君も見とるやんけ
ポケモンのマッドとシャムリールドロップアウト、妹との共演は爆笑した
食レポは本気で飯食えなくなりそうだから見ない
減量するときには見るかも
ポケモンのマッドとシャムリールドロップアウト、妹との共演は爆笑した
食レポは本気で飯食えなくなりそうだから見ない
減量するときには見るかも
116: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:07:10 ID:btp
>>115
じゃあ減量しろデブ
119: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:07:56 ID:wbr
>>116
減量中だで
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:39:39 ID:dPu
ファイナンシャルプランナーやろ
なんか保険やら資産運用かなんかの相談できる的なやつ
なんか保険やら資産運用かなんかの相談できる的なやつ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:40:29 ID:btp
>>49
保険屋になりたいわけじゃないんだよなぁ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:42:08 ID:dPu
>>55
資産運用とか自分で教養として分かってへんと
事業主としては詰むって意味やないんか?知らんけど
事業主としては詰むって意味やないんか?知らんけど
51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:40:12 ID:Cnq
現実見ろニート
起業とか寝言言ってねえでバイトしろ
起業とか寝言言ってねえでバイトしろ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:41:30 ID:btp
>>51
バイトはもう3年やったから満足した
53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:40:18 ID:pHC
簿記二級なら日東駒専入る頭ありゃ取れるやろ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:42:22 ID:btp
>>53
ニッコマって1ヶ月勉強すれば入れるんやろ?
資格としては誰でも取れるもんなんやな
資格としては誰でも取れるもんなんやな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:45:00 ID:pHC
>>60
まぁな。1ヶ月は知らんがまじめに勉強すれば取れる
でもイッチは本当に頭悪そうやから無理だと思うで
倉庫でピッキングがお似合いや
でもイッチは本当に頭悪そうやから無理だと思うで
倉庫でピッキングがお似合いや
72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:48:35 ID:btp
>>66
倉庫とかいう底辺職には死んでもつかんわ
勝ち組になれるならまだしも、その可能性はその可能性はゼロやろ
勝ち組になれるならまだしも、その可能性はその可能性はゼロやろ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:40:25 ID:H7s
LPICレベル1でもとってサーバー保守の会社やったらどうや
保守人足らないからちょうどええで
保守人足らないからちょうどええで
62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:42:51 ID:btp
>>54
プログラミングはC言語で挫折した
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:44:46 ID:H7s
>>62
サーバー保守はプログラミング関係ないで
あとCで挫折はやばいやろ
もう少しだけ頑張ってみろや
あとCで挫折はやばいやろ
もう少しだけ頑張ってみろや
70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:47:56 ID:btp
>>65
プログラミング関係ないなら行けるな第一候補にしておくか
C言語はハッキリ言って難しすぎる 根っからのパソコンマニア以外には無理や
C言語はハッキリ言って難しすぎる 根っからのパソコンマニア以外には無理や
56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:40:53 ID:0ly
渡邉美樹は色々言われてるけど
自分の店の開業資金を貯めるために佐川でアホみたいに働いて
1年くらいで目標学の300万を稼いだのは素直に凄いと思う
自分の店の開業資金を貯めるために佐川でアホみたいに働いて
1年くらいで目標学の300万を稼いだのは素直に凄いと思う
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:43:28 ID:btp
>>56
行動力の鬼やな そういう点においては尊敬に値するわ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:48:01 ID:RHr
税理士も会計士も弁護士も嫌なら司法書士しかないやろ!
ワイは本気で言っとるんやで
ワイは本気で言っとるんやで
74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:48:54 ID:btp
>>71
司法書士も今や負け組なんやろ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:54:13 ID:jjE
デイトレーダーにでもなればええんちゃう(適当)
88: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:54:53 ID:btp
>>86
FXの一種やろ?大半が失敗してるからパス
91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:56:37 ID:pHC
イッチ年齢は?
92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:56:48 ID:btp
>>91
27
93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:56:53 ID:D7F
マグロ漁船にでも乗れ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:56:57 ID:YCI
倉庫管理主任者はクッソ楽だけどそれだけで食えるとは思ってはいけない
ダブルライセンスで考えなきゃウリがないからな
ダブルライセンスで考えなきゃウリがないからな
99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:59:42 ID:0ly
>>94
そのへん資格は管理職クラスになった人が会社から「取ってこい」って言われるような資格やから
なんも経験のない若い奴が取っても意味ないで
なんも経験のない若い奴が取っても意味ないで
107: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:02:31 ID:btp
>>99
へぇ会社勤めってのは管理職にならないと資格も取れないってわけか
そんだけノロマなんやったら、社会人相手にも勝てそうやな
そんだけノロマなんやったら、社会人相手にも勝てそうやな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:03:39 ID:H7s
>>107
ちがうぞ
管理職にならないと取っても意味ないんやぞ
管理職にならないと取っても意味ないんやぞ
111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:04:25 ID:btp
>>109
つまり社会人がチンタラやってる間に先手を打って独立するチャンスがあるってわけやろ?
113: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:04:59 ID:H7s
>>111
まぁそうやな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:59:01 ID:pHC
てか何で3年もバイトして貯金が3万しかないんや?
100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)10:59:50 ID:wbr
>>98
使い込んだんやろ
112: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:04:29 ID:pHC
バイトで稼いだ金何につこたんや
自分のための投資に使わなんだんか?
自分のための投資に使わなんだんか?
114: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:06:06 ID:btp
>>112
服買ったり酒飲んだりしてた
あの当時はバイトを続けると思ってたからな
あの当時はバイトを続けると思ってたからな
117: ■ 2018/03/11(日)11:07:13 ID:j01
勝負事から逃げつづけたからニートなったんやろ
そんなんが起業とかいつまで夢見る夢男くんでいるつもりやねん
そんなんが起業とかいつまで夢見る夢男くんでいるつもりやねん
118: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:07:41 ID:btp
>>117
いうて人生勝負した奴なんてそうそうおらんやろ?
それが社会人なんやろ
それが社会人なんやろ
120: ■ 2018/03/11(日)11:08:22 ID:j01
>>118
言い換えて差し上げると普通の人がこなせるレベルのことを怠ったのがお前や
125: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:09:11 ID:btp
>>120
まぁ認めるよ ワイは普通のことなんて興味なかったって
129: ■ 2018/03/11(日)11:10:34 ID:j01
>>125
黙れ人以下
135: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:12:39 ID:btp
>>129
もっと余裕持てよ
121: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:08:49 ID:wbr
つーか勉強ガチれないやつが起業とかできるんか?
そもそもなんの事業やりたいの、イッチは
そもそもなんの事業やりたいの、イッチは
127: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:10:05 ID:btp
>>121
金持ちになれる事業がやりたい
133: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:12:11 ID:wbr
>>127
訴訟リスク高い上、君が嫌いな勉強ガチらなきゃいけないけど、医者になるのがええんやない?
今のところ面接ないのは九州大学だけやで
今のところ面接ないのは九州大学だけやで
137: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:13:02 ID:btp
>>133
医師免許は現実的やない
122: ■ 2018/03/11(日)11:08:53 ID:j01
普通の事が出来ない奴が起業なんて勝負に勝てるわけないやろ
130: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:10:48 ID:btp
>>122
ところが世の中は勝負しない奴が多い
不戦勝で勝てる分野があるってことやろ?
不戦勝で勝てる分野があるってことやろ?
124: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:09:11 ID:nIu
でもニートになってしまったのだから
ここから人生勝負にかけるのはありやろ
なにもしないよりはええやん
ここから人生勝負にかけるのはありやろ
なにもしないよりはええやん
128: ■ 2018/03/11(日)11:10:14 ID:j01
>>124
それで勝てるのは元々優秀な奴だけや
131: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:11:03 ID:nIu
>>128
それはそうなんやけど何もしなくても負け組やん
失敗しても負け組やけど極々僅かでも可能性があるんやからマシやない?
失敗しても負け組やけど極々僅かでも可能性があるんやからマシやない?
132: ■ 2018/03/11(日)11:11:44 ID:j01
>>131
自己責任やけどな
141: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:13:33 ID:nIu
>>132
やからこそええんや
人のせいにして何もしてないヒキニートより自己責任でなにかしようとしてる奴のがええよ
人のせいにして何もしてないヒキニートより自己責任でなにかしようとしてる奴のがええよ
142: ■ 2018/03/11(日)11:13:54 ID:j01
>>141
まあこのイッチは人の話聞いてないけどな
143: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:14:23 ID:nIu
>>142
じゃあ駄目かも知れへんわ
126: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:09:20 ID:0ly
イッチは資格取れば即独立できると思ってそうやな
弁護士とか会計士とかの士業でも経験とコネがなきゃ独立できんのに
弁護士とか会計士とかの士業でも経験とコネがなきゃ独立できんのに
136: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:12:56 ID:pHC
こういう人と出会えるのがおんjの素晴らしいところ
138: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:13:19 ID:btp
>>136
は?煽ってるん?
140: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:13:30 ID:ZNo
行政書士だろ
147: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:15:25 ID:SIa
王道はどっかに勤めてそのノウハウと人脈で独立やで
何もない所に何の武器も無く突撃するより勝率高いし
何もない所に何の武器も無く突撃するより勝率高いし
148: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:16:08 ID:pHC
>>147
これやな
149: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:16:14 ID:nIu
調理免許くらいなら頑張れば取れるんやないの
153: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:18:10 ID:btp
>>149
板前の修業もええかもしれんな
今は世界的にも日本はクールな国と思われとるからな
海外に店構えれば勝てるかもしれへん
今は世界的にも日本はクールな国と思われとるからな
海外に店構えれば勝てるかもしれへん
150: ■ 2018/03/11(日)11:16:31 ID:j01
地道に働く方がよほど稼げるやろ
157: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:19:15 ID:btp
>>150
最終手段は溶接工になって独立か
ワイ高校時代溶接学年で一番上手かったし
ワイ高校時代溶接学年で一番上手かったし
152: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:16:58 ID:pHC
イッチの強みは若いところや
154: まっさん◆ 2018/03/11(日)11:18:16 ID:wNb
ワイもニートなんやがよかったら協力して企業しないンゴ?
158: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:19:46 ID:btp
>>154
ニートのワイだからこそ言えるがニートは信用出来へんわ
160: まっさん◆ 2018/03/11(日)11:20:19 ID:wNb
>>158
中古ショップなんかどうや
大きくなったらバイトを1人くらい雇えば楽しいンゴ
大きくなったらバイトを1人くらい雇えば楽しいンゴ
166: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:22:39 ID:btp
>>160
雇えば とか何言ってるん?
ワイが起案者やからお前はワイの部下やで?
偉そうに経営に口挟むな
ワイが起案者やからお前はワイの部下やで?
偉そうに経営に口挟むな
167: まっさん◆ 2018/03/11(日)11:23:59 ID:wNb
>>166
クソニート
ワイはニートのフリした学生や
おんじぇいにいるニートはみんなニセモノやぞ
ワイはニートのフリした学生や
おんじぇいにいるニートはみんなニセモノやぞ
172: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:26:03 ID:btp
>>167
お前何目的で大学行っとるん?笑
156: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)11:18:22 ID:wbr
マイクラの動画YouTubeにうp
子供を笑わせろ
子供を笑わせろ