スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:00:1 ID:ajYMWppZ0
辛いンゴ…

スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:01:1 ID:oM42gDDJ0
ん?どういうこと?
元ネタなに?

4: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:01:2 ID:AWS93Zbw0
職歴なし30歳もおるで

5: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:01:4 ID:ENUC6MUbr
>>4
どうやって生きるの?

6: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:01:4 ID:HR71EvvY0
ハロワ池

7: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:01:5 ID:ItEGBR9O0
ハロワへGO

9: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:02:2 ID:PICgVjLZ0
契約社員あたりから
3年頑張って
社員になるといいンゴ

10: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:02:3 ID:In8bRD0x0
ガキが、40になってから悩め

11: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:02:3 ID:34pNoXEjr
ワイ38まで職歴無しで
今大手の正社員になったで

40: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:11:4 ID:kG9CzjGu0
>>11
佐川もヤマトもワタミもみんな大手やで

13: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:03:0 ID:I0OcQDTt0
とりあえず仕事探そう

14: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:03:4 ID:JvE9GubI0
大学はいったんか?

16: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:04:2 ID:ajYMWppZ0
>>14
一応ストレート学部卒や
ニッコマやけど…

19: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:06:1 ID:JvE9GubI0
>>16
ええやん
今すぐ動き始めたらまだ間に合うで

17: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:05:2 ID:jtLPoOKvM
NNT大卒ならプレイド捨ててキャリアセンターに泣きつくのも手やで

18: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:05:5 ID:gsjAU0eKd
ハロワいっても職歴なしの人にいきなり職を案内せんと思うぞ

21: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:06:4 ID:ajYMWppZ0
>>18
だから建て前は経験無し可言ってるのにアタックしてる
それでも落ちる無能や

29: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:08:2 ID:gsjAU0eKd
>>21
何社受けたのよ?

20: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:06:4 ID:93dKcuRu0
ニッコマなら余裕やろ

22: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:07:0 ID:VAZ+8qGK0
26ならまだ選ばなきゃあるだろ
ハロワいけニート

23: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:07:2 ID:I0OcQDTt0
今まで何回くらい落ちた?

26: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:08:1 ID:ajYMWppZ0
>>23
もう落ちすぎてわからん

24: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:07:3 ID:Kk4+5feQa
ニッコマってガチな就職率どうなんやろな

41: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:12:1 ID:g9PxcdvQ0
>>24
率なら95%くらいある今の時代
2~3%は内定もらって留年もしくは退学1~2%はなんかクズ

25: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:07:4 ID:WRMDD2xla
26は全然平気やろ
ビビるな

27: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:08:1 ID:ItEGBR9O0
職業訓練とかプログラミングスクールとか行けば

28: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:08:1 ID:JvE9GubI0
fランとか高卒なら厳しそうやけど高学歴ならまだいけるでしょ

30: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:09:0 ID:IESUcsq9d
バイトは?

スポンサーリンク

32: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:09:2 ID:GUrpaM740
ハロワいけ
ガイジの三十路わいでも採用された
なおブラック営業

33: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:09:3 ID:4EQEHjXYa
ワイと同級生でびっくりした
バイトもしたことないんか?

38: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:11:1 ID:ajYMWppZ0
>>33
大学在籍中はスーパーでバイトずっとやってたで
卒業以降はあれこれ必要な度に

34: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:09:3 ID:I0OcQDTt0
それでも応募し続けるしか道は無い
頑張れ

35: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:10:0 ID:UUjwtY/8a
なんでもええから初めてみいや

36: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:10:2 ID:YIxoLHK70
公務員受けろ

47: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:13:1 ID:ajYMWppZ0
>>36
一応地方公務員筆記受かったけど倍率2-3倍の間の面接落ちた無能や

37: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:11:0 ID:hgcbxbwd0
工場派遣なら即採用されるよ
なるべく体動かせる仕事がいい

39: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:11:4 ID:LvMQqnX1d
大卒とか余裕オブ余裕やんけ
公務員受けろ

42: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:12:3 ID:5Si3nLbqa
自虐風自慢かよ

43: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:12:3 ID:GUrpaM740
大卒なら高卒ばかりのとこはやめとけ
マウント取ってくるから

44: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:12:4 ID:mmiMIEoNp
30過ぎると諦める模様

45: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:12:4 ID:u2Go7h6wM
飲食工場介護小売なら二桁の四則演算ができれば大丈夫やで
フリーターにキャリアアップや

46: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:12:5 ID:/FjrsasW0
お前らはほんと社会復帰情報に詳しいな

48: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:13:3 ID:6LsP+c7Vd
アルバイトの経験くらいあるやろ?

49: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:13:5 ID:9MxzQsMm0
大卒26って時点で若手扱いでチヤホヤしてくれる職場結構あるぞ
ホワイト工場探せ

51: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:14:5 ID:ajYMWppZ0
>>49
工場ってどこで探すんや?
誰も知らないとこでひっそり暮らせるならそれも憧れあるけど

50: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:14:2 ID:47bnmSCmM
わいもにっこまから26で働き始めたから大丈夫やで

57: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:16:2 ID:ajYMWppZ0
>>50
どこで探したんや?

64: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:19:4 ID:47bnmSCmM
>>57
最初はハロワでブラックに入って、何年か職歴積んだら客先で紹介されて普通の会社に入れたで

71: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:21:1 ID:ajYMWppZ0
>>64
相当有能なんやろな
ワイと大違いや

83: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:23:3 ID:47bnmSCmM
>>71
ITなら行けるぞ
入った後CCNAあたりの資格取っとけば普通の企業には転職できる

52: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:14:5 ID:OfN6CRV40
介護は君を待ってる

53: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:15:0 ID:12Smk1KHM
公務員の面接落ちるなんて相当コミュ障か顔キモか

54: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:15:0 ID:alNB8CvF0
ワイ職歴なし32、本格的に積む

56: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:15:4 ID:Uy2aKvLSp
>>54
どうすんの?

スポンサーリンク
55: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:15:3 ID:pGEgN3gC0
ビルメンなら余裕やぞ

59: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:17:4 ID:BJb2j/We0
今の公務員試験はむしろ面接で大量に落とすやろ
筆記はやる気ない奴を弾く程度にしか機能しとらん

60: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:17:4 ID:4Jpm0TUYd
医学部受験すればええ

63: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:18:4 ID:/lv/Ca9RM
>>60
負のスパイラルになりそう

62: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:18:3 ID:0EuZgpug
ワイも28までニートやったがコネで就職できたわ
まぁ人生なんとかなるやろ

65: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:19:5 ID:g/OuIl/K0
公務員の筆記通る実力あるなら宅建とか行政書士余裕で取れるやろ

67: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:20:2 ID:/lv/Ca9RM
うちんとこ販売もやってるけど求人表見たら未経験でも正社員給与30やわ

68: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:20:4 ID:iSP6mqKFd

どうすればいいかわからんじゃなくて身の丈にあわん過大なプライドが邪魔して何もできんの間違いやろ

無職は身の丈にあった職業探せばええで

69: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:21:0 ID:alNB8CvF0
もう正社員も無理やろなあ

70: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:21:0 ID:I0OcQDTt0
話聞いてるとそんなに仕事選んでる風でもないのにな

76: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:22:0 ID:g/OuIl/K0
>>70
いや本質的には選んでるよ
じゃなきゃニッコマ卒業26が仕事ないわけない

74: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:21:4 ID:ItEGBR9O0
介護は30代職歴無しでも余裕だし今後待遇幾らか良くなりそうで存外悪くないと思うで
ヘルパー二級ほぼ必須だから事前にどこかで取っておくと尚良い

75: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:22:0 ID:WxcmN1WZ0
今まで一ミリも学んだ事は無いが、一年プログラミング勉強すれば副業として多少稼ぐことは出来る?

77: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:22:2 ID:/xNFVpL3p
施設警備オススメ。適当に施設内巡回・点検して異常無ければエアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や。夜勤なんて暇すぎて寝とる。ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな。
何より空白期間有るニートでも受かりやすい。拘束時間長い割には給料安いけど、楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで

78: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:22:3 ID:cKg5E1h9M
あほやなあ
なんで新卒の時に就職しなかったんや

85: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:24:1 ID:ajYMWppZ0
>>78
基本的に受け身のゴミ人間やからな
勉強して出席してりゃ良かった学校生活と違うから就活で詰んだ

79: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:22:5 ID:32xNCFR9a
売り手市場は今年までやぞ

80: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:23:0 ID:0GO5d1fK0
ワイは倫理学博士課程なんやけど、職歴なしで死ぬことがほぼ規定路線やで
仲間や

81: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:23:0 ID:QMkvTl7Rd

【悲報】ワイ19卒、80社落ちて大学卒業へ

人生どうすればええんや…

82: 風吹けば名無し 2019/01/11(金)17:23:0 ID:L6sw6IMBp
むしろ後がない状況こそしっかり仕事選ぶべき
選択肢は多くないけどな

引用元: 【悲報】ワイ職歴なし26歳もうどうすればいいかわからない

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク