スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:17:4 ID:HqHJyoYVa
20日稼動で37時間
多いんか?
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:18:2 ID:WzAuGeJV0
きつい?

 

4: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:19:0 ID:HqHJyoYVa
>>2
あせはかかんが
こしいためた

 

101: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:38:5 ID:qeQLjp4g0
>>4
冷蔵庫か?

 

3: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:18:5 ID:OaGv9QT1a
そんだけ働いてどのくらいもらえるん?

 

7: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:20:0 ID:HqHJyoYVa
>>3
手取りで30いくかなぁ・・・

 

17: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:23:0 ID:0v5PzM9Za
>>7
安すぎやろ

 

5: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:19:2 ID:FOqzrj0y0
普通

 

8: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:20:2 ID:HqHJyoYVa
>>5
1日2時間でもしんど

 

6: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:19:4 ID:4fylT3Rk0
繁忙期ならまぁ

 

9: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:20:4 ID:HqHJyoYVa
>>6
そこまで繁忙期でもないのが怖い

 

10: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:20:4 ID:BdX6Da2/0
時給で働いてるのにそれだけしか
残業しないで稼げんの?
1日2時間もしてないやん

 

11: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:21:1 ID:HqHJyoYVa
>>10
36協定あるんで

 

12: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:21:4 ID:aAjsQDwKd
もう63時間はいける

 

13: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:21:5 ID:1vdItogOd
すくないやん

 

14: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:22:0 ID:Gk009p3ed
ワイン期間工は残業14時間!

 

18: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:23:2 ID:HqHJyoYVa
>>14
身体軽そう
財布も軽そう

 

15: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:22:1 ID:pgsuUFnSH
交代制か?

 

19: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:23:3 ID:HqHJyoYVa
>>15
うん

 

20: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:23:3 ID:BdX6Da2/0
深夜に命削ってこの薄給は泣けてくるな

 

21: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:23:5 ID:C5LtNgxv0
普通やろ
朝6時出勤夜24時退勤で時間外手当無しとかいうのが俺が元いた会社や
しかも休みは週イチだがボランティアみたいな事をさせられるという
奴隷自慢するならこれくらいして欲しいね

 

27: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:24:4 ID:HqHJyoYVa
>>21
働いてる奴が馬鹿なレベル

 

23: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:24:1 ID:D1YUy72Vp
まだまだンゴ
ワイ先月104時間残業ンゴねー

 

31: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:25:3 ID:HqHJyoYVa
>>23
法律無視やんけ

 

34: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:26:1 ID:D1YUy72Vp
>>31
せやから4.5h分は今月に繰り越したやで
一応全額残業代は出るンゴ

 

38: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:27:0 ID:HqHJyoYVa
>>34
残業代は全額でるんだ・・・

 

41: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:27:5 ID:D1YUy72Vp
>>38
出るンゴ
残業代だけで20万あったンゴねー

 

43: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:28:3 ID:HqHJyoYVa
>>41
ならいいような
そういう問題ではないような

 

46: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:29:1 ID:D1YUy72Vp
>>43
しかーし
税金などで10万控除されて草

 

51: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:30:0 ID:HqHJyoYVa
>>46
ワイ8万控除・・・

 

55: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:30:5 ID:D1YUy72Vp
>>51
マジで何の為に働いてるのかわからなくなるよな
税金貧乏ンゴねー

 

60: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:31:3 ID:HqHJyoYVa
>>55
住民税をふるさと納税で減らしたけど
それでも24万とかふざけんなし

 

スポンサーリンク

25: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:24:2 ID:iUKBflUn0
もっと稼げるかと思ったら

 

26: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:24:3 ID:BdX6Da2/0
ボーナスはいくら貰えるん?

 

29: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:25:1 ID:HqHJyoYVa
>>26
満了金は手取りで50いくかどうかかなぁ

 

28: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:24:5 ID:WzAuGeJV0
ワイも期間工やろうか迷ってるけどキツイ情報聞くとやる気失せる

 

32: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:25:5 ID:HqHJyoYVa
>>28
そういうやつは結局理由付けてやらん

 

30: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:25:1 ID:C5LtNgxv0
社員寮の階段で従業員のオッサンが病死してたりね
あんなのが現実に存在してる

 

35: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:26:2 ID:HqHJyoYVa
>>30
どこの会社?

 

33: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:25:5 ID:M5ho1jlX0
18時間(250時間)
前職はキツかったなあ

 

40: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:27:5 ID:HqHJyoYVa
>>33
えぇ・・・

 

36: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:26:4 ID:7duOkdHi0
期間工は非正規の中では稼げるってだけやからな

 

39: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:27:3 ID:HqHJyoYVa
>>36
去年は560万しか稼げんかった
もっとよこせ

 

37: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:26:4 ID:C5LtNgxv0
期間工で稼げる時代は終わってるやろ
もう大手の条件の良い企業は殆どの生産拠点を海外に移してる

 

42: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:28:0 ID:C5LtNgxv0
15年ほど前は飯付き残業無しで月35万~って合ったらしいけど

 

45: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:29:0 ID:HqHJyoYVa
>>42
どこだよ

 

44: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:28:5 ID:3vojCs5H0
甘えやぞ
ワイは人手の加減でまた12時間勤務やわ
しかも土曜稼働あるし日勤なら土曜も12時間

 

49: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:29:4 ID:HqHJyoYVa
>>44
がっぱりかせいでそう

 

59: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:31:3 ID:3vojCs5H0
>>49
それでも手取り25万いけばええほうやで

 

67: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:33:0 ID:HqHJyoYVa
>>59
休み多いやつか
変則勤務の

 

84: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:36:0 ID:3vojCs5H0
>>67
ちゃうで土日休みで土曜稼働ありでここ最近土曜稼働ばっかやからきつい
トヨタカレンダーで動いてるから大型連休は9連休あるけどそれ以外は祝日関係なしなんきついわ

 

97: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:38:2 ID:HqHJyoYVa
>>84
10月のあの4連休なんなん

 

47: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:29:4 ID:Sy3UcIOl0
仕事内容はどんなや?

 

48: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:29:4 ID:pgsuUFnSH
残業皆無やけど 月20万だわ
ボーナスはいくら出るか楽しみでも有り不安でもある・・・

 

54: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:30:4 ID:HqHJyoYVa
>>48
まったりやね

 

50: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:30:0 ID:BdX6Da2/0
期間工って3年経ったらどうなるの?
一旦クビになって、違う会社にいくの?

 

56: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:31:0 ID:HqHJyoYVa
>>50
違う会社にいったわね

 

スポンサーリンク
53: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:30:3 ID:pgsuUFnSH
500も稼げるならずっと期間工でいいやん

 

57: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:31:1 ID:BdX6Da2/0
恐ろしい程、刹那に生きてんなぁ
人生設計とかどう考えてんだろ

 

63: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:32:0 ID:HqHJyoYVa
>>57
かねあるんでへーきへーき

 

58: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:31:3 ID:9wLkwiqc0
月45時間まではいけるし変則労働なら余裕やろ

 

64: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:32:4 ID:HqHJyoYVa
>>58
なお組合にいえば年6回まで
45時間オーバー可能
あほかとアボガド

 

78: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:35:0 ID:9wLkwiqc0
>>64
だって36協定やし月45時間を超える特別条項適用は年6回までや
今は1回でも超えると産業医の問診やら有給休暇与えるやら何か対策した事を記録する必要がある

 

90: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:37:0 ID:HqHJyoYVa
>>78
半年に1回の健康診断あるんやが
それで問題ないのかなひでー

 

61: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:31:4 ID:2Tj4quoO0
どこのメーカーがオススメ?

 

72: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:33:4 ID:HqHJyoYVa
>>61
自動車部品か
電子部品
おとなしくいっとけ

 

85: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:36:1 ID:D/MHm1Qrp
>>72
部品は楽な分競争率高いからすぐ落とされるぞ
諦めて車体こい

 

100: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:38:5 ID:HqHJyoYVa
>>85
おちたら
しんどい車体でいいんじゃない
俺は絶対いかんが

 

62: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:31:5 ID:dqVpdvjRa
期間工興味ある 金めっちゃたまりそう

 

69: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:33:2 ID:HqHJyoYVa
>>62
6年半で1950万たまったで

 

65: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:32:5 ID:Wz2wWSTC0
期間工なんて稼いでなんぼやろむしろ喜べや。
ワイなんて残業無い日も結構あるど。

 

74: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:34:0 ID:HqHJyoYVa
>>65
なければないでうれC

 

89: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:36:5 ID:Wz2wWSTC0
>>74
それはそうやが月20万いかんで今。
君んとこと変わりたいわ。一人の作業量も多いし

 

66: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:32:5 ID:pgsuUFnSH
プライベート確保できるならよさそうだけど
期間工来る奴とか8割ぐらいヤバイ奴だろ?

 

77: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:34:5 ID:HqHJyoYVa
>>66
プライベートなんてないのが期間工

 

83: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:35:5 ID:pgsuUFnSH
>>77
監視でもされとるんか
てか居住空間はどんな感じなんや

 

95: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:37:4 ID:HqHJyoYVa
>>83
きったねー団地の部屋みたいな感じ

 

70: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:33:3 ID:rNUIATsi0
ワイは100時間半年続いてやめたンゴ
ちな大手電機下請け

 

81: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:35:3 ID:HqHJyoYVa
>>70
しんでまう

 

87: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:36:3 ID:rNUIATsi0
>>81
辞めたい言うたら昔はもっと忙しかった言われたで
頭おかしいのしかおらへん

 

105: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:39:1 ID:HqHJyoYVa
>>87
老害

 

73: 風吹けば名無し 2019/06/28(金)21:34:0 ID:Sy3UcIOl0
業務よりも寮での暮らしが快適かどうかが気になるわ
底辺多いと五月蝿そうやし

 

引用元: ワイ期間工、今月の残業時間37時間・・・

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク