1: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:36:0 ID:OPPBEvEg0
奴隷かよ

45: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:1 ID:mqTLdSTf0
>>1
そら奴隷よ
しかも15分前について準備とかもあるし
しかも15分前について準備とかもあるし
2: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:36:1 ID:OPPBEvEg0
やばない
3: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:36:4 ID:xOVKmN+l
やばいな
7: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:37:0 ID:OPPBEvEg0
>>3
せやろ
4: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:36:5 ID:OPPBEvEg0
1日3時間くらいが妥当
5: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:36:5 ID:ByuzCIUk0
通勤に1時間もかけなければいいのでは?
11: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:37:5 ID:OPPBEvEg0
>>5
みんな大抵それくらいやろ
もっとかけてるやつもふつうにいるし
もっとかけてるやつもふつうにいるし
27: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:40:2 ID:LQR0dWQca
>>11
通勤時間の平均は30分以下やで確か
32: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:40:5 ID:o6b82cFX0
>>27
神奈川が異常過ぎるんだよね
6: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:36:5 ID:0TJQ5Rbj0
たしかに
8: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:37:1 ID:jbCXzUKr0
往復で1時間ならいいじゃん
9: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:37:3 ID:5hYPux5l0
奴隷やで
10: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:37:4 ID:Y90f0Dqv0
昼までの勤務でも面倒くさくなるで 要は慣れ 慣れ
12: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:0 ID:o6b82cFX0
通勤時間はもっと削れるだろ
職場まで徒歩5分の場所に引っ越したけど快適過ぎるわ
職場まで徒歩5分の場所に引っ越したけど快適過ぎるわ
19: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:3 ID:OPPBEvEg0
>>12
なんかあったら休みでも呼び出されそう
25: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:40:0 ID:o6b82cFX0
>>19
業種的にまず無いで
くっそホワイトな会社やから困った時は逆に恩返ししたい感はあるが
くっそホワイトな会社やから困った時は逆に恩返ししたい感はあるが
14: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:0 ID:Z1bYxQaq0
奴隷じゃん
15: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:0 ID:E1x2CGEn0
11時間労働3時間通勤なんですがそれは
16: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:2 ID:iC0iyKbup
ワイ通勤往復徒歩10分、残業が苦にならない
17: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:2 ID:W5nNeUnqd
ワイ無敵の自営高見www
18: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:3 ID:aAYa/mVm0
せやで
奴隷やぞ
奴隷やぞ
20: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:3 ID:5hYPux5l0
しかも昼休憩と言う名の実質拘束時間もあるから実際は定時でも9時間やで
21: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:38:5 ID:1wfVOMq3a
電車だけで2時間半のワイ低みの見物
22: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:39:1 ID:06yYwD8+0
働いたら負けやぞ
23: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:39:2 ID:caj6a8sp0
車で通勤すると今度は走行距離税やでw
26: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:40:1 ID:hbr5FzIk0
来年から社会人やが週5で働くってマジ?🤔
それ死ぬまで続くって異常やろ
それ死ぬまで続くって異常やろ
28: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:40:2 ID:0TJQ5Rbj0
ワオ大学生14時間大学に費やす
29: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:40:3 ID:4Ch5y7xk0
派遣だから引越してどうとかできん
都心に出やすい駅にすむしかねぇは
都心に出やすい駅にすむしかねぇは
30: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:40:4 ID:q9CMud3ma
働いたら負けってあながち間違いじゃないかもな
31: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:40:4 ID:8dLRivg40
よく考えなくても異常やぞ
34: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:41:1 ID:ueGNi9LN0
これを70までやるとか常軌逸してるやろ
35: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:41:5 ID:c5I9iEM8M
五年ニートして働いてるけど無理
36: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:41:5 ID:o6b82cFX0
お前らの会社オンオフ切り替え無さ過ぎだろ
37: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:41:5 ID:OPPBEvEg0
1日24h
通勤往復で1hだとする
それで8h働くと残り15h
7h寝るのが健康に良いので残り8h
風呂とか飯とか食ったりしたら6hぐらいか
24hあるのにお前の時間は6hだけとかやばいやろ奴隷やんけw
103: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:50:3 ID:O2g7oPsI0
>>37
その限られた6hで何Jしてる思うたら悲しなってくるわ
38: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:42:0 ID:mzWy/dQed
会社家から近いせいで家に同僚決まってて草
40: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:42:1 ID:XzJgG201a
わたしは通勤2時間半だわよ
41: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:42:3 ID:kkQTyidH0
労働って暇つぶしの役割もあるからな
43: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:0 ID:OPPBEvEg0
>>41
ネットサーフィンしてれば無料で何年も暇潰しできるやん
77: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:48:0 ID:kkQTyidH0
>>43
ニート5年やってたワイから言わせてもらうとそれでも暇すぎて死ぬ
125: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:53:1 ID:dLAKk20C0
>>77
ニート7年やっとる者やが野球相撲アニメなんJで十分すぎるくらい暇潰せる
144: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:55:4 ID:kkQTyidH0
>>125
ヒェッ…
42: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:0 ID:YiGHL9Td0
通勤片道30分は近いやろ
それよか定時を9:00~18:00にするのなんやねん…一時間ずつ早くせえやと
17:00が帰りの基準ならかなりええんやけどな
それよか定時を9:00~18:00にするのなんやねん…一時間ずつ早くせえやと
17:00が帰りの基準ならかなりええんやけどな
51: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:5 ID:OPPBEvEg0
>>42
どうせ18時ぴったりに帰れる会社とかほぼないし実際は8h余裕で越えとるな奴隷や
46: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:2 ID:tsPLFtP40
他人に対して不寛容で神経質な国民性な癖に密集して住みたがる謎の国
47: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:3 ID:tNt4bIRLd
庶民にとって生きることは働くことなんか…?
ワイは奴隷として生まれたんか…?
ワイは奴隷として生まれたんか…?
48: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:4 ID:2UpiKKBz0
通勤時間ってとんでもなく無駄な時間だと思う
こんな時間になんJやっておいてなんだが
こんな時間になんJやっておいてなんだが
49: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:5 ID:h594yJjr0
8時間労働を見直すべきやな
50: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:43:5 ID:zxioAZnN0
8時間労働なら拘束時間は9時間以上やぞ
52: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:44:1 ID:J1CZ0oGD0
そら労働階級なんて奴隷よ
53: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:44:2 ID:Ye+POWWN0
ていうか通勤時間も給料出せや
仕事の為に時間潰しとるんやし実質仕事やろ
仕事の為に時間潰しとるんやし実質仕事やろ
74: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:47:4 ID:mqTLdSTf0
>>53
15分前までに来るんやで
タイムカードは5分前に押すんやで
ヌルイ所でも↑これやからな
タイムカードは5分前に押すんやで
ヌルイ所でも↑これやからな
84: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:48:5 ID:OPPBEvEg0
>>74
ほんと糞
そのくせ15分前から準備手伝ったりするの当たり前みたいな風潮あるしな
バイトでもそういうの普通だしきめえわ
そのくせ15分前から準備手伝ったりするの当たり前みたいな風潮あるしな
バイトでもそういうの普通だしきめえわ
54: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:44:3 ID:kflEJmqq0
ガチで日本の生産性の低さはおかしい
なんで海外よりこんなに働いてんのに生産力日本の方が低いんや
なんで海外よりこんなに働いてんのに生産力日本の方が低いんや
60: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:45:3 ID:c5I9iEM8M
>>54
そらこんだけうだうだ言ってる奴いるんやから生産性なんかないわ
57: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:44:5 ID:tI6uN0FM0
クリエイティブな仕事に就くんや
58: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:44:5 ID:xLLKQcqn0
起きるのが7時、家に着くのが早くて19時、風呂飯で20時、肉体的精神的自由時間3時間…
64: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:45:5 ID:OPPBEvEg0
>>58
煽りじゃなく生きてて楽しいんか?ニートになった方がよっぽど幸福そうだわ
92: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:49:3 ID:xLLKQcqn0
>>64
その方がいいに決まってるじゃん 実家でニートで誰とも付き合わないってのが楽
59: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:45:0 ID:XzJgG201a
一日13時間拘束されるけど通勤と仕事中はずっとスマホか本読んどるわ
何事も慣れやな
何事も慣れやな
62: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:45:3 ID:0TvWbZKF0
8時間働いて8時間遊んで8時間寝たいだけなんや…
63: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:45:4 ID:0TJQ5Rbj0
お昼寝タイム導入しろ
89: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:49:2 ID:YiGHL9Td0
>>63
飯を10分でかっ込んで残りの50分昼寝やろ
んなのより間の休憩を工場みたいに30分ずつほしいんじゃ
午後5時間ほぼ休憩なしはタルすぎる
んなのより間の休憩を工場みたいに30分ずつほしいんじゃ
午後5時間ほぼ休憩なしはタルすぎる
66: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:46:1 ID:raWA6YvV0
通勤5分ワイ勝ち組
なおど田舎
なおど田舎
67: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:46:3 ID:kflEJmqq0
通勤は最低でも座れるようにしろよ
なんやねん毎日毎日あのクソ満員電車
平成も終わろうとしてんのに未だにこの問題解決されてないのおかしいだろ
なんやねん毎日毎日あのクソ満員電車
平成も終わろうとしてんのに未だにこの問題解決されてないのおかしいだろ
68: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:46:3 ID:qrIN6ZdU0
敗北者やん
70: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:47:0 ID:OPPBEvEg0
仕事中イヤホンありにしてくんねえかな
それなら働くことが多少楽になるわ
それなら働くことが多少楽になるわ
78: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:48:1 ID:fhGnybO0a
>>70
ええな
72: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:47:1 ID:fhGnybO0a
もうちょっと近いところに引っ越そう
75: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:47:5 ID:icyIhwTKa
朝6時に家出て2時間かけて通勤して23時まで働いて2時間かけて帰宅し、飯食って風呂入って今や
死にたい
82: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:48:3 ID:XZzSTpzca
>>75
それヤバない?よっぽど給料よくないとやってられんやろそんなん
93: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:49:3 ID:icyIhwTKa
>>82
普通か並以下くらいやろな、残業代ついてるからあんまり気にならないくらい貰えてるけど頭おかしくなるで
76: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:48:0 ID:q9CMud3ma
「日本人は働き蜂」という評価が高度成長期の海外評だったらしいけど、働き蜂についてググったら「年老いた働き蜂は暴力的になる」て書いてあって現代日本とのあまりのシンクロっぷりに泣いた。
80: 風吹けば名無し 2018/11/29(木)02:48:2 ID:q9CMud3ma
何がビジネスマナーだ。
まず労基法を守れ