スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:20:5 ID:VXjMRjq+0
嘘つき
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:21:5 ID:VXjMRjq+0
人が余るなら給料下がるはあっても人が不足して給料上がるは嘘やろ

 

3: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:22:5 ID:CHzEfdLc0
人が不足したら今いる奴らを120%働かせればええんやで

 

4: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:23:2 ID:8CxaVxT0M
医療業界もっと給料上げろ!

 

5: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:23:3 ID:0jF7qJVG0
じゅうぶんな収益がある場合やろ

 

6: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:23:3 ID:57FcC7BT0
実際そこら辺はかなり賃金上がってるのも知らんのか

 

12: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:25:5 ID:/nYWro10M
>>6
上がってなくて人手不足恒常化してるで

 

13: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:27:0 ID:57FcC7BT0
>>12
頭大丈夫か?

 

15: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:27:4 ID:/nYWro10M
>>13
仕事で会う運送の人皆しんどいしんどいいうてるよ

 

16: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:28:2 ID:57FcC7BT0
>>15
いや、論点がそこじゃないって話なんだが
頭大丈夫か?

 

7: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:24:2 ID:8CxaVxT0M
飲食は上がってるだろ

 

8: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:24:3 ID:UEKq414/p

賃金上がらんと政府が補助金出すからね

なおその金の向かう先

 

9: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:25:3 ID:tZTgdiGl0
労働の辛さに比例した賃金が低いから人が集まらないんだろ
働いたことない学者には分からんか

 

11: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:25:4 ID:bBlhEeT6a
介護は昔と比べたらガチでマシになったんやで?
イッチは歴史知らないんやろけど

 

17: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:28:3 ID:Tg5873Qf0
一応上がってるぞ
来るレベルにあげるつもりはないけどな
すまんが集まらんからお前ら死ぬ気で働いてくれや!

 

18: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:28:4 ID:uw3WmWEW0
給料上げるのもいいけど労働環境整備せんとな

 

19: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:28:5 ID:Iow9lHex0
バイトレベルならあがってないぞ
社員は知らないわ

 

23: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:29:5 ID:57FcC7BT0
>>19
バイトレベルでもかなり急激に上がってるぞ
ちょっと前の求人誌見たらビビるレベルの時給ばかりやで

 

20: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:29:1 ID:RW2K95s20
運送とか土方って昔は給料高かったよな

 

21: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:29:4 ID:QNb33aUD0
小売「カンボジア人もっと来て」

 

22: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:29:4 ID:jHs+mLy50
運送、土方、飲食は上がっていくやろや絶対に必要なもんやし
保育と介護は上がらんわ、必要やって言うくせに誰も金出したがらんし、元々保育は母親の仕事やし、老人はこんなに生きながらえんかったからな

 

29: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:32:1 ID:JaXUi0LQ0
>>22
保育と介護も絶対必要やろ
要らんのはコンサルとか人材派遣業みたいな虚業連中

 

25: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:31:0 ID:l6gCicwX0

運送業「単価少ないからたくさん仕事受けてなんとかやっていくわ」

運送業「たくさん仕事受けるために安い値段でも運ぶわ」

運送業「こんなに長時間働いてるのに給料は安いンゴ…」

 

26: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:31:1 ID:9BAsjUhp0
そんなに上がってないのは普通のリーマンやで

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:31:2 ID:h3XNEXgo0
「できるだけツブシのきかない仕事のさせかたにする」
「洗脳する」
「お前が逃げたら残された奴が苦しむぞ などの意識を利用する」この辺でかなりもっちゃうのよな

 

28: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:31:5 ID:uw3WmWEW0
むしろバイトレベルのほうが上がってるやろ
最低賃金上がってるんやから

 

31: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:32:4 ID:D2wEFqdv0
>>28
逃げやすいのもあるやろな

 

30: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:32:3 ID:an1r3EGk0
介護とか死に損ないの老人の世話する生産性がまるでない仕事は給料上がらんやろ

 

36: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:34:4 ID:8CxaVxT0M
>>30
日本は医者や看護師、コメディカルですら給料安いのに、何の資格も知識もいらん仕事が上がるわけないんだよ

 

38: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:35:1 ID:RW2K95s20
>>36
海外だと高いんか

 

44: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:36:0 ID:8CxaVxT0M
>>38
アメリカの場合、医者だと10倍
看護師だと2倍以上は貰ってる

 

46: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:37:4 ID:KucB2cWB0
>>44
その分日本より医師免許とる課程は大変

 

32: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:32:5 ID:fOuh7X50d

ワイ派遣社員、正社員より総支給高くてほくそ笑む

なお、労働時間は正社員の方が長い模様

 

50: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:39:4 ID:EEZ/4tHi0
>>32
ボーナスもらえんやろが

 

62: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:43:0 ID:fOuh7X50d
>>50
平相手なら年収でも僅差で勝っちゃう

 

33: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:33:2 ID:HSKtcoQO0
期間工の条件、5年前に比べるとかなり良くなってるで
人手不足半端ないわ
スーパーのパート・バイト求人の張り紙みたりしても給料爆上げしとるやん

 

34: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:34:2 ID:F9iTCy1y0
金持ってる爺婆から介護の給料上がるように金出して貰ったらいい

 

40: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:35:2 ID:8CxaVxT0M
>>34
実際、金持ち向けの施設は
そんなに悪くないし、激務でもないんだよな

 

37: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:34:4 ID:Se5pGpbPa
運送だけど給料はまぁ上がったわ
当たり前だよな1.3人分の仕事はしてるし

 

39: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:35:1 ID:YQJWmKn40
少々給料上がっても弁当やお菓子の中身が減ってるから
ちゃらどころか下手すりゃマイナスなんだよなあ

 

41: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:35:4 ID:KucB2cWB0
脳疾患と心疾患の発生率は運送業がトップやぞ

 

42: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:35:4 ID:h3XNEXgo0
都会はなんやかんやで産業があるから「そっちで働こう」って意識が出てくるよな
田舎はやばい

 

45: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:37:0 ID:a1q65Tj+0
実際給料は上がってるんやからスレタイに間違いは無いやろ
しんどさと給料はまた別の話や

 

47: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:39:0 ID:t5bP6MBE0
飲食とかまじでやばくないか?
ワイのバイト先の店長バイトすら集まらないから毎日朝から夜まで働いてる

 

48: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:39:1 ID:xfoJPxR/0
低賃金でも働く労働者のせいだぞ

 

51: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:40:1 ID:Af2UU3Eid
外国人がわんさか来てるからだぞ

 

52: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:40:2 ID:Se5pGpbPa
一番やばいのはIT土方やろ
時給換算したらあれが一番安いはずやぞ
残業は100時間以上200時間近くのあるしな
んで給料は残業代入れて25万(笑)程度

 

81: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:51:1 ID:CCio1XH00
>>52
25あればええな

 

スポンサーリンク
53: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:40:3 ID:ARb/BMfZa
飲食って中卒でも中途で27万とか初任給で貰えるから高騰してるんやないの?
もちろん夜勤込みやろうけど

 

73: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:48:4 ID:uw3WmWEW0
>>53
店の規模にもよるやろうけど実態は休み無しサビ残マシマシとかやからな

 

54: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:40:3 ID:t5bP6MBE0
新卒1年目の年収420万+インセンティブってどんくらいのレベル?

 

58: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:42:1 ID:a8EkNafGp
介護はガチで上がった
35は行けるようになった

 

60: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:42:4 ID:Og9zZRhHM
>>58
良かったな

 

59: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:42:2 ID:IoWVpdPq0
誰でも出来る仕事は給料下がるんやで

 

63: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:43:1 ID:y/sFsW740
人材派遣会社がコンビニより多いからな

 

64: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:43:3 ID:HaxamOb5d
イッチは知らんと思うけど運送業なんかは手取りで50万はあるからな

 

65: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:43:4 ID:qfco2J2q0
ITはどうなん?

 

66: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:44:0 ID:ARb/BMfZa
飲食って人で足りてないのになんで改善しようとしないのかな

 

67: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:45:1 ID:c5bPtjgC0
>>66
医療もそう言われてるよな
医者が足りん医者の負担が限界になってるとか言われるのに人増やそうとなったら嫌ですと

 

75: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:49:5 ID:l6gCicwX0
>>67
医師は不足やなくて偏在や
人多くして食いっぱぐれを多くするより勤務医の待遇と賃金をあげるべき
ちな医

 

68: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:46:3 ID:sbtz6MvL0

わお経済博士

人手不足には3種類ある

1高レベルの仕事内容により出来る人が少ない
2時代的推移や環境の変化によって需要が供給を上回った
3賃金や待遇の悪さから集まらない

人手不足で賃金が上がるのは1と2やね
1では人材の希少価値で賃金が増加
2では人材数確保の為に厚待遇になる

で、3に関しては結局国の補助金やらで上がりはするんやがある一定の水準からは絶対上がらない底辺のまま

 

70: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:47:2 ID:EGk1fEoa0
飲食は減っても死にはしない
医者は特に内科系はデータとAIに切り替えていけばいい流通の源である物流と、普通に労働してるあらゆる人間を蝕む介護問題はどうにかしないとあかん

 

71: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:48:1 ID:zFxRjpLn0
経済学者とかいう学者界の底辺
なお社会学者というさらに下の層がいる模様

 

72: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:48:2 ID:6i8hnHHFa
介護は人こなさすぎてもう年寄りに介護させとるし終わってる
若い人は給料安すぎて絶対やらんやろ

 

74: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:49:4 ID:3YpICHol0
>>72
ジジイがジジイの介護してて末期感あったわ

 

76: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:50:0 ID:zFxRjpLn0
ここらへんの仕事の給料が上がりにくい理由ってやっぱ競争が激しくて参入が比較的容易で価格低下が起きやすいからやろか

 

83: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:53:2 ID:zFxRjpLn0
介護の給料が上がりにくいのはよほど集約化して効率化しない限り個人でやるより割安な給料しか払えないからやろか

 

87: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:54:5 ID:XR4u5FoW0
老人は安いんだよなぁ
シルバー人材センター最高や!

 

92: 風吹けば名無し 2018/09/10(月)05:55:5 ID:Eggll+360
>>87
あれホンマにやりがい搾取よな
まぁ暇人で認知症なるよりはええんやろうけど

 

引用元: 経済学者「人手不足の業界は人を集めるため給料が上がる」 介護・運送・土方・飲食「せやろか…」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク